SERVICE研修・サービス
新入社員対象|ビジネスベーシック研修
こんなお悩みをもつ企業におすすめ!
- 社会人として基本となるPDCAサイクルについて学ばせたい。
- 主体性を持って恐れずチャレンジするスタンスを身につけさせたい。
- 新入社員が自身の長所短所を理解し、改善行動を考えられるようになってほしい。
この研修のステップ
-
ベーシックスキルを理解する
社会人の基本であるPDCAサイクルと、仕事の目的・目標設定、報連相について学んでいただきます。
仕事における目的・目標設定
PLAN:タスクの洗い出し/スケジューリング
DO:報連相/初動/能動的な仕事術/相手視点
CHECK&ACTION:現状を整理し、振り返る/改善計画を立てる -
PDCAの実践演習
丸1日かけて「ビジネスロールプレイング」を実施します。
頭で理解したPDCAサイクルを実践し、その重要性と難しさを体得いただきます。 -
今後に向けて
2日間の研修を終えて具体的な行動目標を設定し、より目標達成に向けて何をするべきか考え、行動し続けることのモチベーションを高めていただきます。
この研修で得られる効果
- PDCAサイクルを軸にした社会人の基礎スキルを習得します。
- 自ら考え行動することの重要性を知っていただき、主体性と積極性を育みます。
- 実践的な演習を通して見えてくる自身の特徴を知り、伸ばすべきポイント、改善ポイントを明確にします。
1日目はPDCAサイクルを体系的に学び、2日目はビジネスの現場の一場面を想定して、ロールプレイングを実施します。
お客様への訪問から上司への報告、その後のプレゼンテーションを通じて、限られた量の情報と準備時間の中でPDCAサイクルの重要性を実感いただきます。また、これまで学んだビジネスマナーをリアルな現場に近い状態で実践することで、頭で理解していたことを体得できるプログラムです。
※1日目はオンライン対応、2日目は対面研修のみ対応しています。
- PDCAサイクルは仕事の基本で、自分は何が苦手なのかの傾向も知ることができた。
- 2日目のビジネスロールプレイングはすごく難しかったが、実際の仕事はこんなかんじなのかと思うと、やりがいがあるし、早くスキルアップしたいなと思った。
- 入社直後にPDCAサイクルを理解してもらうことで、指示待ちではなく自発的に行動してくれるようになった。
- 社内でロープレをするとどうしてもメリハリが無くなってしまうが、外部研修だからこその緊張感や、刺激をもらえる良い場となっている。
あんしんのサポート
-
研修の様子をスタッフが確認、後日報告書にしてお渡しいたします。
-
外国人社員様が受講される場合は、スタッフが当日のサポートいたします。
-
事前に社員様のタイプをお伺いした上で、研修効果の高いグループ分けを行います。
-
ワークが多めの構成により、高い研修効果を発揮します。
-
個社単独での研修の場合、伝えたいメッセージや仕事内容に合わせてコンテンツのカスタマイズも可能です。
カケハシ研修おススメプログラム!
内定~入社1年後までをサポートする新人教育パーフェクトパック
内定時期は辞退防止、入社時はスタンス教育とスキル付与、入社後は離職防止のためのモチベーションアップと、時期によって目的を変え、新人時に身に着けておきたいスタンスとスキルを網羅した新人教育パーフェクトパックです。
ビジネススタンバイ研修
ビジネスコミュニケーション研修
ビジネススキーム・マナー研修
ビジネスベーシック研修
ビジネス思考力研修
ビジネスベーシックフォロー研修
ネクストスキル研修
受け入れ体制構築パック
新入社員時に普遍的につけておきたいスタンスやスキルと、自社独自のスタンスやスキルや教育方針を言語化し、より自社の文化に合わせた受け入れ体制を構築するプログラムです。