SERVICE研修・サービス
新入社員対象|ビジネススキーム・マナー研修
こんなお悩みをもつ企業におすすめ!
- 新入社員の学生気分から社会人への意識切り替えをはかりたい。
- 社会人として持つべき考え方や、振る舞い方について知ってもらいたい。
- ビジネスマナーをただ知っている状態ではなく、できる状態にしたい。
この研修のステップ
-
企業の仕組みと社会的責任について
自社を取り巻く利害関係者を洗い出すことで企業の社会的責任を理解いただきます。
社会人とはなにかを学び、ルールを守ることの重要性を学んでいただきます。 -
儲けの仕組み
商売シミュレーションゲームにより、売上・粗利・営業利益の違いを理解し、自らが会社に
貢献するために1年目のうちからできることを考えていただきます。 -
ビジネスマナー
信頼を形成する上でのマナーを習得いただきます。
①身だしなみ ②お辞儀 ③敬語 ④名刺交換 ⑤席次 ⑥電話 ⑦メール
この研修で得られる効果
- 学生と社会人の違いを理解し、社会人としてのマインドセットを行います。
- 企業が存在し続けるためのお金の仕組みを学びます。
- ビジネスマナーは実践的にトレーニングすることで、“分かる”ではなく“できる”状態を目指します。
新入社員を対象とした入社時研修。
社内では言いづらいことも第三者が伝えます。
単にマナーを伝えるだけの研修ではありません。それでは研修終了後の持続性がないからです。なぜマナーが必要なのか、この研修はどこからお金が出ているのか、企業とは何のためにあるのかを徹底的に伝え、マナーを身につけることの「重要性」から学ぶことを大切にしています。
- 想像以上に会社は自分へお金を投資してくれていて、期待を寄せてくれているのだと知ることができました。
- 新入社員であってもその会社の一員として見られている意識を持たなければならないと気が引き締まりました。
- ビジネスマナーはある程度知っているつもりでしたが、実際にやってみるとできないことが多く、しっかりトレーニングしなければいけないなと思いました。
- 社内ではなかなか言いにくい利益の話や人件費の話をしてくれて、社会人としての意識改革につながった。
- 受講後は社内で大きな挨拶をしたり、敬語が使えるようになったりとちゃんと”できる”状態になっていた。
あんしんのサポート
-
研修の様子をスタッフが確認、後日報告書にしてお渡しいたします。
-
外国人社員様が受講される場合は、スタッフが当日のサポートいたします。
-
事前に社員様のタイプをお伺いした上で、研修効果の高いグループ分けを行います。
-
ワークが多めの構成により、高い研修効果を発揮します。
-
個社単独での研修の場合、伝えたいメッセージや仕事内容に合わせてコンテンツのカスタマイズも可能です。
カケハシ研修おススメプログラム!
内定~入社1年後までをサポートする新人教育パーフェクトパック
内定時期は辞退防止、入社時はスタンス教育とスキル付与、入社後は離職防止のためのモチベーションアップと、時期によって目的を変え、新人時に身に着けておきたいスタンスとスキルを網羅した新人教育パーフェクトパックです。
ビジネススタンバイ研修
ビジネスコミュニケーション研修
ビジネススキーム・マナー研修
ビジネスベーシック研修
ビジネス思考力研修
ビジネスベーシックフォロー研修
ネクストスキル研修
受け入れ体制構築パック
新入社員時に普遍的につけておきたいスタンスやスキルと、自社独自のスタンスやスキルや教育方針を言語化し、より自社の文化に合わせた受け入れ体制を構築するプログラムです。