SERVICE研修・サービス
中堅社員対象|リーダーシップ基礎研修
こんなお悩みをもつ企業におすすめ!
- 自分の仕事はしっかりこなすが、チームや職場への働きかけをしてくれない。
- 業務への慣れから、仕事がややマンネリ化している。
- 若手でもなければ管理職でもない立場のため、役割認識が曖昧になっている。
この研修のステップ
-
チームのハブとなるリーダーシップとは?
リーダーシップとは誰もが発揮できる力であり、特に現場の最前線で活躍する中堅社員は
チームのハブとしてのリーダーシップ発揮を期待していることをお伝えします。 -
リーダーシップを発揮するための考え方、スキル習得
チームで仕事をする上で滞っていることや問題だと感じることについて、
問題発見解決の手法を使い、解決の立案や具体的なアクションを導き出します。 -
管理職を見据えた人材育成
人を成長させるために必要な4つの支援について学びます。
順応支援:信頼関係を築くための日常的な支援
技術支援:業務における具体的なノウハウ、スキルを伝達するための支援
挑戦支援:成長を加速させるための挑戦を後押しする支援
振り返り支援:内省を深めるための支援
この研修で得られる効果
- チームのハブとしてのリーダーシップ発揮という役割を伝達します。
- チームの問題や課題を解決する仕組み化を学びます。
- 管理職を見据えて、マネジメントの基礎となる育成スキルを磨きます。
中堅社員は組織を牽引する管理職へと成長するか否かの分岐点となる世代です。
成長を鈍化させないためにも、役割認識を促しステージが変化するという意識の切り替えが必要です。
本研修では、チームのハブとしての期待役割を伝達し、ハブとなるために必要なスキルを習得します。
- リーダーシップとは先陣を切って何かに取り組むものというイメージだったが、リーダーシップにも種類があり、自分のタイプやチームの状況に応じてスタイルを変化させていくことが大切だと学べた。
- これまで自分の仕事のことだけを考えていたが、管理職を見据えてもっと視野を広げていくべきだと思った。
- 役職についていない中堅社員のマンネリ化を何とかしたいと思っていたが、次期管理職という期待も伝えることができ、モチベーションアップにつながった。
- リーダーに昇格するまえに必要な考え方や人材育成について学べるので、しっかり地盤がある状態で安心して昇格させることができた。
あんしんのサポート
-
研修の様子をスタッフが確認、後日報告書にしてお渡しいたします。
-
外国人社員様が受講される場合は、スタッフが当日のサポートいたします。
-
事前に社員様のタイプをお伺いした上で、研修効果の高いグループ分けを行います。
-
ワークが多めの構成により、高い研修効果を発揮します。
-
個社単独での研修の場合、伝えたいメッセージや仕事内容に合わせてコンテンツのカスタマイズも可能です。
カケハシ研修おススメプログラム!
内定~入社1年後までをサポートする新人教育パーフェクトパック
内定時期は辞退防止、入社時はスタンス教育とスキル付与、入社後は離職防止のためのモチベーションアップと、時期によって目的を変え、新人時に身に着けておきたいスタンスとスキルを網羅した新人教育パーフェクトパックです。
ビジネススタンバイ研修
ビジネスコミュニケーション研修
ビジネススキーム・マナー研修
ビジネスベーシック研修
ビジネス思考力研修
ビジネスベーシックフォロー研修
ネクストスキル研修
受け入れ体制構築パック
新入社員時に普遍的につけておきたいスタンスやスキルと、自社独自のスタンスやスキルや教育方針を言語化し、より自社の文化に合わせた受け入れ体制を構築するプログラムです。