転職エージェント
20代女性におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング10社比較
更新日時:

※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。
20代女性におすすめの転職サービス
- type女性の転職エージェント
公式サイトに掲載中のキャリアアドバイザーの9割が女性!面接メイクサービスあり - リクルートエージェント
約20万件の求人数!全年代・全業種に対応している業界最大級の転職エージェント - doda
2023年オリコン満足度調査で20代1位!リクルートエージェントとの比較におすすめ

サービスが多すぎてどこに登録すればいいかわからない……
このような疑問やお悩みはありませんか?
この記事では、転職サイトと転職エージェントの違いや選び方に触れながら、タイプ・悩みに20代女性におすすめの転職サービスを紹介します。
最後まで読むことで、自分らしく働ける理想の職場探しができるようになるでしょう。
転職成功のPOINT
20代女性の転職活動では転職エージェントを利用してみましょう。
なぜならば、転職成功に大きく近づく6つのメリットがあるからです。
- 転職の悩みや今後のキャリアプランを転職のプロへ無料で相談できる
- 独自の非公開求人を多数保有している
- 企業へ求職者の推薦状を書いてくれる
- 書類添削と面接対策など万全なサポートがある
- 求人票にない社内情報を教えてもらえる
- 面接の日程調整や年収交渉を任せられる
転職エージェントのなかでもとくに利用をおすすめしたいのが女性専門の転職エージェントです。
女性の働き方に理解のあるアドバイザーが、安心して働ける職場探しを心強くサポートしてくれますよ。
おすすめの転職サイト | おすすめポイント | 求人数 |
---|---|---|
type女性の転職エージェント![]() |
女性の転職におすすめ | 10,906件 |
|
||
リクルートエージェント![]() |
全年代・全業種の求職者におすすめ | 419,019件 |
|
||
doda![]() |
リクルートエージェントとの比較におすすめ | 218,556件 |
|
||
さらに多くの転職サイトおすすめランキングを知りたい人はこちらの記事もご覧ください。おすすめの転職サイトを20代や30代など年代別や、エンジニアなど職種別に徹底比較しています。
あわせて読みたい

五十嵐美貴
- 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント/国家資格2級キャリア・コンサルティング技能士/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
- 高校・大学での就職研修講師、職業訓練校・就職支援センターでのキャリアカウンセリング、「マイナビ就職EXPO」「doda転職フェア」へキャリアカウンセラーとしての参加など、神奈川県を拠点に幅広く就職支援を行う。
- また、採用・昇進評価に関わる人事側からの的確な目線に定評があり、行政機関・民間企業から人材アセスメント(第三者判定)としての委託を複数受け持つ。
もっと見る 閉じる
目次
20代女性におすすめの転職サイト・エージェントランキング
20代女性におすすめの転職サイト・エージェントを当サイトでの登録者が多い順にランキング形式で紹介します。
転職サイト名 |
登録 |
当サイトからの 登録者数* |
求人票に「女性」 を含む公開求人数 |
公開求人数 |
おすすめ年代 |
LINEでの サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 454名 | 6,108件 | 419,019件 | 全年代 | 不明 | |
公式サイト | 174名 | 407件 | 10,906件 | 20~30代 | ◎ | |
3
|
公式サイト | 108名 | 27,559件 | 218,556件 | 20~40代 | ◎ |
4
|
公式サイト | 40名 | 不明 | 3,160件 | 第二新卒 | ◎ |
5
|
公式サイト | 24名 | 109件 | 99,808件 | 30~40代 | 不明 |
6
|
公式サイト | 16名 | 不明 | 非公開 | 第二新卒 | 不明 |
7
|
公式サイト | 3名 | 10,039件 | 100,608件 | 全年代 | 不明 |
公式サイト | 3名 | 不明 | 非公開 | 20~40代 | ◎ | |
9
|
公式サイト | 1名 | 3,405件 | 32,897件 | 20~40代 | 不明 |
*調査対象:転職Hubにおける20代女性向けの記事から登録した求職者の人数
調査期間:2022年8月~2023年8月
「女性に特化した転職エージェント」として有名なサービスはtype女性の転職エージェントがあげられますが、求人数や知名度の高さでリクルートエージェントが1番人気となっています。
あわせて読みたい
タイプや悩み別・20代女性におすすめの転職サイト・転職エージェント

ここからは、20代女性のタイプや悩み別におすすめの転職サイト・転職エージェントを詳しく紹介します。
タイプ・悩み | 転職サイト/エージェント |
---|---|
|
1.type女性の転職エージェント |
|
1.リクルートエージェント 2.type女性の転職エージェント 3.doda |
|
1.ウズキャリ 2.ハタラクティブ 3.JAIC |
|
1.doda 2.リクルートエージェント |
|
1.リクナビNEXT 2.doda |
自分に合った仕事を見つけやすい「リクルートエージェント」

リクルートエージェントはこんな20代女性におすすめ
- 将来に備え、幅広い求人の中から、育休や産休制度が整った会社の求人を探したい
- 外からでは見えづらい企業の社風、企業の事情や背景を詳しく知りたい
- 様々な職種・業界の求人から探したい
- 同職種に転職してキャリアアップしたい
リクルートエージェントの特徴と強み
就職・転職業界で知らない人はいない「リクルート」が運営しており、信頼・実績ともに安心して利用できる転職エージェントです。
業界最大級20万件以上の求人のなかから転職先を探すことができるため、ライフプランに合わせた働き方ができる企業を見つけやすいです。
リクルートエージェントの特長
- 経験豊富でさまざまな業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーのサポート
- 書類添削や面接対策のサポート
- 業界分析や企業情報提供のサポート
転職に関する熟練したノウハウを持つリクルートだからこその強みですね。
さらには、他の求人サイトにはない非公開求人が全体の約90%、なんとその数は25万件以上にものぼります。
また、リクルートエージェントを利用して転職活動をすると、エージェントレポートというエージェントが独自に見立てた企業レポートを見ることができます。
企業のHPや求人情報からは見えづらい企業の社風や事情を知ることができますので、自分が望む働き方が本当にできるのか、検討する際の参考にすることができます。
女性の活躍度や育児休暇の利用率や復職率、企業にはなかなか聞きにくいことは、担当エージェントを介して直接企業に尋ねることができるため、入社後のミスマッチを減らすことができます。
リクルートエージェントを利用した20代女性の評判
25歳女性・教育業界
仕事のイメージが沸いた
リクルートエージェントの担当者から「あなたがやりたいことでかつ大学で学んだ知識が生かせるためぴったりだと思いました」と求人と自分との接点を言語化して紹介してくれたことで活躍イメージが沸きました。リクルートエージェントは他社のサービスに比べて親身な感じがしました。(内勤事務・年収400万円)
28歳女性・金融業界
おすすめの理由がわかる
リクルートエージェントのご担当者からは「あまり求人の多い職種ではないのでまずは応募した方が良い」と背中を押していただきました。大量にある求人情報からすぐに私に合いそうな職種、業界を選んで適切に説明いただけたのは良かったです。(企画職・年収500万円)
28歳女性・医薬品業界
ヒアリング力が高い
希望の仕事内容を詳細に聞き、理解してくださった上で求人を紹介していただいたので、方向性がずれることなく、安心してお任せすることができました。専門職なせいか他のサービスでは希望する業務内容を十分に理解していただけないことがあったので、とても心強かったです。(研究開発・年収500万円)
\ 業界最大級の非公開求人!/
女性の転職に理解の深い「type女性の転職エージェント」

type女性の転職エージェントはこんな20代女性におすすめ
- 年収、条件交渉をしてほしい
- 求人に合わせた面接対策をしてほしい
- 産休・育休制度が整備された会社に転職したい
type女性の転職エージェントの特徴と強み
「type女性の転職エージェント」はサービス開始から18年。
数千名に渡る転職サポート実績がある女性向けの転職エージェントです。
type女性の転職エージェントの特長
- 年間5000名以上のキャリアカウンセリング(2016年度実績)
- type女性の転職エージェント利用者の年収UP率71%
- 長年の豊富な女性転職ノウハウがある
- type女性の転職エージェントでしか見つけられない非公開求人がある
まさに女性のための転職エージェントです。
20代女性ならではの転職の悩みも、type女性の転職エージェントを通して相談すれば解決に至るでしょう。
type女性の転職エージェントを利用した20代女性の評判
20代後半女性の口コミ
子どもがいる方におすすめ
type女性の転職エージェントは、私と同じように子育て中の方にぜひ使ってほしいです。子どもがいることや、正社員の仕事を探していることなど、こちらのわがままな条件も親身に聞いてもらえましたし、条件に合う仕事も紹介してくれました。対応も早いので、安心して利用できると思います。
20代後半女性の口コミ
未経験でも転職できた
type女性の転職エージェントの担当者の方には、未経験者向けの研修制度が整っていて、質問しやすい職場を探してもらい、無事に転職できました。実際に職場に足を運んでいる経験から、会社の雰囲気などを教えてくれたのも良かったです。女性特有のキャリアの悩みにも真摯に向き合ってくれました。
20代後半女性の口コミ
正社員・オフィスワーク希望の人には合わない
type女性の転職エージェントは、サービス業や接客業、非正規雇用を希望する方にはよいかもしれません。一方、正社員でオフィスワークを希望されている方は求人が合わないため、他社のエージェントを利用したほうがいいと思います。また、他のエージェントと併用して利用するのもいいと思います。
20代後半女性の口コミ
エージェントの質があまり良くない
面談は定型的な質問ばかりで、親身に話を聞いてもらえた感じではなかった。アドバイスやサポートも他社より劣っていた印象で、企業から提示された条件を承諾するしかなかったので交渉力もないと感じた。type女性の転職エージェントを使うメリットが感じられなかったので、次は利用しないと思う。
20代後半女性の口コミ
女性特有のキャリアに関する悩みを聞いてくれた
女性をターゲットにしてるので、女性特有のキャリアに関する悩みについても真摯に向き合って一緒に考えてくれました。無事に転職できて感謝してます。
20代後半女性の口コミ
地方の求人が少なかった
岡山県という限定された地域で転職先を探していたので、非常に難しかったです。紹介していただいても勤務できる範囲の場所ではなかったり、車がない分限られておりました。紹介された会社の中からというより、消去法で選びました。
20代後半女性の口コミ
寄り添ってもらえなかった
希望が未経験の職種かつ保育園に通う子供がいたこともあり、紹介される求人が非常に少なく、面接にこぎつけることさえできませんでした。はじめは懸命に対応していただいたと感じましたが、私よりも先に諦めているような感じがあり、利用をやめました。 難しい条件だったとしても寄り添っていただけたらもっと良かったのになと感じます。(神奈川県)
20代後半女性の口コミ
年収が低く希望に合っていなかった
将来妊娠・出産したとしても働きやすい環境の求人を紹介してくれた点は良かったです。ただ、Web広告業界で年収が維持できる求人を探していたのですが、紹介していただいた求人全般、年収が低く希望に合っていなかったです。また、他社よりも求人数が少なくあまり役に立たなかった印象です。(東京都)
\ 年収アップ率約71%! /
転職サイトとエージェントを同時に使える「doda」

dodaはこんな20代女性におすすめ
- ワークライフバランスを重視している
- 様々なジャンルの業界・職種を見たい
- 一度の登録で、転職サイトと転職エージェント両方使いたい
dodaの特徴と強み
「doda」は、1989年に学生援護会から創刊された転職情報誌「doda」が前身の転職サイト。
2006年に統合したインテリジェンスは1989年の創業、さらに学生援護会の創業は1956年までさかのぼり、60年以上の歴史を持つ人材業界の老舗が運営しています。
dodaの特長
- 豊富な転職ノウハウを持ったキャリアアドバイザー
- 非公開求人含めて約20万件の豊富な求人数
- dodaスカウトサービスに登録することで、エントリーすれば書類選考なしで面接が確約される「面接確約オファー」や非公開求人の「会員限定のオファー」が届くチャンスがある
dodaは転職サイトでありながら、エージェント利用もできますので、自分に合った使い方ができるでしょう。
\ 豊富な求人が見つかる /
キャリアに自信のない女性におすすめの「ハタラクティブ」

ハタラクティブはこんな20代女性におすすめ
- 既卒・第二新卒・フリーター(20代前半)
- ビジネスマナーから面接のコツまでじっくり学びたい
- 未経験OKの職種を希望
ハタラクティブの特徴と強み
「ハタラクティブ」は、既卒・第二新卒・フリーターをはじめ、未経験から正社員への就職を目指す若年者に特化した転職エージェントです。
ハタラクティブの特長
- 6万人以上もの支援実績
- 正社員内定率80.4%
- 2,300件以上の求人すべてが正社員未経験歓迎
さらに、ハタラクティブが実際に企業に出向き、社内の雰囲気などもしっかり調査された優良企業のみを厳選しています。
ハタラクティブで出合える企業は、「若手を採用して長期的に育成していきたい」「経験にとらわれず人材を採用したい」など、選考基準は人柄を重視している傾向にあります。
「とにかく正社員の仕事を紹介しよう」というのではなく、やる気を持って長く働き続けられる職場を紹介したいというのがハタラクティブの考え方です。
職種は営業・事務・販売・クリエイティブ・各種エンジニア系などがラインナップ。
希望勤務地が東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・関西地域限定ではありますが、転職希望条件とマッチするのであればぜひ活用したいおすすめの転職エージェントです。
\ 親身な対応のアドバイザーが在籍/
ハイクラス求人が多くスカウトが充実している「ビズリーチ」

ビズリーチはこんな20代女性におすすめ
- 年収500万円以上の求人を狙いたい
- 転職活動にあまり時間をかけられない
- 企業やヘッドハンターと直接やりとりしたい
ビズリーチの特徴と強み
積極的に年収・キャリアアップを実現したい人には、ハイクラス求人が多いビズリーチの利用を検討してみましょう。
ビズリーチの特長
- ハイクラス求人が多い
- スカウトサービスが充実している
専門スキルを持つ人向けの求人や、管理職向けのハイクラス求人が多く、年収1,000万円以上の転職も目指せます。
また企業やヘッドハンターからのスカウトサービスもあるため、ライフステージの変化など忙しい女性も効率的に転職活動が進められます。
サポートの手厚さが随一の「ウズキャリ」

ウズキャリはこんな20代女性におすすめ
- 既卒・第二新卒・フリーター
- 長い時間をかけて転職・就職のサポートを受けたい
- 次の会社に定着したい
- IT系の企業に転職・就職したい
ウズキャリの特徴と強み
「ウズキャリ」とは、20代の第二新卒・既卒・フリーターの転職・就職に特化した転職・就職サイトです。
職歴が3年以下でも20代であればサポートしてもらえるうえ、個別カウンセリングや面接対策といったサービスはすべて無料になります。
ウズキャリの特長
- 内定率86%、定着率93%
- 書類選考通過率87%
- 厳正な基準でブラック企業の求人を完全排除
- 求人ごとに面接対策の内容が変わるオーダーメイド形式
ウズキャリで1つ取り上げるポイントとしては、転職/就職後の定着率の高さ。
95%という圧倒的な数字は、ブラック企業を除外するウズキャリの厳しい自社基準から生まれています。
離職率の高さ、ハラスメントの有無、求人情報と現状との差異など、20代女性が気になるポイントをきちんと考慮したうえで優良企業の求人を紹介してもらえます。
\高い就職成功率!/
限定求人多数の「リクナビNEXT」

リクナビNEXTはこんな20代女性におすすめ
- 空いた時間に求人を探したい
- 幅広い職種の求人を調べたい
- 転職エージェントから紹介された求人以外にも、転職サイトで求人を探したい
リクナビNEXTの特徴と強み
数多くある転職サイトのなかでも、国内最大級といわれているのが「リクナビNEXT」。
CMでサービス名を聞いたことある方も多いのではないでしょうか?
就職・転職業界で知らない人はいない「リクルート」が運営しており、信頼・実績ともに安心して利用できる転職サイトです。
リクナビNEXTの大きな魅力は、その豊富な求人の数々。
求人全体の約9割が正社員で、リクナビNEXTのみの限定掲載求人が約85%と、他では得られない求人情報を知ることができます。
リクナビNEXTの特長
- 転職希望条件・職務経歴などレジュメをあらかじめ登録しておくことで、求人企業のほうからオファーが届くスカウト機能
- 会員限定機能で希望条件を登録しておくと、新着求人をメールで知ることができる
- 豊富な求人のなかから気になる案件を保存、職務経歴や基本情報を保存しておくなど一括管理ができる
「日中は仕事をしているのでなかなか転職活動ができない…」という人にも、24時間いつでもサイトへログインすれば転職活動ができるのは、大きなメリットです。
\ 正社員求人が9割以上/
女性キャリアアドバイザーの支援が手厚い「マイナビエージェント」

マイナビエージェントはこんな20代女性におすすめ
- 第2次新卒で転職活動をしている
- 業界・業種未経験求人に応募したい
- 転職になれていない
マイナビエージェントの特徴と強み
マイナビエージェントは、転職に慣れていない女性向けのサポートが充実しています。
マイナビエージェントの特長
- 転職初心者向けのサービスが手厚い
- 女性の転職に精通したアドバイザーが支援してくれる
- 女性向けの検索機能が充実している
書類添削・模擬面接の他、企業に推薦状を書いてくれるなどの支援をしてくれるため、転職慣れしていない20代女性におすすめです。
また出産や子育てを経験した女性キャリアアドバイザーから支援してもらえる点や、「テレワーク/リモートワーク」「産休・育休取得実績あり」など、検索機能の利便性が高いところもうれしいポイントです。
マッチング力が高くハイクラス求人が多い「パソナキャリア」

パソナキャリアはこんな20代女性におすすめ
- 希望に合う転職先を見つけたい
- ハイクラス求人に挑戦したい
- 女性が働きやすい企業に転職したい
パソナキャリアの特徴と強み
パソナキャリアは相性の良い企業に転職したい人や年収アップを実現したい20代女性におすすめの転職エージェントです。
パソナキャリアの特長
- マッチング力が高い
- 年収アップを実現しやすい
- 転職初心者向けの支援がある
あなたの適性と企業のニーズをしっかりふまえてサポートしてくれるため、強みを活かして転職したい20代女性におすすめです。
また、書類添削・模擬面接などの支援もあるため、転職に慣れていない人もパソナキャリアを活用を検討してみましょう。
職業紹介優良事業者に認定の「JAIC」

JAICはこんな20代女性におすすめ
- フリーター・未経験・既卒・大学中退
- できるだけ長い期間定着したい
- ビジネスマナーから面接対策、履歴書の書き方まで学びたい
JAICの特徴と強み
「JAIC(ジェイック)」は、大手から中小まで各種企業の社員教育研修・大学支援などのサービスを提供している企業です。
人材育成・企業とのつながりをうまく活かし、4つの就職支援サービスを展開しています。
JAICの特長
- 新卒(大学・大学院・短大など)向けの「新卒カレッジ」
- 20代で専門学校・大学・大学院の中退者向け「中退者専門セカンドカレッジ」
- 既卒をはじめ第二新卒・中退・フリーターなど20代限定の「営業カレッジ」
- その女性版「女子カレッジ」
「女子カレッジ」は20代女性限定ということもあり、女性に人気のある事務職や女性向けの営業職など、書類選考なしで希望の企業を紹介してくれるのが魅力です。
女性の活躍できる環境がある、すでに女性先輩社員が活躍している、産休・育休取得実績があるなど、女性が「働きやすい」と思える求人企業が豊富にそろっています。
ジェイックの就職支援サービスは、無料で行われる就職支援講座も高い人気を誇ります。
女子カレッジでは女性に特化した無料就職講座が用意されており、6日間じっくり研修を受けることができますので、未経験でも正社員になりたい女性におすすめの転職エージェントです。
\入社後定着率91.3%!/
転職サイトと転職エージェント|2つのサービスを有効に活用しよう
転職サイトと転職エージェントは、同時に利用することで、効率よく自分に合った企業とめぐり合える可能性が高まります。
転職サイトと転職エージェントは同じ転職支援サービスですが、使い方が違いそれぞれにメリット・デメリットがあるからです。
■転職サイトと転職エージェントの違い
求人 | 応募 | 企業との連絡 | |
---|---|---|---|
転職 サイト |
自分で探す | 自分でやる | 自分でやる |
転職 エージェント |
紹介してもらう | エージェント経由で応募 | エージェントが代行 |
- 転職サイトとは
-
基本的に「自分で転職活動を行う」ためのサービスです。
豊富な求人案件が掲載されており、週ごとに情報が更新されて、新しい案件も公開されます。
転職活動をスムーズに進めていくための手順やポイントといったノウハウが豊富に掲載されているのもポイントです。
転職サイトを利用すれば、終業後や夜間など自分の空いた時間を有効に使い転職活動を進められますが、書類の用意や面接対策、日程調整などを一人でこなす必要があります。
- 転職エージェントとは
-
「専任のアドバイザーからのアドバイスを受けながら転職活動をする」サービスです。
細やかなカウンセリング・希望の求人や自分に合う求人の紹介・書類や面接対策など、主観的・客観的な側面から効率よく転職活動を進めていくことができます。
どこでもいいはNG!20代女性が注意すべき転職支援サービスの選び方

転職支援サービスの選び方
- 自分の属性(年齢・性別)で選ぶ
- どんな分野に転職したいか?で選ぶ
転職支援サービスはそれぞれ「サービスの内容」や「得意・不得意な業界」が違います。
そのため、それぞれの転職支援サービスが抱えている求人も異なります。
したがって、ひとつの転職支援サービスしか使わなければ、そのサービスが弱みとしている部分をカバーできませんし、そのサービスが抱えている求人しか見られないことから、求人情報をとりこぼしてしまいます。
転職を成功させるための大前提は、できる限りたくさんの求人の中から、自分にマッチするものを選び応募することです。

将来の結婚・出産・子育てといったライフイベントに合わせて柔軟に働き方を選べる会社に転職したいな……

育児休暇や子育て支援などの制度が充実した企業に行きたい!
このように男性とは少し違った視点で転職先を選びたい女性も少なくないはず。だからこそ理想の求人を見つける可能性を高めるために、多くの求人を抱えているサービスを選ぶべきと言えます。
自分が思い描いている理想の転職先を見つけるには、2つの理由から複数の転職支援サービスを併用することが重要です。
- それぞれの転職支援サービスの弱みをカバーするため
- できるだけたくさんの求人に触れるため
結論、以下の2つの転職支援サービスを併用すれば、成功度の高い転職活動が可能になるでしょう。
- 女性に特化した転職エージェントである
type女性の転職エージェント - 総合的な対応範囲を持っている
リクルートエージェント
【最終チェック】20代女性の転職サイト・転職エージェント選びのQ&A

Q.20代女性におすすめの転職サービスは何ですか?
転職サービスはそれぞれ、得意としている業界や職種、保有している非公開求人に違いがあります。
20代女性の場合、おすすめな転職サービスは以下の2つです。
- 女性に特化した転職エージェントである
type女性の転職エージェント - 総合的な対応範囲を持っている
リクルートエージェント
【タイプ悩み別】20代女性におすすめの転職サイト・転職エージェントから自分にピッタリの転職支援サービスを見つけてみてくださいね。
Q.転職エージェントを選ぶ際に注意する点は何かありますか?
今後の人生における選択肢を狭めないためにも、複数の転職エージェントを利用して将来の可能性を広げていきましょう。
複数の転職エージェントに登録することで2つの大きなメリットが生まれます。
- 各エージェント独自の非公開求人を知ることで、より良い条件の求人が見つかる
- 複数のエージェントから多角的なアドバイスを受けることで、キャリアプランがより明確になる
逆に複数の転職エージェントを利用しない場合、
- 転職は決定したけれど、もっと良い求人が後から見つかり後悔してしまう
- ほかにも働き方の選択肢があったのに気付かず、将来のゴールへ遠回りしてしまう
といった状態に陥るおそれがあります。
少々面倒に思われるかもしれませんが、転職は人生を決める出来事だと言っても過言ではありませんので、失敗のリスクは軽減しておきましょう。
Q.女性の転職で意識すべき点はありますか?
将来的な結婚や育児といったライフイベントを見越して、女性の働き方に理解のある企業を選ぶと良いでしょう。
具体的には以下の3点をチェックしましょう。
- プライベートの事情に合わせて雇用形態の変更が可能であるか
- 女性の管理職の割合は何%ほどか
- 産休・育休制度は整っているか
不安がある場合は、type女性の転職エージェントなど、女性の転職に精通した転職エージェントへの相談がおすすめです。
Q.書類選考や面接対策に不安がありますが、どうすればいいでしょうか?
履歴書や職務経歴書の添削、そして面接対策を入念におこなってくれる転職エージェントの利用をおすすめします。
転職のプロから詳しいフィードバックを受けることで、自分1人では気付かなかった問題点を理解し、選考の通過率を上げることができるでしょう。
年収UPを狙いたい女性におすすめ! | |
![]() |
|
---|---|
「自分らしく働ける職場を見つけたい」 | |
![]() |
|
この記事のまとめ
20代女性にとって「転職」は、これからの人生を大きく変える可能性を秘めています。
自分ひとりだけで転職活動を進めていると、どうしても考え方にかたよりが出てしまうもの。
そんななか、考え方に多様性を与え、さらに飛躍させてくれるのは、客観的な意見を提供してくれる転職エージェントといっても過言ではないでしょう。
転職活動はほんのちょっとした工夫次第で、自分が行きたい企業・マッチする企業と出合えるチャンスがいっぱい転がっています。
20代女性にとって、エージェント選びが転職を成功へと導く近道となるでしょう。
20代女性にマッチした転職サイトってあるの?