転職サイト
JAIC(ジェイック)の評判・口コミ!自信がなくても転職できる?
更新日時:
「経歴に自信がないんだけど、ジェイックは転職に役立つ?」
「研修や集団面接会の評判はどう?」
JAIC(ジェイック)は第二新卒やフリーターなど社会人経験の浅い人を対象に、転職・就職支援サービスを展開する会社です。
公式サイトにもサービスの評判は載っていますが「本当なの?」と不安な方もいるでしょう。
この記事では、ジェイックの特徴を解説したうえで、当編集部が独自に集めた利用者の評判・口コミを紹介していきます。参考にしてくださいね。
目次
JAIC(ジェイック)の特徴とサービス内容

株式会社ジェイックは、社会人経験の少ない求職者への転職・就職支援サービスを展開している会社です。
おもなサービスの一つ「就職カレッジ」(旧・営業カレッジ)では、次のような経歴の求職者のサポートに取り組んでいます。
- 正社員に転職・就職したい10~30代
- 第二新卒
- 大学中退者
- 既卒
- フリーター
求職者がジェイックのサービスに登録すると、一人ひとりに専任のアドバイザーが付き、転職・就職に関する個別面談や求人紹介をしてもらえるのが特徴です。
さらにジェイックは、特にビジネスマナーや履歴書の書き方、面接対策を学べる無料講座・研修が充実しています。
書類選考なしで企業と会える集団面接会もあるので、社会人経験が少ない方も会社選びの幅を広げられるでしょう。
これらの転職・就職活動はすべてWeb上で完結できるので、対面での会話にハードルが高いと感じる方にもおすすめです。
「でも、待遇が悪い求人ばかりなんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、ジェイックは直接訪問し、安心して働けると判断した企業のみを紹介しています。
すべて正社員求人で、次のような条件の募集もあります。
- 完全週休二日制
- 残業少なめ
- 年収アップを狙える
福利厚生の整った環境で働きたい方はチェックしてみてください。
ジェイックの魅力は?評判・口コミから3つ紹介
ジェイック利用経験者の評判・口コミをもとに、サービスのおもな魅力を3つ紹介します。
【ジェイックのメリット】
評判・口コミは、当編集部が独自に実施したアンケートに寄せられたものです。
21~39歳の男女から回答があったので、あわせて紹介していきます。
研修で転職・就職活動を後押ししてくれる
ジェイックは独自の研修「就職支援講座」で、社会人経験が少ない求職者の転職・就職活動を後押ししてくれます。
利用経験者からは、研修に対して次のような良い評判が集まりました。
24歳|女性
良い口コミ
JAICの広島支店が設置され、1期生として就職カレッジの研修を受講しました。思考の方法や話し方、マナーなど社会人としてあるべき姿を学び、勉強、面接練習を5日間行いました。
自分の社会に対する考え方や働く軸・働くための武器を深く考える時間になりました。
24歳|女性
良い口コミ
アドバイザーとの面談の後、受講をする際に気をつけることや流れなどを説明されて、5日間の研修に入りました。
研修では選考を受ける企業の情報だけではなく、就職軸やビジネスマナー、面接での姿勢も学べました。
研修は受講無料で、計5日間のプログラムとなります。オンラインでも受講が可能です。
研修で学べる内容は、次のとおりです。
- 社会人としての基礎知識やビジネスマナー
- 就職活動に役立つ自己分析の方法
- 履歴書や職務経歴書の書き方・面接の受け方
ここまで手厚い研修を行っている転職・就職支援サービスは、業界内でも珍しいといえます。
研修が充実していることもあり、ジェイック利用者の就職成功率(いわゆる内定率)は81.1%*と高い実績を誇ります。
*2018/2/1~7/31の面接会参加者のうち、ジェイックが把握している就職決定者の割合
業界・職種や自己分析を学べるWebセミナーも
5日間の就職支援講座以外にも、業界・職種や自己分析などについて学べるWebセミナーが毎日のように開かれています。
受講は無料で、例えば次のようなテーマのWebセミナーがあります。
- 業界・職種の解説
- 簡単診断から始める自己分析
- 転職・就職活動の基礎知識
これらのセミナーは特に転職活動がはじめての方や、知識に自信がない方の転職・就職活動に役立つでしょう。
公式サイトから簡単に申し込めるので、ぜひ利用してみてくださいね。
求人紹介が早く転職・就職活動がスムーズ
ジェイックは求人紹介にスピード感があり、転職・就職活動がスムーズに進むという評判も寄せられました。
転職・就職活動にあまり時間をかけたくない方におすすめのサービスといえます。
39歳|男性
良い口コミ
私は転職活動に時間をかけたくなかったのですが、JAICの担当スタッフの方は私の希望する職種を聞き、すぐに求人を集めて提示してくれました。
求人紹介までの日数は登録後の面談から1日という早さでしたので本当に驚きましたが、利用者の私にとっては非常にありがたかったです。他の転職サイトも同時に利用していたのですが早さはJAICが断トツで満足できました。
24歳|男性
良い口コミ
わざわざ事務所に行かなくてもいいというのが、転職するにおいてすごくよかったです。
スピード感がすごくあって、転職がスムーズに進んだので助かりました。
ジェイックに登録後の流れとしては、まず説明会があり、アドバイザーと個別面談を実施。転職理由や希望条件のヒアリング、求人紹介が行われます。
担当アドバイザーが日程などの希望を聞き取りながら企業と調整し、転職活動を支援してくれますよ。
企業との集団面接会は書類選考がないため、一般的な選考よりスピーディーに進むのも特徴です。
一連のサービスは、オンラインでも受けられます。
書類選考なしの集団面接会とは?
書類選考なしで企業約20社と会える集団面接会は、ジェイックのサービスを利用するメリットの一つです。
集団面接会にはジェイックが信頼できると判断した企業のみが参加しており、未経験者を採用したいと考えています。
24歳|女性
良い口コミ
ジェイックでは研修の翌日もしくは翌々日に集団面接会があり、2日間で20社程度の選考を12分ではありますが受けられます。
無料でコスパがいいなと思いました。その後、選考に進んだ企業の個別対策をして面接。採用後には研修、入社後もアドバイザーとの面談があり、手厚かったです。
口コミにもあるとおりいきなり面接ができるため、約2週間で内定が出ることもあるほど、選考スピードが早いです。
いきなり企業との面接だと緊張する方がいるかもしれませんが、専任のアドバイザーが自己PRの方法やWeb面接のコツを事前に教えてくれますよ。
もし不採用になった場合は、アドバイザーが理由を企業に確認し、次回に活かせるようアドバイスしてくれます。
担当者が親身に相談に乗ってくれる
ジェイックの担当アドバイザーが親身に相談に乗り、熱心に対応してくれたという評価が多く集まりました。
29歳|女性
良い口コミ
面談は前職についての相談から始まりました。専任アドバイザーがまるでカウンセラーにでもなったかのように、社会人生活で疲弊した私の話を聞いてくださいました。
明らかに仕事と違う内容でも真摯に向き合ってくださり、非常にありがたかったです。付きっきりに近い形のサポートで大満足でした。
39歳|男性
良い口コミ
面談では私の転職したい理由や希望の職業や職種、給料、休日数などを聞かれました。素直に話すとアドバイザーが熱心に聞いてくれて、私の希望にマッチする求人を「できるかぎり集めて紹介しますので一緒にがんばりましょう!」と声をかけてくれました。
仕事とはいえ、他人事なのにここまで熱心になってくれて本当にうれしかったです。
アドバイザーによる面談では、まず職歴や転職・就職活動に関する悩み、希望条件の聞き取りが行われます。
面談では、ネガティブに聞こえがちな転職理由なども包み隠さず伝えましょう。
親身に相談に乗ってもらえるだけではなく、面接での上手な伝え方も教えてもらえます。
ジェイックは社会人経験の少ない方を対象に10年以上サービスを運営しているので、自信がない人も安心して利用できます。
ジェイックの注意点!評判・口コミから2つ紹介
利用経験者の評判・口コミによると、ジェイックのサービスを利用する際には注意点もあるようです。
【ジェイックのデメリット】
以上2つの注意点について、評判とともに詳しく見ていきましょう。
求人が営業職や販売職に偏っている
「ジェイックの紹介求人は営業職や販売職がほとんどだった」という評判が寄せられました。
そのためこれらの職種以外の仕事を探している場合、登録後に紹介される求人が少ない可能性があります。
24歳|女性
悪い口コミ
紹介される求人情報の職種に関しては、営業職と販売職がほとんどです。母数の多い職業だからなのと、ホワイト寄りの企業を選んでいるからみたいです。
事務職は他の求職者にすぐ応募されてしまうので、まったく紹介がありませんでした。
39歳|男性
普通口コミ
求人量に関しては不満はいっさいありませんでしたが、職種によって多い少ないの波はありました。しかし私が希望した職業に関しては、困らない程度の求人数があったので満足できました。
営業職や販売職以外を希望している方は、他の転職サイトを併用すると転職先の選択肢を増やせるでしょう。
またジェイックは「転職者の定着率の高さ」にこだわり、離職率が高い傾向にある飲食や投資用不動産、アミューズメント業界の求人は紹介していません。
職種に偏りがあるものの、長く働ける環境を求めている方にとっては安心できるサービスだといえます。
担当者によって相性が合わない可能性も
ジェイックの担当アドバイザーが「親身だった」という評判とは逆に、「印象が悪かった」という口コミも寄せられました。
29歳|女性
悪い口コミ
専任の担当者に転職活動開始から終了までサポートしていただける点が非常に魅力的だと思ったのですが、もしこれが、合わない方だったらどうするんだろうと不安でした。
価値観が合わない担当者がずっと付きっきりという状況になったら、チェンジできる制度はあるのかなと疑問に思いました。
21歳|女性
悪い口コミ
転職先を早く決めてほしいという感じの雰囲気が出ていて、感じが悪かったです。
実際に説明された内容と事実が違うことが多く、早くその会社を受けてほしいという感じで、良いことばかりしか言われませんでした。
求職者の転職活動のペースや求めるサポート内容によっては、アドバイザーと合わない可能性があるようです。
例えば、内定までのスピードの早さを喜ぶ求職者がいる一方、応募をせかされるのは嫌だと感じる方もいます。
担当者が合わないと感じた場合は明確な理由を添えて変更を申し出るか、他の転職エージェントを利用しましょう。
ジェイックは経験に自信がない人におすすめ
紹介してきた評判から、ジェイックのサービスは社会人経験が短く、スキルや経歴に自信のない方におすすめです。
具体的には、次のような求職者に向いています。
ジェイックがおすすめな人
- 社会人経験が少なくても正社員転職したい方
- 第二新卒、大学中退者、既卒、フリーター、ニートの方 未経験者を採用したい企業との集団面接会があります。
- 社会人の基礎やマナーを学びたい方
- 転職後も長く働き続けたい方
ジェイックは正社員求人のみを取り扱っています。
さまざまなテーマのセミナーや講座を無料で受講できます。
ジェイック利用者の入社後の定着率は91.3%です。(2018/2/1~2019/1/31に入社した方の3ヶ月定着率)
第二新卒やフリーターにおすすめの転職エージェント
第二新卒やフリーターなど社会人経験が少ない方向けを中心に、おすすめの転職エージェントを4社紹介します。
▼経験やスキルに自信がない人におすすめ
▼求人数が多く、誰にでもおすすめ
転職エージェントとは、専任のアドバイザーが面談や転職活動サポートを行ってくれる転職支援サービスを指します。
利用するサービスによって、アドバイザーとの相性や扱っている求人情報に違いがあるので注意しましょう。
ジェイックの利用を検討している方も複数に登録し、相性のいいサービスをメインで利用するのがおすすめです。
ハタラクティブ

ハタラクティブは、20代のフリーター、既卒、第二新卒など未経験からの正社員転職に力を入れている転職エージェントです。
就活アドバイザーと呼ばれる担当者がマンツーマンでサポートしてくれるため、スキルや実績に自信がない方も安心です。
転職支援実績は6万人を超え、内定率は80.4%。利用者の3人に2人が未経験からの正社員就職を実現しています。(公式サイトより)
拠点は東京、横浜、千葉、埼玉、名古屋、大阪、神戸、福岡の全国8地域11カ所にあります。
キャリアカウンセリングはLINEビデオ通話で受けられますよ。
DYM就職

DYM就職は、既卒や第二新卒、未経験から正社員を目指す求職者向けの転職エージェントです。
登録後は担当アドバイザーによるキャリアカウンセリングがあり、書類選考なしで企業との面接を受けられるのが特徴です。
DYM就職と企業との間に信頼関係があるからこそ実現できる仕組みです。
常時2000社以上の企業の求人を取り扱っていて、これまでの就職成功者は5000人以上。(公式サイトより)
面談場所は東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡の7カ所ですが、オンライン面談も取り入れています。
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、人材業界でトップクラスの実績をもつリクルートグループ運営の転職エージェントです。
取扱求人数は公開・非公開合わせて20万件以上と、業界最大級の規模を誇ります。(2020年7月時点)
より多くの求人を見比べて、転職先を選べる可能性が高いといえるでしょう。
また、サービスの運営実績が長く、企業の面接対策など多くのノウハウを蓄積しています。
さらに、キャリアコンサルタントの育成制度が整っていて、サービスの質にばらつきが少ないです。
対応拠点は、東京、北海道、宮城、宇都宮、さいたま、千葉、西東京、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡と全国で展開しています。
doda

dodaはリクルートエージェントと同じく、大手の総合転職エージェントです。
サポートの手厚さに定評があり、はじめて転職する人も安心して利用できます。
転職サポート以外にも転職フェアを開催しています。オンラインビデオツールなどを利用して全国どこからでも参加できます。
dodaの対応拠点は、北海道、宮城、東京、横浜、静岡、愛知、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡と、全国で展開しています。
ジェイックに登録後の転職活動の流れ
ジェイックのサービスの一つ「就職カレッジ」を例に、登録から内定までの転職活動の流れを説明します。
ジェイックの登録は手軽で、転職活動をWeb上で完結させることも可能です。
転職エージェントでは一般的な登録後のキャリアカウンセリングに加え、説明会や無料講座、約20社と会える集団面接会にも参加できますよ。
1:サービス登録~説明会
・ジェイックのサービスに申し込む
就職カレッジ公式サイト右上にある「まずは相談してみる」ボタンをクリックします。
「現在の状況を教えてください」という質問に対し、以下4つの選択肢から回答します。
- アルバイト・未就業
- 派遣・契約社員
- 正社員
- 学生
その後は説明に従って、氏名や携帯番号、メールアドレスなどを記入したら申し込みは完了です。
・無料説明会に参加する
就職カレッジの説明や、就職・転職活動に役立つノウハウが学べる説明会です。オンライン受講もできます。
2:担当アドバイザーとの個別面談
担当アドバイザーとの個別面談(キャリアカウンセリング)では、転職・就職活動の悩み、希望条件などを率直に相談しましょう。
アドバイザーは、あなたの経歴をヒアリングしたうえで、転職・就職活動の方法や求人紹介をしてくれます。
キャリアカウンセリングが終わった後も、電話やメールなどでいつでも相談可能です。
特に20代などの若手の方は経験やスキルに自信がないかもしれませんが、不安な気持ちも含めて包み隠さず担当アドバイザーに伝えましょう。
そうすれば担当アドバイザーがよりあなたに合った転職のサポートをしてくれるでしょう。
3:就職支援講座(研修)と集団面接会
面談が終わると、就職支援講座と集団面接会があります。
・就職支援講座
5日間の無料研修プログラムです。オンライン受講もできます。
社会人としての基礎知識やビジネスマナー、就職活動に役立つ自己分析、履歴書の書き方、面接の受け方を学びます。
・集団面接会
未経験者を採用したいと考えている約20社の企業と面接ができます。書類選考のプロセスがないため内定までのスピードが早く、約2週間で内定が出ることも。
残念ながら不採用となっても、担当アドバイザーから理由を踏まえたアドバイスや、別の求人紹介を受けられます。
内定辞退をする場合は、アドバイザーを通じて行いましょう。
4:転職・就職決定からアフターサポート
ジェイックは、内定を得て転職先・就職先が決まった後のサポート体制も整っています。
・内定後
現在勤務中の職場がある場合は退職時期を調整しましょう。
担当アドバイザーに希望時期を伝えれば、転職先の企業とやり取りして入社時期を調整してくれます。
・入社後
アドバイザーが引き続きサポートしてくれるので、転職後にトラブルや仕事の悩みが生じた場合は、安心して相談しましょう。
ジェイックは「安心して長く働き続け、会社で活躍してもらう」というポリシーを掲げています。
入社後の会社への定着率は91.3%と高い実績となっています。(2018/2/1~2019/1/31に転職・就職して入社した方の3ヶ月後の定着率)
ジェイック登録前のよくある質問 Q&A
ジェイックに関するよくある質問を、Q&A方式でまとめました。登録前に疑問を解消しておきましょう。
- ジェイックを利用したいけど費用はかかる?
- 就職カレッジは30代も利用できる?
- 「上京支援制度」ってどんな制度?
- ジェイックに地方の求人はないの?
- ジェイックの研修はどこで行われる?
- ジェイックを退会する方法は?
Q1:ジェイックを利用したいけど費用はかかる?
この記事で紹介したジェイックの就職・転職支援サービスはすべて利用無料です。
ジェイックは利用者の転職が決まると採用した企業から手数料を得られるため、求職者側は費用がかからないのです。
キャリアカウンセリングや求人紹介、集団面接会もすべて無料なので、転職活動を有利に進めるためにも有効活用してみてください。
Q2:就職カレッジは30代も利用できる?
就職カレッジは30代の求職者も利用できます。
ただし「30代カレッジ」という30代向けの別サービスがあるので、こちらの利用をおすすめします。
他にも女性向け、中退者向けがあるので、該当する方はより自分に合ったサービスを選ぶようにしてください。
- 30代カレッジ
- 女子カレッジ
- セカンドカレッジ
30代の社会人未経験、フリーターなどを対象とした正社員への転職・就職サポートサービスです。
第二新卒やフリーターなど、社会人経験の少ない女性が対象。キャリアチェンジをサポートしてくれます。
大学、短大、大学院、専門学校などを中退した方が対象。正社員への転職・就職をサポートしてくれます。
Q3:「上京支援制度」ってどんな制度?
上京支援制度とは、次のような方を対象に、転職・就職のための交通費や滞在費を支給するジェイック独自の制度です。
- 地方在住で、就職・転職をきっかけに上京したい人
- 福岡で働きたい福岡県以外の人
具体的には、滞在費や地元から東京(もしくは福岡)までの交通費全額もしくは一部(約5~8万円)をジェイックが支給します。
他の転職支援サービスにはあまりない制度なので、該当する方は利用してみましょう。
Q4:ジェイックに地方の求人はないの?
ジェイックが取り扱っている求人の勤務地は、次の地域が中心です。
- 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)
- 大阪
- 愛知
- 福岡
次の地域は期間限定で、タイミングによっては取り扱いがないこともあります。
- 北海道(札幌中心)
- 宮城
- 兵庫
- 京都
- 広島
あなたが希望する勤務地の求人の取り扱いがない場合は、他の転職エージェントを利用しましょう。
Q5:ジェイックの研修はどこで行われる?
ジェイックは全国各地に拠点がありますが、利用する転職・就職支援のコースによって研修場所が異なります。
例えば、就職カレッジの場合、次の拠点で行われています。
関東 | 神保町本社 (以下、支店)新宿、池袋、横浜 |
---|---|
関西 | 梅田 |
東北 | 仙台 |
中部 | 名古屋 |
中国 | 広島 |
九州 | 福岡 |
対応拠点がない都道府県もあるので、ジェイックに登録する前に、希望のコースが近くで実施されているか確認しましょう。
Q6:ジェイックを退会する方法は?
転職活動が終わり、ジェイックを退会したいと思った場合は、担当アドバイザーに退会したい旨を連絡してください。
退会後はアフターサポートなどを受けられなくなるので、注意しましょう。
ジェイックの評判・口コミ一覧
当編集部が独自に集めた利用者の口コミを項目ごとに紹介します。
紹介求人の質と量に関する口コミ・評判
24歳| 女性
普通口コミ
あまり興味ない企業と思っていても、選考で意外とおもしろそうな話を聞けることも多いので、そこはよいかなと思いました。
要免許や県外・市外も多いので、条件が多い人は大変かもしれないです。
39歳| 男性
良い口コミ
しかし担当スタッフの方は、できるかぎり希望にマッチした12件の案件を紹介してくれました。
ちなみに私の希望の職業・職種は製造業の営業職だったのですが、12件の紹介された求人は、すべて質は良くじっくりと比較検討して選ぶことができましたので評価をとても満足とさせていただきました。
29歳| 女性
良い口コミ
自分に合う仕事の基準から話してくださり、理解することができました。
できれば、学生時代から培ってきた機械職ではなく、自分自身の新たな可能性にかけてみたいという形で、前向きに応援してくださいました。
サポートに関する口コミ・評判
24歳| 女性
悪い口コミ
空いてる時間を考慮して、電話や支店での面談を多くしていただいたように思います。
対人の業界なので、アポイントをしても待つことが多く、確実にこの時間とはならなかったり、終わりの時間を決めずにダラダラした時間を過ごしたりと100%有意義ではなかったので、やや不満でした。
39歳| 男性
良い口コミ
正しいエントリーシートの書き方や必要な書類の作成も親身になって手伝ってくれましたし、模擬面接みたいなこともしてくれておかげさまで本番の面接ではさほど緊張せずに臨むことができてしっかりと受け答えができました。
39歳| 男性
良い口コミ
転職を上手に進めるアドバイスや会社選びのアドバイスをしてくれて本当にためになりました。
面倒な書類作成も手伝っていただきましたし、面接時の受け答えのコツも伝授してくれて感謝以外の言葉が本当に見つかりませんでした。
29歳| 女性
良い口コミ
私は新卒で最初に入社した会社がブラック企業でありましたので、ブラック企業を見抜くポイントなどをレクチャーしてくださり、また、履歴書の書き方やビジネスマナーまで幅広く対応していただくことができました。
面談内容に関する評判・口コミ
29歳| 男性
良い口コミ
面談の中で転職に対する心配事や不安なことなどがあれば遠慮なく言ってくださいと心強い言葉もかけてくださいましたので、本当に素直に利用して良かったと思えました。
29歳| 女性
良い口コミ
前職をやめることの手助けから始まり献身的にサポートしてくださいましたので、非常に恩義に感じる場面がありました。愚痴にも対応していただき本当に助かりました。
対応の早さに関する評判・口コミ
24歳| 女性
良い口コミ
面談後、1ヶ月以内で研修と選考を受けることができました。多くの参加者がこれくらいで受けられて、さらに面接・入社前研修をするので、3ヶ月程度で終わると思います。
転職希望日程について、コロナで早めたほうがいいと押されてしまい、焦った活動をしたので、少し後悔の残る転職活動になったように思いました。
39歳|男性
良い口コミ
そして目に止まった求人があるとその会社のより細かい詳細を調べ改めて提示してくれて、コチラの会社が希望によりマッチしているのでは?とアドバイスなどもしていただきました。とにかく対応は本当に早かったです。
|
|
|
|
|