転職ノウハウ
転職したい女性の人気職業3選!人気の理由は働きやすさや希望の実現
更新日時:

「ライフイベントについて考えたとき、今後も活躍できるのはどのような職業だろうか?」
「ワークライフバランスを重視したいけれど、事務職はどうだろう?」
転職を考えているけれど、どのような職業が良いかイメージがわかないなら、まずは人気職業をチェックしてみませんか?人材業界で人事や転職サポートを行ってきたキャリアコンサルタントの内川さんに、女性の人気職業3選を伺いました。
【内川さんに伺った人気の職業3選】
- Webデザイナー
- マーケター
- カスタマーサクセス
3種類の仕事には、どのような特徴があるのでしょうか。人気の理由や、ワークライフバランスを重視した職業、キャリアアップ・年収アップを目指せる職業など特徴別のおすすめ職業も、今後のキャリアを考えるうえで、ぜひ参考にしてみてください。
また業界・職種未経験から転職するときには、転職エージェントを活用すると、幅が広がります。おすすめの転職エージェントから、記事の内容を参考に、自分に合うサービスを探してみましょう。
【編集部おすすめ】転職を考えている女性におすすめの転職エージェント3選/公開求人数ランキング
転職エージェント | おすすめポイント | 求人数 |
---|---|---|
リクルートエージェント![]() |
幅広い選択肢から自分に合った企業を探したい方におすすめ | 176,359 |
|
||
ビズリーチ![]() |
スカウトで年収アップ・キャリアアップを目指せる | 69,446 |
|
||
マイナビエージェント![]() |
手厚いサポート体制で「理想的な働き方」に近づける | 非公開 |
|
目次
女性の人気職業3選
女性の人気職業について、キャリアコンサルタントの内川さんにお伺いした内容を紹介します。目指す女性が増えているのは、以下の3種類の職業のようです。
- Webデザイナー
- マーケター
- カスタマーサクセス
かつては事務職を希望する女性も多くいましたが、転職時のキャリアとして活用しにくいことや、給料が上がりにくいことから、他の職業に魅力を感じる人が増えています。
Webデザイナー、マーケター、カスタマーサクセスが女性に人気の理由
先を見越して職業を考えている女性ほど、事務ではなく専門性が身に付く職業を探していると分かりました。中でも人気のWebデザイナー、マーケター、カスタマーサクセスを目指す人は、なぜ増えているのでしょうか。
その理由はおもに4つあります。
女性に人気の職業4つのポイント
1.在宅勤務でワークライフバランスを実現しやすい
ワークライフバランスを実現しやすい職業は、ライフイベントを経験した後も働きやすい傾向があります。そのため仕事もプライベートも希望をかなえたいと考えている女性は、バランスを取りやすい職業を選択するケースが多いでしょう。
特に小さな子どもがいるママの場合、在宅勤務で働ける職業は有力候補です。発熱やけがなどで保育園・幼稚園を休ませなければいけない場合でも、在宅勤務であれば対応しやすいでしょう。
3種類の人気の職業の中では、Webデザイナーが在宅勤務で働きやすい職業です。会社へ就職して仕事をする他、フリーランスとして仕事を受注する方法もあります。フリーランスであれば働き方の自由度はさらに高まります。

「在宅で働きたい」「プライベートを大切にしながら働きたい」という声は以前からありました。新型コロナウイルス感染症による社会情勢の変化によって、近年はさらに在宅勤務やワークライフバランスを重視する女性が増えていると感じます。
2.給与や年収アップが期待できる
Webデザイナーやマーケター、カスタマーサクセスは、事務職で働き続けるよりも、給与や年収アップが期待できます。事務職で働き続ける場合、女性の平均年収は318万円※1です。仕事の性質上、それ以上の収入アップは難しいでしょう。
そのため「仕事に見合うお金を受け取りたい」「より高い収入を目指したい」と考えている女性ほど、専門性を活かせる職業へのキャリアチェンジを希望しています。
女性に人気の職業平均年収一覧
職業 | 女性の平均年収 |
---|---|
事務職 | 316万円 |
Webデザイナー | 340万円 |
マーケティング | 425万円 |
カスタマーサクセス ※1 | 586万円 |
※引用doda平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
※1 戦略/経営コンサルタントで算出

事務職が担う業務は「与えられた業務を実行する」内容が多い傾向です。自ら決断をしていく仕事ではなければ、正社員である必要はないと考える企業もあります。派遣社員に事務を任せている企業も実際にり、事務での収入アップは難しいでしょう。
専門性を身に付けられる職業へキャリアチェンジする女性は、今後増えていくのではないでしょうか。
3.専門性を活かして働ける
紹介した3種類の職業が人気の理由は専門性を活かせるからです。
例えば商品やサービスを売る仕組み作りをするマーケターは、論理的な分析力に長けています。社会情勢や市場の動向といったトレンドをキャッチする能力が高いのも特徴です。
またカスタマーサクセスであれば、顧客目線に立って提案する力が求められます。販売するだけでなく、その後のサポートを通じて顧客を成功させ、自社の収益アップも目指す職業です。
十分な専門性を磨ければ、どの企業でも働ける汎用性にもつながるでしょう。

マーケターはアイデアも重要な職業です。自分のアイデアを仕事に活かしたいと考えている人に向いています。またカスタマーサクセスは、新しい職業として注目されています。今後の市場価値の向上が期待できるため、顧客対応の経験がある人に特におすすめです
4.人と関わる仕事ができる
「人と関わる仕事がしたい」という希望から職業を選ぶとき、候補としてカスタマーサクセスがあがります。顧客へ提案する仕事という点では営業と同じですが、既存の顧客を成功へ導くための提案を行う点が違います。
最終的に自社の利益を目指しますが、その手段として単に売るのではなく、顧客の目指す方向性に合わせた提案を行います。成約後もサポートを続けていく中で、感謝の言葉をかけてもらえることもあるそうです。

カスタマーサクセスでは、今いる顧客の成功を目指します。そのため成果につながったときには「ありがとう」と感謝の言葉をいただくこともある職業です。女性ならではの視点を活かしたサポートで感謝されるのがうれしいという声も聞きます。
女性におすすめの職業・職種を特徴別に紹介
ここまでキャリアコンサルタント内川さんが紹介する人気職業について解説しました。他にも女性がライフイベントを経験しながら働きやすい職業はあります。
そこで重視したい項目を以下の3通りに分類しました。項目ごとにおすすめの職業を紹介します。
ワークライフバランスの実現や在宅勤務を目指す人におすすめの職業3選
「仕事と家庭の両立を目指したい」「残業のない環境でプライベートも楽しみたい」「福利厚生の充実した職場で働きたい」という希望があるなら、以下の職業がおすすめです。
職種 | 業務内容 |
---|---|
作業職 | フォークリフトオペレーターや倉庫内での仕分け・検品など作業を行う仕事 |
営業サポート | 営業担当者が業務に集中できるよう営業に付随する事務作業等を行う仕事 |
事務職 | 総務、労務、経理など企業のバックオフィスを担う仕事 |
これらの職業はライフワークバランスを実現しやすいのがメリットです。突発的な仕事が発生する可能性が低いため、計画通りに仕事をして定時で帰宅できるケースが多いでしょう。
現場で働く作業職の中にも、子育中のママや介護・習い事などプライベートの予定に合わせた勤務ができる職場もあります。また事務職、営業サポート、専門職などは、在宅勤務で働ける職場が増加中です。
ただし給与が上がりにくいのはデメリットです。年収300~350万円が上限の企業が多いため、それ以上の年収アップは難しいでしょう。
【おすすめの職業3選の平均年収】
職業 | 女性の平均年収 |
---|---|
作業職 ※1 | 264万円 |
営業サポート | 325万円 |
事務職 | 316万円 |
※引用:doda平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
※1 倉庫で算出
年収アップを目指したい、専門性を活用したい人におすすめの職業3選
「収入の高い職業へ転職したい」「身に付けた技術を活かしたい」「キャリアアップを目指したい」と考えているなら、より専門的な職業が向いています。
職種 | 業務内容 |
---|---|
Webデザイナー | Webサイトのデザインを行う仕事 |
マーケティング | 商品やサービスを売る仕組み作りをする仕事 |
エンジニア | ITエンジニア、航空機エンジニアなど各専門領域の技術者 |
3種類の職業は、どれも専門知識やアイデアを活かせるのが特徴です。知識や経験を使い仕事ができます。
特にWebやIT業界は急激に成長しているため、どの職業も需要は安定して高い状態※です。高収入を得られる可能性も十分ある分野といえます。
職業 | 女性の平均年収 |
---|---|
Webデザイナー | 340万円 |
マーケティング | 425万円 |
技術系エンジニア ※1 | 377万円 |
※引用:doda平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
※1 サーバーエンジニアで算出
ただし未経験からの転職を目指す場合には、難航するかもしれません。特にWebデザイナーは数が多いため、未経験の募集は少ない状態です。
加えてマーケターやエンジニアは、スピーディーな市場の変化についていける人でなければ難しいでしょう。
※参照:厚生労働省一般職業紹介状況(令和4年3月分及び令和3年度分)“情報通信業
人と関わる仕事がしたい人におすすめの職業2選
「人との関係性を大切にする仕事がしたい」「感謝してもらえる仕事がしたい」という希望を持っているなら、以下の2種類を検討してみてはいかがでしょうか?
職種 | 業務内容 |
---|---|
カスタマーサクセス | 商品やサービスを売るだけでなく、顧客の成功を通し自社の利益につなげていく仕事 |
介護職 | 要介護状態の人が自立した生活をできるようサポートする仕事 |
どちらの職業も、人との関わりの中でやりがいを実感できるのが特徴です。「ありがとう」と直接感謝の言葉をかけていただくことも多いでしょう。
ただしカスタマーサクセスは営業経験者でなければ採用されないケースがあります。また採用されたとしても、企業によって全く仕事内容が異なることもあり、思っていた働き方ができない可能性もあります。
また介護職は入社後に「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」「ケアマネージャー」など資格取得が必要になる場合もあります。目標によっては、国家資格の「介護福祉士」取得のために、勉強や学校への通学も必要です。
未経験からおすすめの職業へ転職するポイント
紹介したおすすめの職業の中には、未経験からの転職が難しいものも含まれています。ただし不可能なわけではありません。未経験からの転職を目指すなら、ポータブルスキルと専門知識の勉強がポイントです。
未経験からおすすめの職業へ転職するポイント
どんな職場でも活かせるポータブルスキルの棚卸しが必須
社会人を数年経験すると、職場が変わっても活用できるポータブルスキルを身に付けているはずです。
ポータブルスキルとは
現在の仕事と異なる職種や業種へ転職しても、活用できる能力をポータブルスキルといいます。専門知識や資格のように分かりやすいスキルではありませんが、未経験の職種や業種の転職では重要なポイントです。自分では気付きにくいことも多く、誰かと一緒に振り返ることで見えてくることがあります。
ポータブルスキルはどの企業でも必要とされる能力です。そのため自分のポータブルスキルの棚卸しを行うとアピールできる強みが見つかる可能性があります。棚卸し後に転職活動へ取り組めば、未経験からでも転職を成功させやすいでしょう。
ポータブルスキルの一例
- 論理的思考力
- プレゼンスキル
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
- 交渉力
専門知識に関する勉強に取り組む
未経験の職業へ転職するには、いきなり転職活動をするのではなく、専門知識に関する勉強をするのがおすすめです。例えばWebデザイナーやエンジニアを目指すなら、スクールで体系的に勉強するといいでしょう。
比較的未経験でも転職しやすいのは「システムエンジニアリングサービス(SES)」です。ただし配属先によっては経験が一部分に偏りがちで、スキルとして認められないケースもある点に注意しましょう。
to B向けのマーケターは営業経験者だと採用されやすい傾向があります。to C向けのマーケターは20代の若手であれば、SNSのフォロワーが数万人いる場合、アカウントの運用を任せられるSNSに詳しい人材として採用されるかもしれません。
カスタマーサクセスは営業経験があると採用される可能性が高いでしょう。特に顧客管理の経験者であれば、転職に成功しやすい傾向です。事務からの転職は難易度が高いですが、うまくコミュニケーション能力をアピールできれば、採用につながるかもしれません。
転職に必要な経験がないなら、まずは副業やアルバイトをするのも一つの方法です。実務経験を積み、スキルや経験を磨くことで、転職成功の可能性が高まります。
未経験の職種へ転職するならエージェントの利用がおすすめ
未経験の職種への転職を自分で行うのは難しいこともあります。そこでおすすめなのが、転職エージェントの利用です。転職エージェントを利用するメリットを紹介します。
転職エージェント利用がおすすめの理由
おすすめの理由1 ポータブルスキルを教えてもらえる
身に付いているポータブルスキルは、自分自身では自覚していないことがほとんどです。そのため転職するときには、どのようなポータブルスキルを持っているか探すことから始めます。
しかし何があるか分からないものを探すのは難しいでしょう。転職エージェントを利用すると、担当のキャリアアドバイザーに、ポータブルスキルについて相談できます。
単なる経験と考えていたものをスキルへ変換し、分かりやすく伝えられるようになるはずでしょう。客観的に判断してもらうことで、自分では気付けないスキルを発見できれば、転職活動でアピール可能です。
おすすめの理由2 客観的に適性を把握でき求人の幅が広がる
例えば事務の経験しかない場合には、転職をするときにも経験のある事務で仕事を探しがちです。しかし客観的に自分自身を見てみると、事務以外の仕事にも適性があるかもしれません。
キャリアアドバイザーに相談することで、これまで気付いていなかった自分の適性を発見できる可能性があります。
事務の仕事をしていた中で、領収書をもとに起票する業務の経験があるとします。いつもミスがない伝票を提出できているのだとすれば、経理の仕事にも向いているかもしれません。
正しく適性を把握できれば、転職先として検討できる職場の幅が広がります。応募できる仕事が増えるため、転職の成功率が高まるはずです。
おすすめの理由3 キャリアについて相談できる
今後のキャリアについて相談できるのも、転職エージェントのメリットです。中には担当者に相談しながら、数年間かけて希望の仕事に転職する人もいます。
また相談することで、キャリアの希望がしっかり固まることも期待できます。自分の希望はもちろん、市場全体の流れを踏まえた上で、キャリアアドバイザーからアドバイスを受けられるからです。
営業を希望していた人がカスタマーサクセスへの転職を決めたり、広報の経験を活かしマーケターとして転職したりするケースもあります。
女性に人気な職種・理由別!おすすめの転職サイト・転職エージェント
未経験の職業へ転職するときには、転職エージェントの利用が有利に働きやすいと分かりました。しかしたくさんある転職サービスから、自分に向いているサービスを選ぶのは大変です。
そこで、それぞれの職業の求人数を転職サービスごとに紹介します。たくさんの求人がある転職サイト・転職エージェントなら、条件の合う求人へ応募しやすいはずです。職種別の公開求人数を紹介します。
職種別取り扱い公開求人数
職種 | Webデザイナー | マーケター | エンジニア | カスタマー サクセス |
事務職 | |
---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 540 件 | 579件 | 66,231件 | 1,729件 | 1,747件 | |
公式サイト | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | |
公式サイト | 1,107件 | 4,395件 | 17,592件 | - | - | |
公式サイト | 2,898件 | 6,787件 | 23,816件 | - | - | |
公式サイト | - | - | - | - | - | |
公式サイト | 55件 | 150件 | 5,427件 | 376件 | 684件 | |
公式サイト | 185件 | 834件 | 11,836件 | 438件 | 5,080件 | |
公式サイト | - | - | - | - | - | |
公式サイト | 581件 | 753件 | 4,640件 | 1,518件 | 23,625件 | |
公式サイト | 292件 | 248件 | 19,118件 | 598件 | 5,007件 | |
公式サイト | 591件 | 318件 | 13,716件 | 312件 | 972件 | |
公式サイト | 258件 | 280件 | 9,667件 | 616件 | 1,172件 | |
公式サイト | 2,467件 | 1,636件 | 22,682件 | 2,425件 | 3,881件 |
※2022年5月時点
転職エージェントの特徴を、人気の理由ごとにまとめた以下も、ぜひ参考にしてください。
人気の理由ごとに紹介するおすすめの転職エージェント
人気の理由 | サービス名 | 公開求人数 |
---|---|---|
あらゆる人におすすめ | リクルートエージェント | 176,359 |
マイナビエージェント | 非公開 | |
年収アップ、キャリアアップを目指す | ビズリーチ | 69,446 |
リクルートダイレクトスカウト | 107,727 | |
JACリクルートメント | 12,154 | |
ワークライフバランスを実現 | type女性の転職エージェント | 7,492 |
在宅勤務がしたい | LIBZ(リブズ) | 非公開 |
未経験からIT、クリエイティブ系を目指したい | doda | 131,375 |
ワークポート | 52,624 | |
IT、クリエイティブ系でキャリアップ | レバテックキャリア | 52,624 |
Geekly | 11,612件 | |
人と関わる仕事がしたい | Green | 25,128 |
リクルートエージェントは幅広い業界・職種から紹介してもらえる
リクルートエージェント
転職成功実績第1位の転職エージェント。業界最大級の登録者数を誇り、豊富で多彩な人材の中から採用ができる
おすすめポイント
- 公開求人数・非公開求人数ともに業界最大級
- 転職後、半年以内に退職した人はわずか4%
- 独自に分析した業界・企業情報を提供
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
業界最大級の求人数 | サポート期限が3ヶ月 |
非公開求人数が業界最大級の「リクルートエージェント」は、数多くの求人から紹介を受けられます。自分に合う働き方ができる企業がきっと見つかるはずです。
サポート期限が3ヶ月と期間限定ではありますが、サポートが充実しているため、短期間に集中して転職活動に取り組みたい人に向いています。
担当者に相談しながら、ポータブルスキルといった強みを見つけ、適性を把握したキャリアプランの提示を受けられるのも特徴です。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
リクルートエージェントの口コミ・評判
20代|女性
キャリア形成を一緒に考えてくれた
早期離職を考えていた時期でしたので、自分に合った求人があるかも大事でしたが、リクルートエージェントさんは今の職種でどういったキャリアを築いていくべきか、本当に今やめるべきかなどを一緒に考えてくれました。ゴールが転職ではなく長い目線で物事を考えられるようになるのでありがたかったです。
30代|女性
サポート経験が豊富なため的確なアドバイスをもらった
選考中の課題提出(サービスの成長戦略についてパワーポイント3枚で提案)について採用側の目線でアドバイスをいただきました。また、自分のねらっているポジションの難易度や攻め方に関してもアドバイスを求めれば回答いただきました。案件を多く扱っているリクルートエージェントさんだからこそ、信憑性のあるご意見だったと思います。
20代 | 女性
小まめな連絡で無職から安心して転職活動ができた
当時すでに仕事をやめており、無職だった私にやる気を出させてくれました。面接の日程や添削などこまめに連絡を取ってくださり、面接に合格することはできず、他でお世話になりましたが、とても安心して就職活動ができました。
20代 | 女性
不採用後のフォローがありませんでした
大手エージェント故か、求人数は豊富で、応募したいと思える求人も多く、実際に数社応募したので良かったと思います。しかし、他のエージェントでは通っていたはずの書類選考が通らず、不採用後も担当者から特にフォローがなかったことが気になりました。
20代 | 女性
希望に合わない求人メールが毎日送られてきました
事務職でを希望していたので紹介してもらえる求人数が少ないことはしょうがないとわかっていました。しかし、まったく関係の無い営業職の求人紹介が毎日送られてくるので、その点は不満でした。応募した求人に対しては迅速に対応してくれて面接日程調整などもスムーズに進みました。
対応地域 | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
マイナビエージェントはキャリアアドバイザーと企業担当アドバイザーのサポートを受けられる
マイナビエージェント
第二新卒や20代、IT系への転職に強い
おすすめポイント
- 求人数が豊富で幅広い業種に対応している
- 保有求人の8割が非公開求人
- IT系求人や20代向けの求人に強い
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
サポート期限は「無期限」 | ハイキャリア向けの求人情報は少ない |
「マイナビエージェント」はキャリアアドバイザーの他に企業担当アドバイザーのサポートを無期限で受けられるのが特徴です。求人票を見ただけでは分からない企業の情報を得られます。
ハイキャリア向けの求人は少ない傾向があるため、30代以降の転職では物足りなく感じる人もいるかもしれません。ただし大手企業の求人が多く出ているため、福利厚生が充実した職場が見つかる可能性があります。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
マイナビエージェントの口コミ・評判
30代前半|女性
面接対応やマナー講習会がよかった
面接対応やマナー講習会みたいなことをしていただいたので、面接時に大変役立ちました。またマナーについては入社後にも活用できたので、今でも活かされています。安心して就職ができましたし、職場や希望もマッチしていてよかったです。
20代後半|女性
自分に足りないところをたくさん知れた
書類や面接準備で自分には、足りないところをたくさん知ることができたので良かったと思います。添削もとても詳しくて勉強になりました。そして、求人数もとても豊富だなと思いました。転職を考えている方におすすめをしていきたいと思っています。
50代|女性
医療・福祉
300万~400万円
希望の地方求人を紹介してくれなかった
地方在住だったのですが、近くで勤められる職場がありませんでした。また、自宅から通勤したかったので通勤時間をお知らせしたにもかかわらず、他の企業をおすすめされました。そのまま他の企業を探してはくれなかったので、担当者が面倒に感じたんだと思い、担当の方を変えてもらい現在にいたります。マイナビエージェントがよいか悪いかは担当者次第だと思いました。
(30代後半/女性)
特定の業界の希望求人が少なかった
転職に関する情報や求人数が豊富だったので、納得感のある転職活動はできました。しかし自分が希望する業界・職種を絞っていたこともあり、希望にぴったりマッチしている求人は少なかったため、満足とも不満ともいえませんでした。
対応地域 | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
ビズリーチはプラチナスカウトで面接を必ず受けられる
ビズリーチ
国内最大級のハイクラス転職サイト
おすすめポイント
- ハイクラス求人が豊富
- ヘッドハンターからのスカウトがある
- 他の転職サービスではなかなかない求人に巡り合える
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
年収アップやキャリアアップを目指せる | スキル不足の場合はハードルが高い求人もある |
ハイキャリア向けの求人がそろう「ビズリーチ」には、通常スカウトとプラチナスカウトの2種類のスカウトがあります。プラチナスカウトを受けると、面接や面談が確約されているのが特徴です。必ず企業の担当者と直接話せるのは、他にはない魅力といえます。
ただし十分なスキルがない場合には、ハードルが高くなかなか紹介や推薦を受けられる求人がないかもしれません。キャリア志向で次の転職ではさらに年収アップやキャリアアップを目指したいと考えている人向けです。
また2種類の有料プランが設定されている点も、他の転職エージェントと異なります。有料プランの中でもハイクラス会員へ登録すると、年収1000万円以上の求人へも応募可能です。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
ビズリーチの口コミ・評判
(30代前半/女性)
年収アップの希望がかなう企業に転職できました
前職の年収を少しでも上回る企業を探して転職を目指しており、希望通りの企業がなくなかなか厳しい中、担当者の方が時間を掛けて希望にマッチする企業を数件探し、紹介してくれました。転職がはじめてだったので履歴書作成方法や面接の対策を手厚くサポートしてくださいました。年収アップの希望通りの企業に転職することができ、とても満足しております。(30代前半|女性|エンジニア(機械、電気、電子、化学、食品、医薬品など)|利用時の年収500~600万円)
30代後半|女性
アンテナだけは張っておこうと思って登録
積極的に転職活動をしていたわけではなく、アンテナだけは張っておこうと思って登録していました。職務経歴書を詳細までわかるようにしっかり記載することで注目度もアップするとのアドバイスで見直しを行ったところ、企業から直接お声掛けいただきました。思ってもみなかった業界でしたが、年収もアップし自分のチャレンジにもつながったので良かったと思っています。
30代前半|男性
以前のキャリアが法人営業→飲食サービスで、今回はIT業界の営業職種を希望していました。 希望職種の案件数や割合は他社のエージェントサービスに比べて多く、履歴書や面接時のチェックポイントも丁寧に教えていただきました。結果的に別のエージェントからの紹介案件で転職を終えましたがサービス内容等については満足しています。
(30代前半/女性)
企業の人事からのメッセージがもっと多いと良い
ビズリーチはヘッドハンターからの連絡が多く、かなりの数のメッセージを無視してしまった。提携文の似たようなメッセージが多く、スカウトを貰うことに慣れてしまう。企業の人事からの直接メッセージがもっと多くなると良いと思った。
対応地域 | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
リクルートダイレクトスカウトは自分に合ったヘッドハンターを選べる
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス転職に特化したスカウトサービス
おすすめポイント
- 質の高いハイクラス求人が豊富
- 会員登録したらスカウトを待つだけ
- サービスはすべて無料
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
年収800万円以上の求人情報を多く扱う | 年収や職種によってはスカウトが少ない |
「リクルートダイレクトスカウト」は年収800~2,000万円の求人が豊富なスカウト型の転職サイトです。転職をきっかけに年収アップをねらっているなら、登録すると良いでしょう。
専属のキャリアアドバイザーは付きませんが、人材と企業のマッチングを行うヘッドハンターを選べます。3,000名以上(2021年7月時点)のヘッドハンターの中から、信頼できる人を担当に選びましょう。
その後は提案を待つだけのため、仕事やプライベートで転職活動の時間が取りにくい人でも活動しやすいはずです。
良い評判 |
---|
|
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
20代前半│男性
自分でヘッドハンターを選べる仕組みが良かった
リクルートダイレクトスカウトでは、自分でエージェントの方を選べる仕組みがとても良かったと思います。ヘッドハンターの経歴などから自分に合った人を選べます。そのおかげで話もスムーズに進めることが出来ました。求人の量や質は他に比べてもあまり変わることはありませんでした。
(20代後半/男性)
スカウトですぐに応募先が見つかり転職先を決められた
リクルートダイレクトスカウトを利用して転職先が見つかったので、総合的に満足しています。自分が希望条件を細かく考え過ぎていたせいもあり、応募先はすぐに見つからないと思っていましたが、予想以上に該当先が見つかり、その中から選ばせていただきました。スカウトの中から次の会社を選択できたことが、一番嬉しかったです。
対応地域 | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
JACリクルートメントは経験を活かしてキャリアアップしたい人向け
JACリクルートメント
高収入案件を多数扱っていて、外資系企業・グローバル企業への転職実績もある
おすすめポイント
- 高年収な求人業界を扱いキャリアを活かした転職をサポート
- 精度の高いマッチングができる両面型の転職支援
- 外資系企業グローバル企業への転職もチャレンジしやすい
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
年収1000万円以上のハイクラス求人に強い | 未経験歓迎の求人は少ない |
これまでに得たスキルと経験をもとに、さらにステップアップしたいと考えているなら「JACリクルートメント」がおすすめです。年収1000万円以上のハイクラス求人が5,017件(2022年5月18日時点)と充実しているため、大きくキャリアアップできるかもしれません。
ただし難易度の高い求人ぞろいのため、未経験の職業へ転職したいと考えている場合には利用しにくいでしょう。経験のある分野で管理職を目指したいと考えている人に向いています。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
JACリクルートメントの口コミ・評判
40代│女性
希望職種や経歴とのマッチ度が高い案件紹介
化粧品業界の営業職を目指し、JACリクルートメントに登録しました。希望する職種や経歴とマッチ度が高い案件を複数の担当者から4〜5件紹介していただき、そのうち興味のある企業の面接を受けました。採用にはなりませんでしたが、企業の情報や求められるスキルを教えてくれたり、面接対策などもサポートしてくれました。面接前に企業に聞きたかったことも迅速に確認していただき、面接後のフィードバックも満足でした。転職活動をする際は、また利用したいと思います。
20代後半│女性
ハイレベルな求人が多く、20代後半だと紹介数が多くなかった
JACリクルートメントには総合的に満足しています。職種チェンジ&年収アップを希望していましたが、それらの希望を叶えることは難しい旨をていねいに説明してくださり、その中でも条件に近い求人を的確に紹介いただきました。企業ごとに担当の方がいるので、細かい質問をしてもしっかりと答えてくれるため信頼できました。応募した1社の面接は落ちてしまったので転職活動中ですが、引き続きJACリクルートメントにお世話になりたいと思っています。
30代前半│女性
担当者に紹介された求人票と面接官の話が違い、辞退
結婚を機に転職しようと考えており、業界問わず「土日休み」かつ「接客」「総務」「人事」に関係する仕事を希望していました。JACリクルートメントでは3件ほど求人を紹介していただき、書類選考に1社通過したので面接に臨みましたが、担当者に紹介された求人票に記載の内容と面接官の話しが違い、辞退しました。
対応地域 | 群馬、栃木、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島、福岡、海外 など |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
type女性の転職エージェントは女性の転職の実績が豊富
type女性の転職エージェント
長年蓄積された実践的な女性の転職ノウハウ
おすすめポイント
- 年間5千人以上のキャリアカウンセリング
- 面接のためのメイクアップサポートなどユニークなサービスも
- 営業職・エンジニアに強い
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
女性の転職に必要なノウハウが豊富 | 地方の取扱い求人が少ない |
年間5000名以上の女性のキャリアカウンセリングを実施し、数千名もの転職をサポートしている「type女性の転職エージェント」は、女性の転職に必要なノウハウを豊富に持っているのが特徴です。
結婚や出産などのライフイベントを大切にしながら仕事を長く続けるには、どのような基準で転職をすれば良いのか、具体的なアドバイスを受けられるでしょう。
また面接対策では、通常と同じように面接に関するアドバイスを受けられる他、メイクアップサービスも行っています。ただし地方の求人はないため、首都圏で仕事を探している人向きです。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
(30代前半/女性)
登録から紹介までのスピードがとても速かった
登録から紹介までのスピードがとても速かったのがよかったことです。実際に応募した会社とのやり取りをすべてお願いすることができ、説明もとてもわかりやすかったです。画面も見やすく使いやすいのもよいところです。
30代前半│女性
何度も面接に落ちたが、毎回対策をサポートしてくれた
業界は問いませんが年収維持がかなう転職を目指しており、担当者が希望にマッチする求人を50件ほど紹介してくれました。何度も面接に落ちましたが、毎回対策をサポートしてくれました。結果、こちらのエージェント経由で転職に成功したので非常に満足です。(東京都)
30代前半|女性
サポート内容に不満
営業事務職を希望していました。年齢は関係ないとの記載でしたが、実際話すと年齢で事務職の求人取り扱いがほとんどないと言われました。結局紹介は一件はなく、また面接も案内がなく、エージェント経由での転職は成功しませんでした。他社サイトを使用し無事に事務職転職できましたが、サポート内容に非常に不満を感じました。
20代後半│女性
寄り添ってもらえなかった
希望が未経験の職種だったためか、紹介される求人が非常に少なく、面接にこぎつけることさえできませんでした。はじめは懸命に対応していただいたと感じましたが、私よりも先に諦めているような感じがあり、サポートにならないと考えて利用をやめてしまいました。保育園に通う子供がいたこともあり、 私の希望や状況が難しい条件ではありましたが、「求人が無いから希望を変える必要がある」というように何が問題かを一緒に考えてくれるなど、寄り添っていただけたらもっと良かったのになと感じます。(神奈川県)
対応エリア | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
パソナキャリアは高いマッチング力で希望をかなえる転職が可能
パソナキャリア
オリコン顧客満足度調査3年連続1位
おすすめポイント
- オリコン顧客満足度調査3年連続1位の実績
- 登録すると多くの非公開求人に出会える
- 転職アドバイザー逆指名サービスがある
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
求職者の適性を知り企業情報をマッチング | 大手転職エージェントほど求人数が多くない |
「パソナキャリア」では、企業の担当者を招いた勉強会やコンテストへの参加など、キャリアアドバイザーのコンサルティング能力を高める取り組みを実施しています。
育まれた抜群のマッチング力により、希望をかなえられる企業の紹介を受けられるのが特徴です。大手転職エージェントと比べると求人数は少なめですが、満足のいく転職につながりやすいでしょう。
カウンセリングを通して希望をヒアリングする他、これまでの経験や持っているスキルを把握し、評価されやすい企業を紹介しているのもポイントです。
例えばこれまでの経験を活かした上で、ワークライフバランスを実現しながら働きたいと伝えておくと良いでしょう。満足度の高さは「オリコン顧客満足度(R)調査 転職エージェント」で4年連続1位※を獲得していることからも明らかです。
※公式サイトより
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
パソナキャリアの口コミ・評判
20代後半|女性
企業担当者から過去の面接での質問事項を教えてもらえた
担当コンサルタントの対応が非常に良かったです。無駄のない的確な質問とアドバイスをいただきました。他社と違って、サービス業のお客様対応のような謎のていねいさや下手に出るような態度は一切なく、あくまで対等な立場でアドバイスをいただけたのも好印象でした。また、パソナキャリアには担当者の他に各企業担当者がおり、過去の面接での質問事項や求める人物像なども教えてもらえるため、有利になると思います。
26歳|女性
スキルにマッチする求人をピンポイントで紹介
自分の経験やスキルに沿った求人を紹介してもらえました。特に私の担当者の方は私のスキルにマッチする求人をピンポイントで紹介してくれたので、非常にスムーズに転職できました。パソナキャリアの紹介求人の中には、有名企業や大企業の求人が数多くあり、応募条件についてもかなり細かく記載があり、どんなことが求められているのかが良くわかりました。
28歳・女性・滋賀県
連絡がなく進捗がわからなかった (広告関連会社の事務)
最初の面談の際に、面接を受ける求人を決めきれずに一度いくつかの求人を持ち帰り検討することにしました。その後受けたい求人を連絡してもなかなかパソナキャリアの担当の方から返信がなく、面接予約ができたのかお断りされたのかわからない時間が長かったのが不安でした。
30歳|女性
他社と比べると紹介企業が少なめ
パソナキャリアの求人の量がもう少し多かったらうれしいと思いました。他のサイトも登録していましたが、他のサイトと比べて紹介してもらえる企業は少なめだなと感じました。就職活動とは違い絞る必要があるかもしれませんが、もう少し見てみたかったです。(北海道|サービス業)
対応エリア | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
LIBZ(リブズ)は仕事とプライベートを両立したい人向け
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
さまざまな働き方を提案 | 大手転職エージェントほど求人数が多くない |
柔軟な働き方で仕事とプライベートを両立させたいと考えているなら「LIBZ(リブズ)」が向いています。リモートワークやフレックスで働ける企業の求人情報を中心に紹介されるため、在宅勤務やワークライフバランスを重視する人におすすめです。
大手エージェントと比較すると求人数は少ないですが、業務委託案件から企業の中心を担うポジションまで、幅広い求人がそろっています。
良い評判 |
---|
|
LIBZ(リブズ)の口コミ・評判
20代前半│女性
女性ならではの希望要件を聞いてくれた
キャリアアドバイザーに女性が多く、女性ならではの希望要件(育休・産休がとれるか、休みを柔軟にとれるかなど)を親身になって聞いてくださったので、非常に満足です。担当の方が親切で、こちらが提示する条件の優先順位なども一緒に考えてくださり、安心感がありました。(東京都)
(30代前半/女性)
職務経歴書などのサポートに満足
保険の営業を10年程やっていました。結婚を境に、それまでの職場は収入的には満足していましたが家庭との両立が出来ないと判断し、正社員で残業なし、土日休みの職場を探していました。 担当の方からすぐに数件求人を紹介していただき、職務経歴書を書くのに意外とつまずき困っていましたが、担当の方のアドバイスもありそれなりに仕上げる事が出来ました。こうしたサポート面もとても充実しており非常に満足しています。(東京都)
40代│女性
求人の質は良かった
希望していたエリアと紹介してくれた求人数が少なかったのが残念でしたが、求人の質は良かったと思います。キャリアアドバイザーは、対応に慣れていたようでスピーディーでした。質問に対し常に的確に対応してくれたのが印象に残っています。(神奈川県)
対応地域 | 東京 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブ |
dodaはIT・Web業界やエンジニア向けの求人が多い
doda
20代の転職初心者や地方での転職に強く、専門職求人も数多く保有する
おすすめポイント
- 求人数が多く希望の求人を見つけやすい
- 転職フェアやセミナーに無料で参加できる
- スカウトサービスやプレミアムオファーがある
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
ITエンジニア向けの求人が比較的多い | サポート期限が3ヶ月 |
「doda」の求人件数をチェックすると、エンジニアが4万件以上(2022年5月18日時点)あり、全体の約3割がエンジニアの求人です。
現在は他の職業で働いているけれど、今後のためにエンジニアへキャリアチェンジしたいと考えている人に向いています。
サポート期限が3ヶ月と限定的なのは、転職活動が長引き3ヶ月を超えるとサポートがなくなるためデメリットです。ただし専任のキャリアアドバイザーと、電話やメールだけでなくLINEでもやり取りできるため、気軽に相談しながらスピーディーに転職活動を進められます。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
dodaの口コミ・評判
20代後半│女性
企業担当者から過去の面接での質問事項を教えてもらえた
全体的に求人数がたくさんあり、エージェントの方もとても親身に相談に乗ってくださいました。1社目を3ヶ月で辞めてしまったことやそれで転職しづらくなること、それを踏まえてどのように履歴書を書けばいいのか、面接の受け答えをすれば良いのかを、とても丁寧に指導してくださいました。
40代|女性
年齢・スキルに合った求人を紹介してくれた
自分で求人を探しましたが年齢的に難しく、dodaに相談しました。私のスキルを把握して合った求人を数社ご紹介いただきました。新しいことをしてみたいと思っていましたが、相談しているうちに自分のスキルを生かすことに決めました。資格やスキルを企業の方に有利に紹介してくださり、40歳で希望の転職ができ本当に満足しています。
20代|女性
連絡が頻繁にくる
dodaからの連絡は非常に多く感じます。様々な部署から連絡が来るので、混乱しないよう、自分でメール配信の停止や分別が大切だと感じました。アドバイザーの方からの連絡の頻度も非常に多く感じましたが、自分のことを常に気にかけていただけていると思い安心しました。
(20代後半/女性)
看護業務を活かせた仕事が見つからなかった
たくさんの企業や幅広い分野を網羅されていますが、医療はかなり狭く特殊な分野であるため求人は少なく、看護業務を生かすとなると治験コーディネーターや美容レーザーがほとんどで、それ以外の仕事があまり見つからなかったことが残念でした。
対応エリア | 全国 |
---|---|
運営会社 | パーソナルキャリア株式会社 |
ワークポートでは独自ツールで簡単に応募書類の作成ができる
ワークポート
IT転職に強い転職エージェント
おすすめポイント
- ゲーム・IT業界・クリエイター転職に特化
- 未経験OKの求人も多数保有
- 未経験からでもエンジニア職を目指すことができる無料スクールを開講
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
ITエンジニアを目指せるスクールがある | ハイクラス向けの求人情報は少ない |
大手の求人数は少ない傾向がある「ワークポート」ですが、エンジニアの求人の割合が高い転職エージェントです。
登録者が受講できる無料スクール「みんスク」では、プログラミング言語を学べる他にキャリア相談も可能です。未経験からITエンジニアを目指せるスクールとして人気を集めています。
また無料で提供されているツール「レジュメ」を使うと、オンラインで履歴書や職務経歴書を簡単に作れます。転職活動をサポートするアプリ「eコンシェル」では、マイページからスケジュール管理や担当者への相談も可能です。
転職活動にたくさんの時間を割けなくても、効率的に進めやすいでしょう。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
ワークポートの口コミ・評判
34歳女性・金融業界の営業職
ワークポートで転職し、年収550万円から650万円にアップしました。 私が希望していたのは金融機関の営業職だったのですが、それ以外でも考えた方が良いとのアドバイスのもと、未経験の他業種もたくさん紹介して頂きました。最初は戸惑ったのですが、応募の幅を広げた方が良いと思い至り、納得して応募できました。
28歳女性・金融業界の営業職
ワークポートの担当コンサルタントさんは非常にレスポンスが早いです。困ってることや聞きたいことがあればすぐに連絡をしたのですが、遅くとも1時間後には必ず返信が来ていました。こんなに早い担当者は初めてだったのですごく感謝しています。
24歳女性・IT業界の内勤営業職
ワークポートを使ってみて頼りになる部分もありましたが、対応が雑に感じたこともありました。そこは少し不満です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワークポート |
レバテックキャリアはエンジニアのキャリアに詳しいアドバイザーに相談できる
レバテックキャリア
おすすめポイント
- ITエンジニア、Webデザイナーの求人がメイン
- 年収交渉に強い
- スピード転職も可
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
短期間で内定獲得できる可能性も | 未経験者歓迎の求人情報は少ない |
エンジニアに特化した転職エージェントとして、「レバテックキャリア」は15年の実績があります。エンジニアのキャリアに精通したアドバイザーに相談できるため、IT業界の経験を活かしキャリアアップしたい人向きです。
サポートをマンツーマンで行っているため、短期間で内定が出ているのも特徴といえます。中にはわずか1週間で内定を獲得した転職希望者もいるそうです。
ただし経験者優遇の求人が多いため、未経験者がエンジニアへ転職するときには向いていません。
良い評判 |
---|
|
レバテックキャリアの口コミ・評判
20代後半│女性
紹介された求人量はかなり多い
同じ業界(IT広告)内で、年収アップのために転職を考えていました。年収以外の必須条件があやふやで定まっていなかったので、担当者の方がアドバイスをくれたのがとてもよかったです。紹介された求人量はかなり多く、自分に合っているのか不明な企業を紹介されたりもしましたが特に押し付けられたわけでもないので総合的に満足です。(東京都)
30代| 女性
総合的に満足のサービス
総合的には満足のサービスでした。ITやエンジニアに特化した転職サイトで、専門性が高く、よかったです。希望の条件を細かく指定して、いくつか企業を紹介してもらいました。結果的にはここでの紹介の企業には勤めませんでしたが、いいサービスでした。
対応エリア | 全国 |
---|---|
運営会社 | レバテック株式会社 |
Geeklyは独自の口コミサイトで企業の情報収集ができる

◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
実際に働く社員からの口コミがチェックできる | 地方の取扱い求人が少ない |
ITやWeb業界の転職に特化した「Geekly」では、IT業界の社員口コミサイト「Geekly Review」を運営しています。事前に情報を集めていても、実際の働く環境はなかなか分かりません。
社員の口コミを見られれば、転職前にどのような体質の企業か判断しやすいでしょう。「女性の働く環境」についての口コミをチェックできるため、働きやすい企業への転職を希望しているなら要チェックです。
ただし求人情報が首都圏中心のため、それ以外の地域で働きたいと考えている人には向いていません。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
Geeklyの口コミ・評判
40代│女性
レスポンスがスピーディーでサポートも熱心
求人数はほかのサービスに比べると少なかったのですが、希望していたエリアや休日など理想に近い職種を紹介してくれました。最初のカウンセリングでは時間をかけてていねいに話を聞いてくれたという印象です。担当スタッフのレスポンスがスピーディーでサポートも熱心でした。(神奈川県)
当時の転職業界の情勢を踏まえて親身にアドバイスしてもらえた
面談を申し込むとすぐに担当者との電話面談がありました。職種と業界を変更したいという思いで転職を希望していると伝えると、当時の転職業界の情勢を踏まえて親身にアドバイスしていただけました。年齢やスキル的な問題で、職種と業界どちらも変えるのは難しいと率直な意見を聞けて、転職を踏みとどまるきっかけとなり、今では大変感謝しています。
20代後半│女性
希望した求人のみ選考を進めてもらえた
Geeklyを使用した際、特に求人に勝手に応募されるということはありませんでした。こちらが希望するものだけ選考に進めてもらいました。(東京都、Webマーケティング)
20代後半│女性
あまり書類添削サポートをしてもらえなかった
Geeklyでは、あまり書類添削をしっかりしてもらえませんでした。他の転職エージェントと併用していたのですが、同じ書類を両方のエージェントに提出したところ、Geeklyは1回しか修正してくれなかったのに、他のエージェントでは3回くらい修正してくれました。(東京都、Webマーケティング)
対応エリア | おもに首都圏 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Geekly |
Greenはベンチャー企業でカスタマーサクセスへの転職を目指す人におすすめ
Green
おすすめポイント
- IT業界最大級の求人数を保有
- 企業の採用担当者が直接スカウト
- 面接前のカジュアル面談も可能
◎ メリット | ✕ デメリット |
---|---|
ベンチャーやスタートアップ企業の求人が多い | サポートは受けられない |
カスタマーサクセスといった人と関わる仕事へ転職したいと考えているなら、ベンチャーやスタートアップの企業がおすすめです。
ITやWeb業界の求人が多い「Green」には、ベンチャーやスタートアップの案件が多く集まるため、カスタマーサクセスの求人を探しやすいでしょう。
ただし転職サイトのため、サポートはほとんど受けられません。自分のペースで転職活動に取り組みたい人向きです。また求人が首都圏に集中しているため、地方の転職希望者には向いていないかもしれません。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
Greenの口コミ・評判
(30代/女性)
スマホで簡単に利用できてスカウトも来る
スマホで簡単に利用できてスカウトも来るので、焦りを感じることなく、転職できたことがとてもよかったです。また、IT/WEB業界の求人数が多いのもメリットに感じました。Web業界で3年以上の経験があれば、求人はたくさんあるので、慌てて決めるよりは自分に合うと感じる会社があれば決めるといった感じで、結構ゆっくり転職しても良いかなと思います。カジュアル面談をズームで行えるので、合う会社を見極めていくのが良いと思います。
(30代/女性)
転職エージェントを利用する必要は感じなかった
Greenには転職エージェントがないため、自分から応募するか、スカウトを待つかになります。私の場合はスカウトが1日に数件来ていたので、そのスカウトを「返事する」or「消す」の選択で入りたい会社が見つかりました。
高望みをしましたが、それなりに良い会社が見つかり、 転職エージェントを利用する必要は感じませんでした。とくにIT/Web業界経験者の場合、転職エージェントを利用しなくても、企業の方と直接連絡できれば問題ないのではないでしょうか。(30代/女性/会社員)
30代後半│女性
登録されている募集の件数が少ない
比較的新しいサービスというのもあるのか、そもそも登録されている募集の件数が少ないと感じました。また、これはGreenのウリですが、IT関係の企業が多く、自分が希望する業界の募集が少なかったため、他の転職サイトを利用するようになりました。
対応エリア | おもに首都圏 |
---|---|
運営会社 | 株式会社アトラエ |
※2022年5月時点
転職エージェントの登録から内定までの6ステップを解説
自分に合う転職エージェントを見つけたら、以下の6ステップにそって利用しましょう。

各ステップのポイントを詳しく解説します。
ステップ1 転職エージェントへ登録
まずは転職エージェントへ登録しましょう。登録時には、保有資格や転職希望時期なども入力します。自分では「ちょっとしたこと」と認識している経験も記入しておくと、面接時の参考になるかもしれません。
また転職エージェントは1社ではなく複数社登録しておくのがおすすめです。特に求人数の多い総合型と、職種に特化した特化型で、それぞれ登録しておくと良いでしょう。
相性を確かめやすいという点でも、複数の転職エージェントへの登録がおすすめです。
ステップ2 担当者と面接
登録が済んだら担当者との面接です。面接では希望条件の確認を受ける他、これまでの経歴やスキルなども振り返ります。このとき、自分では見つけきれていなかったメリットを発見できるかもしれません。
また担当者から、転職活動の進め方やキャリアプランの提案について説明を受けるのも、この段階です。
ステップ3 求人紹介
面接をもとに、希望に合う求人を紹介してもらいます。紹介された求人に応募するときには、自分でじかに応募するのではなく、エージェントへ渡しましょう。
提出前に依頼すれば、作成した履歴書や職務経歴書の添削を依頼できます。
ステップ4 応募
アドバイスを受けながら書類を作成したら、企業へ応募します。通常であれば自分で書類を送付しますが、転職エージェント経由での応募は、担当のキャリアアドバイザーが書類を送ります。そのため応募者本人は、必要書類をそろえ担当者へ渡せばOKです。
ステップ5 面接
選考が進むと、面接を受ける段階です。ここでも企業とのやり取りは、転職エージェントの担当者が行います。面接の日時を調整してもらったら、応募者は指定の日時に面接場所へ行き、面接を受けましょう。
また面接の練習では、これまでエージェントが蓄積してきた情報をもとに、本番さながらの模擬面接も利用可能です。
ステップ6 内定
面接の結果内定が出たら、現在の職場へ退職することを伝えます。転職エージェントから円満退職の方法についてアドバイスもしてもらうことも可能です。
また転職先企業に対する、年収や待遇の交渉も任せられます。加えて提出が必要な書類のやり取りも、調整役として担当者が間に入ります。内定が出て終わりではなく、希望の働き方がかなうよう、入社するまでサポートを受けられるのが特徴です。
まとめ
女性の人気職業について紹介しました。ライフイベントを経験しながら仕事でも活躍したいと考えている女性は、専門知識を持って取り組める、以下の職業を選ぶ人が増えているそうです。
職業 | 人気の理由 |
---|---|
Webデザイナー | 在宅勤務も可能でワークライフバランスを実現しやすい |
マーケティング | 専門知識や自分のアイデアを活かしやすい |
カスタマーサクセス | 顧客を成功に導く過程で顧客と深く関わり感謝されやすい |
未経験からこれらの職業へ転職するには、ポータブルスキルの棚卸しや、専門知識の勉強が欠かせません。加えて転職エージェントの利用も役立ちます。
転職理由ごとに紹介したおすすめ転職エージェントを参考に、登録してみませんか?あなたの転職に役立つアドバイスを受けられるはずです。
|
|
|
|
|
IT化が進み、事務が担ってきた業務の効率化が進んでいます。個々のスキルが必要とされる時代になってきているため、「キャリアアップしたい」「ライフイベントを経験後も仕事で活躍したい」と考えている女性ほど、事務以外の職業を探しているイメージです。