インターンシップ

インターンシップはオンライン、対面どちらが効果的?比較して解説

近年、ITツールの発達や新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、「オンラインインターンシップ」を実施する企業が増えています。

従来の対面型でおこなうインターンシップに加えオンラインの選択肢が増えたことにより、インターンシップをどちらの方法で実施するか悩んでいる採用担当者もいるのではないでしょうか。

今回は、オンラインインターンシップ、対面インターンシップそれぞれのメリットを解説し、インターンシップ実施のポイントをご紹介します。

近年のインターンシップの傾向

これまでのインターンシップは学生と企業が実際に顔を合わせておこなう「対面型」が主流でした。

しかし新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、2020年を契機にオンラインインターンシップに切り替える企業が急増しました。

現在インターンシップはオンライン・対面どちらも主流となり、企業はそれぞれの特徴やメリットを踏まえ、実施形態を選択しています。

オンラインと対面実施のメリットをそれぞれみていきましょう。

オンラインインターンシップのメリット

オンラインインターンシップとは、Web会議システムやチャットツールを用いてオンライン上で実施するインターンシップのことです。

オンラインインターンシップでは、当然のことながらオンライン上での業務体験やコミュニケーションの機会を学生に提供することができます。

内容を工夫することで、対面のインターンシップと同様に職種や仕事内容について伝えることが可能です。

近年、テレワークの拡大に伴い、オンラインインターンシップを実施する企業が増えてきました。

オンラインインターンシップに積極的な企業としては、すでに通常業務のオンライン化が進み、社員同士や顧客とのコミュニケーションにおいてオンラインツールを活用している企業が多い傾向にあります。

以下にオンラインインターンシップのメリットを3つ説明します。

  1. 遠方からも参加を募りやすい
  2. 手間やコストを低減できる
  3. 学生からの質問がうまれやすい

遠方からも参加を募りやすい

オンラインインターンシップは、Web環境が整っていれば世界中どこからでも参加できます。

学生にとっては移動時間や交通費の負担が少ないため参加しやすく、企業にとっては地方在住や海外留学中などの学生とも、幅広く接点が持てる機会となるのが特徴です。

手間やコストを低減できる

オンラインインターンシップは、一度に大人数対応することも可能です。そのため従来の方法と比較し、手間やコストを低減できます。

インターンシップのコスト低減は、採用にかかるコストの使い方全般を見直すことにもつなげられます。

インターンシップをオンライン化することで、より効果的な採用活動につなげられる点もメリットといえるでしょう。

学生からの質問がうまれやすい

チャット機能を活用することで学生側が企業側に対し、対面時よりも気軽に質問しやすいことが挙げられます。

企業側から学生に対しては一斉に話題をシェアしやすいこともメリットといえるでしょう。

オンラインインターンシップは行うべき?実施するメリットと注意点昨今、採用は早期化が進み、インターンシップの活用はこれまで以上に注目されています。 さらに、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、...

対面インターンシップのメリット

対面インターンシップとは、学生が企業に赴きオフィス等で就業体験をおこなうことです。

テレワーク普及以前は、圧倒的に対面でのインターンシップが主流でした。以下に対面インターンシップのメリットを3つ説明します。

  1. 同じ空間での業務体験を提供できる
  2. 社内の雰囲気や社風を伝えやすい
  3. 学生の人柄を把握できる

同じ空間での業務体験を提供できる

対面インターンシップでは、実際の業務の一部を社員と同じ空間で学生に体験させることができます。

社員との直接の接点・交流ができることはもちろん、参加学生同士の交流も可能です。

社内の雰囲気や社風を伝えやすい

オフィスでの対面インターンシップは、社内の雰囲気や社風を参加者に直接肌で感じ取ってもらえるでしょう。

学生側からすると、オンラインインターンシップでは体験できない貴重な機会となります。

また企業にとっては、エントリー時点で自社の社風に理解の深い学生の獲得につながります。

学生の人柄を把握できる

対面インターンシップでは、学生の何気ない一言や所作、雰囲気から性格や性質をある程度読み取り、人柄を把握しやすいといえます。

企業は対面インターンシップで得た人柄についての情報を、次の選考に生かすことも可能です。

オンラインと対面インターンシップのそれぞれの活用ポイント

オンラインインターンシップ、対面インターンシップ、2つの方法が主流になった今、企業がインターンシップを実施する際に、どのような点を重視するとよいのでしょうか。

のべ3,000社の採用支援をおこなうカケハシ スカイソリューションズ(以下、カケハシ)のHR部事業部長にオンラインインターンシップと対面インターンシップ、それぞれの活用ポイントを聞いてみました。

S.S
S.S
(株)カケハシ スカイソリューションズ
HR部 事業部長

近年のインターンシップは対面、オンラインどちらが多い?

カケハシが担当しているお客様でいうと、最近の実施傾向は、オンラインインターンシップ・対面インターンシップ、それぞれ半々くらいといえるでしょう。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、オンラインインターンシップが急速に拡大しましたが、今はあえて再び対面インターンシップを選んでいる企業も多いですね。

オンラインインターンシップを選ぶとよい企業の特徴は?

学生となるべく数多く接触したい企業は、オンラインインターンシップを選択していますね。

その中には「気軽に参加してほしい」という意図もあるでしょう。また、オンラインインターンシップのコンテンツは、対面の時とは異なるオンライン専用のものを用意する必要があります。

そのため、オンラインインターンシップを続けている企業では、自社内で独自の工夫を凝らし、学生を惹きつけているようです。

カケハシがサポートしている企業の中には、当初「Zoomとはなんですか?」からはじまった企業もありました。

しかし今では、オンラインによって発生するメリット・デメリットをうまく生かし、採用に結びつけている企業が多いです。

対面インターンシップを選ぶとよい企業の特徴は?

現場をみてもらう、雰囲気を感じ取ってもらうことを重視する会社は、対面インターンシップを選ぶことが多いです。

例えば、あるメーカーでは「実際の作業の一部を体験させる」ことをインターンシップの目的に設定していました。

コロナ禍でオンラインインターンシップに切り替えざるを得ない状況になりましたが、オンラインでは本来目的としていた就業体験をうまく実現できなかったのです。

自社にあうインターンシップの手法を検討した結果、この企業は再び対面でのインターンシップに戻しています。

対面インターンシップを選ぶ企業は、直接学生と接するほうが、自社の魅力を伝えられると考えている企業が多いと感じます。

オンラインか対面実施かはどのような基準で判断すべき?

まず第一に社内でインターンシップの目的をしっかり設計することが重要です。

オンラインと対面、どちらがよい悪いということはなく、世の中の流れにむやみに合わせる必要もありません。

自社のインターンシップを実施する目的とそれを達成するための手段として、オンラインインターンシップ・対面インターンシップどちらが自社には適切かを判断するとよいでしょう。

また、どちらの方法で実施するにせよ、インターンシップはコンテンツの内容が重要です。自社の特性とインターンシップの目的から、実施の方法とコンテンツの中身を構成するとよいですね。

まとめ

オンラインインターンシップ・対面インターンシップはそれぞれの特徴があるので、今回の記事を参考に、自社の特性にあわせ実施の仕方を判断するとよいでしょう。

カケハシでは、新卒採用サポートの一貫としてオンライン・対面どちらのノウハウも備えたインターンシップ企画のサービス、職種から選べるインターンシップパッケージを用意しています。

自社のインターンシップの手法に悩む企業は、ぜひこれらを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
知恵袋編集部
「人と組織の成長を加速する」というミッションのもと、採用、育成、定着を支援する様々なソリューションをワンストップで提供するカケハシ スカイソリューションズならではの知見をお伝えすることを目的として記事を執筆・編集。新卒採用の知恵袋では、採用担当向けに、新卒採用全般に役立つノウハウを幅広く取り扱っています。
インターンシップのお役立ち情報

人事必見!コスパ・タイパ革命の新サービス

定額制の採用コンテンツシェアサービス「TRAY(トレイ)」

競合ひしめく採用戦線で、新卒採用を成功に導くには、
学生を惹きつけ続けるコンテンツが不可欠です。

とはいえ、すべてをフルオーダーでつくるには、
予算的にも時間的にも多大な負担が掛かります。

・インターンシップの企画を考える時間がない…
・企画を外注しようにも採用予算に限りがある…
・結局例年同じようなコンテンツの繰り返しで、学生を集められない…

そのお悩み、「TRAY(トレイ)」が解決します!

TRAYは80種類以上のコンテンツの中から、
自社にマッチしたコンテンツを時期に合わせて選んで使うことができます。

月額55,000円で時期に合わせて必要なコンテンツを選んで使えるので
高いコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを実現します。

コストパフォーマンス タイムパフォーマンス
月額55,000
時期に合わせて
使用するコンテンツが選べる
制作時間0
検索して選ぶだけ
70種類以上から選べる
業者に発注 150万円~300万円×個数 制作期間3ヶ月~4ヶ月
自社でつくる 人件費だけだが… 50時間以上

TRAYのコンテンツは、すべて採用のプロが設計し、効果が実証されたものだけ。

これまでのべ10,000社以上の採用を支援しているカケハシ スカイソリューションズが
自信を持って提供するものばかりです。

採用コンテンツは、
「つくる」から「つかいこなす」時代へ。

少しでもご興味をお持ちいただけましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

開催中の無料セミナー

2026年度採用は絶対に失敗したくない!
学生を惹きつける採用コンテンツ大公開セミナー
開催日時:2024年5月17日(金)10:00-10:30

メタバースでの採用活動ってぶっちゃけどうなの?
今話題の「メタバース採用」体験会 inメタバース会場
開催日時:
2024年4月16日(火)13:00-14:00
2024年5月21日(火)13:00-14:00

80種以上のプロが作った採用コンテンツが使える!
TRAYデモ操作会
開催日時:2024年5月14日(火)11:00-11:45

 

おすすめのお役立ち資料

採用につながるインターンシップノウハウブックオンライン採用の成功事例3選

新卒採用の他、各分野のお役立ちコラムを公開中

新卒採用の知恵袋の他、中途採用の知恵袋、社員研修の知恵袋、離職防止の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。