SERVICE研修・サービス
リーダー対象|リーダー昇格研修
こんなお悩みをもつ企業におすすめ!
- リーダーとしての役割認識ができていない。
- 会社や部署の方針を理解できておらず、方向性にバラつきがある。
- 実態として“プレイヤー業務”に偏りがちで、チームマネジメントが機能していない。
この研修のステップ
-
今自社に必要なリーダー像を考える
自社を取り巻く環境や自社の状況を踏まえ、会社のビジョン実現や
目標達成のためにリーダーとして求められる役割を理解します。
-
リーダーとしてリーダーシップを発揮するためのスキル強化
チームで仕事をする上で滞っていることや問題だと感じることについて、
問題発見解決の手法を使い、解決の立案や具体的なアクションを導き出します。
-
人を動かすコミュニケーションスキル強化
相手尊重をしつつ自身の意見・主張をはっきりと伝え、Win-winの関係を生み出す
コミュニケーション術“アサーティブコミュニケーション”を学び、他者巻き込み力を強化します。 -
人を介して成果を上げるための部下育成
人が成長するために必要な4つの支援を知り、現状の実践度合いを振り返ります。
また、部下の成長を促す振り返り面談のロールプレイングをおこないます。
順応支援:信頼関係を築くための日常的な支援
技術支援:業務における具体的なノウハウ、スキルを伝達するための支援
挑戦支援:成長を加速させるための挑戦を後押しする支援
振り返り支援:内省を深めるための支援
この研修で得られる効果
- リーダーとしての役割を再認識し、実現したい「チームの理想の姿」を描きます。
- チームの問題や課題を発見・解決するためのスキルを磨きます。
- 業務上の関係者を効果的に動かすコミュニケーション術を学びます。
- メンバーの成果・成長を促す関わりを理解し、職場における関わりを具体化します。
役職者として初めてチーム、部下を持つようになったリーダーは、「個人では十分に成果は上げられるものの、チーム、メンバーを介して成果を上げられない」という課題に陥りやすい傾向にあります。本研修では、会社、部署ビジョンに基づいて、チームとして成果を上げられる集団になるための仕組み化、人材育成について学んでいただきます。
- 正直会社のビジョン、部署ビジョンについては意識したこともなかった。ビジョンに紐づいて、チーム運営を考えていかなければならないのは新しい気づきだった。
- リーダーになってからもプレイヤー的な働き方をしてきたが、今の自分に求められているのはチームメンバーが成果をあげるための施策を考えたり、育成をすることなのだと再認識した。
- 実際はプレイヤーなので名ばかりリーダーになってしまっていたが、研修を通してこれまでとは異なる活躍を期待していることを伝達できた。
- 会社ビジョン、部署ビジョンを浸透させる機会となった。
あんしんのサポート
-
研修の様子をスタッフが確認、後日報告書にしてお渡しいたします。
-
外国人社員様が受講される場合は、スタッフが当日のサポートいたします。
-
事前に社員様のタイプをお伺いした上で、研修効果の高いグループ分けを行います。
-
ワークが多めの構成により、高い研修効果を発揮します。
-
個社単独での研修の場合、伝えたいメッセージや仕事内容に合わせてコンテンツのカスタマイズも可能です。
カケハシ研修おススメプログラム!
内定~入社1年後までをサポートする新人教育パーフェクトパック
内定時期は辞退防止、入社時はスタンス教育とスキル付与、入社後は離職防止のためのモチベーションアップと、時期によって目的を変え、新人時に身に着けておきたいスタンスとスキルを網羅した新人教育パーフェクトパックです。
ビジネススタンバイ研修
ビジネスコミュニケーション研修
ビジネススキーム・マナー研修
ビジネスベーシック研修
ビジネス思考力研修
ビジネスベーシックフォロー研修
ネクストスキル研修
受け入れ体制構築パック
新入社員時に普遍的につけておきたいスタンスやスキルと、自社独自のスタンスやスキルや教育方針を言語化し、より自社の文化に合わせた受け入れ体制を構築するプログラムです。