看護師転職サイト
看護roo!の評判を口コミから知りたい!メリットとデメリットを紹介
更新日時:

「看護rooはどんな転職サイト?評価が高いのはどうして?」
「看護roo!を利用して転職した看護師さんの本音が聞きたい」
看護師転職サイトの中で常にランキング上位で人気のある看護roo!。
実際に看護roo!を利用して転職した看護師に実施したアンケート結果によると、以下のメリット・デメリットがわかりました。
看護roo!のメリット | 看護roo!のデメリット |
---|---|
|
|
さらに、転職サイト選びのポイントとなる求人数や求人割合から見た看護roo!の特徴は次の通りです。
- 常勤(正職員)の求人が多い
- 病院や介護施設の求人が多く、クリニックの求人が少ない
- 日勤のみ夜勤のみの求人が多い
- 外来の求人が多い
この記事では、実際に看護roo!を利用して転職した看護師の評判や口コミ、メリット・デメリット、特徴、求人数の比較、おすすめの看護師のタイプ、お役立ちコンテンツ、無料アプリ、退会方法にいたるまで、看護roo!のすべてを詳しく紹介していきます。
さらに元看護roo!のキャリアアドバイザーにインタビューを実施し、看護roo!のキャリアアドバイザーから見たリアルな現場の声を交えながら解説していきます。
目次
看護roo!(カンゴルー)の良い口コミ・評判から見る登録のメリット
看護roo!(カンゴルー)の良い評判や口コミをまとめると、次の3つのメリットが浮かび上がってきました。
- 質の高い求人の紹介してくれるため、転職後の満足度が高い
- キャリアアドバイザーの対応がていねいでヒアリング能力も高い
- 徹底した面接対策や日程調整などサポートが手厚い
メリット1.質の高い求人を紹介してくれるため、転職後の満足度が高い
看護roo!のメリットのひとつに、転職に成功した人の転職後の満足度が高いことがあげられます。その理由をアンケート結果から分析すると、キャリアアドバイザーが求職者の希望に合う質の高い求人を紹介してくれるためのようです。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、求職者はもちろん病院・施設も担当しているため、両者のニーズを捉えた満足度の高い求人を紹介しやすい仕組みになっています。
看護roo!では「精度の高いマッチング」が得意と公言しており、給料や手当、福利厚生といった条件だけではなく、人間関係や職場の雰囲気、やりがいといった外からではわからない希望条件もくみ取れるよう配慮しているとのこと。
以下、転職ハブ編集部調べのアンケート(調査期間:2022年3月8日?3月14日 )から、口コミによる評判を見ていきましょう。
看護roo!利用者の口コミ
人間関係を重視した転職活動をサポート

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 老健施設から老健施設へ転職
私は人間関係を一番重要視して転職を考えていたので、看護roo!の担当者さんにそれを伝えると、一緒に良…
私は人間関係を一番重要視して転職を考えていたので、看護roo!の担当者さんにそれを伝えると、一緒に良い職場を探してくださいました。実際に働いてみて人間関係はとても良かったですし、定時で帰れるなど私の希望を通りの職場で素晴らしかったです。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
入職した先輩看護師のリアルな感想を教えてもらえる

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 老健施設から老健施設へ転職
実際に看護rooを利用して転職した方の入職後の感想などを教えてくださり、実際に自分がその場所で働いた…
実際に看護rooを利用して転職した方の入職後の感想などを教えてくださり、実際に自分がその場所で働いたらどうなるか、どのような悩みが起きそうかなどが想像できたためすごく助かりました。リアルな情報をもとにより慎重になって転職探しができました。
続きを読む閉じる
転職後の職場に満足している人が多い理由のひとつは、「聞いていた条件と違う」「思っていた職場とは違った」などの入職後のギャップが最小限であることでしょう。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、紹介する求人のメリットはもちろんデメリット情報も共有します。
例えば、日勤のみ・日曜休を希望する求職者にクリニックの求人を紹介する場合は、「昼休憩が長いので終業時間は7時を過ぎます」「看護以外の雑務も担当します」など、入職後に不満を感じそうな点はあらかじめ伝えるようにしているそうです。
看護roo!は中立の立場で、メリット・デメリットなどのすべての情報を提供するため、求職者は応募先で働く自分の姿が具体的に想像しやすく、入職後の不安や疑問が和らぐのではないでしょうか。
看護roo!利用者の口コミ
デメリットも教えてくれ信頼できる転職サイト

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 公立病院の消化器内科から民間総合病院の内科・循環器内科へ転職
求人の案内件数がとても多く、具体的なお給料や仕事内容、業務や職場のデメリットもきちんと教えてくださる…
求人の案内件数がとても多く、具体的なお給料や仕事内容、業務や職場のデメリットもきちんと教えてくださるため信頼できました。また転職する際は利用したいと思います。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
病院と担当者の連携がしっかり取れている印象

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の循環器内科から老人ホームへ転職
最初は短期の勤務を希望しており、キャリアアドバイザーさんは入職先にしっかり確認をとってくださいました…
最初は短期の勤務を希望しており、キャリアアドバイザーさんは入職先にしっかり確認をとってくださいました。その後、期間延長の際の対応もスムーズで、病院と担当者との間でしっかり連携が取れている印象でした。お給料の面でも全く問題なかったので自分の希望が叶えられました。
続きを読む閉じる
メリット2. キャリアアドバイザーの対応がていねいでヒアリング能力も高い
看護roo!のキャリアアドバイザーは、ヒアリング能力が高く、対応がていねいだという口コミも多く見られました。
キャリアアドバイザーは求職者の希望条件を理解するためだけではなく、そもそも転職すべきなのか、それは今のタイミングなのかということまで一緒に考えてくれるという声も。
看護roo!ではマッチングの精度を高めるために、求職者と採用側がお互いをよく理解することが大切だと考えているようです。
そのために、求職者と病院側の双方に対して、きめ細かな情報提供とていねいなコンサルティングを徹底しているとのこと。
参考:株式会社クイック「決算説明会Q&A」
実際に口コミを見てみましょう。
看護roo!利用者の口コミ
転職への不安を担当者が受け止めてくれた

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の消化器内科病棟からクリニックへ転職
経験年数が浅いことで、転職活動開始時には転職できるのかと不安でいっぱいでした。そのことを伝えると、ご…
経験年数が浅いことで、転職活動開始時には転職できるのかと不安でいっぱいでした。そのことを伝えると、ご紹介いただいた病院で勤務されている同じくらいの経験年数の方のお話をしてくださり安心しました。担当者の方とじっくりお話しし、自身を見直す中で、自信をもって転職することができました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
転職理由をじっくりヒアリングしてもらえた

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 総合病院の循環器内科から老健施設へ転職
まず最初に、エージェントの方が今の働き方はどのような状態か、なぜ転職をしようと考えているのかの理由を…
まず最初に、エージェントの方が今の働き方はどのような状態か、なぜ転職をしようと考えているのかの理由をきちんと聞いてくれたのが良かったです。最初から転職を勧めるのではなく、私が今置かれている状況から解決策はないかを一緒に考えてくれるところから始めてくださり、とても信頼できました。
続きを読む閉じる
ほかにも、キャリアアドバイザーのスピード感のある対応も評判のようです。求職者側に不明点や疑問があれば、すぐに病院側へ確認し回答がもらえるといった声が口コミにもありました。
看護roo!は高い紹介実績で医療機関から多大な信頼を寄せられており、キャリアアドバイザーは採用担当者と密接な関係を築いているようです。
そのため、問い合わせに対しても病院側がスピーディーに対応してくれるのでしょう。
看護roo!利用者の口コミ
不安な点はその場ですぐ転職先に確認してもらえた

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 国立病院から総合病院へ転職
不安な点はきちんと転職先の職場に確認をとってくださり、その場で相手先とやりとりをしていただけたのです…
不安な点はきちんと転職先の職場に確認をとってくださり、その場で相手先とやりとりをしていただけたのですごく安心できました。看護師の経歴を評価し、基本給の交渉もしてくださり、満足のいく転職となりました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
細やかな対応で初めての転職サイト利用もスムーズ

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の整形外科から一般病院の混合病棟へ転職
転職先の企業への疑問点などは、担当者に問い合わせたらスピーディに対応してくれました。連絡もこまめにく…
転職先の企業への疑問点などは、担当者に問い合わせたらスピーディに対応してくれました。連絡もこまめにくださり、転職までの流れも説明していただけたので、初めての転職サイト利用でしたが安心して転職できました。
続きを読む閉じる
キャリアアドバイザーとLINEでやり取りができる点が良かったという口コミもありました。
看護roo!利用者の口コミ
LINEを最大限に活用し面接指導・履歴書添削

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 総合病院の内科から老健施設へ転職
実際に看護roo!を通して面接で不採用になってしまった方の失敗理由を教えていただいたり、履歴書添削、…
実際に看護roo!を通して面接で不採用になってしまった方の失敗理由を教えていただいたり、履歴書添削、自己PR作成のアドバイスなどをいただきました。親身になってサポートしてくれ信頼できるサイトです。やりとりもLINEでスムーズでとても使いやすかったと思います。
続きを読む閉じる
メリット3. 徹底した面接対策や日程調整などサポートが手厚い

看護roo!では、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策なども手厚くサポートしています。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、面接を受けた看護師から質問された内容をヒアリングし、医療機関・施設ごとにその情報をストック。次の応募者の面接対策に生かしています。
また、転職者のアフターフォローの際には、職場の雰囲気や様子、人間関係などをリサーチ。これらで得たリアルな情報を元に、次に紹介する看護師の面接をシミュレーションしています。
看護roo!利用者の口コミ
過去の質問データを元に面接練習をしてもらえた

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 総合病院から総合病院へ転職
ちょうどコロナ禍ということもあり、リモートで面接練習をしていただきました。以前、同じ病院に入職した看…
ちょうどコロナ禍ということもあり、リモートで面接練習をしていただきました。以前、同じ病院に入職した看護師さんから面接でどんな質問をされたかキャリアアドバイザーさんが聞いてくださったので、あらかじめ回答の準備ができ助かりました。
続きを読む閉じる
ほかにも、看護roo!では、キャリアアドバイザーが求職者のスケジュールに合わせて面接や職場見学の日程調整をしてくれます。
直接応募やハローワークの紹介では採用側の都合に合わせて面接日などが設定されてしまうことが多いですが、看護roo!など転職サイトを利用すると担当のキャリアアドバイザーが求職者に無理のかからないスケジュールで面接日を調整してくれます。
転職活動は現職を続けながら行う場合も多いため、求職者側のスケジュールに合わせてもらえるのはありがたいですね。
看護roo!利用者の口コミ
面接日も入職日もこちらの希望通りに

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院から地域包括支援センターへ転職
面接日や就職希望日もこちらに合わせて調整していただきました。引越し作業もあったので、就職希望日を合わ…
面接日や就職希望日もこちらに合わせて調整していただきました。引越し作業もあったので、就職希望日を合わせていただいたのは本当に助かりました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
就業中で難しかった面接日の調整もお任せ

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院からがん専門病院へ転職
転職活動中は就業していたため、面接日などの調整が必要でしたが、迅速かつ丁寧に先方と連絡をとってくださ…
転職活動中は就業していたため、面接日などの調整が必要でしたが、迅速かつ丁寧に先方と連絡をとってくださいました。内定後も、条件交渉などの対応もお任せできました。
続きを読む閉じる

求人の質 | ◎(評価点3.4) |
---|---|
転職サポート(※) | ◎(評価点3.564) |
求人数 | 58,722件 |
サービス地域 | 全国対応 ※ただし関東・東海・関西限定の転職サポートあり |
運営会社 | 株式会社クイック |
おすすめポイント
首都圏・関西・東海地方の求人に強く、転職後の満足度が高い求人紹介に定評がある。給料や手当、福利厚生などの条件面だけではなく、人間関係や職場の雰囲気、やりがいまで考慮した求人提案力が強み。対応が丁寧かつスピーディーでストレスなく転職活動ができる。
看護roo!(カンゴルー)の悪い口コミ・評判から見る登録のデメリットと解決策 ・注意点
看護roo!の悪い評判や口コミから、次の3つのデメリットとその解決策ついて紹介します。
- 大都市に強みがあるため地方はやや手薄
- 紹介求人数が少ない場合がある
- 担当キャリアアドバイザーの対応にばらつきがある
- 【対策】看護roo!(カンゴルー)利用時の注意点!デメリットを回避する2つの方法
デメリット1. 大都市に強みがあるため地方はやや手薄
看護roo!は、地方の転職サポートがやや手薄といえます。なぜなら、これまで看護roo!は東京、名古屋、大阪の三大都市圏の転職支援に注力してきた背景があるからです。
2022年4月現在、看護roo!の拠点は、東京、大阪、愛知、神奈川、兵庫の5拠点のみ。
一方、地方の転職サポートが充実しているといわれている医療ワーカーは21都道府県33拠点、マイナビ看護師は21都道府県22拠点を保有しています。
ただし、看護roo!は近年、エリアの拡大に注力しており、サービス対応エリアを三大都市圏から全国へと拡大させています(※株式会社クイック「2022年3月期 第2四半期 決算説明資料」より)。その結果、地方でも求人数では他の転職サイトに劣りません。
【地方(※)の求人数の割合】 | |
---|---|
看護roo! | 62.6% |
看護のお仕事 | 64.4% |
マイナビ看護師 | 59.9% |
ナース人材バンク | 64.3% |
医療ワーカー | 58.8% |
※看護roo!の拠点がある5都府県(東京、大阪、愛知、神奈川、兵庫)以外
とはいえ、口コミでは、求人数だけではわからない地方の手薄さが指摘されています。
看護roo!利用者の口コミ
地方は求人が少なく求人側の情報も少なかった

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 派遣看護師から一般病院の混合病棟へ非常勤として転職
地方での転職先を探していたので、求人数は多くありませんでした。非公開求人はあまり多くなく、ほとんど公…
地方での転職先を探していたので、求人数は多くありませんでした。非公開求人はあまり多くなく、ほとんど公開求人でしたので、目新しいものはなかったです。求人先の情報も、残業時間や福利厚生、職場の雰囲気などの記載が少なく、情報量に欠ける印象でした。
続きを読む閉じる
裏を返せば、三大都市圏に注力してきた看護roo!は、都市部の転職に強いといえます。
通常、多くの転職サイトでは、病院側と転職希望者を別々の人が担当する分業制を採用しているのに対し、看護roo!はキャリアアドバイザーが病院と転職希望者の双方を担当する「一気通貫制」を採用しています。
その強みから看護roo!の担当者は求人側と求職者双方の希望をくみ取った、精度の高いマッチングができるため紹介先からも大きな信頼を得ていると考えられます。
特に、看護roo!は都市部の病院から高く評価されているようで、求人数だけで比較すると少ないものの、関西・関東・東海で求人を探している人にはおすすめできるといえるでしょう。
デメリット2. 紹介求人数が少ない場合がある
看護roo!に登録したものの、求職者によっては紹介求人数が少ない場合があります。
なぜなら看護roo!が取り扱う求人には偏りがあり、すべての求職者の希望に合う求人をまんべんなく保有しているわけではないからです。
これまで看護roo!では、競争率の高い三大都市圏や規模の大きい病院・施設の求人獲得に注力してきたため、結果的に採用側が求める人材や採用条件が厳しくなっている背景があります。
スキル、経験、条件が合わない求職者には、なかなか紹介できる求人がないというのが実情です。
そのため、地方で転職活動を行う人や、採用側が求める基準に満たない人は、紹介求人数が少ないと感じる場合があるようです。
看護roo!利用者の口コミ
他の転職サイトと比べ求人数も求人情報も少ない

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 派遣看護師から一般病院の混合病棟へ非常勤として転職
対応してもらったエージェントの方はこちらの話をあまり聞いてくれない印象でした。転職の希望条件を満たし…
対応してもらったエージェントの方はこちらの話をあまり聞いてくれない印象でした。転職の希望条件を満たした求人を紹介してくれますが、他の転職サイトと比較すると数が少なく、提示してもらった求人の情報も少なかったです。他サービスを使ったほうがより良い転職先をみつけられると思いました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
常勤・フルパート以外はおすすめできない

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 現在派遣看護師で転職活動中
担当者さん次第では良い条件で転職できている方もいるので、常勤・フルパート希望の方は利用価値があると思…
担当者さん次第では良い条件で転職できている方もいるので、常勤・フルパート希望の方は利用価値があると思います。ただし、短時間パートや短期、単発など非正規雇用の勤務形態を希望の方は、あまり求人がないのでおすすめできません。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
希望条件に合てはまらない求人紹介が多い

- 年代・性別
- 40代後半・女性
- 経歴
- 精神科病院からデイサービス・介護施設へ転職
看護roo!の紹介求人は多いほうだと思いますが、自分が希望している条件に当てはまらないものも多かった…
看護roo!の紹介求人は多いほうだと思いますが、自分が希望している条件に当てはまらないものも多かったです。 紹介された求人に問い合わせても、希望している仕事は決まってしまっていたり、年齢が高いのに病院経験が足りない、現職場からの転職はスキル的に難しい、准看護師の資格しかないなどの点も指摘されました。
続きを読む閉じる
看護roo!で満足のいく求人紹介がない場合は、他の転職サイトにも登録することをおすすめします。
おすすめなのは、以下の2つの転職サイトです。
看護のお仕事 | 看護roo!の2倍以上の求人数を保有しており選択肢が増えるため、より希望に合う求人と出会える確率が高まる |
---|---|
医療ワーカー | 21都道府県33拠点を保有しており、看護roo!では手薄な地方エリアの求人が見つかる可能性が高い |
看護roo!は派遣や応援看護師の求人を保有していないので、興味がある方は下記2つの転職サイトへの登録もおすすめです。
MCナースネット | 派遣看護師に強く、派遣・紹介予定派遣の求人を1,993件保有 |
---|---|
ナースパワー | 派遣看護師に強く、都市部や離島、沖縄・北海道合わせて2,057件保有 |
(転職ハブ調べ 2022年4月現在)
各転職サイトはそれぞれ強みとする求人が異なるため、働き方の幅を広げる意味で複数登録が基本です。
デメリット3. 担当キャリアアドバイザーの対応にばらつきがある

どの転職サイトにも言えることですが、看護roo!でもキャリアアドバイザーにより、対応のばらつきが見見られるようです。
看護roo!は都市部の大規模病院の求人紹介に注力してきたため、採用側が求める人材や勤務条件が厳しい傾向にあり、それ以外の求職者へのサポートが難しいようです。
例えば、看護roo!はパートやアルバイト、日勤のみの求人が他の転職サイトに比べて少なく、そういった働き方を希望する看護師には対応していないという声もみられました。
その結果、紹介できる求人がない求職者に対して、対応が冷たかったり、連絡が途絶えてしまう場合があるようです。
看護roo!利用者の口コミ
「紹介できる求人はありません」と紹介を断られた

- 年代・性別
- 20代前半・女性
- 経歴
- 精神科病院から 介護施設へ転職
看護roo!に登録の手続きをし、次の日にエージェントから電話がかかってきたため、そこまでの対応はスム…
看護roo!に登録の手続きをし、次の日にエージェントから電話がかかってきたため、そこまでの対応はスムーズでした。ただ、私が病院での命の責任や勉強量の膨大さに疲れてしまい、なるべく責任の負担が軽いところがいいと話したところ「どこも責任はかかりますので紹介できる求人はありません」と断られました。病院勤務のつらさを理解する姿勢が足りない冷たいエージェントだなと思いました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
求人紹介してもらえず連絡が途絶えた

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 総合病院常勤から派遣看護師へ転職
現在住んでいる場所の求人情報を知りたくて、エージェントさんから求人紹介していただいたり、いろいろとお…
現在住んでいる場所の求人情報を知りたくて、エージェントさんから求人紹介していただいたり、いろいろとお話が聞けると思って登録しました。しかし、初回は話を聞いてくれましたが、正直電話越しでもやる気がないのが伝わってきました。「連絡します」と言ったきり担当者からの連絡が途絶えてしまったのでその対応にがっかりしました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
評判の悪い病院の圧迫面接を受けさせられた

- 年代・性別
- 20代前半・女性
- 経歴
- 国立病院から転職活動中
他の紹介会社さんから「その病院はあまり良くないですよ」と聞いていたところを紹介され、面接まで進みまし…
他の紹介会社さんから「その病院はあまり良くないですよ」と聞いていたところを紹介され、面接まで進みましたが圧迫面接で、そのまま落とされてしまいました。どんな病院で、どんな面接が行われるかなど前もって情報を教えてもらえないのかな?と疑問に思いました。
続きを読む閉じる
看護roo!から紹介される求人が少ない、対応が冷たいと感じることもあるかもしれません。そんな時は、看護roo!以外の転職サイトを併用すると良いでしょう。
看護看護roo!が不得意とする、非正規雇用のパートや派遣などの雇用形態の求人や、中小規模の病院や施設などの求人に強い転職サイトを併用するのもひとつの手です。
例えば、クリニックの求人数を比較すると次の結果となりました。
【クリニックの求人数】 | ||
---|---|---|
看護roo! | 10,496件 | |
看護のお仕事 | 27,683件 | |
マイナビ看護師 | 12,437件 | |
ナース人材バンク | 39,281件 | |
医療ワーカー | 15,713件 |
(転職ハブ調べ 2022年4月現在)
人気5大転職サイトの中では、クリニックの求人件数はナース人材バンクがトップです。
また、クリニックの中でも美容クリニックに注力しているのがマイナビ看護師。マイナビ看護師は、転職サイト大手のマイナビから派生しているため、企業や治験など、医療施設以外の求人に強いのも特徴です。
看護roo!の転職サポートを物足りないと感じたら、上記の転職サイトも併せて活用するといいでしょう。
【対策】看護roo!(カンゴルー)利用時の注意点!デメリットを回避する2つの方法
看護roo!のデメリットを回避する方法は、おもに以下の2つとなります。
- 他の転職サイトと複数登録でデメリットをカバーする
- 転職サイト変更は避けて担当変更を依頼する
他の転職サイトと複数登録でデメリットをカバーする
転職サイトは複数登録が基本なので、看護roo!を軸に併用する場合、前述したデメリット部分を補える転職サイトに登録しましょう。
すでに紹介しましたが、改めて看護roo!との併用がおすすめの転職サイトを以下にまとめました。
看護roo!と併用がおすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
地方求人の手薄さをカバーするなら | ||
クリニックや小規模病院、企業を希望するなら | ||
パートや派遣、単発など多様な勤務形態を希望するなら |
自分の希望に合わせて、登録する転職サイトを選びましょう。
転職サイト変更は避けて担当者変更を依頼する
転職活動を成功させるうえで、キャリアアドバイザーとの相性は非常に大切です。
もし、担当のキャリアアドバイザーと合わないようであれば、担当変更を希望することも可能です。担当者本人に直接伝えるのは気が引ける方は、問い合わせフォームなどから依頼するとよいでしょう。
担当者とそりが合わない場合、看護roo!自体の利用をやめてしまう人が多いですが、次に利用した転職サイトの担当者と気が合うとは限りません。
看護roo!の利用はそのままで、担当替えの希望とその理由を伝えたほうが、次の担当者の選定で考慮してもらえるでしょう。
看護roo!がおすすめの看護師はこんな人

看護roo!は以下の3つのタイプの看護師におすすめの転職サイトです。
- 初めて転職する看護師、新人看護師
- スピーディーに転職したい看護師
- 東京大阪など都市部で働きたい看護師
初めて転職する看護師、新人看護師
良い口コミからもわかるように、看護roo!は、きめ細かな情報提供と丁寧なコンサルティングで高く評価されているため、初めて転職する方や新人看護師でも安心です。
担当者がヒアリング力をロールプレイングで鍛えているため、自分では気づけない求職者のニーズも引き出す能力が高いといえるでしょう。
また、履歴書や職務経歴書の添削や模擬面接のサポートも充実しています。スキルや経験に自信がない看護師でも、強みを見出してもらえるでしょう。
転職後のアフターフォローも万全だと口コミでも評判です。
スピーディーに転職したい看護師
看護roo!は、対応がスピーディーであるため、早急に転職したい看護師におすすめです。
求人紹介、質問に対するレスポンス、面接の設定など、転職活動におけるすべての対応がスピーディーだと口コミで評判です。
キャリアアドバイザーとのやり取りもLINEで行えるため、スムーズに意思疎通を行えます。転職を急ぎたい人にとっては、心強いサポートが得られるでしょう。
東京・大阪など都市部で働きたい看護師
看護roo!は、都市部で働きたい看護師におすすめです。
なぜなら、首都圏・東海・関西の大都市部に注力して営業活動や転職サポートの実績を重ねてきた背景があるからです。
拠点が東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫の5ヶ所にあり、都市部の転職サポートは手厚くなっています。特に拠点があるエリアとその周辺では面接の同行サポートなども期待できます。

求人の質 | ◎(評価点3.4) |
---|---|
転職サポート(※) | ◎(評価点3.564) |
求人数 | 58,722件 |
サービス地域 | 全国対応 ※ただし関東・東海・関西限定の転職サポートあり |
運営会社 | 株式会社クイック |
おすすめポイント
首都圏・関西・東海地方の求人に強く、転職後の満足度が高い求人紹介に定評がある。給料や手当、福利厚生などの条件面だけではなく、人間関係や職場の雰囲気、やりがいまで考慮した求人提案力が強み。対応が丁寧かつスピーディーでストレスなく転職活動ができる。
看護roo!(カンゴルー)の特徴と基本情報
看護roo!のおもな特徴4つと基本情報は次の通りです。
- 常勤(正職員)の求人が多い
- 国試対策やナスカレなど利用価値大のコンテンツ
- 関東東海関西から全国へ注力エリア拡大
- 動画でわかる!看護技術|看護学生から現役看護師までリピーター多数
- 看護roo!の基本情報
常勤(正職員)の求人が多い
看護roo!は、常勤の求人が他の転職サイトに比べて多いのが特徴です。
三大看護師転職サイトで比較してみると次のような結果となりました(常勤夜勤あり、夜勤専従常勤、日勤のみ常勤を含む)。
【常勤の求人数】 | ||
---|---|---|
看護roo! | 42,194件 | |
看護のお仕事 | 77,493件 | |
ナース人材バンク | 33,182件 |
(転職ハブ調べ 2022年4月現在)
このように、看護roo!が保有する常勤(正職員)の求人数は4万件を超え、早くから全国展開している看護のお仕事に次いで2位となっています。
看護roo!の得意な関東・関西・東海エリアで正職員として長期的に安定した転職を考えているなら、看護roo!は利用がおすすめといえるでしょう。
「常勤」かつ「ブランク・未経験可」での求人数も23,174件(※2022年4月時点)あり、20代の若手層から出産・子育てなどでブランクがある30代・40代の人でも求人を探しやすいでしょう。
国試対策やナスカレなど利用価値大のコンテンツ
看護roo!では、看護師にとって役立つ国試対策やスケジュール管理をしてくれるアプリなど、さまざまなコンテンツを豊富に公開しています。
具体的には以下のようなコンテンツが、すべて無料で活用できます。
- 看護師国家試験特集| 過去問題集を無料公開
- ナスカレ|看護師のシフトに特化したスケジュール管理アプリ
- お悩み掲示板|看護師同士で気軽に意見交換相談ができる
看護師国家試験特集| 過去問題集を無料公開

引用:看護roo!「看護師国家試験特集」
看護師の国家試験の過去問を、約4000問掲載。すべての問題に解説がついています。
看護師国家試験過去問アプリ「看護roo!国試」も配信しており、看護roo!のアカウントと連携しています。
ナスカレ|看護師のシフトに特化したスケジュール管理アプリ

引用:看護roo!「ナスカレPlus+」
看護roo!では、看護師のシフトに特化したスケジュール管理アプリ「ナスカレ」「ナスカレPlus+」を配信しています。
スケジュール手帳代わりに簡単管理ができる「ナスカレ」と機能重視の「ナスカレPlus+」があり、シフト管理やグループ内のシフト共有、シフトと連動したアラーム機能などが利用できます。
お悩み掲示板|看護師同士で気軽に意見交換・相談ができる

引用:看護roo!「お悩み掲示板」
同年代の看護師で意見交換ができる掲示板です。1年目、2年目、3年目、学生、フリートークの区分があります。
職場では言えない、聞けない相談ができたり、アドバイスを読むことができます。
こうしたコンテンツにより、看護roo!では看護師が学生の頃から寄り添ったサポートを行っています。
関東・東海・関西から全国へ注力エリア拡大
看護roo!では転職サポートや営業活動を、これまで事業所のある関東・関西・東海の都市部に絞ってきましたが、今後は全国へ拡大する方針へと転換(※)しました。
※株式会社クイック「2022年3月期 第2四半期 決算説明資料」より
注力エリアを全国に広げ、求人数に限って言えば、地方の求人数でも他の転職サイトに劣りません。
とはいえ、依然として看護roo!の拠点は、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫の5拠点のままです。口コミでは、「面接同行をしてもらえない」「土地勘がないのか自宅からは通えないような病院を紹介された」など、看護roo!の地方の転職サポートが手薄であることが指摘されています。
動画でわかる!看護技術|看護学生から現役看護師までリピーター多数

引用:看護roo!「動画でわかる看護技術」
実際の臨床現場で使える看護技術や手技を動画で解説するコンテンツです。2022年4月時点で289本の動画が公開されています。
ベッドメイキングなどの環境調整技術から一次救命処置(BLS)や気管挿管の介助などの救急処置技術など、さまざまな看護技術を動画で解説しています。
看護roo!(カンゴルー)の基本情報
看護roo!は2009年に開設されており、紹介実績は10年以上。運営会社・株式会社クイックはJASDAQにも上場しています。基本情報は以下の通りです。
看護roo!の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社クイック |
所在地 | <大阪本社> 〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16F <東京本社> 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3F |
資本金 | 3億5,131万円(2021年3月期) |
創業 | 1980年9月19日 |
公式サイトのURL | https://www.kango-roo.com/career/ |
拠点数 | 大阪本社、東京本社、東京、名古屋、神戸、新横浜 |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 58,543件(2022年4月時点) |
(転職ハブ調べ 2022年4月時点)
他サイトとの違いは?看護roo!と主要転職サイト5社を比較
5大看護師転職サイトである看護roo!、看護のお仕事、マイナビ看護師、ナース人材バンク、医療ワーカーの5社を、転職サイト選びの重要ポイントとなる求人数で比較してみました。
全体求人数と対応地域の比較
主要5つの転職サイトの公開求人数と対応地域は以下の通りです。
【全体の公開求人数と対応地域】 | ||
---|---|---|
求人数 | 対応地域 | |
看護roo! | 54,455件 | 全国 |
看護のお仕事 | 131,441件 | 全国 |
マイナビ看護師 | 58,296件 (※非公開求人除く) | 全国 |
ナース人材バンク | 168,408件 | 全国 |
医療ワーカー | 58,610件 | 全国 |
(転職ハブ調べ 2022年4月時点)
求人数で頭一つ抜けているのがナース人材バンク、続いて看護のお仕事となります。看護roo!は、マイナビ看護師、医療ワーカーと並んで5万件台となり、業界においてはトップクラスではあるものの、主要5サイトの中では標準並みといえるでしょう。
どのサイトも対応地域は全国ですが、注力しているエリア(看護roo!は東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫)がある場合は、地方の求人数が少なくなる傾向にあるようです。
施設形態別求人数(求人割合)の比較
主要5つの転職サイトの施設別形態の求人数と求人割合は以下の通りです。看護roo!は、求人割合において、病院と介護施設が1位なのに対し、クリニックは最下位の結果です。
【施設別形態の公開求人数(求人割合)】 | |||
---|---|---|---|
病院 | クリニック | 介護施設 | |
看護roo! | 12,145件(22.3%) | 10,496件(19.3%) | 21,810件(40.1%) |
看護のお仕事 | 22,472件(17.1%) | 27,683件(21.1%) | 29,029件(22.1%) |
マイナビ看護師 | 10,773件(18.5%) | 12,437件(21.3%) | 21,287件(36.5%) |
ナース人材バンク | 14,541件(8.6%) | 39,281件(23.3%) | 21,965件(13.0%) |
医療ワーカー | 10,630件(18.1%) | 15,713件(26.8%) | 23,332件(39.8%) |
(転職ハブ調べ 2022年4月時点)
看護roo!は、病院と介護施設への転職におすすめの転職サイトといえるでしょう。
勤務形態別求人数の比較
主要5つの転職サイトの勤務形態別の求人数は以下の通りです。看護roo!は、求人割合・求人数共に、日勤のみが2位、夜勤のみがトップの結果となっています。
【勤務形態別求人数(求人割合)】 | ||||
---|---|---|---|---|
日勤のみ | 二交替 | 三交替 | 夜勤のみ | |
看護roo! | 45,461件 | 10,694件 | 1,811件 | 3,565件 |
看護のお仕事(※常勤のみ) | 54,407件 | 21,856件 | 457件 | |
マイナビ看護師 | 25,956件 | 8,633件 | 1,704件 | 357件 |
ナース人材バンク | 1,940件 | 10,664件 | 1,444件 | 15件 |
医療ワーカー | 42,564件 | 17,595件 | 807件 |
(転職ハブ調べ 2022年4月時点)
日勤のみや夜勤のみの働き方で転職を考えているなら看護roo!がおすすめの転職サイトとなります。
担当業務別求人数の比較
主要5つの転職サイトの担当業務別の求人数は以下の通りです(医療ワーカーは担当業務別で求人掲載をしていないため不明となっています)。
看護roo!は、病棟と外来の求人がトップとなっています。一方、訪問看護は求人数最下位です。
【担当業務別求人数】 | |||||
---|---|---|---|---|---|
病棟 | 外来 | 救急外来 | 手術室 | 訪問看護 | |
看護roo! | 5,910件 | 13,027件 | 195件 | 993件 | 5,166件 |
看護のお仕事 | 21,536件 | 27,678件 | 288件 | 2,032件 | 13,840件 |
マイナビ看護師 | 8,579件 | 2,596件 | 271件 | 1,439件 | 8,999件 |
ナース人材バンク | 2,010件 | 1,794件 | 22件 | 81件 | 14,714 件 |
医療ワーカー | ー | ー | ー | ー | ー |
(転職ハブ調べ 2022年4月時点)
上記の結果から、外来・救急外来への転職を考えている看護師に、看護roo!はおすすめできる転職サイトといえるでしょう。
看護roo!を利用して転職を成功させるポイント
看護roo!を利用して転職を成功させるために抑えておきたい以下2つのポイントを紹介します。
- 看護師の経歴やスキルを正確に伝える
- 紹介された求人は事前に病院見学を行う
転職後に「思っていたのと違う」というミスマッチを起こさないためにも、この2つのポイントは重要になってきます。転職活動の際の参考にしてみてくださいね。
看護師の経歴やスキルを正確に伝える
看護師が転職する際に重要になってくるのは「看護師の経歴」や「スキル」に嘘を付かないことです。
職歴など絶対に嘘を付いてはいけないことは転職活動の基本です。
もし自分の経歴・職歴やスキルに自信がなかったり、転職を繰り返していることで心象が悪くなるのではないか、といった不安があるなら、その点を担当のキャリアアドバイザーに相談しましょう。
不安を相談すれば、キャリアアドバイザーが経歴やスキルに見合う求人を探してくれたり、自分では気付かなかった強みを一緒に探してくれるでしょう。
転職回数の多さなども、印象が悪くならないような理由や伝え方を一緒に考えてくれるはずです。
紹介された求人は事前に病院見学を行う
看護roo!の担当のキャリアアドバイザーから「良い病院だから」と紹介されていたとしても、事前に病院見学を行うのが良いでしょう。
各病院には「病院見学」というものがあり、院内の様子を実際に見てから就職を決めることができる、というシステムがあります。
病院見学は看護roo!経由で行うこともできますし、直接病院のホームページから申し込むことも可能です。施設によってことなるため、興味がある求人は問い合わせをしてみると良いでしょう。
看護roo!では「看護師の病院見学まるわかりガイド」という特集もあり、病院見学の際の見るポイントやマナーなどを紹介したコンテンツがあるので、参考にしてみるといいでしょう。
看護roo!|登録から転職までの流れ7つのステップ│登録後の流れは?
看護roo!を利用して転職する場合、登録から転職までは以下の7つのステップを踏みます。看護roo!独自の転職の流れをつかむことで、スムーズに転職活動が進められるでしょう。
- 無料登録とログイン
- 2段階の丁寧なヒアリング~希望条件の確認
- 電話やLINE(ライン)、メールによる求人紹介
- 履歴書職務経歴書の作成と添削&推薦状の送付
- 面接対策と本番、職場見学
- 内定と給与などの条件交渉
- アフターサポート
ステップ1.無料登録とログイン

引用:看護roo!
どの転職サイトにもいえることですが、求人検索画面で見られるのは、簡易的な求人票のみ。詳細な情報収集や応募には会員登録が必須です。看護roo!の無料登録は1分弱で完了します。
看護roo!の登録時に必要なのは、以下の情報です(2022年4月時点)。
- 【必須】生年月日
- 【必須】お住まい
- 【必須】携帯電話番号
- 【必須】メールアドレス
- 【必須】保有資格
- 【必須】希望勤務形態
- 【任意】希望入職時期
- 【任意】看護roo!利用特典(看護roo!利用特典の「ナースの転職ガイドブック」が不要な場合はチェック)
登録時に、連絡可能な時間帯・曜日を指定しておくと、その後のやり取りがスムーズです。
看護roo!の登録フォームには備考欄などがないので、携帯電話番号欄に「○曜日の○時~○時の間に連絡希望」といった形で追記しておくとよいかもしれません。
ステップ2. 2段階の丁寧なヒアリング~希望条件の確認
看護roo!では、登録者に2段階の電話連絡を実施しています(他の転職サイトではキャリアアドバイザ―から直接連絡の1回のみが一般的)。
登録後すぐの1回目は、コールスタッフからの連絡です。大まかな希望条件(勤務エリア・入職時期・雇用形態・施設形態・経歴等)を15分程度でヒアリングされます。
その後、キャリアアドバイザーから2回目の連絡が入ります。
より詳細な希望条件や転職に至った経緯などを1時間程度でヒアリングされます。この時点で、1回目のヒアリングを元にした求人をいくつか提案されることもあります。
もし対面での面談を希望する場合は、2回目のヒアリングで伝えましょう。
ステップ3. 電話やLINE(ライン)、メールによる求人紹介
希望条件のヒアリング後、それに合った求人紹介が本格スタートします。キャリアアドバイザーからは電話、LINE、メールで情報が入ります(どの連絡方法が良いのか、希望を伝えることもできます)。
求人紹介は、同時に複数の案件を紹介されることが一般的です。担当者と相談しながら比較検討を行い、応募先を選定していきます。
応募の意思がない場合は、その旨を一言でもいいので返信をしましょう。意思確認ができないと、担当者から複数回の電話連絡が入ることがあります。
ステップ4. 履歴書・職務経歴書の作成と添削&推薦状の送付
応募する求人を選定したら、キャリアアドバイザーが病院や施設側へ推薦書を送ります。推薦書で、その後の選考へ進むことが決定すれば、面接の日時を調整します。
それと同時に、履歴書・職務経歴書の準備を進めていきます。看護roo!では、応募書類の添削サポートを無料で受けることができます。
看護roo!の担当者は、応募先が求める人物像や入職後の働き方を熟知しています。一人で準備を進めるよりも、応募先が求める人物像や好印象を持たれる内容などを担当者から教えてもらいながら作成したほうが安心です。
ステップ5. 面接対策と本番、職場見学
看護roo!を利用する看護師は、模擬面接などの面接対策サポートを無料で受けられます。
看護roo!の担当者は応募先を熟知していることに加え、先に面接した応募者から、聞かれた質問などをヒアリングしています。そのため、的を射た適切な面接対策を実施してくれます。
応募先の所在地によっては、担当者(もしくはそのエリア担当)に面接同行をしてもらえる場合もあります。
面接で交渉したい条件などがあれば、事前看護roo!の担当者とすり合わせをしておきましょう。自分で聞きにくい場合は、担当者が代わりに伝えてくれます。応募書類は自分で持参するので忘れないようにしましょう。
面接時に職場見学も合わせて行うのが一般的ですが、応募先のスケジュールによっては別日になってしまうこともあります。
職場見学を行うと、働いている看護師の表情や動き、言葉づかいなどから、職場の雰囲気を読み取れます。ぜひ希望するといいでしょう。
ステップ6. 内定と給与などの条件交渉
面接に合格し、採用条件に相違がなければ、内定となります。
もし、他に選考中の求人や応募予定の求人がある場合は、辞退するか保留とするかを担当者と相談します。保留にする場合はいつまで待ってもらえるのか、病院側と調整してもらいましょう。
採用条件に納得できない部分がある場合は、転職先に条件交渉を行うことも可能です。その場合、看護roo!の担当者が間に入って調整を行います。
内定の際は、交渉した内容も含めて雇用条件をすべて明記した内定通知書・採用条件提示書などをもらうようにしましょう。入職後に条件が変わってしまったといったトラブルを防ぐことができます。
ステップ7. アフターサポート
内定を承諾後、キャリアアドバイザーを介して入職日の調整を行います。入職前に、以下の内容についてキャリアアドバイザーに確認してもらいましょう。
- 入職日に持っていく書類や持ち物
- 入職日の出勤場所や時間
- ユニフォームの提供の有無
入職後、一定期間ごとにアフターフォローの連絡がキャリアアドバイザーから入ります。看護roo!では入職当日、数日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後に連絡があります(担当者によって多少異なります)。
もし採用条件と異なることや不安なこと、心配事などがあれば、その際に相談しましょう。担当者から転職先に働きかけて改善してもらえる場合があります。
看護roo!では、入職後も担当者とLINEでやりとりが可能です。
その他の看護roo!利用者の体験談
実際に看護roo!を利用した看護師のその他の体験談、口コミを紹介します。
看護roo!利用者の口コミ
悪い点が見当たらない礼儀正しく気さくな担当者

- 年代・性別
- 20代前半・女性
- 経歴
- 国立病院から重症心身障害児施設へ転職
担当についていただいた方はとても良い方でした。こちらの話を丁寧に聞いてくださり、マイナスな発言もなく…
担当についていただいた方はとても良い方でした。こちらの話を丁寧に聞いてくださり、マイナスな発言もなく常に励ます口調で接してくださいました。良い意味でフレンドリーでとても親しみやすく、相談がしやすかったです。礼儀もきちんとされていて悪い点はありませんでした。内定後もフォローがあり、退職の際のお手伝いをしていただきました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
電話に出られない勤務時間中に着信が7件も

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の消化器内科病棟からクリニックへ転職
電話に出られない時間帯をお伝えしていたのですが、勤務終了後に携帯を開いたら7件の着信履歴が残っていた…
電話に出られない時間帯をお伝えしていたのですが、勤務終了後に携帯を開いたら7件の着信履歴が残っていたときには驚きました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
経験と希望に配慮した転職先を提案

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- クリニックからがん専門病院へ転職
転職活動中は、転職できるのか、いい転職先が見つかるのかと不安になると思います。そんな不安にも寄り添っ…
転職活動中は、転職できるのか、いい転職先が見つかるのかと不安になると思います。そんな不安にも寄り添ってくださり、丁寧な転職サポートをしてくださいました。経験と希望を配慮し、それらに見合った転職先を提案してくださるので、希望に沿った転職先がみつかると思います。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
希望するデイサービスの求人が少なかった

- 年代・性別
- 40代後半・女性
- 経歴
- 精神科病院からデイサービスへ転職
紹介して欲しい案件について問い合わせると、希望のデイサービスは常勤の求人がほとんどなく、短時間のパー…
紹介して欲しい案件について問い合わせると、希望のデイサービスは常勤の求人がほとんどなく、短時間のパートばかりでした。 デイサービスを希望していると言っても病院の案件をよく送ってこられたので、求人自体が少ないのかもしれないと感じました。また、子どもが病気になっても預け先がないことを話すと、なかなか条件に合う仕事を紹介するのは難しいとも言われました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
ヒアリングは上手な担当者だけど冷たい印象

- 年代・性別
- 20代前半・女性
- 経歴
- 大阪府・精神科病院から介護施設へ転職
20代前半/女性
ヒアリングはとても上手な担当者だったと思います。的確な質問をしてくださり、「このような職場を希望され…
ヒアリングはとても上手な担当者だったと思います。的確な質問をしてくださり、「このような職場を希望されているということですね」と確認してくださったので進めやすかったです。少し声は冷たい感じで、もう少し寄り添う姿勢はあったほうがいいかと感じました。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
給料アップで個人的には大変満足な転職

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の循環器内科から老人ホームへ転職
20代前半/女性
キャリアアドバイザーの方は私の条件に合った転職先をすぐに調べてくださり、とても対応が良かったです。お…
キャリアアドバイザーの方は私の条件に合った転職先をすぐに調べてくださり、とても対応が良かったです。お給料も良く個人的には大変満足しています。ただ、事前に勤務先の情報をもう少し詳しく教えてくれたら良かったなとは思います。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
満足のいく転職ができ友人にも紹介

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院から専門病院へ転職
最初から最後まで丁寧に対応してくださったので、心から感謝しております。私だけではなく、転職で悩んでい…
最初から最後まで丁寧に対応してくださったので、心から感謝しております。私だけではなく、転職で悩んでいた友人にも紹介し、満足した転職ができたようです。今後また転職が必要となった際にもご相談させていただきたいと思っています。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
病院以外の職場希望はサポートを断られるかも

- 年代・性別
- 20代前半・女性
- 経歴
- 精神科病院から介護施設へ転職
看護師の仕事に誇りをもっており、キャリアアップしていきたい!もっと勉強できるところに就職したい!と思…
看護師の仕事に誇りをもっており、キャリアアップしていきたい!もっと勉強できるところに就職したい!と思っている方には看護roo!はおすすめです。ただ、私のように病院以外の職場を探す方は、断られてしまうことがあるのでおすすめできません。
続きを読む閉じる
看護roo!利用者の口コミ
具体的な希望条件や転職先がない人には不向き

- 年代・性別
- 20代後半・女性
- 経歴
- 大学病院の整形外科から一般病院の混合病棟へ転職
希望条件に完全に一致する転職先しか紹介してくれないので、どのような求人があるのか幅広く知りたい人には…
希望条件に完全に一致する転職先しか紹介してくれないので、どのような求人があるのか幅広く知りたい人には向いていないと思います。具体的に、給料面や職場環境等をイメージして転職先を探している方にはぴったりだと思います。
続きを読む閉じる
看護roo!のQ&A~看護師からのよくある質問~
看護roo!の利用を考えている看護師が抱きやすい疑問や質問にお答えします。
- Q1.看護roo!はどうして無料で利用できるの?
- Q2.看護roo!の非公開求人とはどんな求人?
- Q3.看護roo!は祝い金がもらえる?
- Q4.看護roo!、ハローワーク、ナースセンターの違いは?
- Q5.看護roo!は条件の悪い求人や釣り求人が多いのは本当?
- Q6.看護roo!を使うと内定が出にくい?
- Q7.看護roo!の利用でも内定辞退はしていい?
- Q8.入職後にトラブルが生じたら対応してもらえる?
- Q9.看護roo!の退会方法と個人情報の消去依頼はどうすれ
Q1.看護roo!はどうして無料で利用できるの?
求職者側は無料で転職サイトのサービスを利用できます。紹介料は、入職する看護師の年収の約3割ほどだといわれています。
看護roo!をはじめとする人材紹介会社は、職業安定法第32条の3第2項により、求職者から手数料を徴収することはできません。
そのため、紹介した看護師が入職した際に、医療機関側から紹介料を受け取る仕組みを採用しています。
看護roo!では「入社後〇ヶ月以内に看護師が退職した場合、紹介料を返金する」というルールを設けて転職サポートを行っています。
これにより、短期で退職してしまうような強引な転職サポートや、転職を繰り返させたりするようなことはないので安心してご利用ください。
参考:厚生労働省「手数料(職業安定法第32条の3第2項)」
内閣府「職業安定法」
Q2.看護roo!の非公開求人とはどんな求人?
どの転職サイトでも「Web上で公開していない」非公開求人を一定数保有しています。
非公開求人の中には、好条件・好待遇なものが多い傾向になります。
看護roo!の非公開求人は、以下のような事情で非公開とされています。
- 好条件好待遇の案件で、応募が殺到する可能性がある案件
- 入ってきたばかりの求人案件で、Web上への掲載が間に合っていない案件
- 病院側が看護師に求めるスキルや条件などが多く、紹介可能な看護師が限られている案件
- 病院施設の人事情報を外部にもらしたくない案件 など
非公開求人案件をどれくらい持っているか、紹介してもらえるかどうかが、転職サイト選びの条件の一つとなるでしょう。
Q3.看護roo!は祝い金がもらえる?
看護roo!はこれまで祝い金の支給をしたことはなく、もちろん現在もありません。
祝い金とは、医療機関から受け取った紹介料の一部を転職サイト側が看護師に還元する仕組みです。以前は祝い金の仕組みを設ける転職サイトがいくつかありましたが、2021年4月の法改正により廃止されました。

看護roo!はこれまで祝い金の支給をしたことはなく、もちろん現在もありません。もし、祝い金を支給するとアピールしている転職サイトがあっても、法律違反を犯しているため登録しないようにしましょう。
祝い金制度はなくなりましたが、条件が合えば以下の2つなど看護師が転職時に受け取ることができるお金があります。
- 転職先が入職した看護師に支給する「支度金」
- 看護師不足の病院や地域に短期間派遣される、応援看護師の「赴任費用」
求人数は少ないですが、転職サイトでも「支度金支給」の求人を取り扱っています。応援看護師の求人がある転職サイトは医療ワーカー、ナースパワーなどです。
応援ナースの場合は、赴任費用支給とあっても入職時のみで、契約満了後の引っ越しは自腹というケースも多いので確認が必要です。
Q4.看護roo!、ハローワーク、ナースセンターの違いは?
看護roo!などの転職サイトとハローワーク、ナースセンターの共通点は、求職者へ無料で求人紹介を行っていること。
その他の違いは以下の通りです。
■看護roo!などの転職サイトとハローワーク、ナースセンターとの違い
運営元 | 求人数 | アドバイザーの看護資格有無 | サポートの手厚さ | |
---|---|---|---|---|
看護roo!(転職サイト) | 株式会社クイック(民間の人材紹介会社) | ◎ | × | ◎ |
ハローワーク | 国(全国の自治体) | △ | × | △ |
ナースセンター | 各都道府県の看護協会 | × | ○ | △ |
ナースセンターは看護資格のあるアドバイザーに対応してもらえますが、看護観を押し付けられたという声も。ハローワークはさまざまな職種を扱っているため、業務理解が深いとはいえません。
転職ハブ編集部で行なったアンケートからみても、総合的には、看護師専門の転職サイトがおすすめといえるでしょう。
■利用してよかった転職サービス
利用して良かった転職方法 | 再度転職するとき利用したい転職方法 |
---|---|
1位 転職サイト(※) (41.4%) | 1位 転職サイト(※) (48.6%) |
2位 直接応募 (31.0%) | 2位 直接応募 (25.7%) |
3位 ハローワーク (10.4%) | 3位 ハローワーク (17.1%) |
4位 友人・知人の紹介(10.3%) | 4位 友人・知人の紹介(8.6%) |
5位 eナースセンター(日本看護協会) (6.9%) | 5位 eナースセンター(日本看護協会) (0%) |
※求人サイト経由の転職サイト利用を含む。(転職ハブ調べ/調査期間2022/03/08~2022/03/14 クラウドワークス)
より手厚いサポートと求人数の多さで選ぶなら、やはり転職サイトがおすすめです。
Q5.看護roo!は条件の悪い求人や釣り求人が多いのは本当?
「転職サイトは条件の悪い求人や釣り求人が多い」という噂は、誤解されている部分があります。
条件の悪い求人が多いと誤解されてしまう要因はおもに次の2つがあります。
- 担当者のヒアリング不足で、看護師の希望条件を的確に把握できていない場合
- 看護師がスキル経験不足にも関わらず、無理な条件を希望している場合
具体的にいえば、希望通りの求人を紹介されにくい看護師は以下のような人です。
- 転職回数が多すぎる
- 短期で転職を繰り返している
- スキルや経験不足の新人看護師
- 精神的にも肉体的にも健康に不安がある
上記に当てはまらない人で、希望通りの求人が紹介されない場合は、担当ののキャリアアドバイザーのスキル不足の可能性が高いでしょう。
目当ての求人に問い合わせると「もう決まりました」と言われることが多いことから、釣り求人ばかりなのではないかと疑っている人も多いでしょう。
実は、転職サイト側は病院から掲載ストップの依頼があるまで、募集が終わっても求人掲載を下ろすことはないそうです。そのため、釣り求人を掲載しているわけではありませんが、結果的に上記のような不信感を持たれるというわけです。
募集終了の求人かどうかを見分けるポイントは、求人の掲載更新日。更新日が最近で、さらに求人によってバラバラの日付なら、新しい求人であることがわかります。
また、募集が終了していても、担当者が病院側に新規営業を働きかけてくれる場合もあるそうなので相談してみましょう。
Q6.看護roo!を使うと内定が出にくい?
看護roo!などの転職サイトを利用しても、内定が出にくいということはありません。
そのような噂が出るのは、転職サイトを介して入職すると、医療機関側が紹介報酬を払わなければならない点に起因するようです。
当社の独自アンケートによれば、採用担当者はむしろ転職サイト経由の応募者に以下のような好印象を持っています。
- 直接応募よりもきちんとした看護師が多い印象
- キャリアアドバイザーによる情報提供で、採用条件や募集内容に理解がある
厚生労働省の調査でも、採用人数の合計に対する採用経路別の割合は、転職サイトが最も多くなっています。
【採用人数計に占める採用経路別の採用者割合(単位:%)】 | |||
---|---|---|---|
採用経路 | 採用者割合 | ||
民間職業紹介事業者(転職サイトなど) | 38.5% | ||
直接募集 | 21.5% | ||
公共職業安定所(ハローワーク) | 15.0% | ||
縁故(友人・知人の紹介) | 4.1% | ||
インターネットやSNSの求人情報サイト掲載 | 2.6% | ||
ナースセンター | 2.4% | ||
その他(求人情報誌、新聞広告など) | 15.9% |
厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査 集計結果(概要)」より
このように転職サイトを利用しても、内定が出にくいことはありません。
Q7.看護roo!の利用でも内定辞退はしていい?
看護roo!を利用して内定を得たとしても、希望に合わなければ内定を辞退しても問題ありません。
中には、対応してくれたキャリアアドバイザーや採用担当者に申し訳ないと感じる人もいるかもしれません。しかし、看護roo!では求職者と採用側の課題解決を一番に考えているため、納得感が薄いまま入職することのほうを懸念します。
内定辞退は、看護師側の権利として認められています。辞退する際は、キャリアアドバイザーが応募先に伝えてくれるので安心してください。
Q8.入職後にトラブルが生じたら対応してもらえる?

入職後にトラブルが生じた場合は、その内容によってはキャリアアドバイザーに交渉してもらえます。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、入職後のアフターフォローとして、入職当日、1週間後、1ヶ月後など一定の期間ごとに看護師に連絡を入れます。新しい職場で困っていることがあれば、そのタイミングで相談にのってもらうことが可能です。
もし、内定通知書や採用条件提示書と異なるような事態が発生している場合は、職場に交渉してもらうことも可能です。しかし、これらの書類に明記されていない条件の交渉は対応が難しい場合もあります。
トラブルを未然に防ぐために、採用条件がすべて網羅された書類を、転職先から内定時に必ず提出してもらうようにしましょう。提出に関しては、キャリアアドバイザーが間に入って依頼してくれます。
Q9.看護roo!の退会方法と個人情報の消去依頼はどうすれば?
看護roo!を退会する場合は、転職サービスのみの退会か、その他のサービスも含むかどうかで手続き方法が異なります。
転職サービスのみの場合は、担当者への直接連絡か、「その他のお問い合わせ」フォームから可能です。
看護roo!が提供する「ナスカレ/ナスカレPlus+」や「看護roo!国試」も併せて退会する場合は、ログインのうえ、退会ページからの手続きが必要です。この手続き方法で退会を行うと、バックアップデータやシフト共有グループなども削除されるため要注意です。
複数登録したいおすすめ!看護roo!と併用がおすすめの他サイト3選
転職活動をする際は、転職サイトの複数登録をおすすめします。
なぜなら、各転職サイトによって強みや保有する求人が異なるからです。また、複数登録することによって、相性の良いキャリアアドバイザーと出会える確率も高まります。
看護roo!の強みは、都市部の大規模病院や介護施設の求人が多い点でした。
看護roo!の弱みは、地方求人やクリニックなどの小規模医療機関の求人が少ないこと。かつ、単発・派遣案件の取り扱いがないことでした。
ここからは、そうした看護roo!の弱みを補う、3つの転職サイトを紹介します。
看護のお仕事|倍以上の求人数で選択肢が広がる

求人の質 | ◎(評価点3.5) |
---|---|
転職サポート(※) | ◎(評価点3.542) |
求人数 | 135,210件 |
サービス地域 | 全国 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
おすすめポイント
幅広い分野の求人があり求人の選択肢が多い。キャリアアドバイザーのヒアリング力が高く丁寧な対応に定評がある。希望求人の紹介だけではなく、入職後の生活やキャリアプランも考慮した求人提案力がある。定期的な病院訪問や取材を通して職場の環境など詳しい情報を持っている。
看護のお仕事は、累計利用者は40万人を超え、友だちに勧めたいサービスランキング第1位(※)にも選ばれている転職サイトです。特にキャリアアドバイザーの丁寧な対応には定評があります。
面接対策として模擬面接を実施したり、希望すれば面接に同行してくれることも(サービス対象外地域あり)。専門のアフターフォローチームもあり、入職後も相談にのってもらえる点がポイントです。LINEで気軽にやりとりできます。
医療機関を頻繁に訪問しており、その数は年間4,000回を超えるほど。職場の情報にも精通していることから、職場の雰囲気はもちろん離職者の退職理由まで把握しています。
キャリアアドバイザーのヒアリング力が高く、悩みに寄り添った求人提案をしてくれるので、相談しながら応募先を決めたい人は登録しておくといいですね。入職後にミスマッチのない、働きやすい職場を紹介してもらえるはずです。
全国対応ですが、地域や条件によっては紹介できる求人が少ない場合もあります。
※レバレジーズ株式会社調べ(2019年9月) アンケート提供元:GMOリサーチ株式会社
ナース人材バンク|求人数最大級でクリニックに強い

求人の質 | ◎(評価点3.4) |
---|---|
転職サポート(※) | ◎(評価点3.546) |
求人数 | 199,212件 |
サービス地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
おすすめポイント
高給与求人や条件が良い非公開求人が多く、都市部だけでなく地方の求人にも強い。地域選任のキャリアコンサルタントが在籍し地域の特色まで熟知している。2005年にサービスを開始し年間10万人以上の看護師が利用する。紹介実績が多く医療機関や施設の採用背景や職場の内情にも詳しい。
年間の利用者が10万人のナース人材バンクは、看護師登録者数No.1。そのうえ、利用者の97%が満足しているという、評判の良い転職サイトです(※)。
全国に13拠点あり、それぞれの拠点で地域専任のキャリアパートナー(キャリアアドバイザー)が転職サポートに当たっています。
老舗の看護師転職サイトだけあって医療業界の動向や地域医療の実情詳しく、取引がある医療機関や施設が多いので、地元へのUターンやJターン、Iターン転職の頼もしい相談相手になってくれます。
全国各地の看護師求人情報を保有しており、その数は16万8,408件(2022年4月時点)と転職サイト最大級。ほとんどの都道府県で1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の求人を探すのにも困らないでしょう。
※2021年 東証一部上場 株式会社エス・エム・エス調べ
マイナビ看護師|21ヶ所の事業所で全国を網羅し求人の種類も豊富

求人の質 | ◎(評価点3.5) |
---|---|
転職サポート(※) | ◎(評価点3.524) |
求人数 | 60,286件 |
サービス地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
おすすめポイント
全国展開で都市部にも地方にも強く、病院以外の職場など求人の種類も豊富。保有求人の40%が非公開求人。できる限り対面での面談を重視し、転職の背景を理解したうえで求人を紹介するためミスマッチが少ない。キャリアやライフプランを考慮した求人提案やアドバイスの質が高い。
5年連続認知度No.1(※)を誇るのがマイナビ看護師です。
公開求人数58,296件(2022年4月現在)の中には、病院や介護施設だけではなく、美容クリニックや一般企業、トラベルナースなどさまざまな求人があります。
転職サポート実績やノウハウを活かした、キャリア相談、転職先を決める際のアドバイスが的確です。看護師資格や経験を生かし、病院以外の職場や企業への転職のサポートも可能です。
キャリアアドバイザーに相談する機会が多いのは、マイナビ看護師ならでは。WEB相談会はもちろん、全国21ヶ所の事業所を会場にして直接話せる相談会や、地方への出張転職相談会も実施しています。キャリアアドバイザーに会ってじっくり相談したい人におすすめです。
※看護師を対象とした人材紹介サービス14ブランドにおける調査結果より/アンケートモニター提供先:GMOリサーチ株式会社(2021年7月)
この記事のまとめ
看護師国家試験の過去問題集や、動画でわかる看護技術など、さまざまなコンテンツを提供している看護roo!。
そうしたコンテンツに学生時代からお世話になっているけれど、転職サービスについてはよく知らなかった。そんな看護師も多いと思います。
看護roo!の強みは、都市部の大規模病院や介護施設の求人が多い点。かつ、きめ細かな情報提供と丁寧なヒアリングによる高いマッチング率が評判の転職サイトでした。
また、採用側を熟知しているからこそ可能になる適切な面接対策サポートも魅力でしたね。
看護roo!は、情報収集だけしたい場合も、すべて無料でサービスを利用できます。
「他の職場もこんなものかな」と我慢するより、まずは多様な職場があることを知って、現職でがんばるのか、転職も視野に入れるのかを検討すると良いでしょう。
首都圏・関西・東海地方の求人に強く、転職後の満足度が高い求人紹介に定評がある。給料や手当、福利厚生などの条件面だけではなく、人間関係や職場の雰囲気、やりがいまで考慮した求人提案力が強み。対応が丁寧かつスピーディーでストレスなく転職活動ができる。 |
幅広い分野の求人があり求人の選択肢が多い。キャリアアドバイザーのヒアリング力が高く丁寧な対応に定評がある。希望求人の紹介だけではなく、入職後の生活やキャリアプランも考慮した求人提案力がある。定期的な病院訪問や取材を通して職場の環境など詳しい情報を持っている。 |
高給与求人や条件が良い非公開求人が多く、都市部だけでなく地方の求人にも強い。地域選任のキャリアコンサルタントが在籍し地域の特色まで熟知している。2005年にサービスを開始し年間10万人以上の看護師が利用する。紹介実績が多く医療機関や施設の採用背景や職場の内情にも詳しい。 |
全国展開で都市部にも地方にも強く、病院以外の職場など求人の種類も豊富。保有求人の40%が非公開求人。できる限り対面での面談を重視し、転職の背景を理解したうえで求人を紹介するためミスマッチが少ない。キャリアやライフプランを考慮した求人提案やアドバイスの質が高い。 |
医療機関以外の求人も多く保有しており転職先の選択肢が豊富。全国対応だが、特に首都圏・関西・東海エリアの求人が充実している。事前アンケートと登録時のヒアリングをもとに行うキャリアドバイザーの求人提案力の高さが評価されている。 |