転職サイト
30代転職サイトのおすすめ比較ランキング!男性・女性・未経験・フリーター向けも
更新日時:

※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。
「転職してキャリアアップしたい、昇給したい」
「今の業界や職種の将来に不安がある」
そんな思いから転職を検討されている方も多いのではないでしょうか。
即戦力が求められる30代。自分のスキルや経験を明確にするには、転職サイトのアドバイザーと一緒に行うキャリアの棚卸しが効果的です。
自分の強みが明確になるだけでなく、自分では気がつかなかったことが強みとして評価されたりもします。
当記事でおすすめするのは以下の転職サイトです。
30代におすすめの転職サービス
- ハイクラス特化型:ビズリーチ
忙しい30代でも自分にマッチした求人に効率的に出会える - 大手総合型:リクルートエージェント
求人数が業界最多!30代未経験でも理想の求人に出会える可能性が高い - 大手総合型:doda
求人検索では細かく条件設定ができるので理想の求人を見つけやすい
まずは経験豊富なアドバイザーが在籍するリクルートエージェントやdodaに登録し、キャリアの整理をして強みを確認するのがおすすめ。
大手総合型でキャリアの棚卸しを行い、そこで知った強みを武器にビズリーチのスカウト機能を活用するといいスカウトに出逢えるでしょう。
サービス名 | 転職サービス の種類 |
求人数 |
---|---|---|
ビズリーチ![]() |
スカウト型 | 99,808件 |
|
||
リクルートエージェント![]() |
エージェント型 | 419,019件 +非公開求人 |
|
||
doda![]() |
エージェント型 | 218,556件 +非公開求人 |
|
*2023年11月時点
当記事では、この他にも職種特化型の転職サイトや未経験にも強い転職サイトを紹介しています。
また元キャリアアドバイザーが転職サイトを活用して年収を上げる方法なども解説しています。
あわせて読みたい
\記事の内容を2分57秒の動画で要約しました/
目次
30代におすすめの人気転職サイトランキング10社比較

30代におすすめの転職サイト・エージェントを当サイトでの登録者が多い順にランキング形式で紹介します。
転職サイト名 |
登録 |
当サイトからの 登録者数* |
求人票に「30代」 を含む公開求人数 |
公開求人数 |
おすすめな人の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 190名 | 2,020件 | 419,019件 | 全年代 | |
2
|
公式サイト | 97名 | 667件** | 99,808件 | ハイクラス |
3
|
公式サイト | 63名 | 17,790件 | 218,556件 | 20~40代 |
公式サイト | 22名 | 136件 | 10,906件 | 女性 | |
公式サイト | 10名 | 非公開 | 非公開 | 20~40代 | |
6
|
公式サイト | 7名 | 1,889件 | 32,897件 | ハイクラス |
公式サイト | 3名 | 864件 | 21,227件 | IT/Web業界 | |
8
|
公式サイト | 2名 | 1,272件 | 82,714件 | IT/Web業界 |
公式サイト | 1名 | 不明 | 非公開件 | ハイクラス | |
公式サイト | 1名 | 274件** | 543,110件 | ハイクラス |
*調査対象:転職Hubにおける30代向けの記事から登録した求職者の人数
調査期間:2022年1月~8月
**企業求人のみ(ヘッドハンター求人は除く)
あわせて読みたい
30代男性におすすめの転職サイト
30代男性の転職活動におすすめできる転職サイトを以下の3つのタイプ別に紹介します。
- 年収アップやハイクラス転職を目指す方
⇒リクルートダイレクトスカウト、doda X、JACリクルートメント - ワークライフバランスを重視する方
⇒マイナビ転職、リワークス - 未経験転職や異業種転職を実現したい方
⇒doda、マイナビエージェント
年収アップやハイクラス転職を目指す方
年収アップやハイクラス転職を考えている方には、リクルートダイレクトスカウト、doda X、JACリクルートメントがおすすめです。
リクルートダイレクトスカウトは年収800〜2,000万円の求人紹介が中心
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- 約300社、3,000名以上*のヘッドハンターが求人を提案
- 転職決定年収 平均925万円以上**
リクルートダイレクトスカウトは、人材サービス大手のリクルートが運営するスカウト型転職サイトです。
ヘッドハンターが独自のネットワークを介してハイクラス求人を紹介してくれます。
また、リクルートダイレクトスカウト経由で転職した方の転職決定年収は「925万円以上**」と高年収です。
年収800~2,000万円の高収入の求人紹介が中心なため、年収アップを目指している30代の方にもおすすめできる転職サイトといえるでしょう。
*2023年11月時点
**2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
公開求人数 | 543,110件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サービスの種類 | ハイクラス特化型転職サイト |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
リクルートダイレクトスカウトを利用した30代の口コミ・評判
30代後半男性の口コミ|製薬業界の営業職・年収800~899万円
同業他社のスカウトが多い
リクルートダイレクトスカウトでは企業からもスカウトは来ますが知名度は低く、希望年収以下の営業職が多かったです。ヘッドハンターからの案件はいずれも同業他社の営業職になります。製薬会社は同業他社への転職が盛んなので、経験さえ積んでいれば転職させやすいためだと思います。
30代前半女性の口コミ
スカウトメールが魅力的
リクルートダイレクトスカウトのヘッドハンターからくるスカウトメールは「前職での○○の経験や現職での○○の経験は活かせる」といった自身の経歴に基づく内容で求める能力がイメージしやすかった。希望年収以上の900万円程度で事業会社のM&A子会社への出向の求人などは興味がわきました。
32歳男性の口コミ|金融業界の法人営業職・年収700~799万円
直接スカウトは来ない
リクルートダイレクトスカウには企業からのメッセージを期待していましたが、ほとんどヘッドハンターからの面談案内でした。特に金融職のため、M&A業界のヘッドハンターからのメッセージが多く、同じような求人を何度もいただきます。ビズリーチとの差別化部はがあまりなく、どちらかを使えば十分という内容です。
31歳男性の口コミ|製造業の法人営業職・年収600~699万円
ヘッドハンターと言えば聞こえはいいが
リクルートダイレクトスカウトは、ほぼほぼエージェントからのメールでした。再送メールも何度も来るため少し面倒です。「ヘッドハンター」という名前も立派に聞こえるが、実際はさまざまな会社のエージェントから連絡が来るだけなので、特別な感じはまったくしませんでした。
20代後半男性の口コミ
スカウトですぐに応募先が見つかり転職先を決められた
リクルートダイレクトスカウトを利用して転職先が見つかったので、総合的に満足しています。自分が希望条件を細かく考えすぎていたせいもあり、応募先はすぐに見つからないと思っていましたが、スカウトで予想以上に該当先が見つかり、その中から次の会社を選択できたことが、一番うれしかったです。
doda Xは年収800万円以上で希少性の高い求人多数

doda Xの特徴
- 管理職として活躍中の30代後半
- 希少性の高い業種・職種のスカウトも多い
doda Xはパーソルキャリア株式会社が運営するハイクラスに特化した転職サービスです。
ヘッドハンティングと求人紹介の2つのサービスを利用することができます。
ヘッドハンターからスカウトが届き、転職活動をサポートしてくれるのがヘッドハンティングサービスです。
求人紹介サービスは自分で求人を検索して応募する場合と、doda Xの担当者からスカウトが届く場合があります。
求人紹介サービスでは転職サポートを行なっていないので、転職活動に慣れている人におすすめでしょう。
doda Xの基本情報
doda X | |
---|---|
種類 | スカウト型転職サービス |
公開求人数 | 40,751件 |
こだわり検索条件 | C×O・事業責任者/事務企画・経営企画/金融系専門職/マーケティイング・販促・商品開発 |
転職サイトのタイプ | ハイクラス特化 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | ヘッドハンティングサービス/求人紹介サービス |
おもな拠点 | 東京、北海道、宮城、神奈川、静岡、群馬、愛知、福井、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
doda Xの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらJACリクルートメントは業界や職種に精通したコンサルタントが揃う

JACリクルートメントの特徴
- 年間約67,000人が転職サポートに登録 (※1)
- コンサルタントが約1,200名在籍 (※2)
JACリクルートメントは、管理職や専門職などの高年収求人を多く保有している転職エージェントです。
利用者の多くが30代以上で、年間約67,000人弱の方が登録しています。
特に、経理や人事などの管理系職種や、営業職、またはエンジニアとして豊富な実務経験をもっている人の登録が多い傾向にあります。
JACリクルートメントはには、約1,200名のコンサルタントが在籍しており、いずれも各業界・職種の転職に精通しています。
キャリアについて、そして企業の選考についても的確なアドバイスがもらえるでしょう。
※1公式サイトより
※2 2018年8月末現在の実績/JAC Recruitment Group合計
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
転職サービスの種類 | ハイクラス特化型転職サイト |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
JACリクルートメントを利用した30代の口コミ・評判
30代後半女性の口コミ
英語を活かした転職におすすめ
英語を活かしたキャリアを希望している人にはJACは非常におすすめできる転職エージェントです。約8割が外資系のITや金融、メーカー、コンサルティングファームなどで、いずれもクオリティの高い求人ばかりでした。エージェントのサポートも万全です。
30代前半男性の口コミ
求人紹介や応募後のサポートに満足できました
JACリクルートメントでは、私が希望する年収および職種を満たす求人がそもそも少ない中、半年以上のあいだ、該当する求人情報が出るたびに計20件ほど紹介していただきました。求人に応募後も、面接日程の調整や、内定時の契約交渉もていねいでした。面接のアドバイスは少なかった印象はありますが、総合的には満足しています。
30代前半女性の口コミ
求人の内容と面接官の話が違った
結婚を機に転職しようと考えており、業界問わず「土日休み」かつ「接客」「総務」「人事」に関係する仕事を希望していました。JACリクルートメントでは3件ほど求人を紹介していただき、書類選考に1社通過したので面接に臨みましたが、担当者に紹介された求人票に記載の内容と面接官の話しが違い、辞退しました。
あわせて読みたい
ワークライフバランスを重視する方
仕事もしっかりこなし、プライベートも充実させたい方向けの転職サイトを2つ紹介します。
完全在宅またはリモートワーク中心で働きたい人におすすめです。
マイナビ転職は完全在宅やフルリモートの求人が多数

マイナビ転職の特徴
- 完全在宅やリモートワーク可の求人が多い
- ワークライフバランスを重視している30代向け
マイナビ転職は、豊富な転職ノウハウを持つ総合型転職サイトです。
業界ごとの職務経歴書サンプル集や転職完全マニュアル、履歴書添削などを転職活動に活用できます。
さらに、入場・参加無料の合同企業説明会を定期的に開催しているので、採用担当者と直接会って話すことができます。
マイナビ転職には、完全在宅やリモートワーク可の求人が多いので、ワークライフバランスを重視している30代に向いています。
あわせて読みたい
リワークスはフルリモート求人に特化

リワークスの特徴
- フルリモートで働きたい正社員求人に特化
- 完全在宅で仕事をしたい人へのサポートが充実
リワークスは、フルリモートで働きたい正社員求人に特化した転職支援サイトです。
ITエンジニアをはじめ、事務やクリエイティブ職など、さまざまな業界・職種のフルリモート社員の求人を検索できます。
リワークスは、無料のキャリアコンサルタント相談や業務のスキルアップを図れるオンライン講座などを行なっています。
また、即戦力スキルが身につくキャリアカレッジ、報酬を受け取りながらトレーニングを受けられるサービスなど、完全在宅で仕事をしたい人へのサポートが充実しています。
未経験転職や異業種転職を実現したい方
未経験分野や異業種への転職などキャリアチェンジを考えている方におすすめの転職サイトを2つ紹介します。
dodaは転職サイトとエージェント両方の機能を備えた転職支援サービス

dodaの特徴
- 転職サイトと転職エージェント両方の機能を備えている
- はじめての転職で不安がある30代におすすめ
dodaは、「職種未経験歓迎」「学歴不問」などの条件で求人を検索できる転職サイトです。
業界最大級の求人数を保有し、業界・職種、そして企業規模問わず幅広い求人が掲載されているため、まずは多くの求人を確認したい方におすすめです。
書類選考なしで面接を受けられるスカウトが届くこともあるので、学歴や経歴に自信がない方でも安心です。
また、dodaに登録すると、エージェント機能も無料で利用できます。
専任のキャリアアドバイザーが転職活動を手厚くサポートしてくれるので、はじめての転職で不安がある30代におすすめの転職サイトといえます。
公開求人数 | 218,556件 |
---|---|
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡など全国・海外 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サービスの種類 | 総合型転職サイト・エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
dodaを利用した30代の口コミ・評判
30代前半女性の口コミ
IT業界未経験だったが転職できた
未経験のIT業界への転職でとても不安だったが、転職を成功に近づけることができるようにアドバイスをもらえた。転職のために必要なスキルや勉強しておくことなど、有利に動けるようにサポートもしてくれた。
30代後半男性の口コミ
転職させるために圧をかけられたと感じた
総合的には良いと思います。ただ、印象的だったのは、大手企業から内定をいただき、承諾するか辞退するか悩んでいるときに、担当者からかなり圧をかけられたように感じたことです。「〇〇さんのやりたいことができる企業でしょ?何を悩んでいるんですか?」などと言われ、転職させようと必死になっているように感じました。
30代女性の口コミ
求人への応募を催促された
dodaからの求人紹介メールはそんなに多いと感じなかったです。ただ、しばらくエントリーをしないと担当から「書類通過率を考えるとなるべく多く応募しないと難しいですよ」と催促する連絡や電話はよくありました。私がどんな風になりたいのかよりも営業成績を優先しているように感じました。(広告業界の営業職から人材業界の営業職へ転職)
30代前半男性の口コミ
書類添削で通過率が3倍に
職務経歴書の添削にて仕事内容を深く掘り下げて聞いてくださり、うまく言葉にまとめていただけました。そのおかげで、doda利用前と比較して3倍以上の書類選考を通過できました。 また、面接前は「面接で過去どういう質問があったか」などを詳しく記載したメールが送られ、お電話でアドバイスもいただいて、自信をもって面接に挑むことができました。
あわせて読みたい
マイナビエージェントは30代の未経験転職へのサポートにも定評あり

マイナビエージェントの特徴
- 2023年オリコン顧客満足度調査「転職エージェントの部」で満足度1位を獲得
- 応募先企業に「推薦状」を送付し、内定を後押ししてくれることも
マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
「2023年オリコン顧客満足度調査 転職エージェントの部」では「紹介案件」の満足度において1位に選出されています。
またマイナビエージェントでは、担当者は「推薦状」を作成し、応募企業に送ってくれることもあります。
こうした地道なサポートもあり、マイナビエージェント経由で多くの利用者が納得の内定を実現しています。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サービスの種類 | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
マイナビエージェントを利用した30代の口コミ・評判
30代前半男性の口コミ・事務(年収200万)
未経験職種への転職も積極的にサポートしてくれた
未経験ながら短期での事務仕事を探していました。マイナビエージェントはレスポンスが他の3社よりも早く対応もとてもていねいでした。 面接までの細かな内容や会社概要の説明、その他多くのサポートまでしていただきました。契約社員探しとしてエージェントを利用したのははじめてですが、不満はなかったです。
30代後半男性の口コミ(年収300万~400万円)
大量の求人メールにうんざりした
マイナビエージェントは、さすが転職エージェント大手だけあって、面接対策や履歴書、職務経歴書の添削などのサポート体制はしっかりしています。しかし、毎日のように大量の求人メールが送られてきたり、自分の希望条件と少し違った求人先をしつこく提案してきたりと、少し残念な部分もありました。
32歳男性の口コミ
人材派遣会社から証券会社へ
まだまだ職業人生が続く為、企業としての将来性や個人レベルのスキルアップが同時にできる環境を希望しました。転職が決まらなかったらどうしようか不安でしたが、マイナビエージェントはこちらが希望する要望通りに多くの企業の提案をしてくれました。年収が約50万円程アップし、営業職ですが時間外部分については証明ができればしっかりと残業代がでる職場に転職できました。
30代前半女性の口コミ
大都市の求人はたくさんあったが住んでいる地域の求人は少なかった
教員として働いていました。英語力を活かした仕事がしたいと思い、海外とのやりとりがあったり英語を活かせる仕事に転職を目指しました。マイナビエージェントの担当者が希望に合う求人を10件ほど紹介してくれましたが、大都市での求人はたくさんありましたが、私の住んでいる地域で申し込める求人はあまりありませんでした。
あわせて読みたい
30代女性におすすめの転職サイト
30代女性の転職活動におすすめできる転職サイトを以下の2つのタイプ別に紹介します。
- キャリアアップを目指す方
⇒type女性の転職エージェント、パソナキャリア - 子育てと仕事を両立させたい人
⇒リアルミーキャリア、ママリブラ
キャリアアップを目指す方
キャリアアップを目指す女性におすすめの転職サイトは、タイプ女性の転職エージェントとパソナキャリアです。
type女性の転職エージェントは多くの30代女性の内定獲得をサポート

type女性の転職エージェントの特徴
- 年間5,000名以上のキャリアカウンセリング
- 女性のキャリアアドバイザーが多く在籍している
type女性の転職エージェントは、女性の転職支援に特化したエージェントです。
18年以上にわたり「女性特化」でサービスを展開し、毎年約5,000名の女性と面談。
豊富な経験から多くの内定獲得をサポートしているので、はじめての転職でも安心して利用できます。
「面接のためのメイクアップサポート」など、女性求職者のニーズに応えるサービスも充実しています。
また、女性のキャリアアドバイザーが多く在籍しているのも特徴のひとつ。女性のキャリアや気持ちを深く理解したうえで、最適な求人を紹介してくれることでしょう。
公開求人数 | 10,906件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
転職サービスの種類 | 女性転職特化型転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
type女性の転職エージェントを利用した30代の口コミ・評判
30代前半女性の口コミ
事務職の求人や女性向け求人が他社より多かった
女性に特化していたので、事務職の求人や女性向けの求人が他の転職サイトより多かったです。 長く働ける環境かどうかを重視していたのですが、比較的働きやすい環境の職場が多かったと思います。エントリーシート等の作成もしやすく、応募しやすいサイトでした。
30代前半女性の口コミ
登録から紹介までのスピードがとても速かった
登録から紹介までのスピードがとても速かったのがよかったことです。実際に応募した会社とのやり取りをすべてお願いすることができ、説明もとてもわかりやすかったです。画面も見やすく使いやすいのもよいところです。
30代後半女性の口コミ
やり取りはスムーズ
残業がほぼないことを第一優先に、今までの経験を生かせる事務系の仕事を探しておりましたが、typeさんから紹介いただいた求人の中には希望に近いものがあまりありませんでした。ただ、コミュニケーションは取りやすく、やり取りはスムーズでよくサポートしていただいたと思います。(東京)
パソナキャリアは親身なサポート力が評判

パソナキャリアの特徴
- 「オリコン顧客満足度調査」で4年連続1位を受賞
- 企業向けの講習やコンサルで、女性が働きやすい環境づくりもサポート
パソナキャリアは、女性の転職に強い転職エージェントです。
「テレワーク可」や「フレックスOK」「残業少なめ」などで求人を検索できるので、ワークライフバランスを意識したい女性に特におすすめです。
「オリコン顧客満足度調査 転職エージェントの部(総合ランキング)」では4年連続で1位を獲得するなど、サポートの手厚さと精度の高いマッチング力に定評があります。
パソナキャリアは企業に働きかけ、女性が働きやすい環境作りもサポートするなど、女性が活躍する社会に向けて真摯に取り組んでいます。
公開求人数 | 32,897件 |
---|---|
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡など全国 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
転職サービスの種類 | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
パソナキャリアを利用した30代の口コミ・評判
30代前半女性の口コミ
ライフプランを考慮したアドバイス
パソナキャリアの担当者の方が相談に乗っていただいたおかげで、現在の就業環境にとても満足しています。しかも前職から離職期間を空けずに勤務開始できました。仕事だけでなくライフプランを含めて相談したい場合はとてもおすすめです。(公務員から転職)
30代女性・サービス業の口コミ
企業情報に詳しいが、不採用になると…
パソナキャリアは企業の情報や職場の環境などを詳しく把握しており、紹介企業と密接な関係が築けていることがうかがえました。
しかし、応募した1社で不採用となった後、求人の紹介や連絡がぱったりと来なくなってしまいました。私から担当者の方へ連絡すれば良かったのかもしれませんが、急に態度を変えられたような感じがして少し残念でした。
33歳女性・外資系マーケティング会社の口コミ
アンマッチな提案が多かった
最初に「そもそも事務職は案件が少ない」と言われ、年収や勤務地など希望と異なる事務職を提示されるなど、担当者の対応は熱意も感じられなかった。転職させやすい人ではないと思われているのかな、と思うほど対応が全体的にあっさりしていた。こちらも興味がないものはあっさり断れたのは良かったですが、パソナキャリアは対応がていねいだと聞いていただけに残念でした。
30歳女性・携帯販売の口コミ
紹介された10社の中に希望求人はなかった
パソナキャリアは紹介求人数が他社と比べて少ないようです。最初に10社程度紹介していただきましたが、それ以降は1~2週間に1社あるかないかでした。その紹介求人も、半分ほどは私の希望する職種ではないものだったのが残念でした。(北海道)
あわせて読みたい
子育てと仕事を両立させたい人
子育てと仕事をバランス良く両立したい30代の女性におすすめの転職サイトとして、リアルミーとママリブラを紹介します。
リアルミーキャリアは子育てと仕事を両立させたい人におすすめ

リアルミーキャリアの特徴
- 時短勤務が可能な正社員の求人に特化
- 子育てと仕事を両立するキャリアプランを提案してもらえる
リアルミーキャリアは、時短勤務が可能な正社員の求人に特化した転職サイトです。
営業、カスタマーサポート、マーケティングなど幅広い業種や職種を扱っています。
会員登録後に担当のキャリアアドバイザーと面談し、企業の採用状況や子育てと仕事をバランス良く両立するキャリアプランの提案を受けることができます。
面談後のキャリアアドバイザーとのやり取りはLINEでできるので、子育て中でまとまった時間を取れない人でも無理なく仕事を探すことができるでしょう。
ママリブラは仕事と子育ての両立やキャリアアップを目指したいワーキングマザーに特化

ママリブラの特徴
- 子育てとキャリアアップを両立させたい人向け
- ワーキングマザー特有の悩みに寄り添えるアドバイザーが在籍
ママリブラは、仕事と子育ての両立やキャリアアップを目指したいワーキングマザー専門の転職サイトです。
時短勤務や残業なしのフルタイム勤務、フレックス勤務、リモートワークなどさまざまなタイプの求人を扱っています。
ワーキングマザー特有の悩みに寄り添えるアドバイザーが在籍しており、電話やオンラインでの面談・カウンセリングに対応しています。
転職後の半年間サポート、その後のライフイベントに応じた中長期的なサポートも行っています。
30代前半におすすめの転職サイト
30代前半での転職活動を有利に進めるのにおすすめの転職サイトを2つ紹介します。
- 未経験で異業種を目指したい方
⇒リクルートエージェント - 自分の転職市場価値を知りたい方
⇒ビズリーチ
リクルートエージェントは未経験で異業種を目指したい30代前半におすすめ

リクルートエージェントの特徴
- 大手で求人数が多い
- 土日の面談が可能
リクルートエージェントは、約40万件の求人数(※)を保有している業界最大手の転職エージェントです。
リクルートエージェントは平日が忙しい方にもピッタリで土日の面談が可能です。
またリクルートエージェントは、キャリアチェンジを考えている30代におすすめです。
リクルートエージェントは求人数が多いことから、未経験での転職が叶えられる求人に出会える確率を高めることができます。
経験豊富なキャリアアドバイザーが転職を成功させるため、履歴書・職務経歴書の添削や、模擬面接などのサポートを実施してくれます。
公開求人数 | 419,019件 |
---|---|
非公開求人数 | 302,749件 |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡など全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サービスの種類 | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
リクルートエージェントを利用した30代の口コミ・評判
30代男性の口コミ
年収アップできる会社に無事転職できました
リクルートエージェントには総合的に満足しています。医療・健康業界で年収アップできる会社を探したのですが、担当者が希望にマッチする求人を20件ほど紹介してくれました。面接や提出書類のアドバイスをていねいにいただき、無事転職することができました。
30代前半女性の口コミ
初回面談時に20社以上求人を紹介してくれた
リクルートエージェントの担当者から面接前に電話でアドバイスをしてくださるときがあり、心強かったです。初回面談時に20社以上求人を紹介してくれたので、案件も豊富でさすが大手だなと思いました。基本的にていねいな対応に満足です。(東京都)
30代前半女性の口コミ
一方的に求人が送られてきた
一方的に求人が送られてきて、「興味があるものはご連絡ください」といった感じでした。送られてきた求人には面談で興味がないと伝えた職種もあり、毎回選択するのが面倒でした。結果的にリクルートエージェントで希望の仕事を見つけることはできたので、ある程度満足はしています。(東京)
あわせて読みたい
ビズリーチは自分の転職市場価値を知りたい30代男性におすすめ

ビズリーチの特徴
- マッチする求人があるときにスカウトの声がかかる
- 企業はスカウトに制限数があるため、慎重に人選している
ビズリーチは年収500万円以上の求人が豊富なハイクラス向けの転職サイトです。
登録すると企業の採用担当者、もしくはヘッドハンターからスカウトが届きます。
現職で忙しく働いている30代であっても、自分にマッチした求人に効率的に出会えるでしょう。
企業が送付できるスカウトには制限があることから、スカウトを送る相手を慎重に選ぶ傾向にあります。
経歴にしっかり目を通した上で声を掛けてくれるので、精度の高いスカウトが期待できるのもポイントです。
公開求人数 | 99,808件 |
---|---|
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
転職サービスの種類 | ハイクラス特化型転職サイト |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
ビズリーチを利用した30代の口コミ・評判
30代後半男性の口コミ
スカウトメールには価値がある
ビズリーチは他の転職サイトと比較しても求人数やスカウトメールが明らかに多い。私は転職して1年以上経つが、いまだに月に1通位はスカウトメールが届く。すぐに転職する気はないが、自分のスキルやキャリアを常に更新し、どういう企業が自分に興味をもっているかを知るうえでも、スカウトメールには価値がある。
30代後半男性の口コミ
適職に就いて年収150万円アップ
前職の経験(医薬品の総合卸売業社の学術担当)と薬剤師の資格を生かした転職を考えてビズリーチに登録。紹介された求人のうちの1社(医療機器販売会社の学術&営業)で採用されました。ドクターの前で説明をする機会も多い職務内容ですが充実感もあり、適職に就けたことに感謝しています。年収も650万円から800万円にアップしました。
30代前半女性の口コミ
企業の人事からのメッセージがもっと多いと良い
ビズリーチはヘッドハンターからの連絡が多く、かなりの数のメッセージを無視してしまった。提携文の似たようなメッセージが多く、スカウトを貰うことに慣れてしまう。企業の人事からの直接メッセージがもっと多くなると良いと思った。
30代前半女性・総合商社事務職の口コミ
転職先の状況が聞いていた情報と違いました
毎日のルーティンワークに疲れてしまい、営業へのステップアップを希望しておりました。ビズリーチの担当者からは今より最初は年収が下がると言われ、5件ほど紹介を受けて1社に入社しました。しかし最初に聞いていた情報と相違があり、1年で退職いたしました。
(年収400~500万円)
30代後半におすすめの転職サイト
30代後半の強みを活かせる転職サイトを2つ紹介します。
- キャリアアップや年収アップを目指す方
⇒エン ミドルの転職 - 自分のリアルな市場価値を知りたい方
⇒アンビ
エン ミドルの転職はキャリアアップや年収アップを目指す30代におすすめ

エン ミドルの転職の特徴
- ミドル層特化型の転職サイト
- 管理職求人や年収1,000万円を超える求人を多数掲載
エン ミドルの転職は、人材サービスを幅広く展開する「エン・ジャパン」が運営する転職サイトです。
「ミドル層」に特化した求人情報が豊富なので、マネージャー職を目指せるポジションや、年収1,000万円を超える求人も少なくありません。
エンミドルの転職は、12万件を超える求人を扱っていることもあり、経験に自信がない30代の方でも多くの求人を紹介される可能性があります。
利用者の平均年齢は45歳(※)です。30代後半でも転職できるか不安に思う必要はありません。
専門分野に精通したキャリアアドバイザーからの求人の紹介や、企業から直接スカウトも受けることができます。
※公式サイトより
公開求人数 | 206,942件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
転職サービスの種類 | ミドル層特化型転職サイト |
*2023年11月時点
アンビは求人の合格可能性でリアルな市場価値を知れる

アンビの特徴
- 若手ハイキャリア向けのスカウト型転職サイト
- 求人の合格可能性も知ることができる
アンビは、年収500万円以上の求人が豊富な若手ハイキャリア向けのスカウト型転職サイトです。
職務経歴書を作成すると、企業やヘッドハンターからスカウトが届きます。
また、求人の合格可能性も知ることができ、ご自身のリアルな市場価値を把握することが可能です。
「ジブン分析」サービスを利用すると、15分ほどで自身のキャリア志向性を可視化できます。
仕事の価値観や得意な職務、人物特性などがわかり、転職活動に役立てることができるでしょう。
公開求人数 | 件 |
---|---|
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
転職サービスの種類 | ハイキャリアスカウト型転職サイト |
*2023年11月時点
30代のIT業界・エンジニア転職におすすめの転職サイト
IT業界・エンジニア転職におすすめの転職サイトを4つ紹介します。
- 年収アップを目指すエンジニア向け
⇒レバテックキャリア - 社風を重視して求人を選びたい方向け
⇒Green - IT業界へキャリアチェンジしたい方向け
⇒WORKPORT - 派遣や業務委託など雇用形態にこだわらない方向け
⇒Webist
レバテックキャリアは年収交渉に長けたキャリアアドバイザーがサポート

レバテックキャリアの特徴
- IT人材の転職に精通したキャリアアドバイザーからの手厚いサポート
- 利用者の60%以上が転職を機に年収アップ(※)
レバテックキャリアは、IT業界の求人をメインに扱う転職エージェントです。
レバテックキャリアは、実際にエンジニアとして働いた経験をもつキャリアアドバイザーも少なくありません。
キャリアアドバイザーが企業の採用担当者に頻繁にヒアリングしていることから、企業のリアルな情報を教えてくれることでしょう。
レバテックキャリア利用者の60%以上が転職を機に年収アップを実現しています。
サイト上では、使用言語や細かいアプリケーションエンジニア・サーバーサイドエンジニアなどと条件を絞って検索することも可能です。
※公式サイトより
公開求人数 | 21,227件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
転職サービスの種類 | IT業界特化型・転職エージェント |
*2023年11月時点
×悪い評判 | ◎良い評判 |
---|---|
|
|
レバテックキャリアを利用した30代の口コミ・評判
30代前半男性の口コミ
求人紹介も面接アドバイスも満足
転職の際の最重要の条件として、残業が少なく、ゆとりのある働き方を希望していました。レバテックキャリアの方はていねいにフォローしてくださり、条件に見合った仕事を効率的に調べることができました。その他にも、面接の際のアドバイスなども参考になりました。(大阪府)
30代前半女性の口コミ
総合的に満足のサービス
レバテックキャリアは総合的には満足のサービスでした。ITやエンジニアに特化した転職サイトで、専門性が高く、良かったです。希望の条件を細かく指定して、いくつか企業を紹介してもらいました。結果的にはここでの紹介の企業には勤めませんでしたが、良いサービスでした。
あわせて読みたい
Greenはスタートアップ企業から外資系IT企業までの求人を保有

Greenの特徴
- スタートアップからメガベンチャー、外資系IT企業まで幅広い求人を保有
- IT・Web業界の職種を網羅
Greenは、IT業界の求人を約15,000件以上掲載している転職サイトです。
企業の規模問わず、スタートアップから名の知れた外資系IT企業まで、幅広い選択肢の中から求人を検索できます。
特に20代~30代向けの求人が多いので、30代であれば希望する職種の求人に出会える可能性は高いでしょう。
またGreenでは、応募を検討している企業との「カジュアル面談」が可能です。求人情報には職場の写真が記載されていることから、企業について理解を深めやすいでしょう。
社風とのマッチングを重視して求人を選びたい方にぴったりな転職サイトといえます。
公開求人数 | 29,986件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
転職サービスの種類 | IT業界特化型・転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
Greenを利用した30代の口コミ・評判
30代女性の口コミ
スマホで簡単に利用できてスカウトも来る
Greenはスマホで簡単に利用できてスカウトも来るので、焦りを感じることなく、転職できたことがとてもよかったです。また、IT/WEB業界の求人数が多いのもメリットに感じました。Web業界で3年以上の経験があれば、求人はたくさんあるので、慌てて決めるよりは自分に合うと感じる会社があれば決めるといった感じで、結構ゆっくり転職しても良いかなと思います。カジュアル面談をズームで行えるので、合う会社を見極めていくのが良いと思います。(会社員)
30代女性の口コミ
転職エージェントを利用する必要は感じなかった
Greenには転職エージェントがないため、自分から応募するか、スカウトを待つかになります。私の場合はスカウトが1日に数件来ていたので、そのスカウトを「返事する」or「消す」の選択で入りたい会社が見つかりました。
高望みをしましたが、それなりに良い会社が見つかり、 転職エージェントを利用する必要は感じませんでした。とくにIT/Web業界経験者の場合、転職エージェントを利用しなくても、企業の方と直接連絡できれば問題ないのではないでしょうか。(会社員)
あわせて読みたい
WORKPORT(ワークポート)はIT業界へキャリアチェンジしたい30代におすすめ

WORKPORT(ワークポート)の特徴
- 未経験からITエンジニアを目指したい方におすすめ
- 無料のプログラミングスクールを運営
「成長産業であるIT業界に未経験で飛び込むなら今しなかない!」と考えている30代におすすめの転職サイトがWORKPORT(以下ワークポート)です。
IT業界やエンジニアに特化した転職サイトは経験者のみを対象とするケースがほとんど。ところがワークポートはそうではありません。
ワークポートは無料のプログラミングスクールを運営していることから、このサービスを利用すれば実務未経験でもエンジニアへの転職が可能になります。
公開求人数 | 82,714 |
---|---|
対応地域 | 全国・海外 |
主な拠点 | 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・高崎(群馬県)・埼玉・千葉・東京・横浜(神奈川県)・名古屋(愛知)・大阪・京都・神戸(兵庫県)・岡山・広島・高松(香川県)・小倉(福岡県)・福岡・熊本・ソウル(韓国) |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
*2023年11月時点
あわせて読みたい:
Webistは希望する働き方で求人検索ができる

Webistの特徴
- IT・Web業界に特化した転職・派遣・求人サイト
- 「30代活躍中」の求人が3,000件以上(※)
Webistは、クリエイターの採用支援を長年手掛けているクリーク・アンド・リバー社が運営しているIT・Web業界の求人を扱う転職サイトです。
大手企業や有名企業などの求人を中心に、およそ9,000件(※)を超える求人を保有しています。
正社員だけでなく、派遣や業務委託など、さまざまな雇用形態の求人を取り揃えているのも特徴です。
「30代活躍中」の条件で検索してみると、全体の3分の1の3,000件以上の求人が見つけることができます。
豊富の求人の中から探したい方におすすめの転職サイトです。
*2023年11月時点
公開求人数 | 9,264件 |
---|---|
対応エリア | おもに首都圏中心 |
運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
転職サービスの種類 | IT業界特化型・転職エージェント |
*2023年11月時点
30代の管理部門におすすめの転職サイト
管理部門におすすめの転職サイトを紹介します。
- 管理部門・士業の転職決定率1位
⇒MS Agent
MS Agentは管理部門・士業の転職決定率1位

MS Agentの特徴
- 管理部門・士業の求人数はトップクラス
- 管理部門・士業におすすめしたい転職エージェント1位
MS Agentは、経理・人事・法務などの管理部門や公認会計士・税理士・弁護士などの士業の転職に特化した転職エージェントです。
MS Agentは管理部門・士業の求人情報をメインに扱う転職エージェントの中ではトップクラスの求人数です。
管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントとして1位に輝いています(公式サイトより)。
MS Agentでは経営企画やコンサルといった異業種への転職事例も豊富です。
管理部門での経験を生かして新たなキャリアに挑戦したい30代にもおすすめです。
公開求人数 | 9,883件 |
---|---|
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪 |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
転職サービスの種類 | 事務・管理部門特化型 |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
MS Agentの口コミ・評判
30代男性の口コミ
話をていねいに聞いてくれて心から応援してくれた
他のところでは、冷たく機械的に対応されたこともたびたびあったのですが、MS Agentは、私の話をとてもていねいに聞いてくれて、心から応援してくれました。そのおかげで、勇気を持ってチャレンジすることができたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
40代男性の口コミ
キャリアアドバイザーが企業へ交渉してくれる
MS Agentの担当者は、私から企業側に言いにくいことである給与や賞与、役職などについて代弁していただきました。
40代男性の口コミ
専門的なアドバイスに乏しい
MS Agentの担当者は、専門的な業種の内容を把握していないところがありました。
30代女性の口コミ
業界特性を踏まえたアドバイスがもらえた
MS Agentは経理法務に特化しているだけあって幅広い業界から求人を紹介いただき、各業界の事業特性もふまえてキャリアアップを考えていただけました。私自身の視野を広げていただいたうえ、条件面も満足行く形で紹介いただけました。
40代女性の口コミ
レスポンスが遅い
キャリアアドバイザーの対応はとてもていねいで誠実でしたが、正しい情報を得ることに時間がかかるのか、レスポンスが遅いな、と感じることが多かったです。
30代フリーターにおすすめの転職サイト
30代でフリーターから正社員を目指すのに役立つ転職サイトを2つ紹介します。
- あらゆる業種・職種の求人を扱っている
⇒エン転職 - フリーターの就職に特化
⇒JAIC
エン転職は日本最大級の求人数を誇る転職サイト

エン転職の特徴
- 求人情報に独自取材に基づいた仕事内容や応募資格を記載
- 各企業の社員や元社員の口コミ情報も閲覧が可能
エン転職は、あらゆる業種・職種の求人を扱っている日本最大級の求人数を誇る転職サイトです。
すべての求人情報に、独自取材に基づいた仕事内容や応募資格に加え、仕事のやりがいや厳しさ、向いている人・向いていない人なども記載されています。
キャリアアドバイザーによるサポートはありませんが、求職者が企業の魅力を把握できるようにわかりやすく伝えています。
会員登録すると、求人情報が掲載されている各企業の社員や元社員の口コミ情報も閲覧できます。
公開求人数 | 12,410件 |
---|---|
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
転職サービスの種類 | 総合型転職サイト |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
あわせて読みたい
JAICはフリーターの就職に特化

JAICの特徴
- 「就職カレッジ」や「女子カレッジ」などの転職エージェントサービスを展開
- 書類選考免除で応募先企業の面接に進める
JAICは、フリーターの就職支援を多く手掛けるエージェントです。
「安心して相談できると思う就職エージェントランキング」「就活が初めての方におすすめしたい就職エージェントランキング」でそれぞれ1位(※)を獲得しています。
未経験から正社員を目指す方へのサポートの手厚さに特に定評があります。
「書類選考なし」で面接に臨める選考会を開催していたり、履歴書の書き方や面接マナーを教えてくれる無料講座を開講していたりと、内定獲得に向けたサポートが万全です。
特に選考会には未経験者を採用したい企業が多く集まるため、フリーターからの就職を実現できる可能性が高いでしょう。
※公式サイトより
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ジェイック |
転職サービスの種類 | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
◎良い評判 | ×悪い評判 |
---|---|
|
|
JAICを利用した30代の口コミ・評判
30代前半女性の口コミ
資格を活かした提案をしてもらえた
マイクロソフトスペシャリストと簿記の資格があったので、事務系の方が良いとのアドバイスなど、色々と提案してもらいました。また、給与面では一年目にしては満足行くものが多かったです。結果的には他の転職会社から転職しましたが良い対応をしていただけたと思います。
30代前半女性の口コミ
契約社員ばかりだった
求人の質については、未経験の事務でいきなり正社員は難しいのか契約社員ばかりでした。正社員があればもっと良かったのですが事務経験なしだったので厳しかったのだと思います。
あわせて読みたい
30代で地方への転職や移住を検討している方におすすめな転職サイト
30代で地方への転職や移住を検討している方に向けて、地方の企業への転職サポートに強みを持つ転職サイトを2つ紹介します。
- 地域の優良企業と太いパイプを持つ
⇒ヒューレックス - 30代からのU・Iターン転職に特化
⇒リージョナルキャリア
ヒューレックスは地域密着型の転職エージェント

ヒューレックスの特徴
- 地域の優良企業の求人を独占的に多数扱っている
- U・Iターン希望者の個別相談を常時受け付けている
ヒューレックスは、地域の金融機関や金融機関から紹介された優良企業との太いパイプを持つ地域密着型転職サイトです。
大手の転職サイトには掲載されない地元優良企業の求人を独占的に多数扱っています。
地域の事情に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、キャリアや希望にマッチした会社やポジションを紹介してもらえる可能性が高いでしょう。
遠方に住んでいるU・Iターン希望者のためには、電話やメールでのサポートに加え、専任スタッフによる個別相談を常時受け付けています。
公開求人数 | − |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ヒューレックス株式会社 |
転職サービスの種類 | 地域密着型転職サイト |
*2023年11月時点
リージョナルキャリアは30代からのU・Iターン転職に特化

リージョナルキャリアの特徴
- U・Iターン転職希望者に特化した地域密着型
- 「いつかは地方に定住したい」と考えている人の相談も可能
リージョナルキャリアは、30代からのU・Iターン転職希望者に特化した地域密着型の転職サイトです。
全国に25の拠点があり、地元企業の本社転職比率は81.4%に上ります。
各エリアに経験を積んだキャリアアドバイザーが在籍していて、条件をていねいに聞いたうえで希望に沿った企業を提案してくれます。
「今すぐ転職をしたい」という求職者はもちろん、「いつかは地方に定住したい」と転職を中長期的に考えている人の相談にも応じています。
電話やオンラインでの個別相談会を常時開催しているので、活用するとよいでしょう。
公開求人数 | 43,837件 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ヒューレックス株式会社 |
転職サービスの種類 | 地域密着型転職サイト |
*2023年11月時点
30代向け転職サイトの選び方
30代での転職活動に転職サイトを利用する場合、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。
1.求人数の多い転職サイトを選ぶ
- 求人数が多い転職サイト・エージェント
⇒リクルートエージェント、リクルートダイレクトスカウト、doda
まずは、転職サイトが保有する求人数をチェックしましょう。
求人数の多い転職サイトを利用すると、自分の希望条件にマッチする求人を見つけられる可能性が高くなります。
保有する公開求人件数からすると、40万件以上を扱うリクルートエージェントやリクルートダイレクトスカウト、20万件以上を扱うdodaなどがおすすめです。
2.総合型+特化型転職サイトを組み合わせる
転職サイトには「総合型」と「特化型」の2タイプが存在します。
総合型はあらゆる業種・職種を幅広く扱っている転職サイトです。特化型とは特定の業種や職種、年代など専門分野に特化している転職サイトを指します。
転職したい業種や職種、地域などが決まっているなら特化型がおすすめですが、求人数が比較的少ないという傾向もあります。
選択肢を広げるためには、さまざまな業種・職種を扱っていて求人件数も多い総合型も併用することが転職活動を成功させる近道といえるでしょう。
3.サポートが欲しいならエージェント型転職サイトを選ぶ
転職サイトとエージェント型転職サイトの違い
- 転職サイト
⇒求人検索、エントリー、応募書類の提出、面接対策、待遇や条件の交渉などはすべてを自分で行う - エージェント型転職サイト
⇒担当のキャリアアドバイザーがエントリーや書類の添削・提出、面接対策、条件交渉などを行なってくれる
通常、転職サイトを使った転職活動は求人検索からエントリー、応募書類の提出、面接対策、待遇や条件の交渉などすべてを自分で行う必要があります。
一人で転職活動を行うことに行き詰まりを感じている、転職活動に多くの時間を割くことができないなどの理由がある場合は、キャリアアドバイザーが在籍しているエージェント型の転職サイトを活用するとよいでしょう。
4.未経験転職なら特化した転職サイトを選ぶ
- 求人数が多い転職サイト
⇒リクルートエージェント、doda - 正社員経験がない人向けの転職サイト
⇒JAIC
未経験分野への転職を希望するなら、未経験歓迎の求人が多い転職サイトを選びましょう。
求人数の多い転職サイトは、未経験歓迎の求人も多く集まる傾向があるため、リクルートエージェントやdodaなどにも登録しておくと有利です。
これまで正社員として働いた経験がない、または少ない人であれば、フリーターに特化した転職サイト「JAIC」がおすすめです。
ビジネスマナーが身につく就職講座があり、専任の就職アドバイザーのサポートも受けられます。
30代が転職サイト・転職エージェントを利用するメリット
30代が転職活動で転職サイトと転職エージェントの転職支援サービスを利用するメリットは、次の4つです。
【サイト】
それぞれ詳しく見ていきましょう。
あわせて読みたい
1. 転職サイトは幅広い求人が掲載されている
転職サイトには、掲載されているさまざまな求人情報を検索し、自由に応募できるというメリットがあります。
30代の転職活動では、業界・職種を問わず幅広く求人情報を掲載している大手の転職サイトを利用するのがおすすめです。
「これまでとは違う仕事をしてみたい」という30代はもちろん、同業他社への転職を考える方も、キャリアの幅を広げるための仕事探しに役立てられるでしょう。
2. 転職エージェントはアドバイザーのサポートを受けられる
転職エージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーが付き、転職活動開始から内定獲得までサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーは求人紹介をしてくれるだけではなく、面談を通じて、今後のキャリアプランの検討やキャリアの棚卸し、自己分析の手伝いもしてくれます。
またキャリアアドバイザーは、年収をはじめとする条件交渉や、複数の内定を得たときの辞退の連絡など、応募者が負担に感じる企業とのやり取りも代行してくれます。
3. 転職エージェントは非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントに登録すると、一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性もあります。
企業が求人情報を非公開にする理由はさまざまですが、例えば次のようなケースがあります。
- 応募が殺到しそうな好条件の求人の候補者を最初から絞りたい
- 新規プロジェクトのメンバー募集を同業他社に公開したくない
- 辞める社員の後任募集を社内に知らせたくない
中には自分一人では探すことができない好条件の求人情報もあるため、転職エージェントの利用はメリットといえるでしょう。
4. 転職エージェントは企業の内部情報を教えてもらえる
4つ目のメリットは、転職エージェントが求人を出している企業側と密に連絡を取り合っているため、内部情報を教えてもらえる場合があることです。
求人情報には載っていない、企業の雰囲気や配属部署の様子、一緒に働くことになるメンバーの構成などさまざまな情報を手に入れられる可能性があります。
事前に企業の情報を知ることができれば、応募する・しないの判断がしやすく、入社後のミスマッチを防ぎやすいでしょう。
30代の転職が難しいといわれる理由
20代のころとはやや違う、30代の転職事情を紹介します。
転職の際の注意事項も解説するので、転職活動の際の参考にしてください。
1. 30代は即戦力が求められる
転職市場において20代は「どれくらい見込みがあるのか」というようなポテンシャルが評価されますが、30代は即戦力が求められる傾向にあります。
これまでの経験をしっかりアピールできれば、転職できる可能性が高まります。
まずは努力してきたことや評価されたこと、実績などの棚卸しをして、強みを洗い出すことから始めましょう。
2. 未経験よりも同業界の方が転職しやすい傾向がある
未経験の業種に挑戦する場合、30代前半よりも30代後半の方が難しくなる可能性があります。
条件を絞り過ぎず、希望年収のダウンなども視野に入れた求人探しをすれば、応募先の選択肢が広がるでしょう。
3. 転職回数が多いと不利になる場合がある
転職回数が多いと採用に不利に働く場合があります。転職理由にもよりますが、短期間での辞職が多い場合は「またすぐ辞めてしまうのではないか」と思われてしまうおそれがあります。
退職理由を聞かれた場合は前向きな理由を伝えられるようにしておきましょう。
30代の転職希望者が転職を成功させるポイント
30代の転職希望者が転職活動を成功させるためのポイントは、次の通りです。
30代の転職活動成功のためのポイント
1. 企業の情報収集は念入りに
転職後のミスマッチを防ぎ、より理想の転職を叶えるためには、応募したい企業についてよく調べることが大切です。
企業分析では、企業のリアルな口コミがわかる「転職会議」や、企業の裏事情を記事にした「My News Japan」をチェックしてみましょう。
あくまで参考程度ですが、求人情報や企業ホームページにはなかなか書かれていない、リアルな労働環境や社風、雰囲気などの内部情報を把握できるので、企業の情報収集に役立ちます。
2. 強みを明確にすることが重要
30代の転職活動では即戦力になれるスキルが求められる傾向にあるため、これまでの経験を洗い出し、自身の強みを明確にすることが重要です。
客観的に見た評価を知りたい方は、想定年収がわかる「ミイダス」が参考になるでしょう。
自分の市場価値を把握するためのヒントになるので、一度利用してみてはいかがでしょうか。
3. 希望条件の優先順位をつける
転職活動をスムーズに進めるためには、希望条件に優先順位をつけましょう。
優先順位をあいまいにしたまま転職活動を進めると、転職後に「やっぱりこの条件は外せなかった」と後悔してしまう可能性もあります。
仕事内容、年収、勤務時間、残業時間などの条件を紙の上にリストアップし、絶対に外せない条件から妥協してもいい条件まで順位付けをするのがおすすめです。
これらをはっきりさせておけば、応募先の企業を選びやすくなり、入社後の成功にも一歩近づけるでしょう。
あわせて読みたい
30代の転職体験談
ここでは30代で転職サイトを利用して転職を成功させた3人の体験談を紹介します。
「履歴書を詳細まで書くことで企業からスカウトされた」「未経験でエンジニアに転職し年収がアップ」「前職よりも好条件の企業に転職」といった声が見られます。
30代後半女性の口コミ
企業からスカウトされた
積極的に転職活動をしていたわけではなく、アンテナだけは張っておこうと思ってビズリーチに登録しました。職歴書は詳細までしっかり記載すると注目度が高まるとアドバイスをもらって修正したところ、企業から直接お声掛けいただきました。想定外の業界でしたが、年収もアップしたので良かったです。
35歳/女性
事務職からエンジニアへの転職で年収がアップ
エンジニアになりたい願望があった。当時妊娠中だったので育児休暇や産休制度が充実しているような場所がいいと思っていた。 産休制度は内定先では当初はなかったが、小規模な会社ということもあり柔軟に対応してくれた。 事務職からエンジニアへの転職で残業時間増えたが年収は300万から500万円に上がった。
(32歳/男性)
人材派遣会社から証券会社へ転職
人材派遣業の先行き不安になり転職を決意。転職エージェントは私が希望する要望を実現するために多くの企業の提案をしてくれました。また不安を払拭するための相談にも乗ってくれました。結果、証券会社に営業として転職。年収が約50万円程アップするなど、前職よりも好条件の企業に転職することができました。
30代が転職活動で注意したいこと
30代が転職活動をする際の注意事項を解説します。
30代転職で注意したい3つのポイント
1. 未経験の職種に転職するならポータブルスキルが重要
30代で未経験の職種にキャリアチェンジすることは厳しい場合もあります。多くの場合、企業が30代の転職者に求めているものは「即戦力」だからです。
未経験の職種に転職するのに重要になってくるのが、業種や職種などに関わらずどの仕事に就いても必ず必要とされるポータブルスキルです。
例えば、以下のようなスキルがポータブルスキルにあたります。
- 論理的思考力
- プレゼンスキル
- コミュニケーション能力
- 問題解決力
- 交渉力
こうしたポータブルスキルの高さをアピールできれば、未経験分野へのキャリアチェンジも十分可能性があるといえるでしょう。
2. 年収・職場環境など希望条件の絞り過ぎに注意
求人を探す際は、年収や業界、勤務時間、福利厚生などの条件にこだわり過ぎないことも大切です。
希望条件を絞り過ぎると、転職先が見つかりにくいというデメリットがあります。
どの条件なら許容してもいいか判断に迷う場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
3. 将来どうなりたいかがぼんやりしている
「なんとなく環境を変えたい」「とりあえず転職したい」などの理由で転職を希望している方もいるのではないでしょうか。
ぼんやりとした理由で転職活動を始めても、転職先はなかなか決まりません。
30代が転職活動をする場合は、「キャリアを築き上げたい」「ライフワークバランスを整えたい」などの方向性を決めておきましょう。
そうすれば自分の中で転職の軸が定まり、履歴書、職務経歴書でのアピールや面接の受け答えもスムーズに行えるようになるはずです。
30代が転職サイトを活用して年収を上げる方法
30代の平均を上回る年収を手にしたい方は、担当者に次のような内容を聞いてみたり、対応をお願いしてみましょう。
年収アップのための転職サイトの活用方法
年収アップの方法を確認する前に、30代の平均年収を見てみましょう。
厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、30代前半・後半の男女の雇用形態別平均年収(基本賃金×12ヶ月分)は次のとおりです。
正規雇用 | 正規雇用以外 | |
---|---|---|
30〜34歳 | 約355万円 | 約344万円 |
35〜39歳 | 約400万円 | 約270万円 |
正規雇用 | 正規雇用以外 | |
---|---|---|
30〜34歳 | 約310万円 | 約239万円 |
35〜39歳 | 約329万円 | 約237万円 |
参照:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」
転職サイトは、これまでの支援実績により転職ノウハウが豊富なため、「年収アップ」を叶えるサポートも充実しています。
それではさっそく、年収アップの方法を確認していきましょう。
あわせて読みたい
転職サイトの活用方法1|年収を時給に換算する
仕事にプライベートに変化が起きやすい年代だからこそ、転職先を慎重に選びたい30代の方は多いでしょう。
そこで大切になるのが、基本給を時給換算したうえで企業を選ぶことです。なぜなら、現職と応募先の「労働時間の対価」を冷静に比較できるからです。
【時給の計算方法】
時給 = 基本給 − (1日の労働時間 × 1ヶ月の出勤日数)
例
300,000円 − (8時間×20日) = 1,875円/1h
【残業代の計算方法】
残業代 = 時給 × 割増率(1.25)× 残業時間
例
1,875円/1h × 1.25 × 20時間 = 46,875円
求人を年収だけで比較しない
年収が高いからという理由で「残業が多い企業」を知らずに選んでしまうと入社後の後悔につながってしまいます。
転職サイトを利用すると、残業制度や実際の残業時間、年間休日など求人情報ではわからない部分を企業ごとに教えてくれます。
これらの情報をもとに、現職と応募先の条件を比べてみても良いでしょう。
転職サイトの活用方法2|職場の評価制度や評価ポイントを聞く
転職サイトには、応募を検討している企業の評価制度や、評価されるポイントを聞いてみるのもおすすめです。
生涯年収のアップまで考えて、入社後にどのような方向性で努力すれば評価を高められるかを理解しておくことが大切です。
キャリアアドバイザーは企業の内情に詳しく、給与の上がり幅や、評価ポイントを熟知しています。
入社後のキャリアステップを理解するためにも、応募先の「評価」についての情報も集めておきましょう。
転職サイトの活用方法3|年収交渉をしてもらう
転職サイトの担当者に年収交渉をお願いする際は、即戦力としてのスキルや経験を企業にアピールしてもらいましょう。
「逃したくない人材」として高く評価してもらえる可能性があり、希望年収を手にできる場合があるからです。
「こうした業務で貢献できるため、最低でも〇〇万円でないと意思決定は難しいです」など、希望年収の根拠を転職サイトの担当者経由で伝えると企業に納得してもらいやすくなります。

ただし「住宅ローンがあるから」といった自分都合の年収交渉はNG。
「即戦力として貢献できる」など、あくまで企業にとって自分を採用するメリットがあることを交渉の場では伝えてもらいましょう。
30代の平均年収について詳しく見たい方は、以下の記事もご覧ください。
あわせて読みたい
転職サイト・転職エージェントを利用した転職活動の流れ
実際に転職サイトと転職エージェントを利用する場合の流れを把握しておきましょう。
ここでは、転職サイト・転職エージェントの登録から内定までの利用方法をステップごとに紹介します。
転職サイト・エージェント登録から内定までの流れ
転職サイト登録から内定まの流れ
転職サイトは登録から入社まで、一連の流れをすべて自分で行います。
転職サイトの登録や利用は無料でできるので、まずは気軽に登録していきましょう。
「転職サイト」を使う流れ | ポイント |
---|---|
ステップ1 登録 |
|
ステップ2 Web履歴書の登録 |
|
ステップ3 求人検索 スカウトの返信 |
|
ステップ4 応募・面接 |
|
ステップ5 退職交渉 入社準備 |
|
転職エージェント登録から内定までの流れ
転職サポートがある転職エージェントを利用する場合も、基本的にすべてのサービスは無料で受けられます。
登録後、担当のキャリアアドバイザーとの面談があり、転職についてのヒアリングが行われます。
「転職エージェント」を使う流れ | ポイント |
---|---|
ステップ1 登録 |
|
ステップ2 担当者と面談 |
|
ステップ3 選考対策 |
|
ステップ4 応募・面接 |
|
ステップ5 退職交渉 入社準備 |
|
30代が転職サイトと合わせてチェックしたい転職口コミサイト
企業分析や自己分析に役立つサイトやアプリを紹介します。
- ミイダスは市場価値の把握や自己分析に使える
- 転職会議なら転職先のリアルな口コミがわかり求人検索もできる
- OpenWorkは企業風土などのリアルな情報を得られる
- ライトハウスは企業の状態を把握するのに役立つ
- JobQは匿名で質問や相談ができる
ミイダスは市場価値の把握や自己分析に使える

ミイダスは、ミイダス株式会社が運営する転職アプリです。
経験やスキルやなどの質問に答えていくと想定年収がわかるため、自分の市場価値を客観的に把握するのに役立ちます。
すぐに転職を考えていなくても、自己分析の参考に見てみるのもいいでしょう。
企業からオファーがくる機能もあり、書類選考なしで面接に進めます。転職活動に時間を取れない方にもおすすめです。
転職会議なら転職先のリアルな口コミがわかり求人検索もできる

転職会議は、株式会社リブセンスが運営する転職総合サイトです。
企業の口コミを見られるだけでなく求人検索もできるので、転職活動に役立つでしょう。
社員や元社員による、仕事のやりがいや成長性、退職理由などの口コミが掲載されているので、よりリアルな会社の実情や雰囲気がわかります。
給与や有給消化率、残業時間などの口コミもわかるので、労働環境に不安がある方の参考にもなります。
OpenWorkは企業風土などのリアルな情報を得られる

OpenWorkは、オープンワーク株式会社が運営する転職・就職のための口コミサイトです。
実際に働いた経験を持つ社員や元社員が口コミを投稿しているので、企業風土や人間関係などリアルな情報を得ることができます。働きやすい会社かどうかを判断する助けになるでしょう。
求人検索ができるだけでなく、Web履歴書を登録しておくと企業からのスカウトを受けることも可能です。
ライトハウスは企業の状態を把握するのに役立つ

ライトハウスは、エン・ジャパン株式会社が運営する企業口コミサイトです。
投稿者は個人情報の入力、SMS認証による本人確認が義務付けられています。運営による目視確認も行っているので、口コミの内容は信憑性が高いといえるでしょう。
投稿者からの回答を元に「会社の将来性」「事業の優位性」「経営陣の手腕」など、さまざまな分野がスコア化されているので、企業の状態を把握するのにも役立ちます。
JobQは匿名で質問や相談ができる

JobQは、株式会社ライボが運営するキャリアや転職に特化した匿名相談サービスです。
名前を公表せずに匿名で質問や相談することができます。
相談に乗ってくれるのは社員や元社員なので、その会社で働いた経験を持つ人だからこそ言える本音の回答を期待できるでしょう。
公式サイトによると口コミ数は約7万件あり、企業名で検索して知りたい情報を見つけることも可能です。
転職サイト以外の転職に役立つ公共のサービス
転職サイトや転職エージェント以外にも、転職活動に役立つサービスは存在します。
ここでは、無料で利用できる公共のサービスを3つ紹介します。
わかものハローワークは35歳未満の正社員就職を支援
わかものハローワークの支援コーナーや支援窓口は、ハローワーク内に設置されています。
おもに35歳未満の正社員就職を目指す人をサポートしています。
ハローワークが提供するインターネット上の求人だけでなく、ネットで未公開の求人情報からも仕事を探せます。
キャリアコンサルティングの有資格者や企業の採用経験者などが就職支援ナビゲーターとして在籍しています。
求職者に合わせたプランを立ててくれ、職業相談や紹介、応募書類の添削などのサポートもしてくれます。
ジョブカフェは若者の就職をワンストップでサポート
ジョブカフェ(正式名称:若年者のためのワンストップサービスセンター)は、都道府県が運営している若者向けの就職支援のための施設です。
以下のサービスがすべて無料で利用できます。
- 求人情報の提供、相談、カウンセリング、応募書類の作成方法、就職活動を有利に進めるためのセミナー、職場体験や企業の合同説明会・面接会
サポステは休職中の30代も利用できる支援機関
サポステ(正式名称:地域若者サポートステーション)は、働く意欲はあるけれど現在仕事をしていない15歳~49歳までの人を対象として就労を支援する厚生労働省委託の支援機関です。
「人間関係につまずいた」「コミュニケーションが苦手」など、さまざまな理由で就職や再就職に新たな一歩を踏み出せない人をバックアップしています。
就職活動に必要なスキルを身に付けるための「コミュニケーション講座」「ビジネスマナー講座」「パソコン講座」などのセミナーの受講や、ご自身の希望に応じた就業体験なども可能です。
サポステは全国各地に設置されているので、現在休職中で自分に合う仕事を探したい方は利用してみるとよいでしょう。
この記事のまとめ
「キャリアアップしたい」「未経験の業種に挑戦したい」など30代で転職活動を始めたいと考える理由はさまざまですが、決して遅くはありません。
転職の際は、求人検索・自己分析・企業分析・面接対策・書類作成など、やることが非常に多く、不安を覚えたり、疑問点が出てきたりすることもあるかもしれません。
希望の転職を叶えるためには、行動することが大切です。まずは自分に合う転職サイトや転職エージェントを見つけることから始めましょう。
キャリアアドバイザーのサポートを受けたり、役立つコンテンツを利用することで、転職を成功させる確率が高まります。
|
|
|
|
|
|
実は、筆者の私も31歳のときにワークポート経由でWebマーケターに転職しました。実務未経験でしたが、ワークポートの担当アドバイザーに頼んで入社意欲を伝えてもらいました。