転職サイト
女性におすすめの転職サイトを厳選紹介!女性が転職を成功させるためのコツ
更新日時:

「30歳を過ぎると転職は難しい?20代のうちに転職した方が良いの?」
「子育てが落ち着いたけど、もう一度働ける?」
結婚や出産など、20代後半〜30代で直面しやすいライフイベントを機に転職する女性は少なくありません。
この記事では、転職を考える女性におすすめの転職サイトを紹介します。
すべての女性におすすめの女性特化型の転職サイトや、年代別・キャリア別・職業別におすすめの転職サイトを厳選してピックアップしました。
すべての女性におすすめの女性特化の転職サイト4選 | ||
---|---|---|
公式サイト | 特徴 | |
Woman Career by doda | 業界大手のdodaが運営する女性向けサービス | |
マイナビ転職女性のおしごと | 女性に人気の事務や経理の求人が多数 | |
女の転職type | 正社員で長く働きたい女性の転職支援に特化 | |
LIBZ | さまざまな働き方を提案する女性の転職特化 |
さらに、人材業界で人事や転職サポートをしてきたキャリアコンサルタントの内川智子さんに、女性の転職のポイントについてもうかがいました。
女性の転職を成功させる3つのポイント
-
育休を取得する場合は転職のタイミングに注意
-
サービスを通じて自分の市場価値を見極める
-
自己分析を怠らない。主婦にもスキルはある!
これらのポイントを押さえれば、ライフイベントを機に自分に合った働き方をしたい20代〜30代や、子育てが一段落して新たなキャリアを作りたい40代〜50代、キャリアアップを目指したい女性でも希望をかなえた転職に近づくでしょう。
監修者

キャリアコンサルタント 内川智子
転職エージェントと転職サイトの運営会社計3社で、求人広告のセールスと両面の人材紹介業を担当。幅広い業界・職種、属性の企業と個人のマッチングを支援した。現在はインターネットサービス企業のリクルーティングチームで、採用実務に従事している。国家資格キャリアコンサルタント、GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格を保有。
もっと見る 閉じる
目次
【すべての女性に】女性の転職に特化した転職サイト
年齢や職種、キャリアを問わずにすべての女性におすすめしたいのが、女性の転職支援に特化した転職サイトです。
女性の転職支援に特化した転職サイトでは、女性向けの求人が豊富にそろっており、女性の転職ノウハウや女性向けの特集などのコンテンツも充実しています。
■女性の転職に特化した転職サイト
- 女性向けの求人やコンテンツが充実
- ⇒Woman Career by doda
- 自分の目指す働き方から求人を探せる
- ⇒マイナビ転職女性のおしごと
- 正社員で長く働きたい女性に
- ⇒女の転職type
- ライフワークバランス重視の女性に
- ⇒LIBZ
Woman Career by doda│女性向けの求人やコンテンツが充実

Woman Career by dodaは、転職サイト・エージェントのdodaが女性向けの求人特集やコンテンツをまとめたサイトです。
業界大手のdodaだけあって、業界・職種を問わず求人数が豊富で、人気検索条件も10個以上に細かく分かれています。そのため、希望に合った求人を探しやすく、「この条件はゆずれない」と軸が決まっている人に向いている転職サイトです。
「女性の平均年収ランキング」や「女性の転職Q&A」など、女性が転職する際の参考になるコンテンツもたくさんあるので、活用してみるといいでしょう。
Woman Career by dodaの概要 | |
---|---|
求人数 | 164,815件(非公開求人を含む) |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
※2022年3月時点
マイナビ転職女性のおしごと│自分の目指す働き方から求人を探せる

マイナビ転職女性のおしごとは女性に人気の事務や経理、秘書などの求人を多く取り扱う女性のための求人・転職サイトです。
求人を検索する際、「オンキャリ系(キャリアを重視)」と「オフキャリ系(プライベートを重視)」に分けて探せるのが特徴です。
「20代の女性が活躍中」「30代の女性が活躍中」や、「未経験歓迎からチャレンジ」「上場など大手企業の仕事」など年代別やキャリア別の求人特集もあり、自分の希望に合った求人を探しやすいでしょう。
マイナビ転職女性のおしごとの概要 | |
---|---|
求人数 | 44,274件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
※2022年3月時点
女の転職type│正社員で長く働きたい女性に

正社員で長く働きたい女性の転職支援に特化している転職サイトが、女の転職typeです。
正社員・正社員登用ありの求人が9割以上で、女性に人気の事務・経理・人事系の求人も700件以上取り扱っています。
女の転職typeでは18時までに退社できるワーキングママ歓迎の求人も多いので、「家庭と仕事を両立させたい」という女性におすすめです。
女の転職typeの概要 | |
---|---|
求人数 | 2,315件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
転職サイトのタイプ | 女性特化型 |
※2022年3月時点
LIBZ│ライフワークバランス重視の女性に

LIBZ(リブズ)は、リモートワークやフレックスなど、プライベートと仕事のバランスを重視した働き方を提案するジョブマッチングサービスです。
女性向けの転職サイトのため、キャリア志向の女性から、仕事と家庭を両立してバランス良く働きたい女性まで利用できる幅広い求人がそろっているのが特徴です。
LIBZの求人は、年収500万円のフレックス制やIT系で時短可・フルリモート、外資系で年収1,500万円といったように、働き方や勤務体系、ハイクラス向けなどさまざま。
自分の希望に合った働き方を探してみましょう。
LIBZの概要 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社リブ |
転職サイトのタイプ | 女性特化型 |
※2022年3月時点
次からは転職サイトと合わせて使いたい転職エージェントを紹介します。
女性の転職活動におすすめの転職エージェント3選
自分で求人を検索する転職サイトとは別に、キャリアアドバイザーが転職活動のサポートをしてくれる転職エージェントを併用して使うのが転職活動のカギになります。
女性の転職活動におすすめの転職エージェントを3つピックアップしたので、それぞれ詳しく紹介していきます。
女性におすすめの転職エージェント | ||
---|---|---|
転職エージェント | 公式サイト | 特徴 |
リクルートエージェント | ・業界最大級の非公開求人10万件以上を取りそろえる ・各業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれる |
|
type女性の転職エージェント | ・女性の転職支援に特化 ・女性ならではの悩みをキャリアアドバイザーに相談できる |
|
マイナビエージェント(女性版) | ・20代の転職に強いマイナビが運営する女性特化の転職エージェント ・女性の転職に特化したチーム編成でサポートしてくれる |
リクルートエージェント│業界No.1の求人数!

リクルートエージェントは業界最大級の非公開求人を取り扱っており、転職活動をする際には利用しておきたい転職サービスです。
転職支援実績No.1(※)を誇り、非公開求人の数は10万件以上。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
各業界に精通したキャリアアドバイザーが書類の添削や面接対策、業界・企業情報の提供など、全面的にサポートしてくれます。
リクルートエージェントの概要 | |
---|---|
求人数 | 173,117件 |
非公開求人数 | 228,237件 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
※2022年3月時点
type女性の転職エージェント│女性の転職活動特化

type女性の転職エージェントは延べ数千人にわたる転職サポート実績がある女性特化型の転職エージェントです。
女性のキャリアアドバイザーが多く、女性ならではの悩みなども相談しやすいでしょう。
「20代初めての転職相談会」や「離職している人のための転職相談会」、「年収アップを目指す人のための転職相談会」など、無料の相談会やセミナーも数多く開催しています。
応募企業ごとに面接対策を行なってくれたり、選考日程の調整や交渉など、キャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれます。
type女性の転職エージェントの概要 | |
---|---|
求人数 | 7,583件 |
非公開求人数 | 16,868件 |
対応エリア | 首都圏 ( 東京・横浜・大阪など )中心 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
※2022年3月時点
マイナビエージェント(女性版)│女性の転職市場に精通!

マイナビエージェントは、学生からの支持が厚い株式会社マイナビが運営する転職エージェントで、20代の転職サポートには定評があります。
女性の転職市場に精通したキャリアアドバイザーと、各企業への営業担当であるリクルーティングアドバイザーがチームとなり、転職活動をサポートしてくれるのが特徴です。
女性の転職に関する疑問に答えた「女性の転職コラム」やリーダーとして活躍中・これからリーダーに成長していきたいという女性向けの「GroWomen Leaders」といった、役立つコンテンツも充実しています。
マイナビエージェント(女性版)の概要 | |
---|---|
求人数 | 34,886件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
※2022年3月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、おすすめの転職サイト22選を比較している記事や、おすすめの転職エージェント52選を比較している記事もあわせてご覧ください。
転職サイトって?転職エージェントとの違いはサポートの有無

転職サイトと転職エージェントの違いは、下記の表の通りです。
転職サイトと転職エージェントの違い | |||
---|---|---|---|
サポート | 求人検索 | 非公開求人 | |
転職サイト | × | 〇 | △(※) |
転職エージェント | 〇 | △ | 〇 |
どちらも転職を支援してくれるサービスですが、サポートや求人検索などに違いがあります。
それぞれの違いについて以下で説明します。
※非公開求人のスカウトが送られてくる可能性あり
求人検索に便利な「転職サイト」
転職サイトは求人票を検索できるWebサイトのことで、さまざまな求人を比較してマイペースに応募することができます。
メリット
- 自分で色々な求人の閲覧・検索ができる
デメリット
- サポートがないので自分で転職活動を進める必要がある
おすすめの利用方法
転職活動の初期段階で、市場に出ている求人をチェックしたい時や、どんな仕事をしたいか考える時に閲覧してみる
転職サイトを利用すると好きな求人に応募できますが、転職エージェントのように、転職活動をサポートしてくれる存在がいないので、自己分析や応募手続き、日程調整などを自分でやらないといけないのが大変だという方もいます。
しかし、求人を色々と閲覧し、直接企業とやり取りすることで得られる情報もあり、比較することで自分のやりたい仕事の軸が定まってくることもあります。
視野を広げたい時など、ぜひ転職サイトを使ってみてください。
サポートが手厚い「転職エージェント」
転職エージェントは自分に合った求人情報を紹介してくれるサービスです。キャリアアドバイザーなどと呼ばれる担当者が、キャリア面談や求人紹介、面接日程の調整などを行ってくれます。
メリット
- サポートが手厚い
- 応募先のより深い情報を得られる可能性が高い
デメリット
- 紹介された求人しか受けられない
おすすめの利用方法
仕事が忙しく、転職活動に時間を割けない人におすすめ。求人探しから面接の日程調整、内定後の条件交渉まで、すべて任せられる
転職エージェントは、転職希望者の転職サポートをしてくれます。
自分の希望や採用要件に併せて求人紹介をしてもらえるので自分で探す必要がなく、担当者が「ぜひ面接を実施してほしい」と採用先の企業に提案してくれることもあります。
忙しくて自分で求人を探すのも大変、という人は転職エージェントの利用がおすすめです。
転職サイト・転職エージェントの上手な利用方法
転職サイトと転職エージェントには前述の通り強み・弱みがあります。どちらも併用して、情報が偏らないように幅広く選択肢を見てみてください。
両者の使い方・使い分けについて、以下のようなアドバイスをいただきました。
子育て中の女性は転職エージェントを併用するのがおすすめ
「転職したい」と考えている育児中のワーキングママたちにとって、仕事と家事・子育てを両立しつつ、さらに転職活動の時間を取るのは大変でしょう。
そこで活用したいのが転職エージェントです。
転職エージェントを利用すれば、希望の条件に合った求人をキャリアアドバイザーが探して紹介してくれるだけでなく、応募や面接の日程調整、条件交渉など、さまざまなことをキャリアアドバイザーが代行してくれます。
転職エージェントを利用する場合は、「時短で働きたい」、「保育園へのお迎え時間があるから出社を控えてリモート勤務がしたい」など、希望条件を明確に伝えておくことが大事です。
時間がないなかでも、転職エージェントを活用すればスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
【年齢別】20代・30代・40代・50代の女性におすすめの転職サイト・転職エージェント
リクルートエージェントやdodaのように、性別や年代を問わずに多くの求人を取り扱う「総合型」と呼ばれる転職サービスがある一方で、特定の年代や女性向けの「特化型」といわれる転職サービスもあります。
ここでは20〜50代の各年代におすすめの転職サイト・転職エージェントをそれぞれ紹介していきます。
- 20代(第二新卒)で未経験転職したい女性におすすめ
- ⇒マイナビジョブ20's
⇒ハタラクティブ - 30代のキャリアアップしたい女性におすすめ
- ⇒ベティ
⇒エン転職WOMAN - 40代の家庭と両立したいライフワークバランス重視の女性におすすめ
- ⇒FROM40
⇒ジョブチェキ - 50代ミドルシニアの女性におすすめ
- ⇒マイナビ転職女性のおしごと
⇒マイナビミドルシニア
20代(第二新卒)で未経験転職したい女性におすすめ
20代の転職では「未経験の業界・職種へ転職したい」という人も多いでしょう。
そこで、20代・第二新卒の人におすすめなのが下記の2つです。
20代・第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
マイナビジョブ20’s | 2,638件 | 20代・第二新卒特化の転職エージェント | ||
ハタラクティブ | 非公開 | 未経験転職に特化した転職エージェント |
※2022年3月時点
マイナビジョブ20's│20代・第二新卒特化の転職エージェント

マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒向けの転職エージェントです。
初めて転職する20代や第二新卒の人は、新卒時の就職活動とは勝手が変わってくるため、専任のキャリアアドバイザーによる書類の添削や面接対策、日程調整など手厚いサポートをしてくれる転職エージェントを利用するのがおすすめです。
書類作成のコツや業界・職種を理解するための相談会など、無料のイベントも数多く開催しているので、まずはそうしたイベントに参加してみるのもいいでしょう。
マイナビジョブ20’sの概要 | |
---|---|
求人数 | 2,638件 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 転職エージェント |
※2022年3月時点
ハタラクティブ│未経験層に特化した転職サポート!

20代の転職におすすめの転職エージェントのひとつがハタラクティブです。
ハタラクティブは「スキルや経歴に自信がない…」という未経験層に特化した転職サポートを提供しており、キャリアアドバイザーが経歴や状況に合わせた転職アドバイスをしてくれます。
受ける企業に合わせた選考対策を1社ずつしてくれるため、負担が少なく面接に挑むことができます。「経歴に自信がないな」と感じている20代の人に基本的な転職活動のコツから教えてくれるので、活用してみるといいでしょう。
ハタラクティブの概要 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・愛知県・福岡県 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 転職エージェント |
※2022年3月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、20代におすすめの転職サイト34選を比較している記事もあわせてご覧ください。
30代のキャリアアップしたい女性におすすめ
30代になると結婚や出産、キャリアアップと、ライフプランの岐路を迎える人も多いでしょう。
そんな30代の転職活動でおすすめしたい転職サイトは以下の2つです。
30代におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
Women's Work Style for ITベティ | 3,040件 | IT・女性特化型転職サイト | ||
エン転職WOMAN | 7,598件 | 女性専用転職サイト |
※2022年3月時点
Women's Work Style for ITベティ│女性のIT人材・ハイクラス向け

女性のIT業界転職に特化している転職サイトが「ベティ」です。
ハイクラス求人と未経験求人のバランスがよく、「転勤なし」「育休・産休実績あり」などの条件でも求人を検索できます。
IT業界はリモートワークなど、柔軟に働ける環境が整っている傾向にあるため、ベティはライフイベントに直面することの多い30代女性のおすすめといえます。IT業界に興味のある女性はぜひ登録してみましょう。
Women's Work Style for ITベティの概要 | |
---|---|
求人数 | 3,040件 |
対応エリア | 首都圏が中心 |
運営会社 | 株式会社アルバイトタイムス |
転職サイトのタイプ | IT・女性特化型転職サイト |
※2022年3月時点
エン転職WOMAN│求人企業の詳しい情報がわかるコンテンツが充実

エン転職Womanは日本最大級の求人情報数を誇るエン・ジャパン株式会社が運営する女性に特化した転職サイトです。
女性が働きやすい企画・事務・マーケティング・管理系や、販売・サービス系などの職種を多く取り扱っているほか、エンジニアやクリエイティブ系の求人まで幅広くフォローしています。
「出産・育児支援制度あり」「時短勤務OK」「子育てママ在籍中」など、検索条件もさまざまです。
エン転職WOMANの概要 | |
---|---|
求人数 | 7,598件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
転職サイトのタイプ | 女性専用転職サイト |
※2022年3月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、30代におすすめの転職サイト15選を比較している記事もあわせてご覧ください。
40代の家庭と両立したいライフワークバランス重視の女性におすすめ
40代になると20代・30代に比べて転職が難しくなってくるといわれています。
そんな40代の女性におすすめしたい転職サイトを紹介していきます。
40代におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
FROM40 | 16,953件 | ミドル層特化型転職サイト | ||
ジョブチェキ | 101,162件 | 派遣特化型 (正社員求人もあり)転職サイト |
※2022年3月時点
FROM40│幅広い選択肢がほしい人向け

40〜50代のミドルシニア層向けの求人を保有しているのがFROM40です。
オフィスワークだけでなく、飲食や販売・製造・技術系など求人の幅が広いので、ハイクラスやキャリアに自信がない人など、さまざまなニーズに対応しています。
「主婦応援」という求人もあるため、「子育てが落ち着いたのでもう一度働きたい」という40代の人も、FROM40の求人をチェックしてみるといいでしょう。
FROM40の概要 | |
---|---|
求人数 | 16,953件 |
非公開求人数 | 3,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
転職サイトのタイプ | ミドル層特化型転職サイト |
※2022年3月時点
ジョブチェキ│派遣や未経験求人が豊富

ジョブチェキは正社員求人に加え、派遣や紹介派遣(派遣社員として働きながら正社員・契約社員を目指せる)の求人を数多く保有しているテンプスタッフが運営する、派遣特化型の転職サイトです。
職歴に空白期間があっても、派遣からなら職場復帰も比較的しやすい傾向にあるので、40代の再就職にもおすすめです。
ジョブチェキは派遣特化型ながら、「面談付き登録」ができることが特徴。面談では各企業の仕事情報を教えてもらえるほか、仕事の希望や不安・疑問などを相談できます。
面談なしのオンライン登録もできるので、まずは気軽に登録してみましょう。
ジョブチェキの概要 | |
---|---|
求人数 | 101,162件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 派遣特化型 (正社員求人もあり) |
※2022年3月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、40代におすすめの転職サイトを比較している記事もあわせてご覧ください。
50代ミドルシニアの女性におすすめ
ミドルシニアといわれる40〜50代になってくると、幅広い業界・職種の求人を取り扱っている転職サイトや、ミドルシニアの転職に特化したサイトを利用するのがおすすめです。
50代におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
マイナビミドルシニア | 26,068件(東京) | ミドルシニア層特化型転職サイト | ||
マイナビ転職女性のおしごと | 44,274件 | 総合型転職サイト |
※2022年3月時点
マイナビミドルシニア│40〜50代のミドルシニア特化

マイナビミドルシニアは40〜50代のミドル世代に特化した転職サイトです。
正社員のほか、アルバイトやパート、派遣など、さまざまな雇用体系の求人がそろっているので、自分の希望に合った働き方を探しやすいでしょう。
県ごとにサイトが分かれてるので、希望のエリアでの求人が探しやすいのも特徴です。
マイナビミドルシニアの概要 | |
---|---|
求人数 | 26,068件(東京) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
転職サイトのタイプ | ミドルシニア層特化型転職サイト |
※2022年3月時点
マイナビ転職女性のおしごと│女性が活躍中の求人を多数掲載

50代の女性におすすめしたいのが、マイナビ転職女性のおしごとです。
求人を検索する際、「オンキャリ系(キャリアを重視)」と「オフキャリ系(プライベートを重視)」にわけて探せるほか、女性の転職ノウハウやお役立ち情報などのコンテンツが充実。
「50代」を含む求人数も1,236件(※)と豊富にそろってます。※2022年3月時点
マイナビ転職女性のおしごとの概要 | |
---|---|
求人数 | 44,274件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
※2022年3月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、50代におすすめの転職サイトを比較している記事もあわせてご覧ください。
【キャリア別】ハイクラス求人からパートまで、おすすめの転職サイト・転職エージェント
キャリアや雇用形態別に特化している転職サイト・転職エージェントを利用することで、希望の求人が見つかる可能性が高くなります。
ハイクラス向け、正社員、契約社員・派遣・パートなど、キャリア別におすすめのサイトをまとめました。
- ハイクラス求人を探す女性におすすめ
- ⇒ビズリーチ
⇒リクルートダイレクトスカウト - 正社員希望の女性におすすめ
- ⇒doda
⇒女の転職type - 契約社員・派遣・パート希望の女性におすすめ
- ⇒パソナキャリア
⇒はたらこindex
ではひとつずつ詳しく紹介していきます。
ハイクラス求人を探す女性におすすめ
キャリアアップを目指したい人やハイクラスな求人を探している人におすすめなのは、ハイクラス求人を多く扱っている特化型の転職サイトです。
ハイクラス求人を探す女性におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
ビズリーチ | 71,881件 | スカウト型転職サイト | ||
リクルートダイレクトスカウト | 102,568件 | スカウト型転職サイト |
※2022年3月時点
もちろん総合型といわれている転職サイトや転職エージェントにもハイクラスな求人はあります。
しかし、ハイクラス特化の転職サイトや転職エージェントならハイクラスの非公開求人も多く取り扱っているため、より希望に近い求人が見つかる可能性が高いでしょう。
ビズリーチ│国内最大級のハイクラス転職サイト

キャリアアップを目指す女性におすすめの転職サイトがビズリーチです。
企業からのスカウトや一流ヘッドハンターのサポートを受けられるのが特徴で、数あるサービスの中でも高い知名度を誇ります。
登録すると、レジュメ(履歴書、職務経歴書)を見た企業からスカウトの声がかかる可能性があります。
企業はスカウトできる数が限られているため、本当に会ってみたい人にのみオファーを送っている可能性が高く、本気の企業と出会えるチャンスが広がりますので、キャリアアップを目指すならまず登録してみてもいいでしょう。
ビズリーチの概要 | |
---|---|
求人数 | 71,881件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
転職サイトのタイプ | スカウト型 |
※2022年3月時点
リクルートダイレクトスカウト│ハイクラス女性におすすめ

リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するスカウト型の転職サイトです。
年収800万円〜2000万円の高年収求人を多く扱っており、企業やヘッドハンターと呼ばれるエージェントからスカウトを待って転職活動を進める仕組みです。
もちろん登録や利用は無料。会員登録をすれば非公開求人情報などの閲覧も可能なので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
リクルートダイレクトスカウトの概要 | |
---|---|
求人数 | 102,568件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | スカウト型 |
※2022年3月時点
正社員希望の女性におすすめ
正社員での転職を考えている人は、業界・職種や年代を問わずに多数の求人を扱う総合型の転職サイトを利用することがおすすめです。
正社員希望の女性におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
doda | 164,842件(非公開求人を含む) | 総合型転職サイト・エージェント | ||
リクナビNEXT | 53,802件 | 総合型転職サイト |
※2022年3月時点
doda│女性向けの求人が多数

dodaは自分で求人が探せるほか、キャリアアドバイザーによる転職サポートが受けられるエージェント機能の両方を利用できる転職サイト・エージェントです。
業界や職種、年齢を問わずに幅広い求人の取り扱いがあり、「女性」を含む求人は公開求人だけで15,307件と多数。エージェントサービスを利用すれば希望に合う非公開求人の紹介を受けることもできます。
dodaの概要 | |
---|---|
「正社員」の求人数 | 120,992件 |
求人数 | 164,842件(非公開求人を含む) |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト・エージェント |
※2022年3月時点
リクナビNEXT│業界トップクラスの求人数

求人数・業種や職種の幅広さ・対応地域の広さから、女性の正社員転職におすすめしたい転職サイトがリクナビNEXTです。
地方の求人も豊富なので、配偶者の転勤に伴う転職を考える女性でも、いろいろな仕事を見つけられるでしょう。
「女性の転職」特集では残業が少ない企業や産休・育休取得実績のある企業が紹介されており、女性が働きやすい求人を探せるコンテンツもあります。
リクナビNEXTの概要 | |
---|---|
求人数 | 53,802件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
※2022年3月時点
契約社員・派遣・パート希望の女性におすすめ
「家庭と仕事を両立したい」、「自分の時間を大切にしたい」という女性のなかには、契約社員や派遣、パートといった働き方を考えている人も多いかもしれません。
そういった人に向けて、契約社員や派遣の案件を多く扱っている転職サイトを紹介します。
契約社員・派遣・パート希望の女性におすすめの転職サイト | ||||
---|---|---|---|---|
公開求人数 | タイプ | 公式サイト | ||
パソナキャリア | 39,550件 | 総合型転職エージェント | ||
はたらこindex | 95,025件 | 女性特化の転職サイト |
※2022年3月時点
それではおすすめの2つの転職サービスをみていきましょう。
パソナキャリア│手厚いサポートに定評あり

パソナキャリアはオリコン顧客満足度調査の「転職エージェント」部門で、2019年から2022年にかけて4年連続で総合1位を獲得(※)した質の高いサポートに定評がある転職エージェントです。
※公式サイトより
正社員や契約社員での転職を希望している求職者に対して、求人紹介から入社までを手厚くサポートしてくれます。
女性が活躍する求人をまとめた「女性の転職特集」には3,400件以上の求人が掲載されています。
パソナキャリアの概要 | |
---|---|
求人数 | 39,550件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
※2022年3月時点
はたらこindex│派遣・パートの求人が35万件以上!

はたらこindexは女性の求人に特化した転職サイトで、女性に人気の事務や販売、軽作業などの求人が全国で90,000件以上そろっています。特に事務の仕事は3万件と業界最大級(※公式サイト)の求人数を扱っています。
正社員だけでなく、派遣やパートなど、さまざまな雇用形態の求人がそろっているので、自分らしい働き方に合った求人を見つけやすいでしょう。
「派遣やパート、アルバイトだと時給が安そう」と思うかも知れませんが、はたらこindexが扱う求人は人材エージェントの案件が多いため、平均時給が1,719円と高時給の求人がたくさんそろっているのも特徴です。
はたらこindexの概要 | |
---|---|
求人数 | 95,025件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ディップ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 女性特化の転職サイト |
※2022年3月時点
【職種別】事務、看護、エンジニア…職種別おすすめの転職サイト・転職エージェント
転職したい職種が決まっている人は、業界・職種に特化した転職サイトや転職エージェントを活用するのがコツです。
ここからは職業別におすすめの転職サイト・エージェントを紹介していきます。
各職種別おすすめの転職サイト・転職エージェント | |||
---|---|---|---|
職業 | 公式サイト | ||
事務・経理 | マイナビ転職 | ||
MS-Japan | |||
保育士 | 保育士ワーカー | ||
マイナビ保育士 | |||
看護師 | 看護roo!(カンゴルー) | ||
看護のお仕事 | |||
アパレル | クリーデンス | ||
TWC | |||
エンジニア・デザイナー | レバテックキャリア | ||
Green |
事務職が希望の女性におすすめの転職サイト
マイナビ転職│事務系の求人9,000件以上スカウトサービスあり

20代の転職に強いマイナビ転職ですが、事務の求人が多いことも特徴のひとつです。
「事務」を含む求人は9,498件。
(※2022年3月時点)
登録すると受けられるスカウトサービスや企業の担当者と直接話せる転職イベントなど、転職に役立つコンテンツが無料で利用できます。
\事務の求人を探すなら/
MS Agent│人事や総務などの管理部門求人あり

MS-Japanが運営するMS Agentは管理部門や士業に特化した転職エージェントです。転職サイトのようにサイト上で求人情報を検索することもできます。
経理・財務の求人数だけで2,096件の求人があります。
(※2022年3月時点)
経験豊富なスペシャリストや人事や総務などの管理部門で転職したい人は、求人を検索してみてください。
\経理の求人を探すなら/
アパレルに転職したい女性におすすめの転職サイト・転職エージェント
クリーデンス│アパレル・ファッション業界最大級の求人数
アパレル・ファッション業界の求人を探すなら業界最大数の求人を誇るクリーデンスがおすすめです。
クリーデンスはキャリアアドバイザーが転職支援をしてくれる転職エージェントで、書類添削、企業との日程調整、内定後の条件交渉などを代行してくれます。
アパレルから、商社・OEMなど、企業・ブランド名を50音順で検索できるのもアパレルに特化したサイトならではでしょう。
保有する55〜60%が非公開求人で、企業・ブランドの戦略上公開できない求人なども豊富にそろっているので、まずは登録して非公開求人を紹介してもらうといいでしょう。
\アパレルの求人を探すなら/
TWC│ショップ販売からデザイナーや営業・企画まで職種が豊富
TWCは国内外の有名アパレルブランドの求人情報を扱う転職サイトです。
自分で求人を検索できる以外にもスカウトサービスがあり、各ブランドから直接オファーが届くサービスがあります。
ショップ販売だけでなく、デザイナーや営業・企画など、アパレル業界のさまざまな職種の求人が掲載されています。
\アパレルの求人を探すなら/
ITエンジニア・デザイナー転職におすすめの転職サイト・転職エージェント
レバテックキャリア│キャリアアップや年収アップの転職をサポート

IT・Web業界のエンジニアやデザイナーへの転職ならIT業界特化の転職エージェント、レバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーはITエンジニアやデザイナーの転職に精通しているだけでなく、最新技術の情報収集や発信なども行うスペシャリストです。
「今よりも高く」を目指した転職サポートをしてくれるので、キャリアアップや年収アップを目指す人に合うでしょう。
\エンジニア・デザイナーの求人を探すなら/
Green│IT・Web・ゲーム業界の求人に特化

GreenはIT・Web・ゲーム業界の求人に特化した転職サイトです。
企業からのスカウトが受けられるサービスもあり、60%の人が企業からのアプローチで転職を成功させています。
IT・Web・ゲーム業界には成長中のベンチャー企業や小規模なスタートアップ企業も多く、経験を問わずに柔軟に採用をする傾向にあります。成長業界に身を置きたい人はGreenの求人をチェックしてみてください。
\エンジニア・デザイナーの求人を探すなら/
保育士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント
保育士ワーカー│保育園や幼稚園・院内保育・企業内保育の求人が豊富

保育士の仕事を探すなら保育士転職専門サイトの転職エージェント、保育士ワーカーがおすすめです。
保育園や幼稚園、院内保育、企業内保育など、公開求人だけでも40,761件の求人を取り扱っています。
(※2022年3月時点)
登録〜ヒアリング後、保育士専門アドバイザーが求人紹介から職場の情報、面接日程調整など、さまざまなサポートをしてくれます。
\保育士の求人を探すなら/
マイナビ保育士│書類添削や面接対策などの転職サポートあり

4年連続認知度No.1(※)のマイナビ保育は株式会社マイナビが運営する保育士の転職に特化した人材紹介サービスです。
※保育士を対象とした人材紹介サービス15社における調査結果より/アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社(2021年7月)
マイナビのキャリアアドバイザーによる書類添削や面接対策などの転職サポートが受けられます。
「ママさん保育士の求人特集」や「院内保育求人特集」「企業内保育所特集」などのコンテンツも豊富なので、自分の希望に合いそうなコンテンツから求人を探してみるといいでしょう。
\保育士の求人を探すなら/
看護師の転職におすすめの転職サイト
看護roo!(カンゴルー)│常勤(正職員)の求人が多い

看護師転職におすすめなのが看護師転職特化の看護roo!です。
公開求人だけで59,620件。登録すれば応募手続きや履歴書の添削、面接対策などをサポートしてくれます。
常勤(正職員)の求人が多いことが特徴で、初めて転職する看護師の人や東京・大阪などの都市部で働きたい看護師の人におすすめのサイトです。
\看護師の求人を探すなら/
看護のお仕事│ママ看護師向け求人が豊富

看護のお仕事はレバレジーズメディカルケア株式会社が運営する看護師の転職に特化した転職サイトです。
全国の求人を取り扱っており、求人数は130,662件(※2022年3月時点)と豊富にそろっています。
2022年の「オリコン顧客満足度調査 看護師転職 紹介案件の質」でNo.1を獲得。
「託児所あり」「2交替」「4週8休以上」など、看護師に人気の条件で求人を絞ることもできます。
\看護師の求人を探すなら/
より多くの転職サイトを知りたい方は、看護師におすすめの転職サイトランキングを紹介している記事もあわせてご覧ください。
転職後に後悔しないために口コミサイトもチェック
転職サイトだけを利用して転職すると、事前の情報収集が足りず「想像と違った」という後悔につながりかねません。そんな事態を防止するためのヒントとして役立つのが、口コミサイトです。
あくまで参考程度ではありますが、社員や元社員が投稿している口コミが満載です。企業研究の一環としてあらかじめ調べておきましょう。
ぜひ、上記2つのような転職口コミサイトも、転職サイトと併用するようにしてください。
実際にその企業で働く社員の口コミが見られるOpenWork
OpenWorkは実際に企業で働いた社員の口コミが集まっているサイトです。
大手企業から中小企業までの口コミがそろっていて、残業時間や社風など、「働きやすさ」に直結する項目も閲覧できます。
口コミを投稿して、まずは無料で30日間利用してみてください。
口コミ閲覧方法 | 料金 | |
---|---|---|
社会人向け | 会社レポート(口コミ投稿) | 無料 (1社につき30日間) |
OpenWork転職サービス登録 | 無料 (1サービスにつき30日間) | |
学生向け | 就職サービス登録 | 無料 (1サービスにつき30日間) |
有料 | 有料プログラムへの登録 | 1,100円/月 |
※2021年11月時点
約19万企業の口コミが掲載!転職会議
転職会議も転職口コミサイトで、約19万企業の口コミが投稿されています(2021年11月時点)。
OpenWorkの口コミと転職会議の口コミを比較することで、より情報の精度を高められるでしょう。
「女性の働きやすさやキャリア」や「ワークライフ」など、女性がチェックしておきたい項目が設けられているので、女性必見の口コミサイトです。
口コミ閲覧方法 | 料金 |
---|---|
口コミ投稿(口コミパス獲得) | 無料 (1口コミパス39日間) |
口コミパス購入 | 1,078円 (1口コミパス39日間) |
※2021年11月時点
女性の転職を成功させるポイント
女性の転職を成功させるためのポイントについて、内川さんにアドバイスを伺いました。
各ポイントについて、以下で説明します。
育休を取得する場合は転職のタイミングに注意
特に結婚や出産を控える女性の中には、育児休暇の取得に関心がある方も多いでしょう。
育休を取得する場合は、転職のタイミングに注意した方がいいケースがあります。

転職後すぐは育児休暇の取得が難しいケースもある
会社や健康保険組合の規定によって、転職直後に育休を取るのが難しいケースもあります。そのため、育休を取る予定がある場合はタイミングを検討しましょう!育休からの復帰後に転職活動を始めるのがおすすめです。
逆に、出産まで3〜4年程度の猶予があるなら、先に転職をしてしまう方がよいかもしれません。
サービスを通じて自分の市場価値を見極める
転職をするなら、自分の市場価値を正確に把握することが大切です。市場価値を正確に把握することで自分に合ったレベルの仕事を選ぶことができ、仕事とのミスマッチが起こりにくくなります。
その結果、長く無理なく続けられる仕事に出会える可能性が高くなります。

スカウトサイトやSNSも市場価値の把握に役立つ
ビズリーチなどのスカウトサイトをぜひ利用してみてください。経歴を記入するだけでもキャリアの棚卸しになりますし、どんなスカウトが来るのか見てみると、自分の市場価値がわかってきます。
転職の予定がなくても、仕事をしながらビズリーチのレジュメを更新していくのがおすすめです。自分のキャリアを振り返る機会になりますよ。
他にも、YOUTRUSTのようなキャリアSNSにも登録してみるといいかもしれません。Twitterで同業者をフォローして、年収や仕事内容を見てみたり、逆に自分が発信することで転職のオファーをもらえたりすることもあります。
とにかく広く情報収集をし、さまざまな選択肢を見たうえで「これ」と思う仕事に転職すると、転職をした時に後悔する可能性が低くなります。
自分の市場価値がわかる診断サービス「ミイダス」も無料で利用できます。さまざまなサービスを利用して、自分の市場価値を見極めましょう。
主婦にもスキルはある!自己分析を怠らない
新卒の就活と同じくらい、徹底的に自己分析をすることが転職成功には欠かせません。
「自分のどんな部分に強みがあるのか」「どんな仕事をしたいのか」を考え抜いた上で仕事を選び出さないと、「もっと他に選択肢があったのかも」と心が揺らいでしまうからです。
自己分析をして、さまざまな選択肢を吟味したうえで転職すれば、他の選択肢に対して後悔することはありません。
「自分が選んだことだから」と、前向きに仕事に取り組めるようになります。転職活動だけでなく、転職後のためにも自己分析は必須だと言えます。
「自分にスキルはない」と思い込まず、深く自己分析をしてから転職活動に臨んでください。

自己分析で「ポータブルスキル」を見極めよう
ブランクが長い主婦や社会人経験が少ない方は「自分にはスキルがない」と思ってしまうかもしれません。ですが、企業に勤めていない方にもスキルはあります。
たとえば家計簿を作る時にアプリで効率化するのか、それともデザインにこだわるのか、目標の貯金額を決めて、その道のりを工夫するのか…など、作業一つにも強みや個性が出ます。
その作業の進め方やこだわりに「ポータブルスキル」が眠っています。
ポータブルスキルは「どんな環境でも使える(=持ち運びできる)スキル」のことです。
特に20代・30代は専門的なスキルよりも思考力やコミュニケーション能力、交渉力などのポータブルスキルが重視されます。
ポータブルスキルは誰もが持っているものなので、自己分析で自分のポータブルスキルを見極めましょう。自己分析に困った場合は、転職エージェントに手伝ってもらうのもおすすめです。
まとめ:女性向け転職サイトを利用して転職を成功させよう
この記事では女性におすすめの転職サイトを紹介しました。
女性向けの転職サイトも増え、ライフプランを見据えた転職がしやすくなってきています。
さまざまな情報源から情報を入手し、豊富な選択肢を持っておくことが転職成功への近道です。
ぜひ、転職サイトや転職サービスをうまく使って、理想の転職を実現させてください。

内定や転職をゴールにせず「キャリアデザイン」の視点を持つ
「内定や合格をもらうために転職活動をする」のではありません。
転職は、長く続くキャリアの転換点でしかないのです。転職だけが選択肢ではないかもしれません。現職に残る、異動をすることもできますよね。
転職のために転職をするのではなく、立ち止まって考えることが大切です。
また、内定をゴールだと考えると、内定が出ないと落ち込んでしまいます。会社には合う・合わないがあるので、どんなに輝かしい経歴を持っていても、合わない会社からは内定が出ません。
自分に合う会社を探すことを目的に、長期的にキャリアをデザインしていく視点で転職活動を進めてください。
|
|
|
|
|
転職サイトの情報量を活用。転職エージェントは相性重視
転職サイトに求人広告を出すことは、メジャーな採用方法です。そのため転職サイトでは、大企業から地元の有名企業まで、さまざまな求人を見つけやすくなっています。
ですが、転職サイトに記載される情報は限られているので、転職初心者が利用するにはハードルが高いかもしれません。初めての方は、企業の採用担当者とカジュアルに話せるWantedlyやスカウト型のビズリーチなども使って、視野を広げるのがおすすめです。
また、忙しい方は転職エージェントも利用しましょう。転職エージェントの担当者とは相性が大切です。
「希望通りの求人紹介をしてくれる」「この人になら思ったことを気兼ねなく話せる」と感じる、相性のよい担当者を見つけると、転職活動がスムーズに進むようになります。