転職サイト
女性におすすめの転職サイト人気10社比較ランキング!未経験も歓迎
更新日時:

※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。
「ライフステージが変わっても長く働ける企業に転職したい」
「スキルがなくても今より年収アップできる?」
そんな女性の希望を叶えるために役立つのが転職サイトです。
自分の希望に合う職場を見つけたいすべての女性におすすめの転職サイトは以下の2つです。
女性におすすめの転職サービス
- リクルートエージェント
ここでしか出逢えない非公開求人数は業界トップクラス!希望に合う仕事が見つかる可能性が高い - type女性の転職エージェント
約20万件の求人数!女性の転職の悩みを熟知したキャリアアドバイザーに女性特有の悩みを安心して相談できる
リクルートエージェントは非公開求人を多数保有しています。「未経験可で年収400万円以上」など、希望の条件が多くても求人を探しやすいです。
type女性の転職エージェントでは、女性特有の転職に関する悩みや不安を相談しながら「残業が少ない職場」などの希望に合う求人を探してもらえます。
【転職サイト選びのポイント】
- 「特別なスキルはないけれど年収アップしたい」という場合は、選択肢を広げるために保有求人数を重視
- じっくり相談して転職先を選びたい場合は、キャリアアドバイザーの質の高さを重視
転職サイト | 特徴 | |
---|---|---|
リクルートエージェント ![]() |
|
|
type女性の転職エージェント ![]() |
|
この記事では、上記の基準をもとに、女性におすすめの転職サイトを厳選して紹介します。
年代別・タイプ別・業界特化型など、ニーズ別のおすすめ転職サイトも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
さらに多くのおすすめの転職サイトランキングを知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい

キャリアコンサルタント
転職エージェントと転職サイトの運営会社計3社で、求人広告のセールスと両面の人材紹介業を担当。幅広い業界・職種、属性の企業と個人のマッチングを支援した。現在はフリーランスとして個人のキャリア支援やマネージャーの組織づくり支援をしている。国家資格キャリアコンサルタント、GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格を保有。
もっと見る 閉じる
目次
女性におすすめの転職サイト人気ランキングBEST10

女性におすすめの転職サイトを当社の運営するメディア内での登録者が多い順にランキング形式で紹介します。
転職サイト名 |
登録 |
おすすめな人 |
20代女性の 登録者数* |
30代女性の 登録者数* |
40代女性の 登録者数* |
求人票に「女性」 を含む公開求人数 |
公開求人数 |
正社員の求人数 |
未経験OK求人数 |
育休、産休OK求人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 全年代 | 313名 | 119名 | 11名 | 3,079件 | 419,019件 | 341,448件 | 43,329件 | 25,364件 | |
公式サイト | 20~30代 | 194名 | 51名 | 0名 | 318件 | 10,906件 | 2,181件 | 1,192件 | 1,362件 | |
3
|
公式サイト | 20~40代 | 41名 | 23名 | 0名 | 18,426件 | 218,556件 | 173,410件 | 8,811件 | 41,282件 |
4
|
公式サイト | 第二新卒 | 29名 | 0名 | 0名 | 不明 | 3,160件 | 2,474件 | 2,029件 | 71件 |
公式サイト | 第二新卒 | 28名 | 0名 | 0名 | 475件 | 5,438件 | 3,880件 | 3,093件 | 1,624件 | |
6
|
公式サイト | 全年代 | 0名 | 14名 | 3名 | 非公開 | 339 | 516件 | 65件 | 24件 |
7
|
公式サイト | 30~40代 | 15名 | 1名 | 0名 | 不明 | 99,808件 | 84,614件 | 4,127件 | 4,161件 |
8
|
公式サイト | 第二新卒 | 8名 | 0名 | 0名 | 不明 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
9
|
公式サイト | ハイクラス | 7名 | 0名 | 0名 | 3,243件 | 32,897件 | 25,014件 | 5,693件 | 21,786件 |
10
|
公式サイト | 20~40代 | 2名 | 3名 | 0名 | 359件 | 非公開 | 44,595件 | 3,014件 | 7,323件 |
*調査対象:当編集部で運営中のメディアにおける各年代の女性向けの記事から登録した求職者の人数
調査期間:2022年1月~8月
「女性に特化した転職サイト」の中ではtype女性の転職エージェントが人気ですが、求人数や知名度の高さでリクルートエージェントが全年代の女性から支持を集めました。
それでは、ランキングのトップ3に入っている転職サイトを詳しく見ていきましょう。
ランキングトップ3の転職サイト
業界最大級の求人数を誇るリクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大級の求人数と豊富な転職支援の実績を誇る転職サービスです。
好条件の非公開求人を数多く扱っていて、 キャリアアドバイザーの質にも定評があります。女性の転職に精通したキャリアアドバイザーが希望に合う求人を探してくれるので、ご自身の希望にぴったり合う求人と出会える可能性が高いです。
「女性が働きやすい職場で働きたい」「育児休業を取得しやすい企業に転職したい」などという希望をお持ちの方にもおすすめです。
リクルートエージェントの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 419,019件 |
非公開求人数 | 302,749件 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
女性の転職に特化したtype女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントはサービス開始から25年以上の実績がある女性特化型の転職エージェントです。
女性のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けられるので、出産や育児などの女性特有の悩みも安心して相談できます。また、女性向けの無料の相談会やセミナーなども数多く開催しています。
女性のキャリアアドバイザーに女性特有の悩みを相談しながら転職活動を進めたい人には特におすすめです。
type女性の転職エージェントの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 10,906件 |
非公開求人数 | 18,594件 |
対応エリア | 首都圏 ( 東京・横浜・大阪など )中心 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
女性向けの求人が豊富なdoda

doda(デューダ)は、転職サイトと転職エージェントの両方の機能を持ち、幅広い業種や職種の求人を扱う大手の転職サービスです。
「出産後も安心して働ける制度がある求人特集」「原則定時退社の求人特集」など、女性が働きやすい求人を集めた特集も組まれています。 また、女性向けコンテンツ「Woman Career by doda」も提供しています。
求人検索が充実しているので 希望の条件に合う求人情報を効率良く見つけたい人にもおすすめです。
dodaの基本情報 | |
---|---|
「正社員」の求人数 | 120,992件 |
求人数 | 252,448件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト・エージェント |
*2023年11月時点
属性ごとの求人数は2023年1月時点
あわせて読みたい
20代(第二新卒)で未経験転職したい女性におすすめの転職サイト
20代の転職では「未経験の業界・職種へ転職したい」という人も多いでしょう。
20代・第二新卒の人におすすめなのが下記の2つです。
20代・第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
マイナビジョブ20’s | 5,438件 | 20代・第二新卒特化の転職エージェント |
ハタラクティブ | 3,160件 | 未経験転職に特化した転職エージェント |
*2023年11月時点
マイナビジョブ20's│20代・第二新卒特化の転職エージェント

マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒向けの転職エージェントです。
マイナビジョブ20’sは利用者の満足度は高く、「Googleマイビジネス※」に投稿されたクチコミの平均評価は5拠点(新宿、横浜、大阪、神戸、名古屋)すべてで4.0以上を獲得しています。
※Googleマイビジネスに投稿されたクチコミの平均評価(2022年12月時点)
マイナビジョブ20’sはマイナビグループのノウハウを活かし、カウンセリングや書類添削、面接対策などサポート内容が充実しており、高い満足度に繋がっている理由といえるでしょう。
マイナビジョブ20’sは、書類作成のコツや業界・職種を理解するための相談会など、無料のイベントも数多く開催しているので、まずはそうしたイベントに参加してみるのもいいでしょう。
マイナビジョブ20’sの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 5,438件 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 転職エージェント |
*2023年11月時点
ハタラクティブ│未経験層に特化した転職サポート!

20代の転職におすすめの転職エージェントのひとつがハタラクティブです。
ハタラクティブは利用者の80.4%※が短期間で就職に成功しており、満足度の高いサポートを提供しています。短期間で就職に成功している理由は、未経験層に特化したサポート内容にあるといえるでしょう。
ハタラクティブは受ける企業に合わせた選考対策を1社ずつしてくれるため、負担が少なく面接に挑むことができます。
「経歴に自信がないな」と感じている20代の人に基本的な転職活動のコツから教えてくれるので、ハタラクティブを活用してみるといいでしょう。
※公式サイトより
ハタラクティブの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 3,160件 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・愛知県・福岡県 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 転職エージェント |
*2023年11月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、20代におすすめの転職サイト34選を比較している記事もあわせてご覧ください。
30代でキャリアアップしたい女性におすすめの転職サイト
30代になると結婚や出産、キャリアアップと、ライフプランの岐路を迎える人も多いでしょう。
そんな30代の転職活動でおすすめしたい転職サイトは以下の通りです。
30代におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
エン転職WOMAN | 2,903件 | 女性専用転職サイト |
*2023年11月時点
エン転職WOMAN│求人企業の詳しい情報がわかるコンテンツが充実

エン転職Womanは、日本最大級の求人情報数を誇るエン・ジャパン株式会社が運営する女性に特化した転職サイトです。
エン転職Womanは、女性が働きやすい企画・事務・マーケティング・管理系や、販売・サービス系などの職種を多く取り扱っているほか、エンジニアやクリエイティブ系の求人まで幅広くフォローしています。
「出産・育児支援制度あり」「時短勤務OK」「子育てママ在籍中」など、検索条件もさまざまです。
エン転職WOMANの特徴として挙げられるのが満足度98%※の面接サポートです。一般的に転職サイトでは転職エージェントと違い面接サポートは期待できません。
エン転職WOMANは、充実した内容の面接サポートを行うことで、利用者の高い満足度を得ています。
※公式サイトより
エン転職WOMANの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 2,903件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
転職サイトのタイプ | 女性専用転職サイト |
*2023年11月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、30代におすすめの転職サイト15選を比較している記事もあわせてご覧ください。
40代のワークライフバランス重視派の女性におすすめの転職サイト
40代になると20代・30代に比べて転職が難しくなってくるといわれています。
そんな40代の女性におすすめしたい転職サイトを紹介していきます。
40代におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
FROM40 | 16,846件 | ミドル層特化型転職サイト |
ジョブチェキ | 64,528件 | 派遣特化型 (正社員求人もあり)転職サイト |
*2023年11月時点
FROM40│幅広い選択肢がほしい人向け

40〜50代のミドルシニア層向けの求人を保有しているのがFROM40です。
FROM40はオフィスワークだけでなく、飲食や販売・製造・技術系など求人の幅が広いので、ハイクラスやキャリアに自信がない人など、さまざまなニーズに対応しています。
取り扱う求人は正社員、契約社員、業務委託、派遣社員、紹介予定派遣、アルバイト・パートと幅広く、希望に合わせた雇用形態から検索が可能です。
40~50代の多様なニーズに応えるFROM40は、ユーザーから高い満足度を得ています。
「主婦応援」という求人もあるため、「子育てが落ち着いたのでもう一度働きたい」という子持ちの40代の人も、FROM40の求人をチェックしてみるといいでしょう。
FROM40の基本情報 | |
---|---|
求人数 | 16,846件 |
非公開求人数 | 3,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
転職サイトのタイプ | ミドル層特化型転職サイト |
*2023年11月時点
ジョブチェキ│派遣や未経験求人が豊富

ジョブチェキは正社員求人に加え、派遣や紹介派遣(派遣社員として働きながら正社員・契約社員を目指せる)の求人を数多く保有しているテンプスタッフが運営する、派遣特化型の転職サイトです。
職歴に空白期間があっても、派遣からなら職場復帰も比較的しやすい傾向にあるので、40代の再就職にもおすすめです。
ジョブチェキは派遣特化型ながら、「面談付き登録」ができることが特徴。面談では各企業の仕事内容を教えてもらえるほか、仕事の希望や不安・疑問などを相談できます。
「家庭と両立したいけど、残業時間が気になる」「子育て中心だったので、仕事についていけるか不安」など子持ちの方ならではの不安や悩みも多いでしょう。
ジョブチェキの「面談付き登録」で不安や悩みを解消できる点がユーザーからの満足度を得ています。面談なしのオンライン登録もできるので、まずは気軽に登録してみましょう。
ジョブチェキの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 64,528件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 派遣特化型 (正社員求人もあり) |
*2023年11月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、40代におすすめの転職サイトを比較している記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい
50代ミドルシニアの女性におすすめの転職サイト
ミドルシニアといわれる40〜50代になってくると、幅広い業界・職種の求人を取り扱っている転職サイトや、ミドルシニアの転職に特化したサイトを利用するのがおすすめです。
50代におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
マイナビミドルシニア | 204,939件(東京) | ミドルシニア層特化型転職サイト |
マイナビ転職女性のおしごと | 52,666件 | 総合型転職サイト |
*2023年11月時点
マイナビミドルシニア│40〜50代のミドルシニア特化

マイナビミドルシニアは40〜50代のミドル世代に特化した転職サイトです。
マイナビミドルシニアは正社員のほか、アルバイトやパート、派遣など、さまざまな雇用体系の求人がそろっているので、自分の希望に合った働き方を探しやすいでしょう。
県ごとにサイトが分かれてるので、希望のエリアでの求人が探しやすいのも特徴です。
またマイナビミドルシニアは、はじめての転職でどのように仕事を探してよいか分からない方向けに「パート・アルバイトマニュアル」を準備し、安心して転職活動できる点がユーザーの満足度を得ています。
マイナビミドルシニアの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 204,939件(東京) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
転職サイトのタイプ | ミドルシニア層特化型転職サイト |
*2023年11月時点
マイナビ転職女性のおしごと│女性が活躍中の求人を多数掲載

50代の女性におすすめしたいのがマイナビ転職女性のおしごとです。
マイナビ転職女性のおしごとは、求人を検索する際、「オンキャリ系(キャリアを重視)」と「オフキャリ系(プライベートを重視)」にわけて探せるほか、女性の転職ノウハウやお役立ち情報などのコンテンツが充実。
コンテンツの内容は一般的な適職診断や志望動機の書き方だけでなく、働く女性のワークスタイルを研究する「女子Lab(ラボ)」など女性ならではのお役立ち情報が豊富です。充実したコンテンツが利用者の満足度に繋がっている理由といえるでしょう。
またマイナビ転職女性のおしごとは、「50代」を含む求人数も豊富にそろってます。
マイナビ転職女性のおしごとの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 52,666件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
*2023年11月時点
より多くの転職サイトを知りたい方は、50代におすすめの転職サイトを比較している記事もあわせてご覧ください。
ハイクラス求人を探す女性におすすめの転職サイト
キャリアアップを目指したい人やハイクラスな求人を探している人におすすめなのは、ハイクラス求人を多く扱っている特化型の転職サイトです。
50代におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
ビズリーチ | 99,808件 | スカウト型転職サイト |
リクルートダイレクトスカウト | 543,110件 | スカウト型転職サイト |
パソナキャリア | 32,897件 | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
もちろん総合型といわれている転職サイトや転職エージェントにもハイクラスな求人はあります。
しかし、ハイクラス特化の転職サイトや転職エージェントならハイクラスの非公開求人も多く取り扱っているため、より希望に近い求人が見つかる可能性が高いでしょう。
ビズリーチ│国内最大級のハイクラス転職サイト

キャリアアップを目指す女性におすすめの転職サイトがビズリーチです。
ビズリーチは、企業からのスカウトや一流ヘッドハンターのサポートを受けられるのが特徴で、数あるサービスの中でも高い知名度を誇ります。
登録すると、レジュメ(履歴書、職務経歴書)の内容を見た企業からスカウトの声がかかる可能性があります。
ビズリーチには、正社員のほかに業務委託などの働き方や希望に合わせた求人もあるので、希望欄はしっかり作成するとよいでしょう。
企業はスカウトできる数が限られているため、本当に会ってみたい人にのみオファーを送っています。
本気の企業と出会えるチャンスが広がりますので、キャリアアップを目指すならビズリーチに登録しましょう。
ビズリーチの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 99,808件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
転職サイトのタイプ | スカウト型 |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
リクルートダイレクトスカウト│ハイクラス女性におすすめ
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するスカウト型の転職サイトです。
リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円〜2000万円の高年収求人を多く扱っており、企業やヘッドハンターと呼ばれるエージェントからスカウトを待って転職活動を進める仕組みです。
登録後はスカウトを待つだけで時間をかけずに転職活動ができるという理由から、具体的に転職を考えていない人も利用しています。
企業やヘッドハンターはレジュメの内容を見てスカウトを送るので、レジュメは丁寧に作成するとより多くのスカウトを受け取れる可能性が高まります。
リクルートダイレクトスカウトの登録は無料。会員登録をすれば非公開求人情報などの閲覧も可能なので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 543,110件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | スカウト型 |
*2023年11月時点
パソナキャリア│手厚いサポートに定評あり

パソナキャリアはオリコン顧客満足度調査の「転職エージェント」部門で、2019年から2022年にかけて4年連続で総合1位を獲得※した質の高いサポートに定評がある転職エージェントです。
※公式サイトより
パソナキャリアは「他社にないマッチング力」と「サポート体制」を強みとしており、これらが高い顧客満足度を得ている理由といえるでしょう。
パソナキャリアのキャリアアドバイザーが求職者の良いところを引き出し、推薦文作成時に追記するなどの工夫をしています。
正社員や契約社員での転職を希望している求職者に対して、求人紹介から入社までを手厚くサポートしてくれます。
女性が活躍する求人をまとめた「女性の転職特集」には3,900件以上(2023年2月現在)の公開求人が掲載されています。
パソナキャリアの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 32,897件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
正社員希望の女性におすすめの転職サイト
正社員での転職を考えている人は、業界・職種や年代を問わずに多数の求人を扱う総合型の転職サイトを利用することがおすすめです。
正社員希望の女性におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
マイナビエージェント(女性版) | 218,556件 (非公開求人を含む) |
総合型転職サイト・エージェント |
リクナビNEXT | 100,608件 | 総合型転職サイト |
*2023年11月時点
マイナビエージェント(女性版)│女性の転職市場に精通!

マイナビエージェントは、学生からの支持が厚い株式会社マイナビが運営する転職エージェントで、20代の転職サポートには定評があります。
マイナビエージェントは、女性の転職市場に精通したキャリアアドバイザーと、各企業への営業担当であるリクルーティングアドバイザーがチームとなり、転職活動をサポートしてくれるのが特徴です。
「派遣社員から正社員を目指したい」「ワークライフバランスを重視したい」などさまざまな転職理由に合わせたサポートが期待できます。
またレジュメの作成方法が分からない場合、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーが転職活動の進め方も丁寧にサポートしてくれます。
マイナビエージェントは、女性の転職に関する疑問に答えた「女性の転職コラム」やリーダーとして活躍中の方や、これからリーダーに成長していきたいという女性向けのメディア「GroWomen Leaders」を運営しています。
内容が充実しているので、ぜひご覧ください。
マイナビエージェント(女性版)の基本情報 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
*2023年1月現在
あわせて読みたい
リクナビNEXT│業界トップクラスの求人数

求人数・業種や職種の幅広さ・対応地域の広さから、女性の正社員転職におすすめしたい転職サイトがリクナビNEXTです。
地方の求人も豊富なので、配偶者の転勤に伴う転職を考える女性でも、いろいろな仕事を見つけられるでしょう。
「女性の転職」特集では残業が少ない企業や産休・育休取得実績のある企業が紹介されており、女性が働きやすい求人を探せるコンテンツもあります。
その他にも履歴書や職務経歴書の自動作成ツールや数ある求人から自分に合った求人を紹介してくれるなどサイトの内容が充実しており、これらがリクナビNEXTの選ばれる理由といえるでしょう。
リクナビNEXTの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 100,608件 |
スカウトサービス | あり |
対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
*2023年11月時点
あわせて読みたい
契約社員・派遣・パート希望の女性におすすめの転職サイト
「家庭と仕事を両立したい」、「自分の時間を大切にしたい」という女性のなかには、契約社員や派遣、パートといった働き方を考えている人も多いかもしれません。
そういった人に向けて、契約社員や派遣の案件を多く扱っている転職サイトを紹介します。
契約社員・派遣・パート希望の女性におすすめの転職サイト | ||
---|---|---|
転職サイト | 公開求人数 | タイプ |
スタッフサービス | 153,955件 | 女性特化の転職サイト |
はたらこindex | 343,278件 | 女性特化の転職サイト |
*2023年11月時点
それではおすすめの2つの転職サービスをみていきましょう。
スタッフサービス│ライフステージに合わせた働き方が選べる

スタッフサービスは創業40年、登録スタッフ120万人以上と信頼と実績を積み重ねた転職サイトです。
スタッフサービスは、事務を中心に技術者やITエンジニア、介護・看護・医療派遣、製造業務派遣・業務請負と幅広い職種を取り扱っています。
派遣だけでなく、正社員や契約社員など多様な雇用形態の求人を取り扱い、ライフステージの変化に合わせた多様な働き方を選べます。
スタッフサービスがスタッフから選ばれる理由の1つに、働きながらキャリアアップできる資格支援制度やスキルアップ支援制度が設けられていることが挙げられます。
ビジネススクールや通信講座、資格取得サポートなど充実した内容でスタッフの成長を支援しています。
スタッフサービスの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 153,955件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社スタッフサービス |
転職サイトのタイプ | 総合型の転職サイト |
*2023年11月時点
はたらこindex│派遣・パートの求人が35万件以上!

はたらこindexは女性の求人に特化した転職サイトです。
女性に人気の事務や販売、軽作業などの求人が全国で90,000件以上そろっています。特に事務の仕事は3万件と業界最大級※の求人数を扱っています。
正社員だけでなく、派遣やパートなど、さまざまな雇用形態の求人がそろっているので、自分らしい働き方に合った求人を見つけやすいでしょう。
「派遣やパート、アルバイトだと時給が安そう」と思うかも知れませんが、はたらこindexが扱う求人は人材エージェントの案件が多いため、平均時給が1719円と高時給の求人がたくさんそろっているのも特徴です。
また「雇用形態別の働き方の違い」「税金と社会保険ガイド」など就業するにあたって気になる内容をまとめたコンテンツが充実しています。
さまざまな求人ラインナップだけでなく、充実したコンテンツもはたらこindexが選ばれる理由の1つといえるでしょう。
※公式サイトより
はたらこindexの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 343,278件 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | ディップ株式会社 |
転職サイトのタイプ | 女性特化の転職サイト |
*2023年11月時点
事務職が希望の女性におすすめの転職サイト
事務職が希望の女性におすすめの転職サイト
マイナビ転職│事務系の求人9,000件以上スカウトサービスあり

20代の転職に強いマイナビ転職ですが、事務の求人が多いことも特徴のひとつです。
マイナビ転職に登録すると、スカウトサービスや企業の担当者と直接話せる転職イベントなど、転職に役立つコンテンツが無料で利用できます。
マイナビが開催する転職フェアは日本全国で開催しており、大企業や地元の優良企業など数多くの企業が出展しています。
転職フェアの内容は充実しており、企業の出展以外にも下記のようなコーナーが設けられ、満足度の高いフェアになっています。
マイナビ転職の転職フェアで開催される主なフェア
- キャリア相談セミナー
- 履歴書用写真撮影コーナー
- 資料コーナー
- 職務経歴書添削コーナー
履歴書や職務経歴書の作成に不安を感じる方には「WEB履歴書添削」の利用がおすすめです。
採用担当者の視点で個別に履歴書・職務経歴書を無料で添削してくれて、具体的な改善の理由をアドバイスしてくれます。
\事務の求人を探すなら/
あわせて読みたい
MS Agent│人事や総務などの管理部門求人あり

MS-Japanが運営するMS Agentは管理部門や士業に特化した転職エージェントです。転職サイトのようにサイト上で求人情報を検索することもできます。
MS Agentを利用するメリットは以下3つの内容が挙げられます。
MS Agentを利用する3つのメリット
- 管理部門士業特化型30年以上の実績とノウハウ
- MS Agentにしかない非公開求人の保有
- 職種ごとに精通したアドバイザーのサポート
上記3つの理由から満足度の高い転職サポートを提供しています。
職種に精通したアドバイザーからは職種に応じた履歴書や職務経歴書の作成アドバイスが期待できるでしょう。
経験豊富なスペシャリストや人事や総務などの管理部門で転職したい人は、求人を検索してみてください。
\経理の求人を探すなら/
アパレルに転職したい女性におすすめの転職サイト
アパレルに転職したい女性におすすめの転職サイト転職エージェント
クリーデンス│アパレル・ファッション業界最大級の求人数
アパレル・ファッション業界の求人を探すなら業界最大数の求人を誇るクリーデンスがおすすめです。
クリーデンスはキャリアアドバイザーが転職支援をしてくれる転職エージェントで、書類添削、企業との日程調整、内定後の条件交渉などを代行してくれます。
アパレルから、商社・OEMなど、企業・ブランド名を50音順で検索できるのもアパレルに特化したサイトならではでしょう。
転職活動に必要な職務経歴書の作成は、クリーデンスのキャリアアドバイザーが職種ごとにサンプルを準備し、職歴・経歴や退職理由の書き方などを丁寧に解説しています。
取り扱い求人数が多いだけでなくサポート内容が充実していることが高い満足度に繋がっているといえるでしょう。
クリーデンスが保有する求人のうち、55〜60%が非公開求人です。
企業・ブランドの戦略上公開できない求人なども豊富にそろっているので、まずは登録して非公開求人を紹介してもらうといいでしょう。
\アパレルの求人を探すなら/
TWC│ショップ販売からデザイナーや営業・企画まで職種が豊富
TWCは国内外の有名アパレルブランドの求人情報を扱う転職サイトです。
TWCには自分で求人を検索できる以外にもスカウトサービスがあり、各ブランドから直接オファーが届くサービスがあります。
自分で求人を探す手間がなく、仕事にプライベートに忙しい方から高い満足度を得ています。
またTWCには、現在の勤務先や自分の経歴を知られたくない会社は登録内容が見られないようにブロックできる機能があり、安心してサービスを利用できるのも選ばれる理由の1つです。
ショップ販売だけでなく、デザイナーや営業・企画など、アパレル業界のさまざまな職種の求人が掲載されています。
職種別の志望動機作成ポイントがまとまっており、アパレル業界の転職ならおすすめの転職サイトです。
\アパレルの求人を探すなら/
ITエンジニア・デザイナーの女性におすすめの転職サイト
ITエンジニア・デザイナー転職におすすめの転職サイト・転職エージェントは次の2つになります。
ITエンジニアデザイナー転職におすすめの転職サイト転職エージェント
レバテックキャリア│キャリアアップや年収アップの転職をサポート

IT・Web業界のエンジニアやデザイナーへの転職ならIT業界特化の転職エージェント、レバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーはITエンジニアやデザイナーの転職に精通しているだけでなく、最新技術の情報収集や発信なども行うスペシャリストです。支援したエンジニアの90%※がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感しています。
また紹介求人の満足度は94%※と高く、希望企業への転職成功率は96%※と高い数字となっています。
これらを実現できる理由は年7,000回にも及ぶ企業ヒアリングです。現場のリアルな情報を把握し、充実した内容の情報をアドバイザーが提供しています。
「今よりも高く」を目指した転職サポートをしてくれるので、キャリアアップや年収アップを目指す人にレバテックキャリアは最適でしょう。
※公式サイトより
\エンジニア・デザイナーの求人を探すなら/
あわせて読みたい
Green│IT・Web・ゲーム業界の求人に特化

GreenはIT・Web・ゲーム業界の求人に特化した転職サイトです。
企業からのスカウトが受けられるサービスもあり、60%※の人が企業からのアプローチで転職を成功させています。
Greenは他のサービスと異なり、面接前にカジュアルに会えることが特徴の1つです。
求人内容だけでは分からないリアルな情報をカジュアル面談で得られることが、Greenの満足度が高い理由といえるでしょう。
求人情報には画像が多数掲載されており、会社の雰囲気を知ることができます。
コンテンツも充実しており、プロフィールの書き方、面接のアドバイスのほか、退職意思の伝え方や退職届の作成方法など細部までサポートしています。
IT・Web・ゲーム業界には成長中のベンチャー企業や小規模なスタートアップ企業も多く、経験を問わずに柔軟に採用をする傾向にあります。
成長業界に身を置きたい人はGreenの求人をチェックしてみてください。
※公式サイトより
\エンジニア・デザイナーの求人を探すなら/
あわせて読みたい
保育士の女性におすすめの転職サイト
保育士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントは次の2つになります。
保育士の女性におすすめの転職サイト
保育士ワーカー│保育園や幼稚園・院内保育・企業内保育の求人が豊富

保育士の仕事を探すなら保育士転職専門サイトの転職エージェントの保育士ワーカーがおすすめです。
保育士ワーカーでは、保育園や幼稚園、院内保育、企業内保育など、公開求人だけでも41,978件※の求人を取り扱っています。
年間転職成功者数は30,000人※と、保育士の方から高い満足度を得ているといえるでしょう。
登録に保育士専門アドバイザーがヒアリングを行い、求人紹介から職場の情報、面接日程調整など、さまざまなサポートをしてくれます。
また履歴書や職務経歴書の作成方法、志望理由の伝え方など転職に必要な情報をさまざま提供してくれるのも特徴です。
保育士ワーカーは、保育士の有効求人倍率や給料・年収、おすすめのブログなど気になる内容をまとめたコンテンツも準備しています。
※ 2022年10月時点
\保育士の求人を探すなら/
マイナビ保育士│書類添削や面接対策などの転職サポートあり

マイナビ保育は株式会社マイナビが運営する保育士の転職に特化した人材紹介サービスです。
保育士を対象としたアンケートで4年連続認知度No.1※の実績を誇ります。
マイナビ保育はキャリアアドバイザーによる書類作成のアドバイスや、面接対策などの転職サポートが受けられます。
「ママさん保育士の求人特集」や「院内保育求人特集」「企業内保育所特集」などのコンテンツも豊富なので、自分の希望に合いそうなコンテンツから求人を探してみるといいでしょう。
入職後のアフターフォローが手厚いのもマイナビ保育が選ばれる理由の1つです。新しい環境での困りごとや悩みを専門のスタッフが対応してくれます。
転職支援だけでなく、アフターフォローの充実が満足度の高いサービスにつながっているといえるでしょう。
※保育士を対象とした人材紹介サービス15社における調査結果より/アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社(2021年7月)
\保育士の求人を探すなら/
保育士におすすめの転職サイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい
看護師の女性におすすめの転職サイト
看護師の転職におすすめの転職サイトは次の2つになります。
看護師の女性におすすめの転職サイト
看護roo!(カンゴルー)│常勤(正職員)の求人が多い

看護師転職におすすめなのが看護師転職特化の看護roo!です。
看護roo!に登録すれば、応募手続きや履歴書作成のアドバイス、面接対策などをサポートしてもらえます。
看護roo!は、常勤(正職員)の求人が多いことが特徴で、初めて転職する看護師の人や東京・大阪などの都市部で働きたい看護師の人におすすめのサイトです。
また看護roo!は転職支援だけでなく、看護師や看護学生の総合サイトとして、さまざまなコンテンツを提供し、高い満足度を得ています。
シフト管理&共有や国家試験対策など内容が充実したアプリの配信も行っています。
\看護師の求人を探すなら/
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)│ママ看護師向け求人が豊富

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)はレバレジーズメディカルケア株式会社が運営する看護師の転職に特化した転職サイトです。
レバウェル看護では全国の求人を取り扱っており、求人数は150,733件(2022年10月時点)と豊富にそろっています。
2022年の「オリコン顧客満足度調査 看護師転職 紹介案件の質」でNo.1※を獲得し、利用する方から高い満足度を得ています。
高い満足度は求人紹介の質だけでなく、職場の良いところも大変なところも包み隠さずに伝えるアドバイザーの対応も理由の1つです。入職後のギャップが少なく、転職先を選べるでしょう。
「託児所あり」「2交替」「4週8休以上」など、看護師に人気の条件で求人を絞ることもできます。求人内容はインタビューが掲載されており、施設や病院の雰囲気がわかるのも魅力です。
※2022年度版 看護師転職 紹介案件の質のランキング・比較より
\看護師の求人を探すなら/
より多くの転職サイトを知りたい方は、看護師におすすめの転職サイトランキングを紹介している記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい
薬剤師の女性におすすめの転職サイト
薬剤師の転職におすすめの転職サイトは次の2つになります。
薬剤師の女性におすすめの転職サイト
マイナビ薬剤師|業界最大級の求人数と職種別の求人も豊富
マイナビ薬剤師
おすすめポイント
- 多種多様なニーズに対応できる業界トップクラスの求人数と職種を保有
- グループ全体で蓄積してきた豊富なノウハウを活かし、的確かつていねいな求職者のサポートに定評がある
- 職場訪問により求人情報では知りえない企業の魅力やよりリアルな職場の雰囲気を把握
あわせて読みたい
ファルマスタッフ|高収入・好条件求人が多い
ファルマスタッフ
おすすめポイント
- 地域や職場、働き方などに合わせてさまざまな軸で転職活動を行える
- 全国12拠点で職場訪問を行い、職場の内情や仕事の忙しさまでしっかり把握
- 日本調剤グループのノウハウを生かした教育・研修制度が充実
あわせて読みたい
さらに多くの薬剤師転職サイトについて知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
【すべての女性に】女性の転職に特化した転職サイト
年齢や職種、キャリアを問わずにすべての女性におすすめしたいのが、女性の転職支援に特化した転職サイトです。
女性の転職支援に特化した転職サイトでは、女性向けの求人が豊富にそろっており、女性の転職ノウハウや女性向けの特集などのコンテンツも充実しています。
女性の転職に特化した転職サイト
- 女性向けの求人やコンテンツが充実
- ⇒Woman Career by doda
- 自分の目指す働き方から求人を探せる
- ⇒マイナビ転職女性のおしごと
- 正社員で長く働きたい女性に
- ⇒女の転職type
- ライフワークバランス重視の女性に
- ⇒LIBZ
Woman Career by doda│女性向けの求人やコンテンツが充実

Woman Career by dodaは、転職サイト・エージェントのdodaが女性向けの求人特集やコンテンツをまとめたサイトです。
業界大手のdodaだけあって、業界・職種を問わず求人数が豊富で、人気検索条件も10個以上に細かく分かれています。
そのため、希望に合った求人を探しやすく、「この条件はゆずれない」と軸が決まっている人に向いている転職サイトです。
Woman Career by dodaには「女性の平均年収ランキング」や「女性の転職Q&A」など、女性が転職する際の気になる内容をまとめたコンテンツが充実しているのも選ばれる理由の1つといえます。
参考になるコンテンツもたくさんあるので、活用してみるといいでしょう。
Woman Career by dodaの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 261,409件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
*2023年11月時点
マイナビ転職女性のおしごと│自分の目指す働き方から求人を探せる

マイナビ転職女性のおしごとは女性に人気の事務や経理、秘書などの求人を多く取り扱う女性のための求人・転職サイトです。
求人を検索する際、「オンキャリ系(キャリアを重視)」と「オフキャリ系(プライベートを重視)」に分けて探せるのが特徴です。
「20代の女性が活躍中」「30代の女性が活躍中」や、「未経験歓迎からチャレンジ」「上場など大手企業の仕事」など年代別やキャリア別の求人特集もあり、自分の希望に合った求人を探しやすいでしょう。
マイナビ転職女性のおしごとの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 52,666件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
*2023年11月時点
女の転職type│正社員で長く働きたい女性に

正社員で長く働きたい女性の転職支援に特化している転職サイトが、女の転職typeです。
利用者数は165万人にのぼり、女性から高い満足度を得ています。
正社員・正社員登用ありの求人が9割以上で、女性に人気の事務・経理・人事系の求人も700件以上取り扱っています。
女の転職typeでは18時までに退社できるワーキングママ歓迎の求人も多いので、「家庭と仕事を両立させたい」という女性におすすめです。
「女の転職アカデミア」は書類作成方法などの「転職ノウハウ」に加え、視野を広げる「キャリア発見」など充実した内容で読み応えがあります。転職活動の息抜きに覗いてみるとよいでしょう。
女の転職typeの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 2,444件 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
転職サイトのタイプ | 女性特化型 |
*2023年11月時点
LIBZ│ライフワークバランス重視の女性に

LIBZ(リブズ)は、リモートワークやフレックスなど、プライベートと仕事のバランスを重視した働き方を提案するジョブマッチングサービスです。
女性向けの転職サイトのため、キャリア志向の女性から、仕事と家庭を両立してバランス良く働きたい女性まで利用できる幅広い求人がそろっているのが特徴です。
LIBZの求人は、年収500万円のフレックス制やIT系で時短可・フルリモート、外資系で年収1500万円といったように、働き方や勤務体系、ハイクラス向けなどさまざま。
社内の性別比較などダイバーシティに関する数値や取り組みが求人内容に記載されているのも特徴です。
多くのニーズに合わせた幅広い求人が揃っているという理由で、利用者から高い満足度を得ています。
自分の希望に合った働き方を探してみましょう。
LIBZの基本情報 | |
---|---|
求人数 | 339 |
スカウトサービス | あり |
運営会社 | 株式会社リブ |
転職サイトのタイプ | 女性特化型 |
*2023年11月時点
転職で女性の年収は上がる?
厚生労働省の「令和2年転職者実態調査」を見ると、転職した女性のうち41%*が年収が上がったことが分かりました。
増減率 | 割合 |
---|---|
3割以上増加 | 7.0% |
1割以上3割未満増加 | 22.2% |
1割未満増加 | 11.8% |
変わらない | 19.2% |
減少した | 38.6% |
不明 | 1.2% |
出典:厚生労働省|令和2年転職者実態調査の概況
*1割未満から3割以上増加の累計
男性に比べ、女性は結婚や出産・育児などのライフイベントによって働き方に大きな変化が出やすいですが、人によっては転職で年収アップを目指すことは可能と言えそうです。
年収アップを目指したい女性には転職サイト・転職エージェントの利用がおすすめ
今よりも年収を上げたい、または年代平均以上の年収を手にしたい方は、転職サイト・転職エージェントの利用がおすすめです。
厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」をもとに、20代前半から50代後半の各年代・雇用形態別に分けて、女性の平均年収を紹介します。
まずは、ご自身の現在の年収と比べてみましょう。
正規雇用 | 正規雇用以外 | |
---|---|---|
20〜24歳 | 約260万円 | 約215万円 |
25〜29歳 | 約290万円 | 約239万円 |
30〜34歳 | 約310万円 | 約239万円 |
35〜39歳 | 約329万円 | 約237万円 |
40〜44歳 | 約346万円 | 約240万円 |
45〜49歳 | 約351万円 | 約239万円 |
50〜54歳 | 約367万円 | 約235万円 |
55〜59歳 | 約366万円 | 約235万円 |
参照:厚生労働省|令和3年賃金構造基本統計調査より
※平均年収は基本賃金×12ヶ月分で算出
年収アップを目指す女性向けに転職サイト・転職エージェントの活用方法を4つ紹介するので、年収アップを目指している女性の方はぜひ実践してみてください。
転職サイト・転職エージェント活用方法
転職サイト活用方法1. 年収アップが期待できる業界や職種にチャレンジする

次の表のように、資格や特定のスキルが求められる業界・職種は年収が高い傾向にあります。
一方で「事務」や「販売」など女性の割合が比較的高い仕事の年収は低めに設定されていることがわかります。
ランキング | 職種 | 年収 |
---|---|---|
1位 | 医師 | 約973万円 |
2位 | 大学教授 | 約740万円 |
3位 | 法務従事者 | 約728万円 |
4位 | その他の経営・金融・保険専門職業従事者 | 約720万円 |
5位 | 大学准教授 | 約617万円 |
6位 | 管理的職業従事者 | 約568万円 |
7位 | 大学講師・助教 | 約530万円 |
8位 | 著述家,記者,編集者 | 約497万円 |
9位 | 小・中学校教員 | 約495万円 |
10位 | 歯科医師 | 約492万円 |
- | 営業 | 約361万円 |
- | 総合事務 | 約329万円 |
- | 販売店員 | 約255万円 |
現職で年収が上がらないのは、そもそも年収が上がりにくい業界や職種の仕事に就いているからかもしれません。
資格不要の職種の中にも年収を上げられる職種はありますので、選択肢を広げてみましょう。
転職サイト活用方法2. 年収の上がりやすいスキルや資格を把握する
今すぐの転職ではなく「どのような資格・スキルがあれば年収を高められるか」を知りたい場合は、以下の2つの方法がおすすめです。
そのうえで、年収アップにつながる資格やスキルの取得を考えてみてください。
転職サイトのスキル検索機能を利用する

転職サイトを使う場合はスキル検索がおすすめです。
たとえば求人検索画面の保有スキル欄に「excel」があればチェックを入れ、または自由欄に「excel」と入力し、検索をかけます。
するとexcelのスキルを活かせる求人が一覧で出てくるので、年収が高い求人、あるいは「マクロができればこれだけ年収が上がる」といったことが見えてきます。
転職エージェントに直接聞く

転職エージェントを使う場合は、どのような資格・スキルがあれば年収を高められるかについて担当のキャリアアドバイザーに直接質問してみましょう。
「実務は未経験だがMOSの資格を独学で取得したことが評価されて○○万円で内定した女性がいた」といった過去の事例を教えてもらえるかもしれません。
転職サイト活用方法3. 女性管理職がいる職場をリサーチしてもらう

年収を上げたい方は、女性が活躍している会社も知っておきましょう。
たとえば女性管理職が多い会社は、女性の働き方やキャリアアップに対する理解が進んでいるため、男女関係なく、実力次第で年収アップを目指せる可能性があります。
一方、男性管理職がほとんどの会社では、仮に実力があったとしても年収面で男性と差をつけられてしまうかもしれません。
応募を検討している会社の「女性管理職の登用実績・割合」を知りたい場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに聞いてみる、またはリサーチしてもらうのがおすすめです。
転職サイト活用方法4. 模擬面接でアピールポイントを整理する

年収アップを目指すために重要なことは、自分に自信を持つことです。
女性は面接の場で謙遜してしまう傾向にあるので、自分のスキルや経験に自信を持ち、面接でしっかりと伝えることが大切です。
「どうアピールすればいいんだろう?」と悩む場合は、転職エージェントの担当者に模擬面接をお願いしましょう。
キャリアアドバイザーは、企業が求める人物像や、好印象を与えられる回答を熟知しているので、あなたのアピールポイントを整理して、面接通過に必要な情報やノウハウを教えてくれます。
転職後に後悔しないために口コミサイトもチェック
転職サイトだけを利用して転職すると、事前の情報収集が足りず「想像と違った」という後悔につながりかねません。そんな事態を防止するためのヒントとして役立つのが、口コミサイトです。
あくまで参考程度ではありますが、社員や元社員が投稿している口コミが満載です。企業研究の一環としてあらかじめ調べておきましょう。
ぜひ、上記2つのような転職口コミサイトも、転職サイトと併用するようにしてください。
実際にその企業で働く社員の口コミが見られるOpenWork

OpenWorkは実際に企業で働いた社員の口コミが集まっているサイトです。
大手企業から中小企業までの口コミがそろっていて、残業時間や社風など、「働きやすさ」に直結する項目も閲覧できます。
口コミを投稿して、まずは無料で30日間利用してみてください。
約19万企業の口コミが掲載!転職会議

転職会議も転職口コミサイトで、20万社以上の企業の口コミが投稿されています。
OpenWorkの口コミと転職会議の口コミを比較することで、より情報の精度を高められるでしょう。
「女性の働きやすさやキャリア」や「ワークライフ」など、女性がチェックしておきたい項目が設けられているので、女性必見の口コミサイトです。
口コミ閲覧方法 | 料金 |
---|---|
口コミ投稿(口コミパス獲得) | 無料 (1口コミパス39日間) |
口コミパス購入 | 1,078円 (1口コミパス39日間) |
※2023年10月時点
女性の転職を成功させるポイント
女性の転職を成功させるためのポイントについて、内川さんにアドバイスを伺いました。
各ポイントについて、以下で説明します。
育休を取得する場合は転職のタイミングに注意
特に結婚や出産を控える女性の中には、育児休暇の取得に関心がある方も多いでしょう。
育休を取得する場合は、転職のタイミングに注意した方がいいケースがあります。
転職後すぐは育児休暇の取得が難しいケースもある
会社や健康保険組合の規定によって、転職直後に育休を取るのが難しいケースもあります。
そのため、育休を取る予定がある場合はタイミングを検討しましょう!育休からの復帰後に転職活動を始めるのがおすすめです。
サービスを通じて自分の市場価値を見極める
転職をするなら、自分の市場価値を正確に把握することが大切です。市場価値を正確に把握することで自分に合ったレベルの仕事を選ぶことができ、仕事とのミスマッチが起こりにくくなります。

その結果、長く無理なく続けられる仕事に出会える可能性が高くなります。
スカウトサイトやSNSも市場価値の把握に役立つ
ビズリーチなどのスカウトサイトをぜひ利用してみてください。経歴を記入するだけでもキャリアの棚卸しになりますし、どんなスカウトが来るのか見てみると、自分の市場価値がわかってきます。
転職の予定がなくても、仕事をしながらビズリーチのレジュメを更新していくのがおすすめです。自分のキャリアを振り返る機会になりますよ。
他にも、YOUTRUSTのようなキャリアSNSにも登録してみるといいかもしれません。Twitterで同業者をフォローして、年収や仕事内容を見てみたり、逆に自分が発信することで転職のオファーをもらえたりすることもあります。

とにかく広く情報収集をし、さまざまな選択肢を見たうえで「これ」と思う仕事に転職すると、転職をした時に後悔する可能性が低くなります。
自分の市場価値がわかる診断サービス「ミイダス」も無料で利用できます。さまざまなサービスを利用して、自分の市場価値を見極めましょう。
主婦にもスキルはある!自己分析を怠らない
新卒の就活と同じくらい、徹底的に自己分析をすることが転職成功には欠かせません。
「自分のどんな部分に強みがあるのか」「どんな仕事をしたいのか」を考え抜いた上で仕事を選び出さないと、「もっと他に選択肢があったのかも」と心が揺らいでしまうからです。
自己分析をして、さまざまな選択肢を吟味したうえで転職すれば、他の選択肢に対して後悔することはありません。
「自分が選んだことだから」と、前向きに仕事に取り組めるようになります。転職活動だけでなく、転職後のためにも自己分析は必須だと言えます。

自分にスキルはない」と思い込まず、深く自己分析をしてから転職活動に臨んでください。
自己分析で「ポータブルスキル」を見極めよう
ブランクが長い主婦や社会人経験が少ない方は「自分にはスキルがない」と思ってしまうかもしれません。ですが、企業に勤めていない方にもスキルはあります。
たとえば家計簿を作る時にアプリで効率化するのか、それともデザインにこだわるのか、目標の貯金額を決めて、その道のりを工夫するのか…など、作業一つにも強みや個性が出ます。その作業の進め方やこだわりに「ポータブルスキル」が眠っています。
ポータブルスキルは「どんな環境でも使える(=持ち運びできる)スキル」のことです。
特に20代・30代は専門的なスキルよりも思考力やコミュニケーション能力、交渉力などのポータブルスキルが重視されます。

ポータブルスキルは誰もが持っているものなので、自己分析で自分のポータブルスキルを見極めましょう。自己分析に困った場合は、転職エージェントに手伝ってもらうのもおすすめです。
内定や転職をゴールにせず「キャリアデザイン」の視点を持つ
「内定や合格をもらうために転職活動をする」のではありません。
転職は、長く続くキャリアの転換点でしかないのです。転職だけが選択肢ではないかもしれません。現職に残る、異動をすることもできますよね。
転職のために転職をするのではなく、立ち止まって考えることが大切です。
また、内定をゴールだと考えると、内定が出ないと落ち込んでしまいます。会社には合う・合わないがあるので、どんなに輝かしい経歴を持っていても、合わない会社からは内定が出ません。

自分に合う会社を探すことを目的に、長期的にキャリアをデザインしていく視点で転職活動を進めてください。
まとめ:転職成功のために転職サイトを活用しよう
この記事では女性におすすめの転職サイトを紹介しました。
女性向けの転職サイトも増え、ライフプランを見据えた転職がしやすくなってきています。
さまざまな情報源から情報を入手し、豊富な選択肢を持っておくことが転職成功への近道です。
転職サイトや転職サービスを上手に活用して、理想の転職を実現させてください。
|
|
|
|
|
|
逆に、出産まで3〜4年程度の猶予があるなら、先に転職をしてしまう方がよいかもしれません。