転職サイト
マイナビ転職の評判は本当?特徴やイベント、スカウトの魅力も解説
更新日時:

会員数600万人、月間平均掲載企業数1万社を超えるマイナビ転職。転職活動を始める人の多くが登録するサービスといえるでしょう。しかし中にはマイナビの評判が気になり、登録をためらっている人もいるかもしれません。
この記事ではこれからマイナビ転職の利用を検討しているあなたの、疑問や不安を解消するため、マイナビ転職の特徴を紹介します。登録して受けられるスカウトサービスや、企業の担当者と話せるイベントについてもチェックしましょう。
登録から内定までの流れも解説するため、スムーズに利用開始できるはず。転職活動が初めてでも、安心して取り組める活用方法を見ていきましょう。
【編集部おすすめ転職エージェント3選】
転職エージェント | おすすめポイント | 求人数 |
---|---|---|
マイナビエージェント![]() |
書類や面接対策に親身に向き合ってほしい方におすすめ | 35,157件 |
|
||
リクルートエージェント![]() |
幅広い選択肢から自分に合った企業を探したい方におすすめ | 176,080件 |
|
||
doda![]() |
営業職やITエンジニア志望の方におすすめ | 129,686件 |
|
あわせて読みたい
目次
マイナビ転職の特徴や評判は?
マイナビ転職は転職者向けの求人情報を、1万件以上掲載している転職サイトです。キーワードや職種から求人を自由に検索できます。会員登録をすると、企業へ応募したり、企業からのスカウトを受けたりすることも可能です。
<マイナビ転職の掲載企業数ユーザー数>
- 月間総ページビュー数:4202万5045PV
- 月間平均掲載企業数:1万518社
- 月間平均掲載案件数:1万4529件
- 会員ユーザー数:673万8177名
※2021年8月時点
編集部が実施したアンケートによると、利用者は「20代」が中心で、年収は「200~400万円」の層が多く利用しています。アンケートでは利用満足度についても回答してもらいました。
<マイナビ転職の満足度>
- 総合満足度:3.80
- 紹介された求人の質や量:3.88
- 担当者によるサポート:3.54
- 書類や面接などの選考対策:3.98
※調査概要
調査時期:2021年1月22日~2月24日
調査人数:延べ1268人。うちマイナビ転職の利用者50人(男性19人、女性30人、その他1人)
調査対象:過去3年以内に転職サービスを利用した10~60代の求職者・転職者
満足度はいずれの項目も5段評価のうち3.5以上。大手ならではの安定感のあるサービスといえるでしょう。多くのユーザーがいるマイナビ転職の特徴を、口コミとともに確認します。
幅広い業種・職種の求人が掲載されている
「転職しよう」と思ったら、どのような業種や職種であっても、マイナビ転職へ登録するのがおすすめです。1万件を超える月間掲載案件数があり、幅広い業種がそろっているからです。
<マイナビ転職で検索できる業界(業種)>
- IT通信インターネット
- メーカー
- 商社
- サービスレジャー
- 流通小売フード
- マスコミ広告デザイン
- 金融保険
- コンサルティング
- 不動産建設設備
- 運輸交通物流倉庫
- 環境・エネルギー
- 公的機関・その他
職種から求人情報を探すときにも、同様に幅広い職種から探せます。
<マイナビ転職で検索できる職種>
- 営業
- 販売フードアミューズメント
- 医療福祉
- 企画経営
- 建築土木
- ITエンジニア
- 電気電子機械半導体
- 医療食品化学素材
- コンサルタント金融不動産専門職
- クリエイティブ
- 技能工設備配送農林水産
- 公共サービス
- 管理事務
- 美容ブライダルホテル交通
- 保育教育通訳
- WEBインターネットゲーム
これだけの業界・職種があるため、希望の仕事をきっと見つけられるはず。アンケートに寄せられた口コミでも求人数が多い点や、豊富な職種から選べる点に触れているユーザーがいました。
<求人件数業種職種に関する口コミ>

- 年齢
- 30代
- 性別
- 女性
求人件数が多く、職歴にあった職種のオファースカウトが多数きたので、選ぶ際の参考になりました。
<求人件数業種職種に関する口コミ>
求人検索機能が使いやすくスムーズに応募まで進めた

- 年齢
- 30代
- 性別
- 男性
30代|男性
求人検索の際に自分の希望に合った職種と地域を絞…
求人検索の際に自分の希望に合った職種と地域を絞れる機能があってとても探しやすく、スムーズに応募まで進むことができました。 お気に入り機能やスカウト機能もあって応募の幅が広がったのはとても良かったです。メッセージ機能などサイトとして使いやすく感じました。
続きを読む閉じる
<求人件数業種職種に関する口コミ>
求人検索やスカウトで希望の会社を見つけやすい

- 年齢
- 40代
- 性別
- 男性
40代|男性
Web業界への転職を希望して利用しました。自分で気になる職種を探せますし、履歴書をオンラインで作成し…
Web業界への転職を希望して利用しました。自分で気になる職種を探せますし、履歴書をオンラインで作成しておけば、該当する企業からスカウトされることもありました。希望する会社を見つけるのに役立つサービスです。
続きを読む閉じる
「適性診断」や「履歴書コーチ」で転職をアシスト
マイナビ転職は単に求人を掲載しているだけではありません。利用者の転職がうまくいくよう、サポートするコンテンツも豊富です。
「適性診断」は「向いている仕事が分からない」「自分の強みや弱みは何だろう?」と悩んでいる人にぴったりのサービス。「パーソナリティ診断」と「バリュー診断」で、あなたにどのような仕事が向いているかチェックしましょう。
<2種類の診断>
- パーソナリティ診断:仕事をする上で、あなたがどのような行動を取るかを測定し、得手不得手を診断
- バリュー診断:仕事に求めるものや求めないものといった、仕事の価値観を診断
「履歴書コーチ」を利用すれば、作成した履歴書や職務経歴書をチェックしてもらえます。プロのアドバイスでコツを押さえた履歴書・職務経歴書を提出可能です。
面接に自信がないなら「面接コーチ」を受けるのもおすすめ。よく聞かれる質問の意図や回答のコツを、プロから解説してもらえます。
これらのサポートは会員登録後に利用可能です。履歴書コーチ・面接コーチを受けられるのはそれぞれ1回のみのため、タイミングを考えて申し込みましょう。口コミでも「参考になった」と回答しているユーザーが大勢います。
<サポートに関する口コミ>

- 年齢
- 20代
- 性別
- 女性
元々書類の添削目的で利用を開始し、書類の添削については元々書類の添削目的で利用を開始し、書類の添削については親身に相談にのってもらえました。スカウトメールについては、いい所があればという温度感だったので、あまり期待はしていませんでした。希望勤務地の都合上仕方がないかなという気持ちもありますが、不足しているということもなかったので、おおむね納得しています。
続きを読む閉じる
<サポートに関する口コミ>

- 年齢
- 30代
- 性別
- 男性
書類選考や面接のノウハウ、全般的な転職の進め方…
書類選考や面接のノウハウ、全般的な転職の進め方など参考になることが多く使いやすかったです。希望に合う求人もあったので、何社か応募し面接へも進めました。
続きを読む閉じる
<サポートに関する口コミ>

- 年齢
- 20代
- 性別
- 女性
面接対策や経歴書の書き方などはとても参考になってよかったです。ただしオファーやスカウトは希望職種以外…
面接対策や経歴書の書き方などはとても参考になってよかったです。ただしオファーやスカウトは希望職種以外のものが多く届いた印象でした。
続きを読む閉じる
マイナビ転職の評判は? メリット・デメリットを口コミとともに紹介
さまざまな業種や職種の求人を掲載し、充実したサポートも受けられるマイナビ転職。口コミでも使いやすさや、サポートが役立ったという内容が見られました。転職を始めた人であれば、登録しておいて損はないでしょう。
ただし必ず役立てられるとは限りません。あなたにぴったりのサービスか判断するために、メリット・デメリットもチェックすると役立ちます。
マイナビ転職のメリットといい口コミ
マイナビ転職のメリットには「サイトの使いやすさ」「求人数の多さ」「初めての転職でも取り組みやすい安心感」が挙げられます。それぞれのメリットについて、口コミとともに見ていきましょう。
マイナビ転職のメリット
メリット1:サイトが使いやすい
大手転職サイトだけあり、使いやすさは抜群です。希望の職種や勤務地域が決まっているなら、条件を設定するだけで求人を探せます。給与を始めとする条件面での検索はもちろん、やりがいを重視した仕事選びも可能です。
誰でも簡単に使いこなせるサイトを利用すれば、転職に取り組みやすいはず。スムーズな転職活動につながるポイントといえます。
<サイトの使いやすさに関する口コミ>

- 年齢
- 30代
- 性別
- 男性
30代|男性
求人検索の時に自分の希望に合った職種と地域を絞れる機能があってとても探しやすく、スムーズに応募まで進…
求人検索の時に自分の希望に合った職種と地域を絞れる機能があってとても探しやすく、スムーズに応募まで進むことができました。お気に入りやスカウト機能もあって応募の幅が広がったのはとても良かったです。最終的に採用に至りませんでしたが、メールなどサイトの機能が使いやすかったです。
続きを読む閉じる
マイナビ転職の良い評判

- 年齢
- 20代後半
- 性別
- 男性
20代後半|男性
給料や職種ではなくやりがいや福利厚生を重視し、業界を選ぶ段階でかなり苦労していたので、マイナビ転職サ…
給料や職種ではなくやりがいや福利厚生を重視し、業界を選ぶ段階でかなり苦労していたので、マイナビ転職サイトの豊富な求人情報はとても助かりました。このサイトを利用して転職を成功することはできませんでしたが、情報量が豊富なので参考にするだけでも利用する価値はあると思いました。
続きを読む閉じる
<サイトの使いやすさに関する口コミ>

- 年齢
- 性別
- 女性
20代|女性
主な求人は漏れなく掲載されておりマイページも利用しやすかったので、安心して使えました。興味のある業種…
主な求人は漏れなく掲載されておりマイページも利用しやすかったので、安心して使えました。興味のある業種で土日祝休みや残業少なめといった条件付きで職を探していたのですが、しっかり希望に沿った求人案内がほぼ毎日届いて、焦らず転職活動ができたので満足しています。
続きを読む閉じる
メリット2:求人数が多い
求人数の多さもマイナビ転職の魅力です。さまざまな業種・職種の仕事が毎月1万5000件ほど掲載されているため、多くの求人を比較しながら応募する企業を探せます。希望条件を満たす転職先に出会いやすいでしょう。
職場の写真や先輩社員のインタビューなどが豊富に掲載されているのもポイント。実際の職場の雰囲気をイメージしやすく、自然と「働いてみたい」と思える企業と出会えるはずです。
<求人数に関する口コミ>
スカウトで大手にオファーされることもあり良かった

- 年齢
- 20代
- 性別
- 男性
20代|男性
求人数の多さにはすごく感動しまし…
求人数の多さにはすごく感動しました。また、いろんな企業のいろんな業種に対応をしていたのでその点は良かったです。スカウトのサービスも非常に使いやすく、たまに大手にもオファーされることがあって良かったです。また、サポート自体は適正診断は役に立ちました。
続きを読む閉じる
<求人数に関する口コミ>
大手なので求人数が多く、写真で職場をイメージしやすい

- 年齢
- 20代
- 性別
- 男性
20代|男性
大手転職サイトなので求人数が多く、写真や実際働いている人のインタビューなどもあり 大手転職サイトなので求人数が多く、写真や実際働いている人のインタビューなどもあり職場のイメージがしやすかったです。企業との連絡はメールで簡単に行えました。コンテンツはたくさんありましたがあまり使わず終わりました。逆にありすぎて全部見れない感じなので、もっと絞ってもいいかもしれません。 続きを読む閉じる
<求人数に関する口コミ>

- 年齢
- 20代
- 性別
- 女性
20代|女性
多くの求人を比較することができて総合的に満足でした。仕事をしながらの転職だったので、なかなか時間が取…
多くの求人を比較することができて総合的に満足でした。仕事をしながらの転職だったので、なかなか時間が取れず苦労しましたが、サポートしてもらい結果的に転職できてよかったです。
続きを読む閉じる
メリット3:初めての転職でも安心
比較的若い世代の利用者が多いマイナビ転職を利用するユーザーは、初めての転職という人も多いでしょう。初めてのことばかりで分からないことが多いと、転職を諦めてしまう人もいるかもしれません。
マイナビ転職では初めての転職を安心して進められるよう、サポートコンテンツをそろえています。豊富なコンテンツをチェックすれば転職の基本を理解可能ですし、履歴書の添削や面接の練習も受けられます。
<初めての転職でも安心できたという口コミ>

- 年齢
- 30代
- 性別
- 女性
30代|女性
転職ははじめてだったので必要な書類の記入の仕方がわからずとても戸惑いました。マイナビ転職は 転職ははじめてだったので必要な書類の記入の仕方がわからずとても戸惑いました。マイナビ転職は書類作成や面接対策等の情報コンテンツが非常に充実していたため、知りたい情報にすぐにアクセスでき、それを参考に書類を作成できました。 続きを読む閉じる
<初めての転職でも安心できたという口コミ>

- 年齢
- 20代
- 性別
- 女性
20代|女性
初めての転職だったため活動の進め方や書類作成で戸惑いましたが、マイナビはコンテンツが多くかつ分かりや…
初めての転職だったため活動の進め方や書類作成で戸惑いましたが、マイナビはコンテンツが多くかつ分かりやすいため、サクサク調べながら活動ができました。連絡頻度もちょうど良く、在職中だったのでありがたかったです。
続きを読む閉じる
マイナビ転職のデメリットと悪い口コミ評判
メリットだけでなくデメリットがある点に注意しましょう。特定の職種や業種を希望している場合、求人が見つかりにくい可能性があります。
希望に合わないスカウトメールが届くケースもあるでしょう。デメリットとその対策を、口コミとともに紹介します。
マイナビ転職のデメリット
デメリット1:求人の少ない職種や業種もある
口コミを見てみると、転職を希望する職種や業種によっては、求人数が少ないケースがあると分かります。
マイナビ転職の悪い評判

- 年齢
- 30代
- 性別
- 女性
30代|女性
外資系の会社への転職を希望していましたが、外資系の会社への転職を希望していましたが、外資系の求人が少なく、結局あまり使わなくなってしまいました。送られてくる求人情報もあまり興味が持てるものがなく、求人の選び方も改善して欲しいと感じました。
続きを読む閉じる
<求人数が少ない業種職種に関する口コミ>
デザイナーという職種の求人は少なかった

- 年齢
- 20代
- 性別
- 女性
20代|女性
デザイナーとして活躍するために転職を考えましたが、デザイナーという職種の求人は少なかったです。書類や…
デザイナーとして活躍するために転職を考えましたが、デザイナーという職種の求人は少なかったです。書類や面接対応もあまり役立てられませんでした。またスカウトも希望と合わない会社から届くケースが多かったです。
続きを読む閉じる
<求人数が少ない業種職種に関する口コミ>
介護や福祉系の求人は充実していませんでした

- 年齢
- 30代
- 性別
- 女性
30代|女性
福祉介護の業界で条件の良い求人を探していて、他のサイトなども比較し利用しながら探してました。使いにく…
福祉介護の業界で条件の良い求人を探していて、他のサイトなども比較し利用しながら探してました。使いにくいというか使い慣れるまで時間がかかりました。介護、福祉系の仕事はあまり充実してなかったです。
続きを読む閉じる
掲載が少ない職種や業種の求人を探すなら、まずはマイナビ転職の「専門サイト」を利用するといいでしょう。
外資系なら「マイナビ転職グローバル」、デザイナーなら「マイナビクリエイター」、福祉なら「マイナビ福祉・カイゴのシゴト」などがあります。
また特定の職種や業種に特化した転職サイトの利用を検討してもよいでしょう。
<職種や業種に特化した転職サイト一例>
- 外資系:マイケルペイジ
- デザイナー:デザインのお仕事
- 福祉:介護ワーカー
デメリット2:希望に合わないスカウトメールが届く
企業から送信されるスカウトメールの中には、希望に合わないものもあるようです。
<スカウトメールに関する口コミ><スカウトメールに関する口コミ>
スカウト量は多いが、希望と異なる職種の求人も届きます

- 年齢
- 30代
- 性別
- 男性
30代|男性
他の転職サイトと比べてスカウトサービスから送られてくる求人の量が多く、比較できるものが多くてよかった…
他の転職サイトと比べてスカウトサービスから送られてくる求人の量が多く、比較できるものが多くてよかったと思います。 ただ希望していない職種の求人が送られてくることもあり、その点は残念です。
続きを読む閉じる
マイナビ転職の悪い評判

- 年齢
- 20代
- 性別
- 男性
20代|男性
全体的には満足できましたが、スカウトメールで自分には該当していない条件の求人が送られてくることがたま…
全体的には満足できましたが、スカウトメールで自分には該当していない条件の求人が送られてくることがたまにあった。そういった求人は送るのを止めた方がいいのではないか、と気になった。
続きを読む閉じる
希望する条件に合致するスカウトメールのみを受け取るには、「スカウト希望条件」を設定しましょう。「エリア情報メール」の「各種設定の変更」から変えられます。
あらかじめ希望する条件を入力しておけば、スカウトメールをきっかけにトントン拍子で選考が進み内定をもらえるかもしれません。
マイナビ転職とマイナビエージェントはどう違う?
多くの求人が掲載されているマイナビ転職の他に、スカウトを中心に転職活動をサポートする「マイナビエージェント」もあります。マイナビ転職でもスカウトメールが届きますが、どのような違いがあるのでしょうか?
マイナビ転職とマイナビエージェント、それぞれに向いているのはどのような人かも解説します。
スカウトは2種類
マイナビ転職のスカウトメールと、マイナビエージェントのスカウトは異なります。マイナビ転職のスカウトメールは、企業からユーザーに送信されるのが特徴です。
<マイナビ転職「スカウトメール」の特徴>
- 企業からのスカウト
- 「希望マッチ」「経験マッチ」「条件マッチ」3種類のスカウトメール
- スカウトされた人のみが見られる「スカウト限定求人」が添付されるケースも
一方マイナビエージェントのスカウトは、転職エージェントが行います。同じスカウトのため混同しやすいサービスですが、仕組みが異なります。
<マイナビエージェントの特徴>
- マイナビの転職エージェントがスカウト
- 登録されているWeb履歴書の内容に合う求人を紹介
自分のペースで進めるならマイナビ転職がおすすめ
「まずは気軽に求人情報をチェックしたい」
「未経験の職種にチャレンジしたい」
このような希望があるなら、マイナビ転職が向いているでしょう。
マイナビ転職でも企業からのスカウトメールを受け取れます。中にはスカウトメールをきっかけに転職が決まる人もいます。しかしあくまでも自分で求人を探す方法が中心です。
検索するだけで転職活動を始められる手軽さも特徴といえます。転職で未経験の仕事にチャレンジしたいと考えているなら、マイナビ転職の方が向いているでしょう。
手厚いサポートが魅力のマイナビエージェント
「企業への応募や交渉・スケジュール調整を代理してもらい効率よく転職活動を進めたい」
「転職に対する不安や悩みを解消しつつ取り組みたい」
このように考えているなら、マイナビエージェントを利用するとスムーズです。
マイナビエージェントに登録すると、まずは担当のキャリアアドバイザーがつき、面談がおこなわれます。求人の紹介はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削・面接対策・スケジュール調整など、あなたの転職活動全般をサポートします。
転職に関する相談なら何でもできるため、不安や悩みを解消しながら転職活動を進めたい人にも向いているでしょう。
マイナビ転職主催のイベント「転職フェア」へ参加するのもおすすめ
転職を始めたら、マイナビ転職が主催している合同企業説明会「転職フェア」へも参加してみましょう。来場者に行われたアンケートでは、83%が「転職活動が前進した」と感じているそうです。
会場内で行われる講演やキャリア相談コーナーは、転職活動を順調に進めるのに役立ちます。
企業の担当者とじかに話せる
転職フェアにはさまざまな大手企業や優良企業が出展。各企業のブースをめぐり、気になる企業の採用担当者に話を聞くといいでしょう。採用面接以外の場で企業の担当者と話せる機会はなかなかありません。
仕事内容や社内の雰囲気について質問すれば、転職後の仕事についてよりリアルにイメージしやすくなるはず。給与・休日・残業などについても、ざっくばらんな会話の中で質問しやすいでしょう。
事前登録とアプリのインストールをしておくとスムーズ
イベント当日に会場へ入場するときには、「事前登録」をしておくと入場しやすいはずです。ギフトカードをプレゼントしてもらえるケースもあるため、お得な方法でもあります。
事前登録をすると受付票をプリントアウト可能です。自宅にプリンターがなく印刷できない人は、受付でスタッフに伝えると、印刷してもらえます。
加えてマイナビ転職アプリのインストールも済ませておくといいでしょう。入場時に会員登録とアプリのインストールをスタッフがチェックし、まだであればその場でインストールしなければいけません。
事前に行っておくと、受付でかかる時間を短縮可能です。
自宅から参加できる「マイナビ転職フェアONLINE」も
自宅にいながら企業の採用担当者と話せる「マイナビ転職フェアONLINE」もあります。イベントの開催場所が遠く、参加が難しい人でも、インターネット上で行われるイベントなら参加しやすいはず。
参加するには事前に参加登録が必要です。登録したメールアドレスに、イベント専用マイページのURLが送信されるため、このURLから参加します。
気になる企業が参加しているなら、「面談リクエスト」をしましょう。採用面接とは異なり、気になることや分からないことを気軽に相談できるチャンスです。
登録から内定までの流れを解説
マイナビ転職を利用した転職の流れは下記の通りです。それぞれのステップで必要な具体的な手続きを見ていきましょう。
<登録から内定まで>
1.会員登録・アカウント作成
2.求人を検索・応募
3.面接・内定
会員登録しアカウントを作成
まずは「会員登録」をしてマイナビ転職のアカウントを作成しましょう。以下の情報を入力します。
<アカウント作成に必要な情報>
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス(会員IDとして使用)
- パスワード
- 姉妹サイトの利用についてのチェックボックス
求人を検索し応募する
会員登録しアカウントを作成したら、希望条件を入力して求人を検索しましょう。サイト上部に「条件×勤務地×職種」で簡単に求人を探せる検索バーも設置されています。
気に入った求人があったら「気になる」に保存すると便利です。後から応募するときにすぐに探せます。また保存した求人企業はあなたのWeb歴書を閲覧可能です。自社に合う人材だと判断された場合、スカウトメールが届くかもしれません。
応募やスカウトにより面接へ進むことになると、企業から面接日時を決めるための希望日が送られてきます。希望日から選べるようであれば「希望日時を送信する」、都合のつく日程がなければ「日時を指定せずに返信する」で代わりの日時を相談しましょう。
面接と内定
面接の日時が決まったら、指定された書類を持参して企業へ向かいます。履歴書や職務経歴書は余裕を持って作成しておきましょう。
他にも必要なものがあれば事前に用意しておくと、当日の流れがスムーズです。余裕を持って面接場所へ到着できる状態を整えましょう。
面接後は企業から採否の連絡があります。希望条件をすり合わせた上で内定の連絡があれば転職成功です。もしも内定を辞退するようであれば、早めに連絡しましょう。
マイナビ転職の気になる疑問をQ&Aで解決
ここまでマイナビ転職の特徴や、メリット・デメリットを見てきました。初めての転職でも、豊富な求人数と充実のサポートがあるため安心です。ただし利用するにあたって気になる点もあるはず。利用の前に疑問を解決しておきましょう。
Q1.初めての転職活動で不安です。内定獲得できますか?
マイナビ転職には初めて転職活動に臨む人向けのサポートが豊富にそろっています。例えば「転職MYコーチ」を利用すれば、プロのキャリアコーチの指導を受けられます。履歴書や希望条件に合わせたアドバイスで、転職活動に活かしやすいはず。
転職のポイントを解説する「転職『知っトク』メール」もチェックすると、役立つ情報を得られます。「新着求人メール」では希望条件に合う求人の紹介もあるため、気になる求人を見つけやすいでしょう。
初めての転職でも内定をもらえるよう、さまざまなサポートがあります。
Q2.応募に時間がかかります。スムーズな方法はありますか?
応募するとき書類の作成に時間がかかっているなら、Web履歴書を事前に登録しておきましょう。登録したWeb履歴書を提出するだけなら、応募にそれほど長い時間はかからないはず。
またマイナビ転職では職種ごとの職務経歴書の見本も用意しています。ダウンロードして参考にすると、さらにスピーディーに作成可能です。ただし丸ごとマネするのはNG。見本に含まれている要素を参考に作成しましょう。
さらに応募の手間を削減するなら、スカウトサービスを利用するといいかもしれません。Web履歴書に記載している経歴を見た企業からアプローチされる可能性もあります。
Q3.マイナビ転職への登録は会社を退職後の方がいいですか?
登録は在職中でも退職後でも可能です。自分の状況に合わせ、最適なタイミングで登録しましょう。企業が転職のタイミングを理由に採否を決定することもありません。
生活面を安定させた状態で転職したいなら、在職中に登録し活動し始めるのがおすすめです。万が一内定が決まらなかったとしても、在職中の企業から給料を受け取れるため、生活に困ることはありません。
ただし仕事の合間を縫って転職活動をすることになるため、時間を取りにくい点はデメリットです。面接時間を配慮してくれる企業へ応募したり、有給を取得しながら活動したりします。
一方退職後であれば時間は豊富にあります。転職活動に集中しやすいため、短期間で効率的に転職活動をできるかもしれません。ただし長期化すると、不規則な生活になりやすいでしょう。
加えてブランク期間に何をやっていたかを問われる可能性もあります。どちらのタイミングもメリット・デメリットがあるため、安心して取り組める方を選ぶといいでしょう。
まとめ
マイナビ転職は求人数が多く使いやすいため、まず登録しておきたい転職サイトです。初めての転職でも安心して取り組めるよう、書類作成や面接のサポートも充実しています。
主催しているイベント「マイナビ転職フェア」への参加もおすすめです。企業の採用担当者とじかに話すことで、転職の目標がより具体的になるかもしれません。
より効率的に転職活動を行うなら、スカウトがメインのマイナビエージェントの利用を検討してもよいでしょう。使いやすさ抜群のマイナビ転職を活用すれば、転職成功にきっと近づけますよ。
|
|
|
|
|