転職サイト
転職サイトのおすすめ22選!年代や職種別に比較、転職エージェントも

更新日時:
「おすすめの転職サイトを知りたい!」
「数が多すぎて選べない。自分にぴったりの転職サイトはどれ?」
転職活動を成功させるコツは、自分に合った転職サービスを複数登録し活用することです。
就職・転職サポートで知られる株式会社ジェイックの近藤浩充さんへの取材からわかった、失敗しない転職サイトの選び方と活用方法は以下です。
失敗しない転職サイトの選び方と活用方法
- タイミング「転職活動のはじめの段階で利用する」
- 選び方「転職サイトは転職エージェントと併用する」
- 活用方法「複数登録して自分に合っているか比較する」
この記事では、年代別、キャリア別、女性・職種特化別におすすめの転職サイト・転職エージェントを利用者の口コミと一緒に紹介していきます。
また、すべての人におすすめなのが、幅広い年代・性別・職種の求人を扱う「総合型」と呼ばれる転職サービスです。
総合型のなかでも特におすすめする案件は以下3つで、このうち1つは登録しておいてもいいでしょう。
【すべての人におすすめの転職サイト・転職エージェント】
サービス名 | 転職サービスの種類 | 公開求人数(※) |
---|---|---|
リクルート エージェント ![]() |
エージェント型 | 202,345件 |
|
||
doda![]() |
サイト型+エージェント型 | 139,014件 |
|
||
ビズリーチ![]() |
スカウト型 | 75,416件 |
|
※2022年6月現在
監修者

株式会社ジェイック常務取締役 近藤 浩充
大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業部長、経営戦略室長、教育事業部長、若手の採用・就職支援を行うカレッジ事業部長を経て現職。若手求職者の傾向と企業の採用・育成課題の双方を知る立場から、当社の若手求職者向け就活研修・企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブ、高校などで、若手の採用や育成、キャリア形成等についての講演も多数行っている。
もっと見る 閉じる
※この記事で紹介する転職サイトは当編集部選出です。監修者が選んだサービスではありません。
アンケート概要
調査元:転職ハブ編集部
調査時期:2021年10月〜2022年5月の間に複数回調査
調査対象:転職サイト・エージェントを利用したことがある人
目次
すべての人におすすめの大手総合型転職サイト・転職エージェント3選!口コミもチェック
はじめに、すべての人におすすめの転職サイト・転職エージェント3選について、各サービス内容を詳しくお伝えします。
【すべての人におすすめの転職サイト・転職エージェント】
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 転職サポート |
---|---|---|---|
リクルート エージェント ![]() |
202,345件 | エージェント型 | 〇 |
|
|||
doda![]() |
139,014件 | サイト型・エージェント型 | △ (※) |
|
|||
ビズリーチ![]() |
75,416件 | スカウト型 | △ (※) |
|
※利用方法によりサポートが付く場合と付かない場合があります。
※2022年6月現在
転職サイト・転職エージェントは登録無料(※)で利用できるので、どこを使おうか迷ったときは、まずこの3つのサイトから1つ選んで登録してみるのも手です。
※ビズリーチの一部サービスは有料。
各サービスを実際に利用した人の評判からわかったメリットとデメリットも紹介していますので、自分に合うかどうか検討してみてください。
リクルートエージェントは知名度の高い大手転職エージェント!求人数も最大級
リクルートエージェントの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 求人数が業界トップクラス、条件に合った求人が見つかりやすい
- キャリアアドバイザーが書類添削や条件交渉などをサポート
- 非公開求人が多く、ニッチな求人に出会える可能性あり
デメリット
- キャリアアドバイザーと相性が合わないことも
- 応募企業と直接のやり取りができない
- 転職サポート期間が3ヶ月と決まっている
リクルートエージェントの利用がおすすめの人
- キャリアアドバイザーによる転職サポートを受けたい人
- 自分の強みや市場価値について客観的なアドバイスがほしい人
- 面談は土・日・祝日やオンラインでもできるため、仕事が忙しい人にも
リクルートエージェントは、人材業界大手・株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。
転職支援実績No.1(※)を誇り、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。
※出典:リクルートエージェント/厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
求職者の希望条件に合った求人を紹介してくれるほか、キャリア相談から面接日程の調整、そして書類や面接対策までサポートしてくれるので、仕事をしながら転職活動を進めたい人には心強いでしょう。
リクルートエージェントの口コミ・評判
20代後半│女性
求人数が多く、未経験で応募可能な求人もたくさんあった
業界最大手ということもあってか、求人数の多さには驚きでした。業界未経験、職種未経験でも応募可能な求人をたくさん紹介していただけたので大変助かりました。過去の経験から生かせるスキルを見出し、それに合った求人を紹介していただけたのもうれしかったです。
20代後半│女性
企業とエージェントの関係値を感じた
求人企業とは関係値ができているのか、紹介していただいて実際に受けた企業と自分の希望とがかけ離れているケースは少なかったです。残念ながら落ちてしまったときも、先方がどういう人物を求めていて、今回なぜ落ちたのか、逆に通過した人はどういうタイプだったのかを教えてくれてアドバイスをいただけたので、先に続く転職活動の勉強となりました。
20代前半|女性
希望に合わない求人を紹介された
最初に面談をした際に、きちんと話を聞いていただいたので私の希望が伝わっているかと安心していました。しかし、実際に紹介していただいた求人はまったくと言っていいほどに私の希望とは異なったものでした。
担当の方と私の認識が違ったのかもしれないと思い、再度話しましたが、変わらず希望に沿っていない求人を送られ続けました。
20代|女性
小まめな連絡でやる気を出させてくれました
当時すでに仕事を辞めていて無職だった私にやる気を出させてくれました。面接の日程調整や履歴書、職務経歴書の添削など、小まめに連絡をしてくださいました。面接で合格することはできず、結局は他でお世話になりましたが、とても安心して転職活動ができました。
30代前半|女性
事務職の経験のみで何社か紹介してもらえた
高卒で入社した会社では事務職の経験しかなく、簿記の資格はあるものの一般事務しかできませんでしたが、何社か紹介できると言われました。それと登録後に履歴書作成を行うのですが、プロの担当者が具体的なアドバイスをくださって、今まで書いたことのないような書類を作成できました。
20代後半|男性
求人数はさすがのリクルートエージェント
求人数はさすが大手のリクルートエージェントで、基本的に何でもそろっているので問題なし。また、企業担当者が付いているような大手企業への転職に関しては、希望を出せばその企業担当者とも面談させてもらえるのでぜひ使うべきだと思う。実際に面談したことによって、求人からは見えないリアルな現場をたくさん教えていただくことができ、合格可能性が高まった。
20代後半|男性
求人の数が多く、大手企業の求人が豊富
さすが大手エージェントというだけあり、たくさんの求人を取り扱っていました。中でも大手企業が多く、自分の希望に合っていてすごく良かったです。ベンチャー企業も多くて質も良かったです。安心して転職活動ができました。
20代後半| 女性
内定への回答を少し急かされた
リクルートエージェントはサポート期間が3ヶ月間と決まっているようなので、仕方のない点だと思いますが、はじめて内定をいただけた際に受けるかどうかの回答を少し急かされました。もう少し他の会社も見て決めたいと考えていたので、もう少し待っていただけるとありがたかったです。
(30代/男性)
年収アップできる会社に無事転職できました
総合的に見て満足しています。医療・健康業界で年収アップできる会社を探したのですが、担当者が希望にマッチする求人を20件ほど紹介してくれました。面接や提出書類のアドバイスをていねいにいただき、無事転職することができました。
20代 | 女性
職務経歴書を魅力的に作成し直してくれました
他の転職サイトで添削された職務経歴書を提出した際に、より私の魅力が伝わる文章を作成し直してくれました。希望職種ごとにアピールポイントを変えて仕上げてくださいました。転職活動が難航した際も激励の言葉までくださいました。連絡をすると直ぐに折り返しがありサポートが迅速で大変心強い存在でした。
20代 | 男性
無料の面接対策や書類添削に満足
直接面談をしてくれてこちら側の希望や条件にマッチしている所を紹介してくれるので、転職してからなんか違うな。と思う事もなかったですし、面接に必要なアドバイスや書類の添削も行ってくれるのでとても便利だし、無料なのでとても満足です。
20代 | 女性
希望に合わない求人メールが毎日送られてきました
事務職でを希望していたので紹介してもらえる求人数が少ないことはしょうがないとわかっていました。しかし、まったく関係の無い営業職の求人紹介が毎日送られてくるので、その点は不満でした。応募した求人に対しては迅速に対応してくれて面接日程調整などもスムーズに進みました。
20代後半│女性
未経験分野への転職事情や今後のキャリアアップの仕方などをていねいに説明してもらえた
未経験分野への転職事情や今後のキャリアアップの仕方などをていねいに説明してもらえました。派遣社員から正社員を狙うことやどのような道筋で希望職種へ向かっていくかなど、ネット検索だけではわからない情報を多く教えていただけたため、満足しています。(北海道)
(30代前半/女性)
一方的に求人が送られてきた
一方的に求人が送られてきて、「興味があるものはご連絡ください」といった感じでした。送られてきた求人には面談で興味がないと伝えた職種もあり、毎回選択するのが面倒でした。結果的にリクルートエージェントで希望の仕事を見つけることはできたので、ある程度満足はしています。(東京)
(30代前半/女性)
初回面談時に20社以上求人を紹介してくれた
企業によっては、面接前に電話でアドバイスをしてくださるときがあり、心強かったです。初回面談時に20社以上求人を紹介してくれたので、案件も豊富でさすが大手だなと思いました。基本的にていねいな対応に満足です。(東京都)
リクルートエージェントの基本情報
リクルートエージェント | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 202,345件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | ◯ |
便利機能 | Personal Desktop/面接力向上セミナー/面接回答内容の添削サービス |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
リクルートエージェントの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらdodaは自分で検索&応募ができ、エージェント機能もあり
dodaの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 自分で求人に応募するほか、エージェント機能も利用できる
- 業界トップクラスの求人数。紹介される求人は質も高いと口コミで評判
- 職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」で簡単に履歴書を作成できる
デメリット
- 転職サポート期間が3ヶ月と決まっている
- 求人数が多い反面、企業情報が少ない求人も混じっている
- キャリアアドバイザーに転職を急かされることも
dodaの利用がおすすめの人
- 自分で求人を探しつつ、キャリアアドバイザーからのサポートも受けたい人
- 平日の20時30分以降や土曜日にも面談を受け付けているので、仕事が忙しい人
- 転職ノウハウを学べるサービスが多いため、初めて転職活動をする人
dodaは、人材サービス大手のパーソルキャリア株式会社が運営する転職サイト・転職エージェントです。
業界・職種を問わず幅広い求人情報を扱う総合型のサービスで、どの年代の利用者でも利用しやすいのが特徴です。
豊富な検索条件が用意されているのも特徴で、設立年数や社員の平均年齢、または未経験歓迎や転勤なしといった条件でも検索できます。自分にぴったりの求人をピンポイントに検索できるでしょう。
dodaの口コミ・評判
40代前半│女性
40歳で就きたい仕事に就けた
今回も自分で求人を探そうと始めましたが、年齢的になかなか難しく、プロの専門スタッフの方に相談しました。 自分のスキルをきちんと把握してくださり私に合った求人を数社ご紹介頂きました。 会社との架け橋になって頂きアフターフォローも万全で40歳で就きたい仕事に就けて本当に満足しています。
40代前半|女性
条件交渉のおかげで希望通りの転職がかなった
エージェントの方がとてもよく話を聞いて、親身に対応してくださいました。 当初提示されていた条件と実際の現場の話がだいぶ食い違う点があり、条件交渉に尽力してもらいました。結果的にかなり希望に近い状態でご紹介いただくことになり、本当に感謝しています。 過去にもその会社の採用をサポートした実績があり採用担当者とつながりがあるとのことで、そのおかげもあるかもしれません。
40代|男性
地元の求人は少ないがサポートはていねい
サポートはていねいでよかったが、地元企業の求人がありませんでした。金融業界から異業種への転職を考えており、職場環境や給与面の希望に合った求人情報を数件紹介してくれました。
地元の求人数が少なかったので、最終的には知人の紹介により転職することとなりましたが、転職活動における対策や適正などを親身に対応いただけたと感じ、大変満足しております。
(20代後半/女性)
IT業界未経験だったが転職できた
未経験のIT業界への転職でとても不安だったが、転職を成功に近づけることができるようにアドバイスをもらえた。転職のために必要なスキルや勉強しておくことなど、有利に動けるようにサポートもしてくれた。
(30代前半/男性)
転職させるために圧をかけられたと感じた
総合的には良いと思います。ただ、印象的だったのは、大手企業から内定をいただき、承諾するか辞退するか悩んでいるときに、担当者からかなり圧をかけられたように感じたことです。 「〇〇さんのやりたいことができる企業でしょ?何を悩んでいるんですか?」などと言われ、転職させようと必死になっているように感じました。
20代後半│男性
求人や対応に満足でき無事に転職できた
とても有名な転職エージェントなので迷うことなく登録しました。対応や求人情報が悪ければ会社を変更しようと思っていましたが、求人や担当者の対応など何をとっても満足できるものでした。約10社をご紹介いただき、年収はそこまで変わっていませんが、無事に転職することができました。(大阪)
40代│男性
どの求人も希望条件とマッチしていて質も良く非常に満足
紹介された求人数は6件でしたが、どの求人も希望条件とマッチしていて質も良く非常に満足できました。キャリアアドバイザーが面接のアポ取りや日時調整もしてくれて助かりました。おかげさまで希望により近い条件で転職できたので本当に利用して良かったと思っています。(東京都)
30代|男性
求人に記載されている企業情報が少ない
求人数が多い一方、企業情報が少ない求人も多かったです。総合的には可もなく不可もなくでした。良い点は、ある程度の求人数があるので応募先を比較検討しやすい。悪い点は企業の情報が少ないことです。休日数や賞与が詳しく記載されている場合もあれば、あいまいな場合も多いです。
dodaの基本情報
doda | |
---|---|
種類 | 転職サイト/転職エージェント |
公開求人数 | 139,014件 |
こだわり条件 | 職種未経験歓迎/年間休日120日以上 |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | スカウト/マッチング/専用アプリ/年収査定/doda転職オンライン予備校 |
おもな拠点 | 東京、北海道、宮城、静岡、愛知(名古屋)、福井、大阪、京都、兵庫(神戸)、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
※2022年5月26日時点
あわせて読みたい
dodaの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらビズリーチは企業からのスカウトが届き、年収アップを目指せる
ビズリーチの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 今までの経験やスキルを活かしたキャリアアップができる
- 年収600~1,000万円以上の高年収求人が多く、年収アップが目指せる
- 求人企業やヘッドハンター(転職エージェント)から直接スカウトが届く
デメリット
- スキルや経験が必要な求人が多い
- 有料会員にならないと使えないコンテンツがある
- スカウトが来るのを待つ必要があるため、すぐに求人がこない場合がある
ビズリーチの利用がおすすめの人
- スキルを活かしてキャリアアップしたい人
- ハイクラス向けの求人に応募して年収アップを目指したい人
- 転職活動にあまり時間が取れない人
ビズリーチは、ハイクラス人材の求人をメインに扱う転職サイトです。自分で求人に応募する転職サイトとは異なり、企業やヘッドハンター(転職エージェント)からスカウトが届くことが大きな特徴です。
プロフィールや経歴を登録すると、登録情報を見た求人企業やヘッドハンター(転職エージェント)から選考や面接の案内などのメッセージ連絡が届くので、普段は忙しく働く人でも効率的に求人をチェックできます。
ビズリーチには有料のプラン(3,278円/30日 or 5,478円/30日)があり、有料プランに登録するとすべてのスカウトの閲覧・返信、求人の閲覧・応募が可能になります。1週間は無料で有料会員のサービスを利用できるので、活用してみるのがおすすめです。
ビズリーチの口コミ・評判
(30代後半/男性)
スカウトメールには価値がある
他の転職サイトと比較すると求人数が多いのは明らかであり、ランキングでいうならやはりここが一番だと思う。他にもいろいろな転職サイトがあるが、ここは求人数の多さもさることながらスカウトメールの配信数がすごい。 ちなみに私は転職して1年以上経つが、いまだに月に1通位はスカウトメールが届く。すぐに転職する気はまったくないが、自分のスキルやキャリアを常に更新し、どういう企業が自分に興味をもっているかを知るうえでも、スカウトメールには価値がある。
(30代後半/男性)
適職に就いて年収150万円アップ
薬剤師の資格を持っていて、前職は医薬品の総合卸売業社の学術担当として勤務していました。その経験を生かして、他企業でのスキルアップと年収アップを目指して、ビズリーチに登録。紹介していただいた求人のうちの1社(医療機器販売会社の学術&営業)で採用されました。 ドクターの前で説明をする機会も多い職務内容ですが充実感もあり、適職に就けたことに感謝しています。年収も650万円から800万円にアップしました。
30代前半|女性
年収アップやチャレンジにつながりました
積極的に転職活動をしていたわけではなく、アンテナだけは張っておこうと思って登録していました。職務経歴書を詳細までわかるようしっかり記載することで注目度もアップするとのアドバイスで見直しを行ったところ、企業から直接お声掛けをいただきました。 思ってもみなかった業界でしたが、年収もアップし自分のチャレンジにもつながったので良かったと思っています。
30代前半|女性
履歴書や面接対策を手厚くサポートしてくれた
前職の年収を少しでも上回る企業を探して、転職活動を始めました。希望通りの企業がなく厳しい中、担当者の方が時間をかけて希望にマッチする企業を数件探し、紹介してくれました。 転職がはじめてだったので、履歴書の作成方法や面接対策を手厚くサポートしてくださいました。希望通りの企業に転職することができ、とても満足しております。
30代前半|男性
面接を進めるのが大変だったがスカウト数は多かった
IT業界で年収アップを目指して転職活動を行いました。ビズリーチでは日々数十件のスカウトが届き、その中で自身の希望に合うものに応募する形式でしたので、ほぼ1人で企業との面接調整を行いました。 これまでエージェントのサポートがある転職サイトばかり利用していたため、ギャップを感じてしまったのもありますが、働きながら全て1人で対応するのは難しかったと感じています。 スカウト数が多かったので、自身の市場価値を確認するうえでは良かったと思います。
20代後半|男性
直接的な企業の紹介が少なかった
求人は定期的に数多くいただけましたが、具体的な企業の紹介というよりもエージェントからのオファーが大半でした。直接的な企業の紹介が少なかったため、スムーズに転職ができていません。
20代|女性
元々ないポジションを私のために提案して作ってくれた
対応してくださったエージェントが、元々なかった求人(職種)を企業の方に提案して新たに作ってくれた。自分の経歴を生かすことができて、かつやりたい仕事内容についてていねいに相談に乗っていただけたうえ、自分が本当にやりたかったポジションでのお話をいただけてとても感謝している。
20代|女性
元々ないポジションを私のために提案して作ってくれた
対応してくださったエージェントが、元々なかった求人(職種)を企業の方に提案して新たに作ってくれた。自分の経歴を生かすことができて、かつやりたい仕事内容についてていねいに相談に乗っていただけたうえ、自分が本当にやりたかったポジションでのお話をいただけてとても感謝している。
20代|女性
育児と両立したかった私に合わなかった
高収入でタフなお仕事の企業が多く、育児中で仕事量をセーブしたいという立場で転職サービスを利用したかった私とは相性が悪かったなと感じます。
例えば、私の希望していたIT系クリエイティブ職では、終業時間が18時から19時と遅く、保育園のお迎えに間に合わないものが多く、さらに残業が月に30時間ほどあるものもあり、やっていける自信がありませんでした。フルタイム+残業でハードに働ける人向けの案件がほとんどであることを痛感し、自分の現況ではそのような働き方ができそうにないと感じました。
30代後半│男性
部長クラス等のITエンジニアの上位ポジション求人を多く紹介
多くの転職エージェントではプログラマーやシステムエンジニアレベルの求人紹介がメインでしたが、ビズリーチでは他の転職エージェントにはない、部長クラス等のITエンジニアの上位ポジション求人を多く紹介してくれました。(東京)
30代前半│男性
短期間で多くの求人やキャリアアドバイザーとやり取りできる
短期間で多くの求人やキャリアアドバイザーとやり取りできるところが魅力的でした。また無料の利用範囲内でもスカウトメールも受け取ることができ、転職活動自体をバックアップしていただいたことには満足しています。一方で、実際の面接対策や書類作成についてのサポートはあまりなかったのが残念でした。(茨城県)
ビズリーチの基本情報
ビズリーチ | |
---|---|
種類 | スカウト型転職サイト |
公開求人数 | 75,416件 |
こだわり検索条件 | 年収1000万円/管理職/新規事業 |
転職サイトのタイプ | ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | スカウト/専用アプリ/ヘッドハンター検索/職務経歴書のサンプル(職種別) |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
2022年6月時点
あわせて読みたい
ビズリーチの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちら失敗しない!あなたにおすすめな転職サイトの選び方と活用方法【専門家が解説】

転職サポートのプロである株式会社ジェイックの近藤さんに、転職サイトの選び方と上手な活用方法についてうかがいました。
ポイント1.タイミング「転職活動のはじめの段階で利用する」
「転職してみようかな」と転職を考え始めた時こそ、転職サイトに登録するタイミングです。
登録なしで求人検索ができる転職サイトも多数あります。
求人を閲覧する際は、年収やボーナスなど条件ばかりにこだわらないよう注意しましょう。仕事とのミスマッチが起きないか考えることが大切です。
自分が何を重視して転職活動をするのか、優先順位を意識しながら求人探しを進めましょう。
ポイント2.選び方「転職サイトは転職エージェントと併用する」

転職サイトだけではなく転職エージェントも利用するのが、選び方のポイントです。特に転職初心者の転職活動には、エージェントのサポートが役立ちます。
就職サポートがない転職サイトとは異なり、転職エージェントは面談でのキャリア相談や求人紹介、面接対策などを通じ、入社までフルでサポートしてくれます。
転職活動の進め方がわからないうちは、転職サイトを見て希望の仕事のイメージを固めたうえで、転職エージェントでサポートを受けながら求人に応募してみるのもおすすめです。

転職サイトでは細かい採用ニーズがわからず、条件について面接対策がしづらい場合もある
上記の理由は、企業の求める能力や人物像を、公式サイトや求人票のみで判断しなければならないからです。
得られる情報が限られているために十分な対策ができず、書類選考に落ちてしまうケースもあります。
その点、転職エージェントでは細かな採用ニーズ条件を担当者が確認し、採用の可能性がありそうな求人を紹介してくれます。そのため転職エージェントからの応募の方が対策がしやすく、書類選考の通過率も高めになっています。
転職サイトで興味のある求人を見つけたらてから、「似た求人はありませんか?」と転職エージェントに相談してみてもよいかもしれません。
あわせて読みたい
おすすめの転職エージェントをもっと詳しく知りたい人はこちら転職サイトとは、求人検索して自分で応募できるサービス
転職サイトとは、求人情報を自分で検索して閲覧し、気になる企業に応募できるWebサイトを指します。
転職サイトの特徴
- 自分で求人情報を検索できる
- 勤務地や雇用形態、希望職種などの検索項目がある
- 応募後は企業の採用担当者と直接やり取りをする
- 転職後の待遇や条件は自分で確認・交渉する必要がある
転職サイトの利用がおすすめな人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 現時点では転職するつもりがないが、求人の相場観を知りたい人
転職サイトでは基本的に自分で求人を選んで応募を決められますが、転職エージェントのようなサポートはありません。
転職エージェントとは、キャリアアドバイザーのサポートがあるサービス
転職エージェントは、キャリアアドバイザーが企業と転職希望者の間に立って、両者をサポートするサービスです。登録すると担当のキャリアアドバイザーが付き、面談や求人紹介、面接対策をしてくれます。
転職エージェントの特徴
- 面談で転職について相談できる
- 履歴書職務経歴書の添削や面接対策ができる
- 企業との面接の日程調整や内定後の条件交渉を代わりにしてくれる
- 基本的には紹介された求人しか受けられない
転職エージェントの利用がおすすめな人
- サポートを受けつつ転職活動を進めたい人
- 「すぐに転職したい」と考えている人
転職エージェントのサポートを利用すると効率よく転職活動を進められるので、忙しい社会人におすすめです。
自分で求人を自由に選ぶことはできませんが、応募が殺到しがちな大手や優良企業の「非公開求人」を紹介してもらえることもあります。
ポイント3.活用方法「複数登録して自分に合っているか比較する」

転職サイト・エージェントの登録数の目安は2社以上!
複数登録をする理由は、転職サイトやエージェントによって保有している求人情報が異なるためです。
登録するほど応募する求人の選択肢が広がります。利用はすべて無料なので、気軽に登録できますよ。
総合型と特化型を組み合わせて登録する
転職サイト・エージェントには「総合型」と「特化型」という2種類があります。
総合型 | 勤務地・業種・職種を問わず、幅広い求人を扱っている |
---|---|
特化型 | 年代や業界、職種などの専門分野に特化 |
総合型・特化型を組み合わせ、2つ以上の転職サイトを利用して求人を探してみてください。
- 総合型の例:リクナビNEXT、doda、マイナビ転職など
- 特化型の例:キャリトレ(20代)、Green(IT)など
※案件名を押すと詳細紹介部分へ飛びます

総合型と特化型、少なくとも2つの転職サイトの登録がおすすめ
転職サイトごとに保有している求人情報に差があるので、選択肢を広げたい場合には複数の転職サイトを見てみるのがおすすめです。
希望が決まっていれば、対象の年代や職種を限定した「特化型」転職サイトがおすすめですが、求人数が少ない傾向にあるので、総合型と併用して補うようにしましょう。
中には転職エージェントに登録しすぎるとやり取りに追われてしまって大変という方もいますが、転職サイトはサポートが付かないため自分のペースで求人検索ができます。たくさん登録してもデメリットはないといえます。
結論、転職サイト・転職エージェントのおすすめ登録方法
転職サイト・転職エージェントに複数登録する際は、以下の3点をおさえましょう。
▼おすすめの登録方法まとめ
- 転職サイトと転職エージェントは2社以上に複数登録する
- 総合型・特化型など異なるタイプを併用する
- 転職エージェントは複数登録してキャリアアドバイザーとの相性をみる
複数の転職サイト・エージェントを利用する理由は、多くの求人情報に出会える可能性が高まるためです。
選択肢を広げるためにも、総合型で2社&特化型で1社など異なるタイプのサービスを併用するのがおすすめです。
また、転職エージェントを利用する場合は担当するキャリアアドバイザーとの相性が大切です。同じ会社のキャリアアドバイザーでも得意な分野が違いますし、アドバイスの方針にも個性があります。
相性が合わないなと感じたら、同じ転職エージェント内で担当変更を依頼してもよいでしょう。場合によっては、複数の転職エージェントに登録して相性が合う担当者を探す手もあります。
あわせて読みたい
おすすめの転職エージェントをもっと詳しく知りたい人はこちら年代、キャリア・属性別のおすすめ転職サイト比較表一覧
この記事で紹介するおすすめの転職サイト・転職エージェントを、年代やキャリア、業界・職種別に一覧表にまとめました。
転職サイトと転職エージェントを一挙に紹介しているため、サポートの有無などを参考にしながら、自分にぴったりのサービスを探すために役立ててください。
20代・30代・40代・50代におすすめの転職サイト・転職エージェント比較
ここでは20代、30代、40・50代と、年代別におすすめの転職サイト・転職エージェントの比較をしていきます。
サイトを選ぶ際のポイントになる公開求人数、サービスの種類、タイプ、特徴の4つのポイントで見ていきましょう。
▼年代別おすすめの転職サイト・転職エージェント比較
サービス名 | 公開求人数 | サービスの種類 | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|
20代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
ハタラクティブ![]() |
1,170件 | 転職エージェント | 既卒・フリーター・ 第二新卒特化型 |
|
キャリトレ![]() |
― | 転職サイト | 20代ハイクラス特化型 |
|
エン転職![]() |
6,230件 | 転職サイト | 総合型 |
|
マイナビ転職![]() |
16,735件 | 転職サイト | 総合型 |
|
30代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
リクルート ダイレクトスカウト ![]() |
109,181件 | 転職サイト | ハイクラス特化型 |
|
ワークポート![]() |
54,967件 | 転職エージェント | 総合型 |
|
40代・50代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
エン ミドルの転職![]() |
147,816件 | 転職サイト | ミドル世代・ ハイクラス特化型 |
|
マイナビミドルシニア![]() |
東京28,336件 ※全国の求人の 取り扱いあり |
転職サイト | ミドル・ シニア世代特化型 |
|
※2022年6月時点
キャリア別、女性特化、業界・職種特化のおすすめ転職サイト・転職エージェント比較
年代別と合わせて検討したのが、自分のキャリア、女性、希望している業界や職種に特化している転職サービスです。
ここではキャリア別・特化別におすすめの転職サイト・転職エージェントを比較してみましょう。
▼キャリア別と女性特化、業界・職種特化のおすすめ転職サイト・転職エージェント
サービス名 | サイトのタイプ | 公開求人数 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
未経験での転職におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
マイナビジョブ’20s
![]() |
20代・第二新卒・既卒特化型 | 2,868件 | 転職エージェント |
|
ウズキャリ(UZUZ)
![]() |
20代、第二新卒特化 | 登録企業1,500社以上 | 転職エージェント |
|
正社員を目指したい人におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
リクナビNEXT
![]() |
総合型 | 61,409件 | 転職サイト |
|
マイナビエージェント
![]() |
総合型 | 37,520件 | 転職エージェント |
|
ハイクラス求人・年収アップにおすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
ランスタッド
![]() |
ハイクラス特化型 | 6,451件 | ヘッドハンティングサービス |
|
iX転職
![]() |
ハイクラス特化型 | - | ヘッドハンティング&求人紹介サービス |
|
女性におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
パソナキャリア
![]() |
総合型 | 39,710件 | 転職エージェント |
|
type女性の 転職エージェント ![]() |
女性特化型 | 7,143件 (非公開求人数18,245件) | 転職エージェント |
|
※2022年6月時点
業界・職種特化のおすすめ | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 特化業界・職種 | 求人数 | 種類 | 特徴 |
レバテックキャリア
![]() |
IT業界・Webエンジニア | 16,401件 | 転職エージェント |
|
Green
![]() |
IT業界 | 29,569件 | 転職サイト |
|
MS Agent
![]() |
事務・管理部門 | 6,485件 | 転職エージェント |
|
JAC リクルートメント ![]() |
外資系企業・ハイクラス | 14, 290件 | 転職エージェント |
|
Goodfind Career
![]() |
ベンチャー企業・中小企業 | ― | 転職エージェント |
|
Wantedly
|
ベンチャー企業・中小企業 | 83, 573件 | 転職サイト |
|
マイナビ薬剤師
![]() |
薬剤師 | 56,059件 | 転職エージェント |
|
看護roo!
![]() |
看護師 | 54,085件 | 転職エージェント |
|
エムスリーキャリアエージェント
![]() |
医師 | 19.907件 | 転職エージェント |
|
※2022年6月時点
20代と第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェント4選
20代と第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェントは、次の4つです。
20代でも未経験OKの求人が多いところ、経験を活かせるハイクラス向けの求人が多いところなど、それぞれのサイトで強みがあります。
自分の希望に近いところを利用するようにしましょう。
20代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
ハタラクティブ![]() |
1,170件 | 転職エージェント |
|
|
キャリトレ![]() |
― | 転職サイト |
|
|
エン転職![]() |
6,230件 | 転職サイト |
|
|
マイナビ転職![]() |
16,735件 | 転職サイト |
|
※2022年6月時点
ハタラクティブは既卒・フリーター・第二新卒の支援に特化
ハタラクティブの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 既卒やフリーター、第二新卒、社会人未経験者向けの求人が多数
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
- 応募先企業に合わせた面接対策をしてくれる
デメリット
- ハイクラス向け、キャリアアップ向けの求人は少ない
- 紹介してもらえる求人の幅があまりない
- 未経験やフリーター向けの求人が多いため、求人の質が高くないものも多い
ハタラクティブの利用がおすすめの人
- 職歴やスキルに自信がない人
- 平日午後9時まで&土日の面談やオンラインでの面談も可能なため、現職が忙しい人
ハタラクティブは、既卒やフリーター、第二新卒の支援に特化した転職エージェントです。2005年から15年以上にわたり転職サポート事業を手がけるレバレジーズ株式会社が運営しています。
ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが二人三脚で転職活動をサポート。利用者の86.5%が社員数1,000人以上の大企業から内定をもらっているなど、支援実績も豊富です(公式サイトより)。
キャリアアドバイザーとはLINEで気軽にやり取りできるので、「転職エージェントを使うのが初めてで不安」という方でも安心して利用できるでしょう。
ハタラクティブの口コミ・評判
20代後半|女性
職歴に自信がなかったが、背中を押してもらえた
会社の雰囲気や教育制度など、実際にハタラクティブを利用し入社した方のお話を教えてもらえました。職歴に自信が無いという話をしたら全然問題なく就職は可能だと背中を押してもらえたことが心強かったし嬉しかったです。 条件も想定していたより良く、自分の希望よりも高い給与や待遇を提案してくれたり、契約社員ではなく正社員での登用を進めてくれたりと、より良い条件で就業できるよう動いてもらえました。「もっと給与の希望を高くもっていいんですよ」と言ってもらえて、相場もわからなかったので助かりました。
20代後半|女性
販売職はスマホ販売の案件しかないと言われました
販売職を希望していたのでさまざまなジャンルの接客業を紹介していただけると思っていたら、スマホ販売の案件しか取り扱いが無いと言われ他の提案はしていただけなかったです。しかし、職歴のない人への支援実績はあるようでエージェントの方がいろんな方の就職エピソードを教えてくださったので、希望職の案件が多い人には向いているのかなと思いました。
20代前半|女性
自分の希望を整理できた
20代前半ということで、自分がどのような仕事をしたいか、どのような環境で働きたいかが明確ではなかったが、エージェントさんがていねいに話を聞いてくれたので、どんな仕事をしたいか、どんな仕事ならば向いているかなどが、少しずつ明確になった。その結果、ほぼ希望の事務職に就けたので、満足しています。
20代前半|女性
ある程度スキルがある人にはおすすめしない
本当に未経験で学歴や職歴がない方にとってはハードルが低いので良いと思います。しかし今すでにある程度のスキルや能力があったり少しレベルの高い求人にチャレンジしてみたい方には正直あまりおすすめはできません。
20代前半|女性
離職率の高い業界・職種が多いと感じた
紹介してもらった会社で、4年近く働くことができたので感謝しています。ただ。今後もし転職することになった際は利用しないかなと思います。理由としては、やはりフリーターや未経験、20代の転職希望者に特化しているため、離職率の高い業界、職種が多く正直求人の質は悪いと感じたからです。
20代後半│男性
求人に魅力を感じなかった
求人数はそれなりにありましたが、質はそれほど魅力的には感じませんでした。サポート面については企業の情報も教えてくれたり、添削もていねいに教えてくれたりしたので良かったです。大満足はしなかったものの、使って損はなかったサービスでした。(東京都)
ハタラクティブの基本情報
ハタラクティブ | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 1,170件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 既卒・フリーター・第二新卒特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | LINEでのやり取り/みんなの就職エピソード |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
2022年6月時点
あわせて読みたい
ハタラクティブの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらキャリトレは20代向けハイクラス求人を探したい人におすすめ
キャリトレの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 優良ベンチャー企業から大手企業まで、20代のハイクラス向け求人情報が豊富
- マッチング機能で企業と直接やり取りが可能
- 志向性をAIが把握して求人情報を提案してくれる
デメリット
- スキルや経験がないと難しい求人が多い
- 転職サポートはないため、転職支援を受けたい人には不向き
- 30代以上の人には利用は不向き
キャリトレの利用がおすすめの人
- 経験を活かしてキャリアアップしたい人
- ハイクラスを目指したい20代の優秀層
キャリトレは、20代のハイクラス向け求人情報を多く扱う転職サイトで、株式会社ビズリーチが運営しています。
新規登録会員のおよそ70%が20代で、大卒者が6割を占めます。マネジメント経験者をはじめ優秀な人材が集まるサイトのため、将来有望な若手を採用したい大手企業の求人情報もあります。
マッチング機能も特徴で、気になる企業に対して「興味がある」をタップすると、企業にその意志が伝わり相手からも興味をもたれるとマッチング成立となります。
その後は企業の採用担当者と直接やり取りする中で選考を進めていけます。
キャリトレの口コミ・評判
20代後半・女性
自信を持って転職活動に取り組めました。
キャリトレはIT業界の求人情報を効率的に検索できたので、短時間で比較検討することができました。求人情報が掲載されているだけでなく、面接時のマナーなどに関するコンテンツもあり、一人での転職活動も自信をもって行なうことができました。
20代前半・男性
大手企業にチャレンジできました!
キャリトレのサイト自体がシンプルで使いやすく、求人も多くて助かりました。 今回どうしても大手企業を目指したく、とにかくたくさん求人が掲載されているサービスを探していました。 実際、大手企業の中には10件以上のポジションが掲載されているものもあるなど、とにかく量が多くていろいろな企業にチャレンジできました。
20代後半・男性
サービスとの相性が悪く、希望の求人に出会えなかった。
社内システムエンジニア業務の経験を生かしてIT業界で年収アップがかなう転職を目指しておりましたが、このサービスとは相性が悪いのか、良い求人の発見にはいたりませんでした。もっとも金融業界にはそこそこ強いようで、ちらほら良い求人があったように思います。
キャリトレの基本情報
キャリトレ | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | ― |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 20代ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウト/マッチング機能/専用アプリ |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
※2022年6月時点
エン転職は20代~30代向けの求人情報が多い転職サイト
エン転職の特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 20~30代向けの求人情報が多く、働き方の特徴や会社のタイプで検索できる
- 女性向けの求人専用サイトや各企業の口コミを無料で確認できる
- スカウト機能があり選択肢の幅が広がる
デメリット
- 希望と合わない企業からのスカウトも多い
- マイナーな求人を見つけにくい
- ハイクラス求人はあまりない
エン転職の利用がおすすめの人
- 若手向けの求人情報を探している人
- さまざまな転職コンテンツがあるため、転職のノウハウを知りたい人
エン転職は、20代~30代の若手向けの求人情報が多く集まる転職サイトです。
人材事業を幅広く展開するエン・ジャパン株式会社が運営するサービスで、「オリコン顧客満足度調査 転職サイトの部」では4年連続1位に輝いています(公式サイトより)。
求人情報がわかりやすく整理されているので、ストレスなく求人を確認できるのも魅力の一つ。「成長・ベンチャー企業型」または「安定・優良企業型」など、自分の志向に合わせて感覚的に求人を検索できることでも人気です。
エン転職の口コミ・評判
(20代後半/女性)
働いている人の声がわかり、自分が希望する”やりがいのある仕事”か見極められた
エン転職には働いている人への取材をしている記事があります。 私は業界業種関係なくやりがいのある仕事を探していたので、この取材記事は自分がやりたい仕事かどうかを見極めるのに非常に役立ちました。
(男性)
求人検索条件や、求人票の情報量が多く会社を選びやすい
求人の検索項目が多く、自分の気になる仕事を探しやすいと感じました。 また求人情報には仕事内容や給料、応募資格などの基本情報から、その会社で働く従業員の評価まで載っていたため、会社を選びやすかったです。
(20代後半/女性)
スカウト機能により会社選択の幅が広がった
エン転職には求人検索機能のほかにスカウト機能があり、自分からは検索しないような会社からスカウトが届くので会社選択の幅が広がりました。 ただ興味のない会社が多く、スカウトされた会社の選考を受けることはありませんでした。
(20代前半/女性)
興味のない企業からのスカウトも多い
自分の経歴や出身校などを見てスカウトしてくれたと思いましたが、あまりにも条件にも経歴にもあっていない企業からスカウトが届くことがたくさんありました。どういう基準でスカウトを送っているのだろうと思っていた。
(20代後半/女性)
マイナーな求人を見つけづらい
ソーシャルワーカーの求人を探していたのですが、マイナーだからか希望条件にあう求人はなく、条件を変えざるを得ませんでした。
(30代前半/女性)
取材コラムが求人選びの役に立ちました
年収や雇用形態などの条件から、自分の希望に合う求人を探しやすかったです。一つひとつの会社の求人ページの情報量も他のサイトよりも圧倒的に多く、特にサイトの運営会社による取材コラムが、求人選びにとても役立ちました。
(20代後半/男性)
会社紹介の動画が良かった
求人数、求人の内容は大変満足。求人でいいところだけでなく気になるところもしっかり書いてあり、参考にさせていただきました。動画を駆使した企業紹介は斬新で楽しみながら活動できました。
(30代前半/男性)
動画のおかげで入社後のイメージがしやすい
求人に記載されている内容も重要な所は一通り記載されているし、会社の風景を撮影した動画もあり、入社後のイメージをしやすくする工夫がなされていました。
(20代前半/女性)
エン転職は使いやすさは抜群だった
求人のマッチ度によって自分の条件にどれくらいあっているのかひと目でわかったり、求人に企業の内部情報が詳しく書かれていたりなど見やすさに優れていると感じました。 またWeb履歴書は簡単な入力項目に沿うだけで見やすく整理された履歴書が作成できるなど、総じて使いやすさが抜群だと思いました。
(20代後半/女性)
ほかの転職サイトよりも使いやすい
転職サイトはいくつか使っていたのですが、エン転職が一番使いやすくて好きでした。 求人のなかで大事な部分が太文字になっていたり、大きな文字になっていたり、担当者の一言メッセージが記載されていたりするため、じっくり見なくても仕事内容や給料など気になる情報を見れました。
20代前半/男性
専用のスマホアプリが使いやすかった
求人数が多く、サイトも見やすく感じました。専用のスマホアプリも使いやすくて、スカウトの情報も確認しやすかったです!
(男性)
エンジニアの資格やセミナー、教材の案内をしてもらえました
私はゲームエンジニアになりたく転職をしました。ただ必要なスキルや資格を保有しておらず入社後まず勉強から入る必要がありました。 そうしたなかだったので、エン転職からは関連するエンジニアの資格やセミナー、教材の案内をしてもらえ助かりました。
(20代後半/女性)
第二新卒だったので社会人スキルを学べてよかった
エンカレッジではマインドやコンセプチャル(問題解決方法など概念)、対人関係などのスキルを学ぶことができました。第二新卒だったのでそうしたことを一から教えてもらえてよかったです。
(30代前半/男性)
不特定多数に送っていると思われるスカウトもあった
興味のある会社からのスカウトならよいですが、自分のもとには希望職種とは全く関係のない不特定多数に送っていると思われるスカウトもよく届いていました。そこは残念だなと思います。
(20代前半/女性)
希望するアパレル業界の求人は見つからなかった
アパレル業界または事務職で関東就職を目指していました。エン転職では上京者向けの求人も多く選択肢を増やすことができました。自分が希望するアパレル業界の求人を見つけることができなかったです。
(30代前半/男性)
北海道では求人が少なかった
顧客満足度No.1の転職サイトと掲載されていたので、利用させていただきました。北海道の求人数が他の求人サイトより少なかったため、あまり他の求人サイトとの比較が出来なかったです。北海道以外の都府県であれば求人数も多く、利用する価値はあると思います。
(20代前半/女性)
マッチ度はかなり役立ちました
求人検索をしている際に、マッチ度が高い求人は実際にいいなと思う率が高く、関連で出てくる求人も気になる求人リストに登録する率が高かったです。
(20代後半/女性)
ほかの転職サイトにはない求人があってよかった
エン転職で求人をみていたところ、大手ハウスメーカーの求人が2件あったことに驚きました。ほかの転職サイトを探していても見つからない求人だったので見つけられて良かったです。
(男性)
面接までサクッとすすめる点が良かった
スカウト機能があることで、腰が重い自分でも面接までサクッとすすめるのがよかったです。また求人で気になる仕事内容や給料、応募資格なども見やすく、判断がしやすかったと感じています。
エン転職の基本情報
エン転職 | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 6,227件 |
こだわり検索条件 | 副業OK/社員食堂・食事補助あり/託児所・育児サポ―トあり |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウト/専用アプリ/転職大辞典/転職Q&A/女性のお仕事さがし |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
エン転職の評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらマイナビ転職は第二新卒や職種未経験にもおすすめの転職サイト
マイナビ転職の特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 20代や第二新卒向けの求人情報が豊富にそろう
- 履歴書と職務経歴書の添削をお願いできる
- 書類免除のスカウトを受け取れる可能性も
デメリット
- 専門業界(介護や福祉など)の求人は少ない傾向
- 希望していない職種からのスカウトが送られてくることがある
- 転職活動のスケジュール管理は自分でする必要がある
マイナビ転職の利用がおすすめの人
- 「適性診断」を受けられるので、自分の強みを知りたい人におすすめ
- 職種や業界未経験の求人も多く、新しい仕事にチャレンジしたい若手層におすすめ
マイナビ転職は、就活サイトでも有名な株式会社マイナビが運営する転職サイトです。募集されている求人情報は20代や第二新卒向けが多く、約623万人が登録しています(公式サイトより)。
転職サポートがあるエージェント型ではありませんが、「履歴書コーチ」や「面接コーチ」を利用すると書類の添削や面接の指導をしてもらえます。それぞれ利用は1回のみなので、タイミングを見て利用してみるといいでしょう。
企業から直接求人紹介が届くスカウトサービスもあり、スカウトされた人のみが見られる「スカウト限定求人」が送られてくるケースもあります。
マイナビ転職の口コミ・評判
30代|男性
求人検索機能が使いやすくスムーズに応募まで進めた
求人検索の際に自分の希望に合った職種と地域を絞れる機能があってとても探しやすく、スムーズに応募まで進むことができました。 お気に入り機能やスカウト機能もあって応募の幅が広がったのはとても良かったです。メッセージ機能などサイトとして使いやすく感じました。
40代|男性
求人検索やスカウトで希望の会社を見つけやすい
Web業界への転職を希望して利用しました。自分で気になる職種を探せますし、履歴書をオンラインで作成しておけば、該当する企業からスカウトされることもありました。希望する会社を見つけるのに役立つサービスです。
30代|男性
求人検索の時に自分の希望に合った職種と地域を絞れる機能があってとても探しやすく、スムーズに応募まで進むことができました。お気に入りやスカウト機能もあって応募の幅が広がったのはとても良かったです。最終的に採用に至りませんでしたが、メールなどサイトの機能が使いやすかったです。
20代|男性
スカウトで大手にオファーされることもあり良かった
求人数の多さにはすごく感動しました。また、いろんな企業のいろんな業種に対応をしていたのでその点は良かったです。スカウトのサービスも非常に使いやすく、たまに大手にもオファーされることがあって良かったです。また、サポート自体は適正診断は役に立ちました。
20代|男性
大手なので求人数が多く、写真で職場をイメージしやすい
大手転職サイトなので求人数が多く、写真や実際働いている人のインタビューなどもあり職場のイメージがしやすかったです。企業との連絡はメールで簡単に行えました。コンテンツはたくさんありましたがあまり使わず終わりました。逆にありすぎて全部見れない感じなので、もっと絞ってもいいかもしれません。
30代|女性
転職ははじめてだったので必要な書類の記入の仕方がわからずとても戸惑いました。マイナビ転職は書類作成や面接対策等の情報コンテンツが非常に充実していたため、知りたい情報にすぐにアクセスでき、それを参考に書類を作成できました。
30代|女性
介護や福祉系の求人は充実していませんでした
福祉介護の業界で条件の良い求人を探していて、他のサイトなども比較し利用しながら探してました。使いにくいというか使い慣れるまで時間がかかりました。介護、福祉系の仕事はあまり充実してなかったです。
30代|男性
スカウト量は多いが、希望と異なる職種の求人も届きます
他の転職サイトと比べてスカウトサービスから送られてくる求人の量が多く、比較できるものが多くてよかったと思います。 ただ希望していない職種の求人が送られてくることもあり、その点は残念です。
20代|女性
希望に沿った求人案内がほぼ毎日届きました
主な求人は漏れなく掲載されておりマイページも利用しやすかったので、安心して使えました。興味のある業種で土日祝休みや残業少なめといった条件付きで職を探していたのですが、しっかり希望に沿った求人案内がほぼ毎日届いて、焦らず転職活動ができたので満足しています。
マイナビ転職の基本情報
マイナビ転職 | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 16,735件 |
こだわり検索条件 | 職種未経験OK/上場企業/20代の管理職登用実績あり |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウト/専用アプリ/Web履歴書添削/転職ノウハウセミナー/適性診断 |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
※2022年6月時点
30代におすすめの転職サイト・転職エージェント2選
30代におすすめの転職サイト・転職エージェントを2つ紹介します。
30代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
リクルート ダイレクトスカウト ![]() |
109,181件 | 転職サイト |
|
|
ワークポート![]() |
54,967件 | 転職エージェント |
|
※2022年6月時点
30代になると自分のスキルや経験を活かした転職ができるのが強みになってきます。
キャリアアップや年収アップを目指せる転職サイトを利用して、希望の求人を探してみましょう。
リクルートダイレクトスカウトはキャリアアップしたい30代向け
リクルートダイレクトスカウトの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 年収800万円以上の求人情報が多くハイクラス向け
- ヘッドハンターからスカウトを受けられる
- 登録の際に審査がないので誰でも利用できる
デメリット
- 希望に合う条件がなかなか見つからない場合もある
- 専属のキャリアアドバイザーは付かない
- スカウトが来るのを待つ必要があるため、自分のペースで転職活動ができない
リクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめの人
- 現在の年収が600万円以上か、そのレベルを目指す人
- スカウト内容から自分の市場価値を見極めたい人
リクルートダイレクトスカウトは、「リクルートエージェント」などの運営で知られる株式会社リクルートが手がけるハイクラス層向け転職サイトです。
およそ20万件の求人数を誇り、その約半数が年収800万円以上の高年収求人。「上場企業」や「MBA取得者歓迎」「海外勤務あり」など、ひとつ上の転職を狙う人にふさわしいこだわり検索条件も多くそろっています。
企業やヘッドハンターからハイクラス求人の紹介を受けられるので、自分の市場価値を確かめたい人、そして管理職や経営幹部へのキャリアアップを果たしたい30代にもおすすめです。
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
20代|女性
模擬面接をしてもらえて感謝
業界を問わず「人を動かす仕事に就きたい」「年収500万円以上希望」という気持ちから、リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)に登録しました。求人紹介は2件いただき、1社は書類選考通過して最初の面接に進むことができました。担当者による模擬面接を何度かしてもらえて、感謝しています。
30代前半│女性
希望に合う求人や年収アップできる職場が見つからなかった
1年前に登録をして、年収や勤務形態など希望に合う保育士の仕事を探していましたが、年収アップできる職場がなかなか見つからずでした。転職を考えていましたので、希望条件を提示したら、担当者の方が5件ほど紹介してくれました。幼稚園の見学に何度か行きましたが、希望の勤務場所に出会うことができずに、こちらからお断りをすることとなりました。
20代前半│男性
自分でヘッドハンターを選べる仕組みが良かった
リクルートダイレクトスカウトでは、自分でエージェントの方を選べる仕組みがとても良かったと思います。ヘッドハンターの経歴などから自分に合った人を選べます。そのおかげで話もスムーズに進めることが出来ました。求人の量や質は他に比べてもあまり変わることはありませんでした。
40代|男性
ミドル層の求人情報が豊富
金融業界でこれまでのキャリアを活かしつつ、年収アップが図れる転職を希望していたところ、リクルートダイレクトスカウトより5件ほど求人案件を紹介していただきました。特にミドル層の求人情報が豊富で、紹介案件も良質で満足のいくものでした。
(20代後半/男性)
スカウトですぐに応募先が見つかり転職先を決められた
リクルートダイレクトスカウトを利用して転職先が見つかったので、総合的に満足しています。自分が希望条件を細かく考え過ぎていたせいもあり、応募先はすぐに見つからないと思っていましたが、予想以上に該当先が見つかり、その中から選ばせていただきました。スカウトの中から次の会社を選択できたことが、一番嬉しかったです。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報
リクルートダイレクトスカウト | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 109,181件 |
こだわり検索条件 | 上場企業/MBA取得者歓迎/海外勤務あり/リモート・在宅勤務可 |
転職サイトのタイプ | ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | スカウト/ヘッドハンター検索 |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらワークポートは大手企業からベンチャー企業まで多様に取り扱う
ワークポートの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 大手 企業からベンチャー企業まで、30代の求人は5万件以上
- IT業界の求人情報が特に多く、年齢ごとに求人情報を探せる
- 動画で全80種の仕事内容や平均年収がわかる
デメリット
- 中小企業の求人が多く、大手企業は少ない
- キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合がある
- キャリアアドバイザーからの連絡が頻繁にある
ワークポートの利用がおすすめの人
- 同年代のキャリアアドバイザーにサポートしてもらいたい人
- 未経験を含めIT業界に転職したい人
ワークポートは、幅広い職種の求人情報を扱う総合型の転職エージェントです。
ワークポートの転職コンシェルジュ(キャリアアドバイザー)は20〜30代が多いため、同世代に気軽に相談できる雰囲気があります。
「30歳」の検索条件で出てくる求人数は5万件以上。30代後半でも4万件以上と豊富な求人を誇ります。
ワークポートはIT・Web系の求人が多いことでも有名ですが、事務管理職や建設業などの職種も多く取り扱っています。
そのほか、30代未経験からエンジニアを目指せる無料スクールも開催しています。
ワークポートの口コミ・評判
20代|男性
希望に沿った求人紹介で職業の選択肢が広がりました
これまで自分がしていた土木関係の仕事から転職を目指していました。なかなか自分で探すことができなかった中こちらに出会い、担当者の人に希望に沿って求人を紹介してもらいました。新しい職業へと選択肢を広げることができたのでとても満足しています。
30代前半| 男性
プログラミング関係の求人が充実
SEなどプログラミング関係の職種の求人は非常に充実していたのでいろいろ提案いただきましたし、希望の条件とも一致するものがたくさんありました。その反面、プログラミング関係以外の職種の求人は少なかったです。
30代後半| 男性
大手の求人が少ない
中小企業が多い印象。事業としては成長している企業もあるように思えたが、社員数は1桁から2桁ほどの企業からの面談依頼が多かった。そこは希望する転職先の会社規模をきちんと定めたうえで選ぶ方が良い。大手企業を希望するのであれば、他のエージェントにすべきだと思った。
20代前半│女性
とても働きやすい企業に就職でき、年収アップも実現
未経験でシステムエンジニアを目指していたためワークポートを利用しました。話しやすい担当者で、紹介された求人は15件。ほとんど書類選考で落ちましたが、1社から無事内定が出ました。面接対策や自己分析のサポートも手厚かったですし、 面接後の結果もすぐにわかりました。年収など直接聞きづらいことも聞けた結果、とても働きやすい企業に就職でき、年収アップも実現できたので満足しています。(石川県)
30代後半│男性
面接対策などを毎回行ってもらえた
副業で行っていたIT関連の仕事をメインにするために転職を考えていました。IT・Web関連の企業件数が圧倒的に多いので、IT系の転職を希望していた自分とマッチしました。サポートに関しても面接対策などは毎回行っていただけるので、はじめての利用でも安心して活用することができました。(福岡県)
30代後半│女性
職務経歴書、履歴書の添削指導が雑
求人案件の紹介では多くの案件を紹介してくれて信頼がもてました。ただし、その後の職務経歴書、履歴書の添削指導が非常に雑でした。私の担当者だけだったのかもしれませんが、連絡も遅く、もっとスピード感をもって対応してほしかったです。(神奈川県)
20代後半│男性
大手企業の案件が他のエージェントより少ない
担当者がていねいに定期的に電話などでサポートをしてくれ、エントリーから採用まで安心して進めることができました。そのため、総合的に満足度は高いです。一方で大手企業の案件が他のエージェントより少なく感じた点は少し残念でした。(大阪府)
ワークポートの基本情報
ワークポート | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 54,967件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | eコンシェル/レジュメ/すぐに就職講座/みんスク |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
※2022年6月時点
40代・50代におすすめの転職サイト・転職エージェント2選
40代・50代の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを2つ紹介します。
40代・50代におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
エン ミドル の転職 ![]() |
147,816件 | 転職サイト |
|
|
マイナビ ミドルシニア ![]() |
東京28,336件 ※全国の求人の 取り扱いあり |
転職サイト |
|
※2022年6月時点
40代・50代はビジネスパーソンとしての経験を多く積み、得意領域やスキルが確立してくる年代です。その分、企業が求める条件も厳しくなり、自分の経歴とマッチする求人情報が少なく感じられるかもしれません。
40代・50代に向いている転職サイト・転職エージェントを活用して、より自分に合った会社と出会う機会を増やすのが転職活動のコツといえるでしょう。
エン ミドルの転職はハイクラス・ミドル世代のサポートに特化
エン ミドルの転職の特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 30~50代向けの求人情報に特化
- 年収300〜1,000万円以上と幅広い年収帯の求人情報を網羅
- 転職サポートのほか、非公開求人のスカウトも受けられる
デメリット
- 30代以上のミドル世代向けなので、20代の利用はできない
- 社名が公開されていない非公開求人が多い
- 高いスキルを求められる求人が多く、経験やスキルがないと難しい場合も
エン ミドルの転職の利用がおすすめの人
- 全国の求人を取り扱っているため、地方の求人を探している人
- ハイクラス求人を探している人
エン ミドルの転職は、30代~50代向けの求人情報を扱う転職サイトです。
人材大手のエン・ジャパン株式会社が運営しています。年収300万円台から年収1,000万円以上まで、幅広い年収帯の求人情報を扱っています。
全国各地の求人情報を扱っているので、地元に帰ることを考えている人、子どもが生まれたことを機に自然豊かな場所で働きたい人などにもおすすめです。
エン ミドルの転職には別の転職エージェントが扱う求人情報も掲載されており、求人によっては転職エージェントからサポートを受けつつ転職活動を進められます。
エン ミドルの転職の基本情報
エン ミドルの転職 | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 147,816件 |
こだわり検索条件 | 株式公開準備/海外出張/英語力が必要/転勤なし |
転職サイトのタイプ | ミドル世代・ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | スカウト/転職アドバイス |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
※2022年6月時点
マイナビミドルシニアには50代はもちろん60代の求人情報も
マイナビミドルシニアの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 40代、50代、60代の求人情報に特化している
- 「働きたい時間」で求人情報を探せる
- 企業からオファーを受けられる
デメリット
- キャリアアドバイザーから転職サポートを受けられない
- 地域によっては正社員の求人が少ないところがある
- デスクワークの求人は少ない
マイナビミドルシニアの利用がおすすめの人
- 40代以上で自分のペースで転職活動を進めたい人
- 正社員、派遣求人など、幅広い求人形態を探している人
マイナビミドルシニアは、50代を含む40代~60代向けの求人情報を豊富に扱う転職サイトです。
大手人材会社マイナビが運営するサイトということもあり、全国の求人情報を扱い、地域ごとの専用ページも用意されています。正社員だけでなく、パートや派遣などの求人情報を検索できます。
1日あたりの勤務時間を設定できたり、早朝勤務や長期休暇限定の仕事も探せたりと、ライフスタイルに合わせて仕事を検索できるのもうれしいポイントです。
そのほか、プロフィールに興味を持った企業からメッセージが届く「オファー機能」を使うと、仕事探しをさらにスムーズに進められます。
マイナビミドルシニアの基本情報
マイナビミドルシニア | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 東京28,325件/大阪12,165件 ※全国の求人の取り扱いあり |
こだわり検索条件 | 週払いOK/扶養調整可/正社員/女性が活躍中/40代以上の社員半数 |
転職サイトのタイプ | ミドル・シニア世代特化型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | オファー機能/パート・アルバイト マニュアル |
おもな拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
※2022年6月時点
未経験での転職におすすめの転職サイト・転職エージェント
業界・職種に未経験での転職をしたい人におすすめの転職サイト・転職エージェントは以下2つのサイトです。
未経験での転職におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
マイナビジョブ’20s
![]() |
2,868件 | 転職エージェント |
|
|
ウズキャリ(UZUZ)
![]() |
登録企業1,500社以上 | 転職エージェント |
|
※2022年6月時点
未経験での転職を希望する場合、まずは幅広い求人を扱う総合型と呼ばれる大手転職サービスを利用するのがおすすめです。
それと同時に、今回紹介するような未経験での転職を検索しやすいサイトを使ってみましょう。
マイナビジョブ20’sは未経験向けの求人が充実
マイナビジョブ20’sの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 20代専門のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれる
- 全体の70%が未経験可の求人
- 自己分析に役立つ適性試験を受けられる
デメリット
- キャリアアップや年収アップをしたい人には不向き
- 求人数が大手総合型のサービスに比べると少ない
- 都市部に比べると地方の求人は少なめ
マイナビジョブ20’sの利用がおすすめの人
- 20代前半の若手層
- 未経験の業界や職種へ転職をしたいと考えている20代の人
マイナビジョブ20’sは、人材業界大手のマイナビグループが運営する転職エージェントです。
20代・第二新卒に特化しているため、若手の転職事情を熟知した専任のキャリアアドバイザーが書類添削から面接対策、求人紹介まで徹底的にサポートしてくれます。
マイナビジョブ20’sはすべて無料で利用でき、書類添削などは何度でも利用することができるので、自己PRなどに自信がない人にはとても便利なサービスといえます。
求人全体の70%が未経験OK。他の求人サイトには掲載されないマイナビ独自の非公開求人も多数保有しているのが特徴です。
マイナビジョブ20’sの基本情報
マイナビジョブ20’s | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 2,868件 |
こだわり検索条件 | 職種未経験OK/第二新卒歓迎/残業月30時間以内/U・Iターン歓迎 |
転職サイトのタイプ | 20代・第二新卒・既卒向け特化 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | マイナビジョブ20’s適性診断/マイナビジョブ’sスカウト/個別カウンセリング/転職アドバイス |
おもな拠点 | 新宿、横浜、大阪、神戸、名古屋 |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
※2022年6月時点
ウズキャリ(UZUZ)は初めての転職活動をサポート
ウズキャリ(UZUZ)の特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 20代、第二新卒で転職を経験したキャリアアドバイザーが対応してくれる
- 利用者の6割がスカウトで転職
- 第二新卒既卒フリーター向けに、一人ひとりに合ったオーダーメイド型のサポートをしてくれる
デメリット
- 大手の転職サイトや転職エージェントに比べると求人数が少ない
- 地方の求人は少なめ
- IT業界の求人が多く、他の業界の求人が少ない
ウズキャリ(UZUZ)の利用がおすすめの人
- 同世代のキャリアアドバイザーに相談したい人
- IT業界への転職を希望している人
ウズキャリ(UZUZ)は、既卒や第二新卒、フリーターなど20代の若年層の転職支援に特化した転職エージェントです。
求職者一人ひとりに合わせたオーダーメイド型の就業サポートをしてくれるのが特徴で、入社半年後の定着率は96.8%(※2021年現在、公式サイトより)と業界トップクラス。それだけ精度の高い就業マッチングといえるでしょう。
求人募集の多いITエンジニアになるための就業支援スクール「ITスクール(ウズウズカレッジ)」(有料)などもあるため、未経験でIT業界への転職を目指す人にもおすすめです。
ウズキャリの口コミ・評判
20代前半| 女性
同世代に相談したい方におすすめ
ウズキャリのエージェントやサポートスタッフは若い方が多いので、同世代に相談をしてサポートをお願いしたいという人にはおすすめだと思います。
20代前半| 女性
先輩のような雰囲気で相談できる
20代で初めての転職や就職であれば、ウズキャリのエージェントの方は年齢も近く先輩のような雰囲気で相談することもできるので、利用をすすめたいと思います。
20代後半| 女性
地域の求人が少なかった
ウズキャリは全体的には求人数は多いとは思います。ただ、都内や都心部の求人に限るのかなと思いました。もう少し地域に特化していただけたらいいなと思います。それ以外は担当者の対応もすばらしくていねいで、こちらの条件も最後まで聞いていただけたので大満足です。
20代前半| 女性
IT業界の求人票ばかりだった
ウズキャリは若手や第二新卒向けの求人を多く扱っているとうたっていますが、実際に求人票を見せてもらうと、IT系などのようにもともと若手の採用が多い業界の求人票ばかりでした。その他の業界や職種を希望する人にとっては使いづらい転職サービスだと感じました。
ウズキャリ(UZUZ)の基本情報
ウズキャリ(UZUZ) | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 登録企業1,500社以上 |
こだわり検索条件 | ー |
転職サイトのタイプ | 第二新卒・既卒・フリーター・ニート特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | キャリアカウンセリング/オーダーメイドの面接対策/就業サポート/ITスクール/キャリアコーチング(有料) |
おもな拠点 | 東京・大阪・北海道 |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
※2022年6月時点
正社員を目指したい人におすすめの転職サイト・転職エージェント2選
ここでは正社員での転職を目指したい人におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。
正社員を目指したい人におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
リクナビNEXT
![]() |
61,409件 | 転職サイト |
|
|
マイナビ エージェント ![]() |
37,520件 | 転職エージェント |
|
※2022年6月時点
正社員を目指したい人には上記のリクナビNEXTやマイナビエージェントなど、さまざまな求人を取り扱う総合型の転職サービスがおすすめです。
リクナビNEXTは業界トップクラスの求人数がある
リクナビNEXTの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 掲載されている求人の9割以上が正社員求人
- 履歴書の書き方や面接対策の情報など、転職ノウハウのコンテンツが豊富
- 都市部だけでなく地方の求人も幅広く扱う
デメリット
- 高収入の求人は少ない
- 転職エージェントのような転職サポートは受けられない
- 条件とマッチしていない企業からスカウトがくることも
リクナビNEXTの利用がおすすめの人
- 転職ガイドやノウハウのコンテンツが多いため、転職初心者におすすめ
- 業種職種問わず、さまざまな求人に目を通したい人
リクナビNEXTは人材業界最大手の株式会社リクルートが運営する転職サイトです。
国内の転職サイトのなかでもトップクラスの求人数を保有しているため、転職を考えている人はまず登録しておきたい定番のサイトでしょう。
リクナビNEXT独自の高精度AIが膨大な求人情報から「あなた」にぴったりの求人を抽出してくれる機能があり、ときには思いがけない求人と出会えることもあります。
「スカウト機能」を使えば企業から直接応募のオファーが届くことも。オファーでしか紹介されない非公開求人もあります。
リクナビNEXTの口コミ・評判
20代後半/男性
他のサイトではなかった案件がたくさんありました!
物流業界で年収アップがかなう転職を目指しており、リクナビNEXTを使って他サイトとの比較をすることができました。自分のペースで転職活動ができ、かつ他サイトに記載されていないような案件が多く掲載されていて、納得いく外資系企業へ転職することができました。リクナビNEXT経由で転職に成功したので満足です。
30代前半/女性
希望している土地以外からのスカウトがきた。
リクナビNEXTでは、予想よりも多くのスカウトが来た時はうれしかったのですが、希望勤務地と明らかに違った案件が来た時は少しとまどいました。 関西を希望しているのに、関東地方の案件が届いた時は目を通す気になれませんでした。
20代後半/女性
転職ノウハウが役に立った。
現状の年収よりも上を探しており、リクナビNEXTには希望の業界の求人もたくさんあったため比較がはかどりました。履歴書の書き方や面接対策の情報が豊富で役に立ちました。
リクナビNEXTの基本情報
リクナビNEXT | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 61,409件 |
こだわり検索条件 | 年間休日120日以上/月平均残業時間20時間以内/学歴不問/第二新卒歓迎/職種未経験歓迎 |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウトサービス/プライベートオファー/グッドポイント診断/リクナビNEXTアプリ/各種転職イベント(セミナー・フェア)/ |
おもな拠点 | 東京、大阪、福岡など全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
リクナビNEXTの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらマイナビエージェントは手厚い支援で転職をサポート
マイナビエージェントの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 求人数が多く、紹介の質も高い
- キャリアアドバイザーがていねいで親切なアドバイスをしてくれる
- 面接対策や書類の添削サポートが充実している
デメリット
- 都市部に比べると地方の求人情報が少ない
- 求人紹介のメールが多すぎる
- 電話連絡が頻繁にかかってくる
マイナビエージェントの利用がおすすめの人
- 第二新卒20代30代など若手層で手厚いサポートを受けたい人
- 非公開求人に応募したい人
マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する、20代・第二新卒の転職サポートに強い転職エージェントです。
大企業からベンチャー企業まで業界・職種を問わずさまざまな求人を保有しているため、まずはたくさんの求人を見て検討したい人にはおすすめの転職エージェントです。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは親身なアドバイスをしてくれるという口コミも多く見られました。特に面接対策や書類添削などのサポートが充実しており、自己PRのネタを面談でうまく引き出してくれるという良い評判がありました。
マイナビエージェントの口コミ・評判
20代後半|男性
経理のスキルアップ転職をサポートしてくれた
経理でのスキルアップ転職を目指して利用しました。マイナビエージェントでは多くの求人を紹介いただいたり、面接対策なども親切に教えていただいたりするなど、サポート面は非常に良かったと思います。 悪い点はとくに思いつかないですし、総合的に見ても満足でした。
20代前半|男性
都市部や海外勤務の求人しかオファーが届かなかった
保険会社で勤務していた頃に、金融業界の転職を目指してマイナビエージェントに登録しました。当時は地方に住んでいたのですが、地方の求人数は数えるほどしかなかったです。都市部や海外案件の求人が多い印象でした。
20代前半|男性
はじめて転職活動をする人におすすめできる
初めての転職活動だったのですが、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーの人がとても親切に対応してくれました。転職活動が初めてで不安がある場合は、頼りにすると安心につながると思います。
30代後半|女性
面接対応から社会人のマナーまで教えてくれた
マイナビエージェントに面接対応やマナー講習会などのサポートをいただいたことで、面接時に大変役立ちました。マナーについては入社後にも活用できています。安心して就職ができましたし、職場や希望もマッチしていてよかったです。
20代後半|男性
電話連絡が頻繁にかかってきた
営業職でキャリアアップでの転職を検討した際にマイナビエージェントを利用しました。総合的に満足はしていますが、仕事が忙しいのに電話でのアプローチが何度もあったのが悪いと思った点です。こちらからの電話やメールなどの連絡だけに対応いただいたほうがよかったとは思っています。親身になってマッチする求人を探してくれたのは好印象です。
マイナビエージェントの基本情報
マイナビエージェント | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 非公開 |
こだわり検索条件 | リモートワーク/在宅勤務(制度あり)/残業ほとんど無し/年間休日120日以上/業界未経験歓迎/第二新卒歓迎 |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | 職務経歴書作成ツール/専任アドバイザー/企業担当アドバイザー/転職ノウハウ転職ガイドコンテンツ/ |
おもな拠点 | 東京、神奈川、北海道、宮城、京都、大阪、兵庫、福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
マイナビエージェントの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらハイクラス求人・年収アップにおすすめの転職サイト・転職エージェント
ハイクラス求人や年収アップを目指したい人は高収入の求人が集まるハイクラス特化型の転職サイト・転職エージェントを利用するのがおすすめです。
なかでもおすすめなのが以下2つの転職サービスです。
年収アップを目指したい人におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
ランスタッド
![]() |
6,451件 | ヘッドハンティングサービス |
|
|
iX転職
![]() |
- | ヘッドハンティング&求人紹介サービス |
|
※2022年6月時点
ハイクラス向けの求人はスキルや経験など、求められるものが高い傾向にあります。今までのキャリアをアピールすることが転職成功のカギになります。
ランスタッドは年収1,000万円以上や外資系転職に
ランスタッドの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 外資系企業や大手企業の求人、年収600~2,000万円のハイクラス求人が豊富
- コンサルタントやエリア担当者のサポートが親身
- 経理人事法務など事務職の求人案件が充実している
デメリット
- スキルや経験がないと紹介してもらえる求人数が少ない
- 希望条件と異なる求人を紹介されることもある
- 担当コンサルタントからのメールや電話連絡が多すぎる
ランスタッドの利用がおすすめの人
- 転職で年収アップを目指したい人
- 外資系企業への転職をしたい人
ランスタッドはハイクラス求人や外資系の求人を多く取り扱う転職エージェントです。
ランスタッドの2000社以上の取引企業のうち約7割が外資系企業で、扱う求人も年収600〜2,000万円の求人が中心という特徴があります。
ランスタッドしか取り扱いのない非公開求人も多いため、外資系企業や年収アップを目指す人にはおすすめの転職サービスです。
担当のコンサルタントとの面談を終えた後、希望の条件に合う求人を紹介してもらいます。口コミでは書類添削や面接対策などもていねいに行なってくれるという評判があります。
ランスタッドの口コミ・評判
30代後半・女性
ていねいなサポートで希望の転職先に入社できました
それまでの経験を生かしつつ新たな職を探すというのは、とても大変なことでしたが、ランスタッドのエージェントの方やエリア担当者の方にとてもていねいにサポートしていただきました。エージェントの方に、希望の転職先や収入面のことなどいろいろなことで相談に乗っていただき、そのうえで自分自身の希望が固まっていったような状況でした。そのおかげで自分自身が希望する転職先に転職することができました。
40代後半・男性
年収アップやスキルアップしたい人におすすめ
今よりも年収の良い会社に転職したいと希望してランスタッドに登録しました。前職は仕事場の雰囲気がとても悪かったので、今回ランスタッドさんに紹介してもらい転職したところはまったくの逆で雰囲気も良く、とても楽しく仕事をしています。年収もアップしたのでとてもやりがいのある毎日を過ごしています。これからスキルアップを目指している人や年収アップしたい人にはおすすめの会社だと思います。
40代後半・男性
実績は確かだが紹介求人数は少ない印象
ランスタッドでは自分の経験に合致した求人をピンポイントで1社だけ提案されました。複数の求人を吟味したい人には向かないかもしれません。
40代前半・女性
担当者からの連絡がしつこい
ランスタッドの担当者からの連絡が昼夜問わずかかってきました。 2回目の利用で別の担当者になった際はそれほど気にならなかったので、担当者によるのかもしれません。
ランスタッドの基本情報
ランスタッド | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 6,451件 |
こだわり検索条件 | 外資系企業/上場企業/ベンチャー企業/年間休日120日以上/語学力を活かす/グローバル人材歓迎 |
転職サイトのタイプ | 外資系特外資・IT・ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | 転職コンサルティングサービス/キャリア転職アドバイス/業界専任のコンサルタント/チャットボイス機能/LINE応対サービス |
おもな拠点 | 東京、大阪、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、広島、神戸、福岡など全国 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
ランスタッドの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらiX転職は年収800万円以上で希少性の高い求人多数
iX転職の特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 管理職を中心とした年収800万円以上のハイクラス求人が多数
- 希少性の高い業種職種からのスカウトも多い
- スカウト型のため、登録したら待つだけでOK
デメリット
- 20〜30代にマッチする求人は少ない
- スカウトが届くのを待つ必要があるため、急ぎの転職には不向き
- 案件ごとにヘッドハンターが変わる
IX転職の利用がおすすめの人
- 40代50代で、管理職として活躍中の人
- 現在の年収が600万円以上、またはそれ以上の年収を目指している人
iX転職は2019年にサービスを開始した、「doda」を運営するパーソルキャリア株式会社によるハイクラスに特化した転職サービスです。
サービス開始以来、会員数は増え続け、2022年1月現在で8万5,000人(※PR TIMESより)を超えました。
ヘッドハンティングと求人紹介の2つのサービスを利用できるのが特徴です。ヘッドハンティングサービスは、ヘッドハンターからスカウトが届き、一連の転職活動をヘッドハンターがサポートしてくれます。
一方、求人紹介サービスは自分で求人を検索して応募する場合と、iX転職の担当者からスカウトが届く場合があります。求人紹介サービスでは転職サポートが行なっていないので、転職活動に慣れている人におすすめでしょう。
iX転職の基本情報
iX転職 | |
---|---|
種類 | スカウト型転職サービス |
公開求人数 | 非公開 |
こだわり検索条件 | C×O・事業責任者/事務企画・経営企画/金融系専門職/マーケティイング・販促・商品開発 |
転職サイトのタイプ | ハイクラス特化 |
サポートの有無 | △ |
便利機能 | ヘッドハンティングサービス/求人紹介サービス |
おもな拠点 | 東京、北海道、宮城、神奈川、静岡、群馬、愛知、福井、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡、鹿児島 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
iX転職の評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちら女性におすすめの転職サイト・転職エージェント2選
転職を考える女性におすすめの転職サイト・転職エージェントを、2つ紹介します。
女性におすすめの転職サイト・転職エージェント | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 公開求人数 | 種類 | 特徴 | |
パソナキャリア
![]() |
39,710件 | 転職エージェント |
|
|
type女性の 転職エージェント ![]() |
7,143件 (非公開求人数18,245件) | 転職エージェント |
|
※2022年6月
女性の転職活動では、女性の転職支援に強い転職エージェントを利用するのがおすすめです。
女性の転職ノウハウに長けたキャリアアドバイザーが、女性特有のライフイベントや仕事に対しての悩み相談に乗ってくれるでしょう。
パソナキャリアはていねいかつ親身なアドバイスで女性をサポート
パソナキャリアの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 転職活動のサポートが手厚く、特に女性向けの求人情報が充実
- スカウトサービスで仕事の紹介を受けられる
- 管理部門希望者はキャリアアドバイザーを指名できる
デメリット
- 大手転職サービスと比べと、紹介してもらえる企業が少なめ
- 希望に合わない求人を紹介されることがある
- 地方の求人数が少なめ
パソナキャリアの利用がおすすめの人
- 転職活動に不安があり、転職サポートを受けたい人
- 女性が働きやすい職場を探している人
パソナキャリアは46万人以上のサポート実績をもつ転職エージェントで、株式会社パソナが運営しています。
パソナキャリアの大きな特徴は、ていねいかつ親身な転職サポート。「オリコン顧客満足度調査 転職エージェントの部」では、2022年まで4年連続で1位に輝いています(公式サイトより)。
女性の転職に特化したサービスではありませんが、創業以来女性の転職支援に力を入れており、女性のための転職ノウハウをたくさん持っています。女性向けの専門職・管理職の求人も多数取り扱っています。
業界や職種に精通したアドバイザーに直接質問できる個別相談会も開催しているので、この先のキャリアに悩んでいる人は一度相談してみましょう。
パソナキャリアの口コミ・評判
20代前半| 女性
労働条件について詳しくサポートしてくれた
労働条件について細かく教えていただくことができました。前職は残業が多く、プライベートがないような環境だったため、プライベートも大切にできるような働き方を望んでおり、実際に就業時間や実際の残業時間など詳しく教えていただけました。
20代後半| 女性
求人の質が良く、希望に沿っていた
求人の質はとても良かった印象があります。担当者が厳選してくれていたこともあると思いますが、私の希望に沿った求人を提示していただき、どれも待遇に満足のいくものでした。また、幅広い業界を紹介していただき視野が広がったように思います。
30歳|女性
他社と比べると紹介企業が少なめ
パソナキャリアの求人の量がもう少し多かったらうれしいと思いました。他のサイトも登録していましたが、他のサイトと比べて紹介してもらえる企業は少なめだなと感じました。就職活動とは違い絞る必要があるかもしれませんが、もう少し見てみたかったです。(北海道|サービス業)
29歳|男性
地方は同じ会社の求人が多い
地方なのもあるかもしれないが、パソナキャリアは検索してもいつも同じ求人しかないか、異業種の未経験不可の求人ばかりだった。新着求人があっても大体いつも同じ会社の再掲載ばかりでよっぽど他の無料求人サイトの方が求人があった。地区にもよるかもしれないが、質は最低だった。(福岡県|工場オペレーター)
24歳|女性
良い求人はあるが希望の求人がなかった
ほとんどの求人が安心して応募できる、キャリアの長期形成ができそうな求人でしたが、私の希望では紹介してもらえる求人があまりなかったようです。エージェントの方には「○○さんならこの職種でも結果を残せると思います」と他の職種を提案され検討してみましたが、やはり希望職種は変えられずパソナキャリアではなく他のエージェントの紹介で転職しました。(兵庫県|不動産)
(30歳/女性)
紹介された10社の中に希望求人はなかった
パソナキャリアは紹介求人数が他社と比べて少ないようです。最初に10社程度紹介していただきましたが、それ以降は1~2週間に1社あるかないかでした。その紹介求人も、半分ほどは私の希望する職種ではないものだったのが残念でした。(北海道|携帯ショップ正社員)
(33歳/女性)
アンマッチな提案が多かった
最初に「そもそも事務職は案件が少ない」と言われ、年収や勤務地など希望と異なる事務職を提示されるなどアンマッチな提案が多く、担当者の対応は熱意も感じられなかった。転職させやすい人ではないと思われているのかな、と思うほど対応が全体的にあっさりしていた。反面、断りづらさもなかったのでこちらも興味がないものはあっさり断れたのは良かったですが、パソナキャリアは対応がていねいだと聞いていただけに残念でした。(神奈川県|外資系マーケティング会社)
28歳|女性
希望に合わない求人ばかりで他社エージェントでAC転職
パソナキャリアの理系企業に強い方がアドバイザーとしてついてくれました。初回の面談では職歴と今後のキャリアイメージや希望を聞いてくださったのですが、紹介してもらう企業は私の希望からは離れた転職させやすい企業といった感覚だったので面談での擦り合わせが足りていなかったのではと感じています。(東京都|研究開発メーカー)
28歳|女性
いろいろな職種や条件の仕事の提案があった
パソナキャリアは対応いただいたエージェントの方が、最初の面談で丁寧にヒアリングしてくださいました。条件面や希望の職種等、事前にお伝えすることで、自分がぜひ受けたいと思う求人をいくつか提案していただきました。年収が高めで、以前の自分では求人を見ただけで諦めていたものでも、一度挑戦してみては?と背中を押してくださいました。こちらから提示した条件以外にも、いろいろな職種や条件のお仕事の提案や親身に転職についてお話を聞いてくださる対応にとても満足しています。(滋賀県|広告関連会社事務)
26歳|女性
スキルにマッチする求人をピンポイントで紹介
自分の経験やスキルに沿った求人を紹介してもらえました。特に私の担当者の方は私のスキルにマッチする求人をピンポイントで紹介してくれたので、非常にスムーズに転職できました。パソナキャリアの紹介求人の中には、有名企業や大企業の求人が数多くあり、応募条件についてもかなり細かく記載があり、どんなことが求められているのかが良くわかりました。
24歳|女性
希望に合わせ職場環境を重視した会社を紹介
パソナキャリアは紹介求人がもう少し多かったら嬉しいなと感じましたが質はしっかりしていて、私の希望に合うものをていねいに探してくださり長く勤務することができそうな、環境を重視した会社を選んでいただけました。前職は残業が多く、プライベートがないような環境だったため、プライベートも大切にできるような働き方を望んでいましたが、就業時間や残業の実態など詳しく教えていただけました。(兵庫県|不動産事務)
30代|男性
個人のニーズに合った求人を紹介
パソナキャリアの担当コンサルタントは転職を強引に進めてくることはなく、転職する経緯や希望条件をていねいに聞き取ってくださり、それに沿った求人を探してくれました。また、面接前後にはまめに連絡をくださり、心強さもありました。(サービス業)
30代|男性
他社と違いキャリアが高くなくても対応がていねいで良かった
某エージェントは、大手企業を中心に求人案件を取り扱っているせいか、自分みたいなキャリアの高くない人間には言葉遣いが悪かったです。その点に関して、パソナキャリアの担当者はとてもていねいな言葉遣いや対応をしてくれたので良かったです。(営業職)
20代|女性
対応が早くすぐに返事をもらえた
求人票ではわかりづらかった雇用条件について詳しく聞くと、すぐに企業に問い合わせてくださり回答を頂けたので満足です。特に職務内容についてはこと細かく質問しましたが、いつも適切な回答を得られ求人選定がスムーズにできました。(事務職)
36歳|男性
履歴書、職務経歴書を何度も添削してもらえました
パソナキャリアの履歴書の添削サポートがとても助かりました。特に職務経歴書の作成については、こちらも慣れていないためていねいに教えていただきながら作成することができました。何度も添削していただきましたが、だんだん精度が上がっていく感じに達成感と自信を養うことができました。面接前日や当日も親身になって連絡をしてくださり、電話を通じて背中を押していただきました。(営業)
40代後半|男性
面接の良い例と悪い例を直接指導してもらえた
パソナキャリアの担当者との面談前に、事前に作成した履歴書と職務経歴書をメールで送付し添削してもらいました。面談時に直接添削した履歴書と職務経歴書が手渡され指導を受けたので、大変効率的・効果的に履歴書と職務経歴書を完成させられました。面接のサポートは、担当者から面接時の良い例と悪い例を直接指導していただき、何度も練習できたことで実際の面接も肩に力が入らずリラックスして100%の力を出せました。(営業)
20代後半|女性
企業担当者から過去の面接での質問事項を教えてもらえた
担当コンサルタントの対応が非常に良かったです。無駄のない的確な質問とアドバイスをいただきました。他社と違って、サービス業のお客様対応のような謎のていねいさや下手に出るような態度は一切なく、あくまで対等な立場でアドバイスをいただけたのも好印象でした。また、パソナキャリアには担当者の他に各企業担当者がおり、過去の面接での質問事項や求める人物像なども教えてもらえるため、有利になると思います。
20代後半|女性
IT業界の転職動向や女性のキャリアに詳しい担当者
パソナキャリアの担当者はIT業界の転職動向や女性のキャリアについて非常に詳しく、自分の転職したい条件やキャリアパスを具体化する手伝いをしてもらえた上、それに合った企業を紹介してもらえました。
事前にある程度の希望を固めてはいましたが、キャリア面談では担当者に深堀りしてもらえた上で別のキャリアパスなども提示してもらえて、より自分が叶えたいキャリアパスが明確になりました。 転職後も希望通りの働き方ができており、非常に満足しています。(自動車メーカーから監査法人へ転職)
31歳|女性
ライフプランに合わせたさまざまな選択肢があった
公務員からの転職で結婚による理由とはいえ、予想外の短期間勤務からの転職になってしまったので、職務経歴の面でとても不安でしたが、パソナキャリアのアドバイザーは、今までの経歴をいろいろと見てくれてアピールのポイントをたくさん提案してくださいました。 こちらのライフプランに合わせて様々な選択肢を提案してもらいました。その結果、自分が希望していたよりも少しボリュームを押さえた内容の勤務先になりましたが、結論として慣れない生活とのバランスなども考慮するととても良かったと思います。(東京都|派遣会社)
30歳|女性
客観的な視点から私の長所を教えてくれた
パソナキャリアの担当者さんは、私のこれまでの経験やスキルをていねいに拾い上げてくださり、客観的な視点から私の長所を具体的な言葉で教えてくださったことがうれしかったです。私が転職に踏み切った理由もしっかりと把握してくださり、求人紹介のときにヒアリングした内容に添う話し方をしてくださったので、満足しています。(サービス業)
20代前半|女性
はじめての転職でもていねいな対応で心強かった
パソナキャリアの担当の方はていねいで満足しています。はじめての転職活動で不安が大きかったのですが、不安を払拭してくれるようなていねいさと優しさがあり、細かくアドバイスをいただけたので、とても心強かったです。
レスポンスも早かったので助かりました。転職活動ははじめてで、どのように進めたらいいのかわからないこともあり、その都度連絡させてもらったり、相談させてもらったりしていましたが、すぐに返事をいただけて安心でした。求人を断っても嫌な顔ひとつされませんでした。 (事務職)
30代|女性
唐突に相談してもていねいに対応
パソナキャリアの担当コンサルタントは転職活動を通して不安になったことや、知りたいことに対して、唐突に相談してもていねいに対応してくれたので、心強かったです。また、専門分野に関するバックグラウンドが高いので、的外れの求人を送ってくることがありませんでした。(エンジニア)
29歳|女性
不明瞭だった将来の希望を整理できた
パソナキャリアの面談では私のそれまでのキャリアやスキルについて聞き取りしてくださり、将来自分がどうありたいのかというところまで一緒に整理してくれました。そのうえでとても的確なアドバイスをいただき、不明瞭だった将来の希望を明確にすることが出来ました。職務経歴書の添削では、具体的な表現までアドバイスしてくださったのでとても満足しています。
条件について詳しく聞くと企業に問い合わせてくれ、迅速に回答を頂けたので満足です。特に職務内容についてはこと細かく質問してもいつも的確に回答を得られました。(東京都| 旅行業界の営業事務・経理から小売業の経理へ転職)
24歳|女性
女性ならではの働き方のアドバイスをもらえました
パソナキャリアのキャリアアドバイザーは私の希望をていねいに聞いてくださり、働きやすい環境の職場を厳選していただけたのが良かったです。女性ならではの働き方など悩むことがありましたが、そのような特有の悩みに対して、真剣にアドバイスをいただけて助かりました。働き方についても、一緒に考えてくださり、私の意見を否定せずに寄り添ってアドバイスをいただくことができてためになったと感じています。(兵庫県|不動産事務)
40代|男性
厳しいこともはっきり言ってくれる
パソナキャリアの担当者の方が親身になったサポートをしてくださったので期待に全力で応えようと努力、傾注できました。性格や人柄を把握してくださり担当者の方が訪問されている企業に紹介していただいたことで、より多くの企業を知ることができました。また、退職前の企業でもらっていた給料と今後就職した企業でもらう給料は全く別物、つまり次の企業でもらう金額がかなり下がることをはっきりとおっしゃったので、金額が厳しいことを早めに知ることができて割り切ることができました。(大学職員)
(30代/女性)
企業との面接までスムーズに進んだ
転職活動中です。パソナキャリアは企業の情報や職場の環境などを詳しく把握しているところから、紹介企業と密接な関係が築けていることがうかがえました。私が応募したいと伝えた 企業に事前に私の条件や人柄について連携を取ってくださっていたようで、面接までスムーズに進むことができました。 面談や電話ではとてもていねいで良い対応でしたが、私が応募した1社で不採用となった後、求人の紹介や連絡がぱったりと来なくなってしまいました。私から担当者の方へ連絡すれば良かったのかもしれませんが、急に態度を変えられたような感じがして少し残念でした。(サービス業)
パソナキャリアの基本情報
パソナキャリア | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 39,710件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 総合型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | スカウト/専用アプリ/年収診断/アドバイザー逆指名/職務経歴書サンプル/eラーニング |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
パソナキャリアの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちらtype女性の転職エージェントは女性に特化した求人紹介
type女性の転職エージェントの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 女性に特化した求人情報を多数保有
- 職種ごとの専門アドバイザーが在籍
- 無料のメイクアップサービス
デメリット
- 大手転職エージェントと比べると求人数が少ない
- 都市部に比べて地方の求人は少なめ
- 担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わない場合がある
type女性の転職エージェントの利用がおすすめの人
- 都市部の求人を探している女性
- 平日午後9時まで&土曜も面談OKなので、現職が忙しく時間が取れない人
type女性の転職エージェントは、女性の転職サポートに特化したエージェントで、転職サイト「type」などで知られる株式会社キャリアデザインセンターが運営しています。
非公開求人含め17,000件近い求人情報を保有し、事務職や販売職など、女性に人気の求人を取り扱っています。
担当のキャリアアドバイザーも女性が多く、職種ごとのプロフェッショナルがそろっているので専門性の高いアドバイスが受けられるでしょう。
ビジネスメイクのレクチャーをはじめ、女性を第一に考えたサービスを無料で受けられるのも人気の秘密です。
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
20代後半| 女性
子供がいる方におすすめ
子どもをもつ同じような状況の方には是非使っていただけたらと思います。ていねいに親身に相談に乗ってくれますので安心して利用できると思います。こちらのわがままな条件と親身に聞いてもらえました。子どもがいることや、正社員でも仕事を探していること、自分のスキルを伝えたところ条件に合うお仕事を紹介してもらえました。対応も早く、とても親切だなと感じました。
20代後半| 女性
未経験でも転職できた
未経験でもしっかり研修をやってくれる、質問がしやすい職場を優先して探してもらいました。職場の雰囲気とかは求人票を見てもわからないので、実際に足を運んで現場を見ているエージェントならではのお話をもとに探すことができて良かったです。また、女性をターゲットにしているため、女性特有のキャリアに関する悩みについても真摯に向き合って一緒に考えてくれました。無事に転職できて感謝しています。
20代後半| 女性
正社員・オフィスワーク希望の人には合わない
サービス業や、接客業、そして非正規雇用を希望する方にはよいかもしれません。正社員でオフィスワークを希望されている方にとっては求人が合わないため、他社のエージェントを利用した方がいいと思います。また、他のエージェントと併用して利用するのもいいと思います。
20代後半|女性
エージェントの質があまり良くない
ヒアリングの際、定型的な質問ばかりであまり寄り添って話を聞いてもらった感じではなかった。また、アドバイス等も他社よりも劣っていたと感じる。サポートもそこまでしっかりとしてもらえず、全体的に他社より劣っていた印象。 また、あまり条件交渉力はないと感じる。あくまでも企業側から提示された条件をこちらが承諾するしかなく、こちらが渋っても譲歩してもらえる感じではなかった。あまりエージェントを使うメリットを感じられなかった。次に転職することがあっても利用しないと思う。
20代後半│女性
女性特有のキャリアに関する悩みを聞いてくれた
女性をターゲットにしてるので、女性特有のキャリアに関する悩みについても真摯に向き合って一緒に考えてくれました。無事に転職できて感謝してます。
20代後半|女性
地方の求人が少なかった
岡山県という限定された地域で転職先を探していたので、非常に難しかったです。紹介していただいても勤務できる範囲の場所ではなかったり、車がない分限られておりました。紹介された会社の中からというより、消去法で選びました。
30代前半│女性
何度も面接に落ちたが、毎回対策をサポートしてくれた
業界は問いませんが年収維持がかなう転職を目指しており、担当者が希望にマッチする求人を50件ほど紹介してくれました。何度も面接に落ちましたが、毎回対策をサポートしてくれました。結果、こちらのエージェント経由で転職に成功したので非常に満足です。(東京都)
(30代後半/女性)
やり取りはスムーズ
残業がほぼないことを第一優先に、今までの経験を生かせる事務系の仕事を探しておりましたが、紹介いただいた求人の中には希望に近いものがあまりありませんでした。ただ、コミュニケーションは取りやすく、やり取りはスムーズでよくサポートしていただいたと思います。(東京都)
20代後半│女性
寄り添ってもらえなかった
希望が未経験の職種だったためか、紹介される求人が非常に少なく、面接にこぎつけることさえできませんでした。はじめは懸命に対応していただいたと感じましたが、私よりも先に諦めているような感じがあり、サポートにならないと考えて利用をやめてしまいました。保育園に通う子供がいたこともあり、 私の希望や状況が難しい条件ではありましたが、「求人が無いから希望を変える必要がある」というように何が問題かを一緒に考えてくれるなど、寄り添っていただけたらもっと良かったのになと感じます。(神奈川県)
20代後半│女性
年収が低く希望に合っていなかった
将来妊娠・出産したとしても働きやすい環境の求人を紹介してくれた点は良かったです。ただ、Web広告業界で年収が維持できる求人を探していたのですが、紹介していただいた求人全般、年収が低く希望に合っていなかったです。また、他社よりも求人数が少なくあまり役に立たなかった印象です。(東京都)
type女性の転職エージェントの基本情報
type女性の転職エージェント | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 7,143件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 女性特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | 専用アプリ/転職個別相談会/面接対策セミナー |
おもな拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
そのほかの女性におすすめの転職サイトをもっと詳しく知りたい人はこちら業界・職種、企業規模別のおすすめ転職サイト・転職エージェント9選
業界や職種、または目指す企業規模などに分け、おすすめの転職サイトや転職エージェント9選を紹介します。
業界・職種特化のおすすめ | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | 特化業界・職種 | 求人数 | 特徴 | |
レバテックキャリア
![]() |
IT業界・Webエンジニア | 16,401件 |
|
|
Green
![]() |
IT業界 | 29,569件 |
|
|
MS Agent
![]() |
事務・管理部門 | 6,485件 |
|
|
JAC リクルートメント ![]() |
外資系企業・ハイクラス | 14, 290件 |
|
|
Goodfind Career
![]() |
ベンチャー企業・中小企業 | ― |
|
|
Wantedly
|
ベンチャー企業・中小企業 | 83, 573件 |
|
|
マイナビ薬剤師
![]() |
薬剤師 | 56,059件 |
|
|
看護roo!
![]() |
看護師 | 54,085件 |
|
|
エムスリーキャリア エージェント ![]() |
医師 | 19.907件 |
|
※2022年6月時点
【ITエンジニア特化】レバテックキャリアは言語で求人検索可能
レバテックキャリアの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- IT業界&Webエンジニアの求人情報が豊富
- プログラミング言語で求人情報を検索できる
- エンジニア特化のアドバイザーが多数在籍
デメリット
- 希望に合わない求人を紹介されることもある
- IT業界・エンジニア未経験だと紹介してもらえる求人数が少ない
- ITの専門知識が足りないキャリアアドバイザーに当たる場合も
レバテックキャリアの利用がおすすめの人
- 使えるプログラミング言語から探したい人
- 土曜日も面談ができるので、平日は在職中で忙しい人
レバテックキャリアは、IT業界の中でも特にWebエンジニアの求人情報をメインに扱う転職エージェントです。
エンジニアやクリエイター人材に特化したサービスを手がけるレバテック株式会社が運営しています。
求人情報は「Kotlin」や「Java」などのプログラミング言語から探せるだけでなく、インフラや使用ツールなどの条件をもとに検索も可能です。
技術領域を知り尽くしたキャリアアドバイザーからは、応募が殺到する優良ベンチャー企業をはじめとする非公開求人の紹介も受けられます。
レバテックキャリアの口コミ・評判
30代| 女性
総合的に満足のサービス
総合的には満足のサービスでした。ITやエンジニアに特化した転職サイトで、専門性が高く、よかったです。希望の条件を細かく指定して、いくつか企業を紹介してもらいました。結果的にはここでの紹介の企業には勤めませんでしたが、いいサービスでした。
20代後半│男性
1ヶ月で内定が出た
とてもスピーディーでカウンセリングから内定まで1ヶ月かかりませんでした。すべてWeb面接ということもあったのですが、有給を使って面接を受けたのはほとんどなく、在職中の業務時間外で日程を組んでくださったのはとても助かりました。こちら側のやる気次第でエージェントの方の熱の入りようも変わってくると思うので、本気で転職したい、IT転職したいと考えている人にはおすすめです。
20代後半│女性
紹介された求人量はかなり多い
同じ業界(IT広告)内で、年収アップのために転職を考えていました。年収以外の必須条件があやふやで定まっていなかったので、担当者の方がアドバイスをくれたのがとてもよかったです。紹介された求人量はかなり多く、自分に合っているのか不明な企業を紹介されたりもしましたが特に押し付けられたわけでもないので総合的に満足です。(東京都)
(30代前半/男性)
転職の際の最重要の条件として、残業が少なく、ゆとりのある働き方を希望していました。エージェントの方はていねいにフォローしてくださり、条件に見合った仕事を効率的に調べることができました。その他にも、面接の際のアドバイスなども参考になりました。(大阪府)
28歳|男性
未経験だと紹介してもらえる求人がなかった
IT業界のエンジニア職を希望してレバテックキャリアを利用したところ、未経験だと需要がないと言われました。解決法は良質なポートフォリオを作るしかないとアドバイスをもらい時間をかけて作成しました。ポートフォリオを作れない未経験者はレバテックキャリアを使わないほうがよいです。
40代|男性
未経験だと紹介してもらえる求人がなかった
レバテックキャリアのサポーターは自分より若い方なので、カウンセリングを重ねるまで最初は打ち解けづらくて話しにくかったです。
レバテックキャリアの基本情報
レバテックキャリア | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 16,401件 |
こだわり検索条件 | 資格取得支援制度/自社内開発が多い/インセンティブ制度/上流工程の仕事 |
転職サイトのタイプ | IT業界・Webエンジニア特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | 年収診断/個別相談会 |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
レバテックキャリアの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちら【IT業界特化】Greenでは企業とのカジュアル面談も可能
Grrenの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- IT業界、スタートアップ企業、ベンチャー企業の求人が多数
- スカウトやマッチング機能あり
- 求人票に写真の掲載があるので社内の雰囲気をつかみやすい
デメリット
- 首都圏以外の求人は少なめ
- 大手企業の求人が少ない
- 希望した業種職種とは異なる企業からスカウトが来ることがある
Greenの利用がおすすめの人
- スタートアップ企業やベンチャー企業へ転職したい人
- 首都圏(1都4県)の求人を探している人
Greenは、IT業界の求人情報に特化した転職サイトです。2006年のサイト立ち上げ以降、延べ7,000社以上の採用支援を手がける株式会社アトラエが運営しています。
求人数は28,000件で、IT特化型の転職サイトの中ではトップクラス。「Webコーダー・HTMLコーダー」や「CADオペレーター」など、細かい職種ごとに求人情報を検索できるのもポイントです。
そのほか、採用担当者から声が掛かる「スカウト」、面接前に企業とカジュアルに会える「マッチング機能」など、企業との出会いを増やせるサービスも充実しています。
Greenの口コミ・評判
20代|男性
企業の雰囲気などをつかみやすい
IT業界かつ医療系メーカーの情報を求めてサイトを利用しました。他サイトに比べて、その点では情報量が多く感じました。サイト活用では企業の雰囲気などをつかみやすい点にとてもポジティブな印象をもっています。転職エージェントと比べるとやはり面接対策やエントリーシート作成時の不安はありましたが、それらについては一度経験してしまえば特に問題なく、サイト情報の量と質の満足度は高いです。
Greenの基本情報
Green | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 29,569件 |
こだわり検索条件 | 未経験可/服装自由/平均年齢20代/残業少なめ |
転職サイトのタイプ | IT業界特化型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウト/マッチング機能/専用アプリ |
おもな拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
※2022年6月時点
【事務職・管理部門特化】MS Agentには未経験OKの求人も多数
MS Agentの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 管理部門の求人数トップクラス
- 業界内で転職決定率No.1(公式サイトより)
- 国家資格ごとにおすすめの求人情報がわかる
デメリット
- キャリアアドバイザーによって知識経験の差がある
- キャリアアドバイザーのレスポンスが遅い場合も
- 管理職部門以外の求人は少ない
MS Agentの利用がおすすめの人
- 事務管理部門の求人を探している人
- 「キャリア診断」で適職などを判定してもらいたい人
MS Agentは、事務系職種や管理部門の転職に特化した転職エージェントです。
経営管理領域と士業領域を軸に事業を展開し、2017年に東証一部上場入りを果たした株式会社MS-Japanが運営しています。
管理部門の求人情報をメインに扱うエージェントの中ではトップクラスの求人数を誇り、人事や総務、法務などの職種で20代の未経験から挑戦できる求人情報もあります。
事務職などの領域を知り尽くしたアドバイザーが多数在籍していることもあり、管理部門・士業の転職決定率でも1位に輝いています(公式サイトより)。
MS Agentの口コミ・評判
30代|男性
話をていねいに聞いてくれて心から応援してくれた
他のところでは、冷たく機械的に対応されたこともたびたびあったのですが、MS Agentは、私の話をとてもていねいに聞いてくれて、心から応援してくれました。そのおかげで、勇気を持ってチャレンジすることができたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
40代|男性
キャリアアドバイザーが企業へ交渉してくれる
MS Agentの担当者は、私から企業側に言いにくいことである給与や賞与、役職などについて代弁していただきました。
40代|男性
専門的なアドバイスに乏しい
MS Agentの担当者は、専門的な業種の内容を把握していないところがありました。
30代|女性
業界特性を踏まえたアドバイスがもらえた
MS Agentは経理法務に特化しているだけあって幅広い業界から求人を紹介いただき、各業界の事業特性もふまえてキャリアアップを考えていただけました。私自身の視野を広げていただいたうえ、条件面も満足行く形で紹介いただけました。
40代|女性
レスポンスが遅い
キャリアアドバイザーの対応はとてもていねいで誠実でしたが、正しい情報を得ることに時間がかかるのか、レスポンスが遅いな、と感じることが多かったです。
MS Agentの基本情報
MS Agent | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 6,485件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 事務・管理部門特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | セミナー/個別相談会/キャリア診断 |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪 |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
MS Agentの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちら【外資系企業】JACリクルートメントは30代以上におすすめ
JACリクルートメントの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 外資系企業や年収500万円以上といったハイクラス求人が多い
- 担当者以外からも求人情報の紹介を受けられる
- 求職者と企業のサポート両方を1人のコンサルタントが担当
デメリット
- キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合がある
- 複数人のキャリアアドバイザーとの面談がある
- 20代や未経験の求人者向けの求人はあまりない
JACリクルートメントの利用がおすすめの人
- イギリスや韓国など一部の国の在住者も利用可能
- 英語面接のレクチャーを受けたい人
JACリクルートメントは、外資系企業の求人情報をメインに扱う転職エージェントです。
おもに30~50代のハイクラス層のサポートに特化したエージェントとして知られ、紹介される求人情報は年収500万円以上が中心です。
企業と求職者を1人の担当者が兼務する「両面型」を取り入れているのも特徴で、「オリコン顧客満足度調査」ではハイクラス・ミドルクラスの転職サポートの部で4年連続1位(公式サイトより)。手厚いサポートが信頼と評判を呼んでいます。
JACリクルートメントの口コミ・評判
30代後半|男性
他社と比べてもサポート体制がしっかりしています
外資系化学メーカーのテクニカルセールスを希望し、実際に2社の内定を獲得できました。書類作成のアドバイスや面接対策などのバックアップなど、他社と比べてもサポート体制がしっかりしていて満足です。
30代前半|女性
入社前に具体的なイメージが湧いた
入社のタイミングなど先方と調整してくれました。入社後の指導担当社員の方のお人柄なども事前に教えていただいていたので安心しました。また、会社の社風や他に紹介した方の状況も教えてもらったため、具体的なイメージが湧きました。
20代後半|女性
要件に合わない求人を紹介された
面談では通りいっぺんの話しか聞かれず、あまり深掘りされませんでした。また、こちらから求人企業に関して質問しない限り教えて頂けないことから、あまり多くの企業には応募はしませんでした。土日休みではない求人や、明らかに要件が見合わない求人の紹介がありました。早めに転職したい身としてはもどかしかったです。
30代前半|女性
忙しそうで連絡に時間を要した
コンサルタントの方が担当している候補者が多いため、結果の連絡に時間を要した事がありました。常に忙しそうでした。また、ヒアリングスキルについても人により差が大きく、とりあえず担当している企業の案件に応募させたいという気持ちが伝わってくる方もいました。
30代後半│男性
もう少し小まめなフォローが欲しかった
登録直後はひんぱんに状況確認や仕事紹介のメール、電話をいただきましたが、すぐに連絡が来なくなりました。転職するまでサポートしてもらえると思っていたので、自然消滅みたいな形になり残念でした。もう少し小まめなフォローが欲しかったです。(福岡県)
40代│女性
企業情報、求められるスキル、面接対策などのサポートをしてもらった
化粧品業界での営業職を目指し、JACリクルートメントに登録しました。複数の担当者から希望職種、経歴とのマッチング率が高い案件を4〜5件紹介していただき、そのうち興味のある企業の面接を受けました。結果、採用にはなりませんでしたが、企業情報、求められるスキル、面接対策などのサポートをしていただきました。面接前に確認したい事項への迅速な対応や、面接後のフィードバックも満足でした。また転職活動をする際は利用したいと思います。(東京都)
30代前半│女性
担当の人がとても不親切
転職を考えていた時に利用しました。シンガポールでは永住権を持っているので、紹介件数は多かったのですが、担当の人がとても不親切でした。要望を伝えても「そんな良い条件の仕事は不可能」と言われるなど、とても不快な思いをしました。(シンガポール)
30代後半│男性
複数人のキャリアアドバイザーと面談しなければならない
JACリクルートメントは1人のキャリアアドバイザーが企業と転職希望者を担当するスタイルでした。キャリアアドバイザーは担当企業の人事との関係が深く、どのような面接官が担当するのか、過去に面接で聞かれた質問、過去内定者の現状などの情報を保有していた点を、選考中に知れた点がよかったです。一方、希望業界が同じでも、複数人のキャリアアドバイザーと面談しなければならない点はデメリットに感じました。志望企業が明確で、その企業担当のキャリアアドバイザーが在籍している人にとっては、相性がいい会社だと思います。(東京都)
(30代後半/女性)
英語を活かせるキャリアを希望している方にはとてもおすすめ
英語を活かしたキャリアを希望している人には非常におすすめできる転職エージェントです。全体の8割ぐらいが外資系のIT企業や金融、メーカー、コンサルティングファームなどで、いずれもクオリティの高い求人情報ばかりでした。キャリアアドバイザーもプロフェッショナルで、情報量が非常に豊富でサポートも抜群です。(東京都)
JACリクルートメントの基本情報
JACリクルートメント | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | 14,290件 |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | 外資系企業・ハイクラス特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | スカウト・求人オファー/英文レジュメのサンプル/セミナー・相談会 |
おもな拠点 | 東京、名古屋、大阪 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
※2022年6月時点
あわせて読みたい
JACリクルートメンの評判・口コミをもっと詳しく知りたい人はこちら【中小企業・ベンチャー企業特化】Goodfind Careerには独占案件も
Goodfind Careerの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- 新産業ごとに厳選企業がピックアップされており、優良ベンチャーの紹介を受けられる
- 経営幹部候補などの厳選求人を扱う
- 転職を前提としないキャリア面談をしてくれる
デメリット
- 大手の転職エージェントと比べると求人数は少ない
- 経験やスキルがない人向けの求人は少ない
- 地方の求人は少ない
Goodfind Careerの利用がおすすめの人
- 優良ベンチャー企業に転職したい人
- 高いレベルのスキルや資格を保有している人
Goodfind Careerは、優良ベンチャー企業や中小企業の紹介に特化した転職エージェントです。
2005年の創業以降、ベンチャー領域での採用サポート事業を展開するスローガン株式会社が運営しています。
Goodfind Careerは、幹部候補やCxOなど、経営に深くコミットするポジションの独占求人・非公開求人を保有しています。
転職を前提としない面談を受けられるのも特徴です。起業の相談や、現職に留まるべきかといった不安まで、ベンチャー領域に精通したプロのアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれます。
Goodfind Careerの基本情報
Goodfind Career | |
---|---|
種類 | 転職エージェント |
公開求人数 | ― |
こだわり検索条件 | ― |
転職サイトのタイプ | ベンチャー・中小企業特化型 |
サポートの有無 | 〇 |
便利機能 | ベンチャー転職のコラム |
おもな拠点 | 東京、京都 |
運営会社 | スローガン株式会社 |
※2022年6月時点
【中小企業・ベンチャー企業】Wantedlyは気軽なSNSライクな転職サイト
Wantedlyの特徴やメリットデメリット、利用がおすすめの人を紹介
メリット
- ベンチャー求人情報を多数掲載し、こだわり検索条件ができる
- 登録情報をもとに企業からスカウトを受けられる
- 「話を聞きに行きたい」ボタンでカジュアル面談が可能
デメリット
- 求人募集には給与や待遇が記載されていない
- 質の低い求人もある
- ベンチャー企業が多く、大手企業などの求人は少ない
Wantedlyの利用がおすすめの人
- 20代30代の若手層
- エンジニアの求人を探している人
Wantedlyは、スタートアップ企業・ベンチャー企業や中小企業の求人情報を80,000件以上扱う転職サイトです。2017年にマザーズ上場を果たしたウォンテッドリー株式会社が運営しています。
Wantedlyは社風とのマッチングを重視しているため、求人票には年収が書かれていません。一方で「週末からのコミットでもOK」といった条件で求人情報を検索できるなど、肩肘を張らないで仕事をしたい人に特に向いています。
「ストーリー」と呼ばれるページでは、現場で働く社員がどのような思いで仕事に向き合っているか、ヒストリーを写真とともに知ることもできます。
Wantedlyの基本情報
Wantedly | |
---|---|
種類 | 転職サイト |
公開求人数 | 83,573件 |
こだわり検索条件 | 週末からのコミットでもOK/ランチをご馳走します/社長が20代 |
転職サイトのタイプ | ベンチャー・中小企業特化型 |
サポートの有無 | × |
便利機能 | スカウト/専用アプリ/ストーリー |
おもな拠点 | 東京 |
運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
※2022年6月時点
【薬剤師・看護師・医師】医療業界特化型の転職サイト3選
薬剤師、看護師、医師といった医療業界の専門職種に特化した転職サイト(転職エージェント)を3つ紹介します。
医療業界特化型の転職サイト3選 | ||||
---|---|---|---|---|
サービス名 | タイプ | 求人数 | 種類 | 便利機能 |
マイナビ薬剤師
![]() | 薬剤師特化型 | 56,059件 | 転職エージェント | 薬剤師転職サポートブック/ 「薬読」会員限定コンテンツ閲覧可 |
看護roo!
![]() | 看護師特化型 | 54,085件 | 転職エージェント | 転職の希望条件こだわり診断/性格から分かる職場診断 |
エムスリーキャリアエージェント
![]() | 医師特化型 | 19.907件 | 転職エージェント | 「非常勤医師」求人検索 |
※2022年6月時点
医療業界特化の転職サービスについて詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
人気の検索条件、公開求人数が多い転職サイトランキング
ここでは今まで紹介してきた転職サイト・転職エージェントのなかから、年代別におすすめの11サイトを人気の検索条件での求人数を比較してみました。
「第二新卒歓迎」「年間休日120日以上」「事務・管理職」「企画・マーケティング職」の4つでそれぞれ比較します。
「第二新卒歓迎」の公開求人数が多い転職サイトランキング
「第二新卒歓迎」のキーワードでの求人数ランキングは以下のような結果になりました。
「第二新卒歓迎」の検索条件の公開求人数が多い転職サイトランキング | |||
---|---|---|---|
サイト名 | 求人数 | 詳細 | |
1位 | doda | 63,065 | 公式サイトへ |
2位 | リクルートエージェント | 8,618 | 公式サイトへ |
3位 | マイナビ転職 | 7,030 | 公式サイトへ |
※2022年6月時点
1位は年代や職種を問わず幅広い求人をそろえる総合型の「doda」で、6万件を超す「第二新卒歓迎」の求人を扱っていることがわかりました。
ついでリクルートエージェント、マイナビ転職の順になっており、すべて総合型の転職サービスです。
年間休日120日以上の公開求人数が多い転職サイトランキング
「年間休日120日以上」のキーワードでの求人数ランキングは以下のような結果になりました。
「年間休日120日以上」の検索条件の公開求人数が多い転職サイトランキング | |||
---|---|---|---|
サイト名 | 求人数 | 詳細 | |
1位 | リクルートエージェント | 156,925 | 公式サイトへ |
2位 | doda | 105,755 | 公式サイトへ |
3位 | マイナビ転職 | 8,664 | 公式サイトへ |
※2022年6月時点
リクルートエージェントとdodaはそれぞれ10万件を超える求人が「年間休日120日以上」の求人であることがわかります。
年間休日120日以上の求人を探したいときは、業界大手であるリクルートエージェントとdodaがおすすめといえるでしょう。
「企画・事務・管理・マーケティング職」の公開求人数が多い転職サイトランキング
「企画・事務・管理・マーケティング職」の求人数ランキングは以下のような結果になりました。
「企画・事務・管理・マーケティング職」の検索条件の公開求人数が多い転職サイトランキング | |||
---|---|---|---|
サイト名 | 求人数 | 詳細 | |
1位 | リクルートダイレクトスカウト | 31,309 | 公式サイトへ |
2位 | エン ミドルの転職 | 22,210 | 公式サイトへ |
3位 | doda | 22,090 | 公式サイトへ |
※2022年6月時点
リクルートダイレクトスカウトやエン ミドルの転職は、ハイクラス求人が多いサービスでもあります。
dodaはどのランキングにも入っており、幅広い求人を扱っていることがわかります。
【希望別】転職サイト・転職エージェントのおすすめの組み合わせ方

転職サイト・転職エージェントには複数登録するのがおすすめです。
ここでは、登録先に迷ってしまう人に向けにおすすめの組み合わせ方を転職先の希望ごとに分けて紹介します。
業界・職種を問わず求人を探したい、既卒・第二新卒・未経験で転職したい人に
業界・職種問わず幅広く求人情報を探したい人は、多数の求人を取り扱う総合型と呼ばれる大手の転職サイト・転職エージェントを組み合わせることがおすすめです。
また、既卒や第二新卒、社会人未経験の場合には、総合型を1社以上、そして第二新卒などの転職支援に特化した特化型にも1社以上登録するのがおすすめです。
業界・職種を問わず求人を探したい人 | 既卒・第二新卒・未経験で転職したい人 | |||
---|---|---|---|---|
当編集部厳選 | その他おすすめ | 総合型 | 特化型 | |
パターン1 | リクルートエージェント | マイナビ転職 | リクルートエージェント | ハタラクティブ |
パターン2 | doda | マイナビエージェント | doda | ウズキャリ(UZUZ) |
※サービス名を押すと公式サイトに飛びます
年収500万円以上のハイクラス層の人
年収500万円以上のハイクラス層の場合は、総合型を1社以上、そしてハイクラス求人を扱う特化型にも1社以上登録するのがおすすめです。
総合型 | 特化型 | |
---|---|---|
パターン1 | リクルートエージェント | リクルート ダイレクトスカウト |
パターン2 | リクルートエージェント | ビズリーチ |
パターン3 | doda | ビズリーチ |
パターン4 | doda | エン ミドルの転職 |
※サービス名を押すと公式サイトに飛びます
女性におすすめの転職サイトに登録したい人
女性の場合には、総合型と特化型(or 女性の転職支援注力型)にそれぞれ1社以上登録し、2社以上を使い分けながら転職活動を進めるのがおすすめです。
総合型 | 特化型 or 女性の転職支援注力型 | |
---|---|---|
パターン1 | リクルートエージェント | type女性の転職エージェント |
パターン2 | doda | パソナキャリア |
※サービス名を押すと公式サイトに飛びます
特定の業界・職種(業種)の求人情報を探したい人
業界・職種や業種に特化して求人情報を見たい人は、総合型を1社以上、そして希望する領域ごとの特化型サービスを1社以上登録するのがおすすめです。
総合型 | 特化型 | |
---|---|---|
IT業界・WEBエンジニア | リクルートエージェント | レバテックキャリア |
IT業界 | リクルートエージェント | Green |
管理部門 | リクルートエージェント | MS Agent |
外資系企業 | doda | JACリクルートメント |
ベンチャー・中小企業 | doda | GoodfindCareer |
ベンチャー・中小企業 | doda | Wantedly |
※サービス名を押すと公式サイトに飛びます
登録無料!転職サイト・転職エージェントを使う場合の転職活動の流れ
転職サイトと転職エージェントでは、サイトに登録してから内定をもらうまでの転職活動の流れが異なります。
転職サイトではサイトに無料登録した後はすべて自分で転職活動を行う必要があります。利用の流れとしては以下のようになります。
▼転職サイトの場合

サイトに無料登録をした後は、自分で求人を検索。そして履歴書や職務経歴書を作成して企業へ応募します。書類選考を通ったら面接へと進み、内定をもらうという流れです。
一方、転職エージェントは転職サイトの流れとは大きく異なります。
▼転職エージェントの場合

転職エージェントの流れを詳しく見ていきましょう。
STEP1.転職エージェントに無料登録する
転職エージェントも転職サイトと同様、登録は無料です。
登録の際に「転職希望時期」などの入力が求められる場合がほとんどなので、転職をしたいタイミングなどを選択して登録を進めましょう。
「IT業界に強い人」や「女性の転職支援に強い人」など、担当キャリアアドバイザーのタイプに希望があれば備考欄に記入しておくと良いでしょう。
STEP2.キャリアアドバイザーとの面談・ヒアリング
登録が終わるとキャリアアドバイザーとの面談(ヒアリング)に進みます。面談日などの相談の連絡がくるので、対面・電話・オンラインなど、希望の形で面談をしてもらいましょう。
面談ではキャリアの棚卸しを手伝ってもらったり、客観的な評価も教えてもらえます。
応募書類の添削や自己PRの仕方だけでなく、転職のタイミングなど悩んでいることを相談すると良いでしょう。
STEP3.求人紹介
次のステップではキャリアアドバイザーから希望の条件に合う求人を紹介してもらいます。
なかには希望と違う求人を紹介されることもありますが、担当のキャリアアドバイザーが「この人にはこの求人も合うのではないか」と客観的に見て判断した求人の場合もあります。そのため、自分では考えていなかったような、思わぬ求人に出会える可能性もあります。
「希望と違う」とすぐに断ってしまわずに、選択肢を広げるためにも一度検討してみるのもいいでしょう。
STEP4-5.応募・面接
履歴書と職務経歴書をキャリアアドバイザーに添削してもらい、紹介された企業に応募します。
企業とのやり取りはすべてキャリアアドバイザーが代行してくれるのが転職エージェントの特徴です。
書類選考に通ったら面接へと進みます。面接日の調整ももちろんキャリアアドバイザーが行なってくれます。複数の企業へ応募する場合、面接日の日程管理などを代行してくれるのは助かりますね。
面接前には受ける企業に合わせた面接対策を行ってくれるので、練習してから面接に臨みましょう。
STEP6.内定
内定が決まった後、転職エージェントでは自分では言いづらい給与面などの条件交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれます。
入社に必要な書類のやり取りなども担当のキャリアアドバイザーが代わりにやってくれるので、安心ですね。
転職活動に関するよくある質問 Q&A
転職活動に関してはわからないことだらけの方も多いでしょう。ここでは転職活動を始める方によくある3つの質問にQ&A形式で専門家である株式会社ジェイックの近藤浩充さんが回答します。
Q. 転職先が決まる前に現職を辞めてしまってもいい?
A. 先に現職を辞めてもよいかどうかは一概には言えません。自分の状況に応じて、先に辞めるべきかどうかは慎重に検討しましょう。

リスクを考えたら、転職前には辞めない方がいい
経歴に空白期間ができるリスクなどを考えると、現職を続けたまま転職活動を続けた方が安心ではあります。ただし、仕事に身が入らなかったり、ブラックな就業環境から脱出したりするなどの事情があれば、先に退職した方がよいこともあります。
「迷ったまま仕事をする」時間が一番もったいないと思います。「忙しすぎて転職活動ができない」「転職することを決めたせいで、現職に集中できない」という場合は、先に現職を辞めてしまった方が、すっきりした気持ちで次に進むことができるかもしれません。
「現職を続けながら転職活動をするのが必須だ」というわけではありません。自分の気持ちや状況に応じて、後悔のないよう自分自身で判断を下すことが大切です。
Q. 経歴や学歴は盛ってもいい?
A. 経歴や学歴を詐称することは禁物です。
詐称が判明すると内定取り消しや、入社後でも解雇になる可能性が十分あります。
その代わり、スキルや実績などを志望企業の求める人物像に沿って表現するようにしてみてください。少し言い換えるだけで、その企業にとって非常に魅力的な人物像として見てもらえることもよくあります。求人票を見ながら、「どんな仕事をできる人、どんな動き方を出来ている人を求めているのか?」を想像してみましょう。
Q. 社会人3年目以内の転職を成功させるには?
A. 社会人3年目以内で転職を成功させるには、「自己分析」を徹底的にやり直すことが大切です。

自己分析のやり直しは、熱中できる仕事を探すための第一歩
社会人3年目以内で転職するということは、「新卒での就活、会社選びがうまくいかなかった」ともいえます。
想像していたことと実際の仕事内容が違ってしまうことはよくあります。学生の時は仕事の想像がつかないことも多いので、想像と実情にギャップが生じるのは仕方がない側面もあります。
実際に社会人として働いたことで、自分の得意・不得意が明確になったはずです。それらを踏まえてもう一度自己分析をやり直し、自分にとって「時間を忘れて取り組める仕事は何なのか」を探してみましょう。
「誰に対してどんな貢献ができるのか」ということも、よく考えてみてください。自分が喜んで取り組める仕事を見つけるためには、「どんな貢献をしたいか?」がキーになります。
仕事には人生のなかで多くの時間を費やします。待遇や条件面も大切ですが、自分の人生を費やしたいと思う仕事を見つけましょう。
JAIC(ジェイック)は第二新卒や30代の就職・転職をサポート

監修者の近藤さんが所属する株式会社ジェイックでは、20代・第二新卒向けの「就職カレッジ」や中退者30代フリーター向けの「就職30代カレッジ中退コース」、女性に特化した「就職カレッジ女性コース」などの、さまざまな転職エージェントサービスを展開しています。
フリーターや既卒者など転職活動に不安を覚えやすい方のサポートに力を入れており、書類選考免除で応募先企業の面接に進める仕組みが特徴です。
こうした転職エージェントも活用し、転職活動をよりスムーズに進められるようにしましょう。
【JAICの概要】
対応エリア | 関東・関西・北海道・東北・中部・中国・九州エリア |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイック |
展開するサービス |
|
※2022年6月時点
この記事のまとめ
転職サービスによって扱う求人情報やサポート機能などは大きく異なります。
「どれを使えばいいんだろう?」と迷った場合には、今回紹介した転職サイトを選ぶ際の3つのポイントをあらためて思い出してみましょう。
転職サイト・エージェントの選び方と活用方法
- ポイント1.タイミング「転職活動のはじめの段階で利用する」
- ポイント2.選び方「転職サイトは転職エージェントと併用する」
- ポイント3.活用方法「複数登録して自分に合っているか比較する」
自分に合ったサービスを複数活用して、成功率アップに役立ててみてください。
〈転職ハブとは〉
当メディアは、採用・育成・定着を支援する様々なソリューションをワンストップで提供、厚生労働大臣から有料職業紹介事業の許可もうけている株式会社カケハシ スカイソリューションズが運営しています。20年以上の採用コンサルティング力を生かし、あなたの転職をサポートいたします。
>>会社公式HP
【このサイトの運営者情報】
運営会社 | 株式会社カケハシ スカイソリューションズ |
---|---|
会社ホームページ | https://www.kakehashi-skysol.co.jp/ |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ7F |
代表取締役 | 中川 智尚 |
設立 | |
事業内容 | 【人材採用】 新卒・中途採用企画、コンサルティング、アウトソーシング 得意なことで勝負する。新しい就活スタイルを提案する「ミートボウル」 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユー305463 【社員研修】 新入社員研修、階層別社員研修、組織診断サーベイ、組織活性化イベント、ビジョン共有 【CI・広告制作】 CI、経営理念・事業ブランド構築支援、広告、ウェブサイト、クリエイティブツール企画制作 【地域活性化】 離島の地域活性化に貢献する「島キャン | 島おこしインターンシップ」 奄美群島のグルメ・観光情報サイト「島キャン宣伝部」 奄美大島からの進学を支援する大学受験専門予備校「島キャン予備校」 |
連絡先 | 03-3513-7011 |
お問い合わせ | https://form.k3r.jp/kakehashi/contactus/ |
|
|
|
|
|
転職の軸や就きたい仕事が定まらないとき、まずは転職サイトを見てみましょう
「自分の軸がわからない」というときこそ、転職サイトの利用がおすすめです。
転職サイトでいろいろと求人情報を見てみることで、自分がやりたい仕事や重視する条件が明確になっていくものです。
求人情報を比較検討して「自分がどんな仕事を魅力に感じるのか」という軸を固める時間をつくってみてください。