更新日時:
20代の転職成功の方法は?おすすめの仕事と勇気が出ない人の始め方
※本記事は、事業者(リクルート様、マイナビ様など)のアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運営しております。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。
「今までとは違う業種にキャリアチェンジしたいけれど、経験がないと難しいのかな…」
「20代で転職したいけれど、本当にやりたいことや自分に向いている業界・職種ががわからない」
20代は、社会人経験が少ないため転職は厳しいのかもと不安に感じるかもしれませんが、スキルや経験がなくても焦る必要はありません。
企業は、20代前半には「この先の成長」を、20代後半には「数年間の社会人経験から培った経験や結果」に期待しているからです。
しかし、自分に何ができるのか分からない、何をアピールすれば良いか迷う場合は、次の3つの方法をもとに自己分析をしてみましょう。
- 身近な人に自分の強みを聞く
- 自己分析ツールを利用する
- 転職のプロに相談する
自己分析をすることにより、自分の強みや興味・関心があることを整理できるため、20代の転職で何を求めているのか、転職先で叶えたいことが明確になり、今後のキャリアプランの構築、企業選びにも繋がるからです。
20代で転職を考えている、転職できるのか不安がある方は、最初に自己分析をしてみるといいでしょう。
転職サイト | おすすめポイント | 公開求人数 |
---|---|---|
リクルートエージェント | さまざまな業種の求人から比較できる | 493,140件 |
|
||
マイナビエージェント | 対面面談による手厚いサポートが受けられる | 非公開 |
|
||
doda | 転職に役立つ情報やサービスが充実 | 256,857件 |
|
*転職hubによる転職サイト利用者9,347人調査「20代転職決定社数」より
※2024年11月時点
この記事では、20代の転職事情や未経験転職におすすめの業種・職種、20代転職で失敗しないための注意点なども紹介しますので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
キャリアコンサルタント
転職エージェントと転職サイトの運営会社計3社で、求人広告のセールスと両面の人材紹介業を担当。幅広い業界・職種、属性の企業と個人のマッチングを支援した。現在はフリーランスとして個人のキャリア支援やマネージャーの組織づくり支援をしている。国家資格キャリアコンサルタント、GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格を保有。
もっと見る 閉じる
目次
20代の転職は難しい?転職入職率からみる転職事情
結論から言うと、20代の転職は難しくありません。20代に対しては仕事経験やスキル以上に「ポテンシャル」を期待する企業が多いからです。
*出典:厚生労働省発表の「-令和5年雇用動向調査結果の概況-(図4-1)」より作成
厚生労働省発表のデータを見ても、20代の転職入職率はほとんどの年代を上回っていることがわかります。
入職率とは「従業員に占める転職者の割合」のこと。たとえば社員数が100人の会社のち、転職者が10人の場合には入職率は10%です。
20代の入職率が高いということは、それだけ多くの企業が20代の求職者を歓迎しているということ。年齢が高くなると入職率は下がっていくので、20代のうちに勇気を持って転職するのがおすすめです。
20代前半の転職では男性よりも女性の方が有利
製造業や商社などの男性社会が根強い業界では、男性の方が転職に有利とされる傾向がありますが、ITや人材、金融などの業界などでは、気配りができる性格や謙虚な姿勢などを重視され、20代前半の女性が男性よりも高く評価される傾向にあります。
*出典:厚生労働省「-令和5年雇用動向調査結果の概況-(図4-3) 」より作成
20代後半の女性に関しては、全年代の中でパートで働く女性がもっとも多いことが特徴です。
結婚・出産を20代後半で考える女性が多いことがその理由といえ、実際、20代後半の女性の初婚率は約39%*と、他の年代とは2倍以上の差がついています。
正社員としてのキャリアを継続したい方は、育児のサポートなど、福利厚生が充実している職場を選択すると良いでしょう。
* 厚生労働省「令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況」表9
あわせて読みたい
20代での転職に不安がある人は自分の強みとやりたいことを自己分析する
「今すぐ転職したい!」と思ったら求人をすぐに探し、企業への応募を急いでしまう20代は少なくありません。
しかし「書類で何をアピールしたらいいんだろう」「自分の強みがわからない」と悩み、これまでの経歴を羅列するだけの書類になってしまう場合も。
そこで「自分の強み」や「挑戦したいこと」などを整理するためにも、まず初めにやるべきことは自己分析です。ここでは、自己分析に役立つ3つの方法を紹介します。
方法1.身近な人に自分の強みを聞く
人は”自分はこういう性格だ”という固定観念にどうしても縛られがちですが、自分のことを客観的に評価してくれる家族や兄妹、友人からの意見にはそうしたバイアスがかかりません。そのため、自分の本当の強みを理解できる可能性が高いでしょう。
自分が分析した強みと齟齬がないかを確認できるのもメリットのひとつ。たとえば面接で伝えた強みと、面接官が自分に対して抱いている印象が違うと、この人は自分自身のことを理解できていないと評価されてしまいますが、他人から見た自分を正確に理解できているとこうしたミスマッチを減らせます。
方法2.自己分析ツールを利用する
手軽に自己分析をしたい方は、質問に答えるだけで自分の強みを教えてくれる自己分析ツールを使ってみるのもおすすめ。ゲーム感覚で取り組めるので、気軽に自己分析をしたい方にぴったりです。
強みの他に、性格や考え方、仕事への適性や、向いている職種を教えてくれたりと、総合的な評価を示してくれる自己分析ツールも少なくありません。たとえば転職エージェントのdodaに登録すると、強みや弱み、自分に適した働き方などが分かる「キャリアタイプ診断」の利用が可能。無料で診断できるので、ぜひ試してみてください。
方法3.転職のプロに相談する
自分に向いている業界やスキルや経験を活かすことができる職種を知りたい場合は、転職のプロに相談してみましょう。
なかでも転職エージェントは多くの求職者をサポートしてきた実績を持つので、自己分析について相談する相手としては特に適しています。
プロの目線をもとに経験を深堀りしていくと、これまで強みだと思っていなかったことが見えてくることも。企業が20代に求める強みや現場で求められている力なども教えてくれるので、どの強みをアピールすれば企業から高い評価を得られるか、といったことも分かりますよ。
▼20代におすすめの転職サイト・転職エージェントを探してみる。
20代はスキルなし・実績なしでも転職はできる
これといったスキルや実績がない場合でも、不安に感じる心配はありません。20代であれば、未経験業種への応募でも歓迎してくれる企業は多いため、転職に有利となる可能性が高くなります。
そもそも企業は、若ければ若いほど考えが柔軟で、吸収力や情報リテラシーが高いと判断する傾向にあります。そのため「未経験業務への適性」という点でみると、知識がある30代よりも20代のほうが採用で優遇されるケースが多いのです。
なお、20代には素直さや謙虚さ、適応力を求める企業が多いことも知っておきましょう。社会人としての経験が1年でもあれば、報・連・相ができる、朝寝坊をしない、名刺の渡し方を知っている、といったことも評価につながる可能性があります。
内川智子
業界や商材の興味・関心や過去に接点があるかをアピールするのがポイントです。
未経験業界でも、過去に具体的なエピソードがあれば有利になる場合もあります。
未経験業界に行く場合、好き、興味があるほかに、ご家庭に親和性のある業界だと合格する方が多い印象です。ご家族が関わっている業界・職種の場合は、意識しなくても知識があるため接点を持たせることが可能です。
転職hubには、資格がない20代が転職成功するためのポイントを紹介した記事を掲載しています。
あわせて読みたい
20代後半の転職は厳しいって本当?前半の方が有利な理由
他の年代に比べ、20代は未経験業種への転職を実現できる可能性が高いです。ただし、20代前半のほうが転職で有利に働くことはたしかです。
「20代後半は転職が厳しい、うまくいかない」と聞いたことがある方もいるかもしれませんが、こう言われる背景には、同じ20代でも企業が評価している内容が異なることが関係しています。
では20代前半と後半に分けて、それぞれの年代で評価されているポイントを見ていきましょう。
20代前半は今後の成長過程を評価される
20代前半の求職者に対して、企業は「今後の成長」に期待しています。
まだまだ「聞いたことを覚えてやってね」という段階のため、20代前半は社会人としては“半人前”と評価されることも。
しかしどの企業や仕事にも染まっておらず、まっさらな状態ということは「吸収力や柔軟性が高い」ということを意味します。
そのため、20代前半であれば未経験の仕事にもすぐにキャッチアップしてくれるだろうと評価してくれる企業が多いのです。
ちなみに20代前半の場合、多くの企業で「第二新卒枠」での応募も可能です。
20代前半で転職活動を経験した方からの口コミ
20代の転職体験談
無職期間なく転職できた
- 25歳
- 女性
第二新卒というのもあるのか、比較的面接も通ることも多く、新卒で就職活動している時よりも簡単なのではな…
第二新卒というのもあるのか、比較的面接も通ることも多く、新卒で就職活動している時よりも簡単なのではないかと思うほどでした。無職期間があっても仕方がないかと思っていたのですが、前職で働きながら受けることができたというのもあって無職期間が0でそのまま転職することができました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
就職してもすぐに転職する人が多い印象
- 23歳
- 女性
転職には時間がかかると思っていました。私の場合は新卒で入社してから1年半と働いた期間が短かったのでそ…
転職には時間がかかると思っていました。私の場合は新卒で入社してから1年半と働いた期間が短かったのでその点も心配でしたが、転職エージェントを利用したところ、担当の方がこまめに連絡をしてくれたり、ていねいに話を聞いてくれて、自分の希望するところに転職が出来ました。
20代だとまだ若いので比較的転職は難しくないと思います。3年は同じところで働かないといけないという社会通念がありますが、最近は就職してすぐ転職する人もそう少なくないので難しいとは思いません
続きを読む閉じる
20代後半は社会人経験で培った経験や結果を評価される
20代後半は入社後数年経っているため、「経験」や「結果」も評価されるようになります。
仕事を覚えるのは当然として、そこからどう工夫して成果を出したか、といったことが面接で問われます。つまり転職後も自発的に動けそうな人材か、インプットしたものを成果に結びつけられるか、といったことがチェックされる傾向です。
そのため「すべて教えてください」といった姿勢だと、前職では何をやっていたの?と不信感を持たれてしまうことも。成功体験や実績を思い出しつつ、「それをなぜ達成できたのか」を言語化してアピールすることが大切です。
内川智子
20代後半になると新卒から数年経っているので、業務を覚える以上に、工夫して成果を出して欲しいと考えています。
そのため、20代後半では、転職後は自分で吸収して成果を出すという応用力が求められる傾向です。
20代後半で転職活動を経験した方からの口コミ
20代の転職体験談
学歴に不安を感じていた
- 29歳
- 男性
初めての転職で不安が大きかったです。特に初めての民間企業ということもあり、全てが未経験で、転職先が見…
初めての転職で不安が大きかったです。特に初めての民間企業ということもあり、全てが未経験で、転職先が見つかるのか不安に感じていました。社会人経験が10年以上あったものの高卒であるというだけで、書類選考で不採用にされるケースも多く転職は難しいと感じました。
しかし、エージェントサービスを利用し、色々とアドバイスやサポートを受けながら転職活動を進めました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
新卒では苦労しなかったのに
- 27歳
- 女性
最初に履歴書と職務経歴書を書く段階で、自分は何もスキルを持っていないと感じ、難しさを痛感しました。も…
最初に履歴書と職務経歴書を書く段階で、自分は何もスキルを持っていないと感じ、難しさを痛感しました。もちろんたくさん書類選考で落ちました。新卒で入った会社は、ほとんど苦労せずにすんなり内定をいただけたので、就活で苦労するのは初めてでした。売り手市場ということもあり、余裕綽々としていたのですが、そう簡単ではありませんでした。20代であることはかなりプラスでした。希望している職種が、35歳未満の方限定など、年齢で足切りされていたためです。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
30前後の人材を求めていないと感じた
- 29歳
- 男性
転職活動を行う中で、やや難しさを感じていました。最初は早い段階ですぐ転職先が見つかるだろうと思ってい…
転職活動を行う中で、やや難しさを感じていました。最初は早い段階ですぐ転職先が見つかるだろうと思っていました。29歳という年齢でしたし、前職での経験やスキルを活かして即戦力で働けると思っていたため、思ったよりも転職活動が難航しました。いくつか面接を受ける中で感じたことは、意外と30歳前後の人材を求めていないのかなと思いました。管理職候補が欲しいところは40歳前後の人材を欲し、将来的な長期目線で人材確保したいところは25歳以下を求めているのだなと感じました。
続きを読む閉じる
20代未経験転職におすすめの業種・職種7選!
20代は特定のスキルを持っていなくても、ポータブルスキル*をアピールすれば歓迎してくれる企業は少なくありません。なかでも人手不足の業界や職種、需要が増すことが予想される業界は未経験でも採用されやすい傾向にあります。
では、20代におすすめの業界・職種を紹介します。
*業種や職種が変わっても持ち運べるスキルのこと(論理的思考力、プレゼン能力など)
20代未経験転職におすすめの業種職種7選
あわせて読みたい
IT業界・システムエンジニア(SE)
IT業界は未経験者の募集が活発で、多くの企業が教育・研修制度を設けています。
経済産業省の報告書*によると「転職者を積極的に採用したいか」という問いに対し、「これまで積極的に採用してきた」「今後は積極的に採用したい」と答えたIT企業が76.4%にのぼるなど、業界全体で採用意欲が高いことが伺えます。
IT・通信業界の20代の平均年収は378万円**です。業種により多少異なるものの、30代・40代以降はさらなる年収アップが期待できるでしょう。
*経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果:中途採用に対するIT関連企業のこれまでの方針と今後の意向:業種別(p.36)」
**doda 「平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)」
事務職
この先のライフイベントを見据え、安定して働ける仕事として人気を集めているのが事務職です。
一般事務の求人倍率は0.33倍*と競争率は高く、人気な職業といえますが、スキルなし・経験なしで採用される方も珍しくありません。基本的なパソコン操作さえできれば転職できる場合もあります。
20代の平均年収は313万円**ですが、業界によって仕事が異なるので年収は前後する可能性があります。
*厚生労働省「一般職業紹介状況(令和6年7月分)について参考統計表7-1」
**doda「平均年収ランキング(職種・職業別の平均年収/生涯賃金)」
女性に人気の事務職ですが、転職hubには20代女性が事務職への転職を成功する方法の記事を掲載しています。ぜひ、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
公務員
「経験者採用(社会人枠)」などのルートに応募することで、民間企業から、市役所勤務の地方公務員などへの転職も可能です。公務員試験合格が条件のため、仕事と勉強をいかに両立できるかが鍵を握ります。
平均年収は約401万円*となっており、民間と比べてそこまで高いとはいえません。しかし公務員は勤続年数に比例して退職金が増えるため、20代で転職した場合、退職金が満額支給、またはそれに近い金額が支給されることはメリットです。
*人事院「令和5年国家公務員給与等実態調査結果(第7表 適用俸給表別、経験年数階層別、給与決定上の学歴別人員及び平均俸給額)」
不動産業界
不動産業界は、学歴に自信がない方でも、無資格な場合でも転職しやすい業界です。
大手ゼネコンやディベロッパーは難易度が高めですが、たとえば賃貸仲介では専門知識がない未経験者も歓迎しています。
20代の平均年収は379万円*です。ディベロッパーの年収が特に高く、ハウスメーカーも445万円*となっており、比較的年収が低い不動産仲介でも20代の平均値・中央値を上回っているため、転職によって前職より年収が下がることはなさそうです。
*doda「平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)」
参考:doda「年代・年齢別に見る年収中央値」
あわせて読みたい
介護・福祉業界
慢性的な人材不足もあり、介護・福祉業界は未経験者の採用が活発です。
少子高齢化の日本は介護需要がこの先も見込まれるため、安定して仕事をしていきたい方にとっては検討の余地が十分にある業界といえるでしょう。
常勤介護職員の平均年収は約381万円*です。労働量のわりに給料が低い業界として知られていましたが、国が「介護職の処遇改善を進める」と表明したことを受け、介護・福祉業界全体で給与改革が進められています。
*厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇等調査結果(p.119)」
営業職
人当たりが良く、人の話を聞くのが上手い方、または情報収集力に強みがある方は営業職を検討してみましょう。
ルート営業や飛び込み営業など、業界によって業務内容は異なりますが、ポテンシャルや人間性が評価される職種のため未経験でも十分即戦力になり得ます。
営業職の20代の平均年収は387万円*です。医薬・金融業界など、専門分野に関わる営業職の年収が高いことが特徴で、メーカーや、IT・通信の営業職でも比較的高い年収水準となっています。
*doda「平均年収ランキング(職種・職業別の平均年収/生涯賃金)」
カスタマーサクセス(CS)
カスタマーサクセス(CS)とは、自社商品を購入した顧客をサポートする営業手法のこと。SaaSなどのサブスクリプションモデルが生まれ、既存の顧客と深く関わることを重視する企業が増えていることから採用が活発です。
ノルマを課さない企業も多く、顧客に寄り添う伴走力があるとして女性の採用が多いことも特徴のひとつ。実際、カスタマーサクセスに配属される女性社員は少なくありません。
大手転職サイトや転職エージェントに公開されている求人情報の年収を見ると、20代で350~450万円のケースが多いようです。
20代の転職に有利な資格
資格を持っていなくても、20代であれば転職を有利に進められることに変わりはありません。ただし仕事によっては、資格を持っている人のほうが企業から高く評価されることも。国家資格や、専門性の高い資格を保有していると給与などに良い影響が出る場合もあります。
そこで先ほど紹介した7つの業種・職種ごとに、それぞれの転職で有利に働く資格を一覧で紹介します。
他にも、外資系企業に転職したい方におすすめの資格も紹介しますので、企業からの評価を高めたい方はチェックしてみてください。
業種・職種 | おすすめの資格 | 評価ポイント |
---|---|---|
IT業界・システムエンジニア(SE) | 基本情報技術者 | 新卒入社後1~3年以内に身につけるべき知識があると評価される |
事務職 | 日商簿記2級 | 高度な商業簿記・工業簿記を習得していることが証明できる |
社会保険労務士(社労士) | 労務関連の仕事に就く際に高く評価される | |
公務員 | 中小企業診断士 | 地域経済に関わる職務を希望する場合にアピールにつながる |
不動産業界 | 宅地建物取引士(宅建) | 「重要事項の説明」などの独占業務を担えるようになる |
介護・福祉業界 | 介護職員初任者研修 | 介護職員としての最低限の知識・技術を身につけていると判断される |
営業職 | 営業士 | 営業スキルに関わる知識を有していると評価される |
カスタマーサクセス(CS) | 営業士 | マーケティング・セールス関連の知識をアピールできる |
外資系企業 | TOEIC(800点~900点台) | ネイティブとの日常会話は問題なくできると判断される |
このほかにも、転職hubには女性の転職に有利な資格を27個紹介している記事があります。ぜひ、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
20代転職で失敗しないための5つの注意点
転職経験が少ない、または転職が初めての20代、あるいは転職活動をどのように進めれば良いか分からない20代に向けて、転職活動を進めるうえで注意すべき点を5つ紹介します。
「やりたい仕事がない」「書類選考が通過するか自信がない」など5つのパターンに分けて解説しますので、自分の悩みや不安と近いケースについては特にしっかりと確認してみてください。
20代転職で失敗しないための5つの注意点
注意点1.現職が嫌で転職はしたいけれど、やりたい仕事が見つからない
転職はしたいけれど、何がしたいのかわからない場合は、やりたくない仕事に目を向けてみましょう。
まずは、どんな求人があるか確認し「やってみたい・やりたくない」をジャッジしてみてください。そのうえで、はじいた求人がなぜイヤだと感じたのか、何に不満・不安があるのか、といった振り返りをすることで、自分がどの分野に興味があるのか理解できます。
内川智子
今の仕事が苦手に感じていても、取り組み続けることでその仕事を好きになる人も少なくありません。どうしても頑張れない場合に限り、新しい仕事へのチャレンジを考えてみると良いでしょう。
注意点2.書類選考が通らないと感じている
書類選考が通らない人の特徴は、次の3つです。
書類選考が通らない人の特徴
- 内容が薄い
- 端的に書けていない
- アピールできていない
職務要約が2行しか書けていないなど、内容が薄い場合にはすぐに改善が必要です。
「いちばん伝えたいこと」が端的に記載されていない書類も評価されません。仕事のエピソードをただ単に時系列順に書いている、といった場合には特に注意しましょう。
これまでの業務を「タスクリスト」のように羅列した書類もNG。この場合は一つひとつの業務を細分化しつつ、そこからアピールできるスキルを明確に伝えるようにしてください。
内川智子
職務経歴書を物語調で書くことは避けましょう。人事担当者からは、読み取りにくい内容となるため、まずは、端的にわかりやすく結論から書くことがポイントです。
注意点3.2、3回転職経験がある
業界や職種を転々としている場合は明確なスキルがなく、30代以降に苦労する可能性が高いかもしれません。そのため、この先の方向性をしっかりと見定めておく意識を持つことが大切です。
しかしながら転職に対する認識が変わってきていることもあり、20代で転職が2回目・3回目でも問題にならないケースも増えています。20代で4社目・5社目と転職を繰り返すような方でなければ、転職回数はそこまで気にしなくて良さそうです。むしろ企業としては、29歳で1社経験という人のほうが大丈夫かな?と不安になる傾向もあります。
内川智子
20代で転職回数が2、3回だとあまり気になりませんが、5、6社だと多い印象が。同業界で転職する場合はキャリア形成のためかと思われますが、メーカーからIT、商社など移り変わりが激しいと転職の軸がブレている印象を持たれることもあります。
注意点4.現職を辞めてから転職したい
転職先が決まる前に現職を辞めるのはおすすめできません。
内定が出ないことで焦り、転職の軸がブレてしまう方が多いからです。結果として本来は希望していなかった会社に転職してしまい、前職を辞めたことを後悔する…といった方も多いのです。
一方で、面接に参加できないほど仕事が忙しかったり、人間関係などの問題から心身ともに疲弊している場合は、現職を辞めてから転職を考えても良いでしょう。
ただし、どのようなケースであっても、勢いで現職を辞めるのはNG。会社を辞めるメリット・デメリットを踏まえ、冷静に判断することが大切です。
注意点5.すでに現職を辞めていて空白期がある
離職中は、基本的には年金などの支払いを自分でしなければいけません。
場合によっては国民年金に切り替えたり、国民健康保険に変更したりする必要もあるので、空白期間が生まれる場合にはこうした手続きを抜かりなくおこなうことが大切です。
離職期間が長くなればなるほど、面接官から不信がられる可能性が高くなることも理解しておきましょう。面接官が納得できる理由を考えておきたい方は、転職エージェントに相談するのもひとつの手。空白期間の長さをポジティブに言い換える方法など、マイナスな印象を与えない答え方を一緒に考えてくれますよ。
20代転職を成功させるポイント
「年収を上げたい」「大企業に転職したい」といった気持ちから転職を考えている20代は多いでしょう。
たしかに転職を機に年収アップを叶えたり、優良企業に転職したりする20代もいますが、その一方で思うような結果が出ずに途方に暮れてしまう方がいるのも事実です。
しかし、転職エージェントを利用することで転職成功へのサポートを受けることが可能です。
ここでは転職エージェントを利用するメリットをもとに、転職成功させるためのポイントを2つ紹介するので、転職で失敗したくない方はぜひ確認してみてください。
転職成功へのポイント1.転職エージェント経由で年収交渉ができる
1つめのポイントは、転職エージェントに年収交渉をお願いすることです。
企業との駆け引きや、年収の最低ラインをどの程度にしておくかなど、給与交渉には繊細なやり取りが求められます。これらをひとりでおこなうのは難しいですし、何よりも企業と直接交渉することに気が引けてしまう方は多いでしょう。
その点、転職エージェントは企業との交渉にかけてはプロ。面接でアピールするコツなども教えてくれるので、自分で対策する以上に企業からの評価を高めることができ、結果として収入アップの確率を高められるでしょう。
転職成功へのポイント2.転職エージェントならば安全衛生優良企業(ホワイト企業)を見極められる
2つめのポイントは、安全衛生優良企業(ホワイト企業)の紹介を転職エージェントにお願いすることです。
世の中には長時間労働やノルマなどを課す「ブラック企業」と呼ばれる会社が存在するのも事実。このような過酷な労働環境の会社への転職を避けるためにも転職エージェントからの求人紹介を受けることをおすすめします。
企業訪問やヒアリングを通し、実際に働いている社員の人柄や雰囲気といった内部情報を転職エージェントは熟知しているので、安心して働ける会社かどうか見極めるうえで力になってくれます。
安全衛生優良企業(ホワイト企業)とは
厚生労働省では、労働安全衛生関連の重大な法律違反を過去3年間起こしていないなどの条件をもとに、こうした企業に対して「安全衛生優良企業」の認定を与えています。
認定を受けた企業では、求職者の健康保持増進対策や過重労働防止対策などの取り組みを行なっているため、安全で健康的な職場選びの参考にもなります。
20代転職におすすめの転職サイト・転職エージェント
転職が初めての20代や転職活動の進め方、自分の強みがわからない…と悩んでいる20代には、転職サイトや転職エージェントの利用がおすすめ。
転職エージェントでは、自己分析を手伝ってくれたり、選考対策にも力を貸してくれるなど、転職に関するサポートを無料で受けられます。
また、転職サイトでは多くの求人情報の中から希望条件に合った求人を検索できるほか、独自で開催している転職セミナーやイベントにも参加することが可能です。
ここでは、「20代全般向け」「ハイクラス人材向け」などに分けて紹介しますので、自分にぴったりの転職サービスをぜひ見つけてみてください。
おすすめな人 | 転職サイト・エージェント | 公開求人数 |
---|---|---|
初めての転職や手厚いサポートを受けたい20代 | リクルートエージェント | 493,140件 |
マイナビエージェント | 非公開 | |
doda | 256,857件 | |
第二新卒や経験が浅い20代 | ハタラクティブ | 1,812件 |
キャリアアップや年収アップを目指す20代 | ビズリーチ | 140,040件 |
IT業界やWebエンジニアを希望する20代 | DMMエージェント | 非公開 |
どんな求人があるのかを見たい20代 | リクナビNEXT | 87,041件 |
マイナビ転職 | 19,087件 |
※2024年11月時点
この他にも、転職hubでは業界・職種別、20代・第二新卒、女性向けにおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介した記事があります。あわせてご覧ください。
リクルートエージェントならば幅広い業種の中から求人を比較できる
リクルートエージェントは、数ある転職エージェントの中で最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
たとえば20代のおすすめの業種・職種で求人検索をすると、SE・ITエンジニアは92,638件、営業は82,786件*、「事務」は13,430件*もの求人を保有しています。
業界・業種問わず多くの求人を扱っているので、現職とは別の仕事に挑戦したい20代にもおすすめ。オンラインでも受講できる「面接力向上セミナー」をはじめ、選考サポートが充実しているのも嬉しいポイントです。
全国に拠点があり、地方の求人も多いので、Uターン・Iターン転職を考えている20代も積極的に利用してみましょう。
※2024年11月時点
リクルートエージェントの基本情報
公開求人数 | 493,140件 |
---|---|
非公開求人数 | 241,563件 |
拠点 | 東京都、北海道、宮城県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サービスのタイプ | 総合型転職エージェント |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
マイナビエージェントは対面面談による手厚いサポートが評判
マイナビエージェントは、多くの20代から支持されている転職エージェントです。
対面面談によるていねいな対応や、転職活動の始め方などを一から教えてくれる親身さをはじめ、求職者のことを第一に考えたサポートに定評があります。安心して利用できるエージェントを探している20代には特におすすめです。
マイナビエージェントの基本情報
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
拠点 | 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・名古屋(愛知県)・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サービスのタイプ | 総合型転職エージェント |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
dodaは転職セミナーやイベントが充実している
dodaは、転職サービスが充実している転職エージェントです。
たとえば「自己分析セミナー」や「職務経歴書の書き方セミナー」など、転職に役立つ無料のセミナーにほぼ毎週参加可能。企業の採用担当者と話せる「転職フェア」も定期的に開催しています。
求人数も多く、キャリアアドバイザーのサポートの手厚さにも定評があるので、どの転職サービスを使うか迷ったときはぜひ候補に入れてみてください。
dodaの基本情報
公開求人数 | 256,857件 |
---|---|
非公開求人数 | 30,324 |
拠点 | 東京都、北海道、宮城県、静岡県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サービスのタイプ | 総合型転職サイト・エージェント |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
ハタラクティブの利用者は9割以上*が20代!未経験OKの求人も豊富
ハタラクティブは、社会人経験が浅い20代におすすめの転職エージェントです。
登録者のほとんどが20代で、第二新卒や既卒など20代の若手層に特化したサポートに力をいれています。ポテンシャルを評価してくれる企業の求人が揃っているので、全体求人のおよそ8割*が「未経験OK」の求人。学歴や経験に自信がない20代でも安心して利用できるでしょう。
転職決定者の8割*が大手企業に就職している実績もあるので、長く安定して働ける企業を探している方も利用してみましょう。
*公式サイトより
ハタラクティブの基本情報
公開求人数 | 1,812件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
拠点 | 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県、大阪府、福岡県 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
転職サービスのタイプ | 20代特化型転職エージェント |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
ビズリーチならばスカウトにより自分の市場価値を理解できる
ビズリーチは、ハイクラス向けのスカウト型転職サービスです。
求人の3分の1以上が年収1,000万円超*となっており、外資系企業をはじめ、高年収求人が多いことが特徴のひとつ。経験やスキルに自信がある20代であれば、キャリアアップと年収アップが同時に叶う可能性があります。
経歴を見たヘッドハンターや企業が「スカウト」という形で求人を紹介してくれるので、自分の市場価値を客観的に理解できる、というメリットもあります。
*2021年1月時点
ビズリーチはITエンジニアにもおすすめ
- IT技術職の転職後年収アップ実績は平均120万円
- リモート可の公開求人30,000件以上で働き方の希望がかなう
- フロントエンド、インフラ系など幅広い職種の求人を探せる
⇒ビズリーチに無料登録する
ビズリーチの基本情報
公開求人数 | 140,040件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
拠点 | 東京都、静岡県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
転職サービスのタイプ | スカウト型転職サービス |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
DMMエージェントは未経験歓迎のエンジニア求人が豊富
DMMエージェントは、未経験からITエンジニアに転職したい人におすすめの転職エージェントです。
未経験向けの独占求人が豊富なのに加えて、独自の転職サポートノウハウがあるため、20代未経験の方でも安心して転職活動を進めることができます。
未経験からITエンジニアに転職するには何が必要なのか、何をアピールすべきなのかなど、不安要素を拭う専門アドバイザーがいます。
目の前の転職だけではなく、今後のキャリアプランも考えられるようにサポートしてくれるのがポイントです。これからITエンジニアを目指す方はぜひ登録してみてください。
DMMエージェントの基本情報
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
拠点 | 全国(完全オンライン対応) |
運営会社 | 株式会社インフラトップ (DMMグループ) |
転職サービスのタイプ | IT・Web特化型転職エージェント |
※2024年11月時点
リクナビNEXTならばスマホアプリで手軽に求人検索できる
リクナビNEXTは、マイペースに転職活動を進めたい20代におすすめの転職サイトです。
転職サイトのため担当者のサポートはつきませんが、そのぶん自分のペースで転職活動を進められるのがメリット。就活のときの「リクナビ」や「マイナビ」と同じく、希望条件を設定するとその条件にマッチする求人を一覧でチェックできます。
リクナビNEXT独自の高精度AIをもとに、およそ10万件もの求人情報から自分にぴったりの求人を提案してくれる機能も搭載されているので、希望に近い求人がなかなか見つからない…といった心配もありません。
すき間時間に求人をサクッと検索したい方は、専用のスマホアプリも使ってみましょう。
リクナビNEXTの基本情報
公開求人数 | 87,041件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
おもな拠点 | 東京都、大阪府、福岡県など全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
転職サービスのタイプ | 総合型転職サイト |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
マイナビ転職は第二新卒歓迎の求人が多数揃う
マイナビ転職は、若手社会人向けの転職サイトです。
求人の大半が20代向けで、第二新卒を歓迎する企業の求人が多いことが特徴です。「高卒以上」「営業から他職種」など、豊富なこだわり条件をもとに検索できるので、自分の希望にぴったりの求人をすぐに探し出せるのが特徴的です。
マイナビ転職だけの「独占求人」が80%*を占めるので、他の転職サービスでは確認できない求人を見てみたい方も登録してみましょう。
*公式サイトより
マイナビ転職の基本情報
公開求人数 | 19,087件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
おもな拠点 | 東京都、愛知県、大阪府、福岡県など |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
転職サービスのタイプ | 総合型転職サイト |
※2024年11月時点
あわせて読みたい
20代が転職サイトや転職エージェントを利用するときの方法と流れ
転職活動を進める前に、まずしっかり取り組んでおきたいのが「自己分析」です。自分の強みを理解していないとアピールできませんし、やりたいことが決まらないと会社選びも進められないからですね。
そのうえで、転職サイト・転職エージェントを使う場合は、次の流れで転職活動を進めることが一般的です。
転職サイトでは、自分で求人検索をして応募できるサービスです。そのため、自分のペースで転職活動を進められるのが特徴です。
転職サイト利用の流れ | ポイント |
---|---|
1.登録 | 氏名などのプロフィール情報、希望職職種・年収などを入力する |
2.Web履歴書の登録 | マイページ上のWeb履歴書に、経歴やスキルなどを入力する |
3.求人検索・スカウトの返信 |
|
4.応募・面接 |
|
5.退職交渉・入社準備 |
|
あわせて読みたい
転職エージェントでは、転職にまつわるさまざまなサポートを受けられます。キャリアアドバイザーが求職者と企業の間に立って、面接日程の調整や条件交渉をおこなってくれます。
転職エージェントを使う流れ | ポイント |
---|---|
1.登録 |
|
2.担当者と面談 |
|
3.選考対策 |
|
4.応募・面接 |
|
5.退職交渉・入社準備 |
|
面接の服装は新卒時に使用したリクルートスーツ以外がベター
面接には、就活のときのリクルートスーツ以外の服装で臨みましょう。
転職活動では、業界・企業のイメージによって服装を変えるのもおすすめ。メーカー・銀行・インフラ系の面接は夏でもスーツが適している一方で、IT・人材ではスーツだと固すぎる場合があります。
ちなみに「カジュアルな格好で面接に来てください」と指示されているにも関わらずスーツを着ていくと、自分の印象を下げてしまう可能性もあるので注意しましょう。
あわせて読みたい
20代の転職理由ランキング
転職hubでは、20代で転職経験がある30名の方を対象に独自にアンケートを実施。どのような理由で転職したか調べたところ、職場環境や人間関係の改善を目的に転職を考える20代が多い、という現状が見えてきました。
1位~6位までのランキングは、以下のとおりです。
1位(8票) | 労働環境が悪かった |
---|---|
2位(6票) | 人間関係が悪かった |
3位(4票) | 会社の将来性が不安だった |
4位(各3票) | 年収が少なかった、結婚のため、その他 |
5位(2票) | スキルや資格を活かせなかった |
6位(1票) | 出産・育児のため |
*転職hub調べ
当サイトには、20代の転職理由とともに面接での伝え方を紹介した記事を掲載しています。あわせてご覧ください。
あわせて読みたい
20代で転職経験した人からの転職体験談
20代で転職を経験した方の体験談を紹介します。
先ほど紹介した「20代の転職理由ランキング」で1位だった労働環境が悪かったから3位の会社の将来性が不安だったという理由で転職を決意した方の体験談を紹介。同じ20代がどのような理由で会社を辞めているか知る際の参考にしてみてください。
あわせて読みたい
1位.労働環境が悪かった人からの体験談
労働環境が悪化したり、プライベートな時間の確保が難しくなったりしたことで転職を考えた20代は約25%、4人に1人にのぼります。
どれだけ好きな仕事でも、長時間労働が続くと身体と心は悲鳴を上げるものです。
体験談を見ても、深夜残業が続いたことで体調を崩し、私生活にまで悪い影響が出てきたことから転職を考えた20代は多いようです。
20代の転職体験談
この環境では長く続けられない
- 29歳
- 女性
前職で体調を崩してしまったことをきっかけに就職2年目で転職を決意しました。店舗は毎日深夜まで営業して…
前職で体調を崩してしまったことをきっかけに就職2年目で転職を決意しました。店舗は毎日深夜まで営業しているため夜遅くまで働くことがあり、品出しや商品の補充など肉体労働も多かったために体を酷使してしまい寝込む日が続きました。この仕事を長く続けられないと思い、今後も続けられそうな仕事を探すために転職活動を始めました。また、将来出産・育児を踏まえて在宅で働ける仕事に就きたいと思い、テレワークが可能であることを条件に求人を探しました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
残業代がなく休みも少なかった
- 29歳
- 男性
理容師をしていたのですが、基本的に12時間労働で残業代などはなく、休みも週1日で大晦日も仕事をするよ…
理容師をしていたのですが、基本的に12時間労働で残業代などはなく、休みも週1日で大晦日も仕事をするようなお店でした。小規模経営者のもとで働いているので社会保険への加入もなく、安い給料の代わりに技術を身につけて独立するのが前提の労働環境で、20代後半になり仕事に対する情熱よりも将来への不安が上回ったのがきっかけです。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
このままだと体がもたないと感じた
- 20歳
- 女性
休日出勤と残業が多かったため。週休二日制だったが、部署内の人数も少なく常に繁忙期のような状態でした。…
休日出勤と残業が多かったため。週休二日制だったが、部署内の人数も少なく常に繁忙期のような状態でした。そのため、土曜日は基本出勤。GWやお盆、年末などの大型連休も休暇の半分以上出勤。会社カレンダーによって祝日になる日も配属先の部署は全て出勤だったため。また、毎日のように最低2時間の残業があった。人間関係はそこそこいい方だと思ったが、これからまた更に忙しくなるとのことだったので体が持たないと思い退職した。
続きを読む閉じる
20代のころの転職体験談
待遇面に不満があった
- 32歳
- 男性
転職を決めた主な理由は、前職での労働条件が悪かったためです。具体的には、長時間労働や過重な業務負担、…
転職を決めた主な理由は、前職での労働条件が悪かったためです。具体的には、長時間労働や過重な業務負担、低い給与水準、待遇面の不満などでした。劣悪な労働環境の中、過労やストレスによって、健康やプライベートの時間を犠牲にすることが多くなってしまいました。そのため、今までのスキルを活かしつつ、過重な業務負担や長時間労働を回避できて、より健康的でバランスのとれた生活を送ることができるのを期待して転職をしたいと思いました。
続きを読む閉じる
2位.人間関係が悪かった人からの体験談
人間関係に亀裂が生じたことで居心地の悪さを覚えたり、メンタルに不調が現れたりしてしまう方は少なくありません。
20代から寄せられた転職体験談を見ても「他の社員に連絡したけど無視された」「上司にセクハラを受けて精神的に辛くなった」という経験から転職を考えた方もいたようです。
20代の転職体験談
暴言や暴力により精神的に疲れた
- 23歳
- 女性
普段からパワハラが横行する職場で精神的に疲れ、病気になってしまいました。院長は日常的に怒鳴り、大人し…
普段からパワハラが横行する職場で精神的に疲れ、病気になってしまいました。院長は日常的に怒鳴り、大人しく抵抗しない新入社員に対してきつく当たっていました。私が標的になる日もあれば同僚や先輩がターゲットになりみんなの前で怒鳴られたり、叩かれたり、足を蹴られるなど暴力をされたりしていました。先輩たちも我が身可愛さに、見て見ぬふりをしたり、後輩に八つ当たりをしていました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
会社内で問題になる程だった
- 28歳
- 男性
すごく人間関係が悪い職場で、退職する人は人間関係が理由で辞めるという人が多いということが会社内でも問…
すごく人間関係が悪い職場で、退職する人は人間関係が理由で辞めるという人が多いということが会社内でも問題になるくらいでした。基本的には無視が当たり前で嫌がらせもされるような職場だったのですごく嫌でやめました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
特定の人から嫌がらせを受けた
- 24歳
- 女性
保育教諭として認定こども園に勤めていましたが、同じクラスを担当しているお局先生に嫌がらせを受けていま…
保育教諭として認定こども園に勤めていましたが、同じクラスを担当しているお局先生に嫌がらせを受けていました。子供や保護者の前で叱られたり、行事の準備を押し付けられたりしました。私と歳の近い先輩の先生が2人おりその人達も嫌がらせを受けていてある日1人は突然出勤しなくなり、もう1人は体調不良が治らずそのまま辞めました。私も鬱になりかけていたのでこのままではいけないと思い転職を決めました。
続きを読む閉じる
3位.会社の将来性が不安だった人からの体験談
労働環境と人間関係以外では、「会社の将来への不安」を理由に転職を決意した20代が多い傾向にあります。
新卒で入社して、いまの会社・仕事しか経験のない20代も多いかと思いますが、だからこそ「イメージしていた仕事と違った」「もっと自分に向いている仕事があるのでは」と考えてしまう方も多いはず。
体験談を見ても「違う経験を積みたかった」「この先も働いている姿が想像できなかった」という理由で転職を決意した20代が一定数いることが分かります。
20代の転職体験談
会社の経営に不安を感じた
- 26歳
- 女性
会社自体が国からの民事再生を受けていたため、倒産直前のような状態でした。そのため、会社の経営に対する…
会社自体が国からの民事再生を受けていたため、倒産直前のような状態でした。そのため、会社の経営に対する不安に加えて、上司から会社内の状態、悪い点を日々聞かされることが次第に苦痛になってきました。特にもともと好きなブランドの会社だったので、上司の会社に対する愚痴はすごくストレスに感じていました。また、働いている中で、自分のスキルアップにつながっているか、やりがいは何かを自問自答した際に、自分がここで成長できるかどうか不安だったため、成長しつつあるIT業界に踏み出そうと決意しました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
急すぎる方針転換が経営に不安
- 29歳
- 男性
入社4年目に入り、社長から全支店宛てのリモート放映がありました。社長曰く、「今まで皆さんには日々の商…
入社4年目に入り、社長から全支店宛てのリモート放映がありました。社長曰く、「今まで皆さんには日々の商品販売活動を通じ、収益を上げてもらいました。これからはお客様からの資金導入に舵を切ります。預かり資産の導入を増やし、そこから手数料をいただくという方針で進めることとしました。預かり資産を増やしてください。収益はこちらで何とかします。」とのこと。競合他社にも後れを取っている中、説得力のない、かつ急すぎる会社の方針転換が行われました。業績が年々悪くなり、ボーナスも減る状況で会社の将来性に期待が持てず、転職を決意しました。
続きを読む閉じる
20代の転職体験談
経営陣の舵取りと方針が不安だった
- 25歳
- 男性
コロナ禍における経営陣の舵取り、方針に不安を感じ転職を考えました。 製品の供給難に直面した際に現…
コロナ禍における経営陣の舵取り、方針に不安を感じ転職を考えました。 製品の供給難に直面した際に現場サイド(営業マン)と上層部の目線に相違があり、現場サイドの精神面、将来への不安が芽生えたうえに、 現場サイドの声が上層部に届かず、どうにもならない状況ででした。
続きを読む閉じる
20代の転職に関するよくある質問
20代は転職経験がない方も多く、初めての転職は何かと不安が大きいですよね。そこで不安を少しでも減らしてほしいとの思いから、20代の多くの方が転職活動で抱く疑問・質問にお答えします。
- Q.20代高卒や中卒でも転職は可能?
- Q.20代でUターンやIターンで成功させるための方法は?
- Q.20代で派遣社員から正社員への転職はできるの?
- Q.20代と30代の転職に違いはあるの?
- Q.20代の転職にかかる平均的な期間は?
- Q.20代での転職で最適なタイミングは?
転職活動を不安なく進めるために知っておきたい情報も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
20代高卒や中卒でも転職は可能?
20代高卒や中卒でも転職は可能です。なぜなら「社会人経験が豊富」と評価されるケースが多いからです。
企業は即戦力となる人材を求めています。具体的には、社会人としてのスキルや経験(リテラシー)を持っている人、そしてそのレベルが高い人が評価される傾向にあり、学歴は二の次と考える企業も少なくありません。
つまり中学・高校を卒業して働いている人は即戦力として期待できるため、その社会人経験を評価して採用を決める企業は多いのです。
以上のことから転職自体は難しくありませんが、大卒と比べると給与が若干低くなる可能性があることは理解しておきましょう。
20代でUターンやIターンで成功させるための方法は?
20代でUターンやIターンで成功させるための方法としては、地方に拠点を持つ転職エージェントを使いましょう。
たとえばリクルートエージェントは、北海道から福岡まで全国に16の拠点があります。そして、そのエリアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。その地域で名の知れた優良企業や、年収が高い企業、採用が活発な業界、といった知識を教えてくれるのも嬉しいポイントです。
当サイト内には、都道府県ごとのおすすめの転職エージェントを紹介している記事が複数ありますので、あわせてチェックしてみてください。
20代で派遣社員から正社員への転職はできるの?
20代でも派遣から正社員に転職することは可能です。
特に20代は「この先の成長が期待できる」としてポテンシャル採用の可能性が高まるため、他の年代よりも転職が実現しやすい傾向にあります。
ただし正社員として働いている人と比べるとスキルが低く、経験に乏しいと判断されてしまうことも。そこで、転職エージェントの担当者から面接でアピールするコツを教えてもらうのがおすすめです。特にマイナビエージェントやハタラクティブは20代の利用が多く、面接対策などを手厚く受けられるのでサポートをお願いしてみましょう。
20代と30代の転職に違いはあるの?
20代と30代の転職では、企業が重視するポイントに違いがあります。
具体的には、20代は「この先の成長過程」を評価される一方で、30代は「この先のキャリアが定まっているか」といったことが重視されます。
20代は、新しい仕事でも柔軟にキャッチアップしていける人材として、未経験業種への転職も実現しやすい年代です。
一方で30代は、20代で培ったスキルや経験をもとにキャリアを築いていく年齢と見なされること、そして新しい仕事への柔軟性が徐々に失っていくと判断されることもあり、20代に比べると未経験業種への挑戦は難しくなります。
20代の転職にかかる平均的な期間は?
20代の転職にかかる期間は、平均すると3ヶ月未満で転職活動を終える20代が多いようです。
20代の転職経験者30人に対し、当編集部がアンケートを取った結果を見ても3ヶ月未満と回答した人が最も多くなっています。
3ヶ月未満 | 57%(17人) |
---|---|
3ヶ月~6ヶ月 | 33%(10人) |
その他 | 10%(3人) |
*転職hub調べ
「1年以上かかった」と答えた人もいましたが、20代の9割が6ヶ月以内に転職できていることからも、転職活動にかかる期間としては6ヶ月(半年)ぐらいかかると考えておけば良さそうです。
20代での転職で最適なタイミングは?
20代の転職における入社のタイミングとしては4月がおすすめです。
理由としては、新卒者と一緒に研修などを受けられる可能性があるからです。
また多くの企業が4月に期初を迎えるため、新しいプロジェクトなどが始動する時期にあたること、そして退職者の欠員補充が多い時期ということから、春に向けて中途採用が活発になることもその理由といえます。
4月から逆算すると、前年の夏ぐらいから自己分析を始められると良いですね。そして求人数が増える10月~1月に仕事探しを開始したり、書類選考や面接に向けた準備を始めたりするのが基本的な流れです。
まとめ
20代は、明確なスキルや実績がなくても転職は可能です。企業からは「成長性」が期待されることもあり、未経験の業界・職種に転職できるチャンスも十分にあるでしょう。
ただしそうは言っても、転職では「強み」や「志望動機」などが評価されるのも事実。そこで取り組みたいのが自己分析です。
まずは次の3つの方法を試しつつ、自分について客観的に理解する時間をつくってみてください。
- 身近な人に自分の強みを聞く
- 自己分析ツールを利用する
- 転職のプロに相談する
この記事で紹介した転職サービスも使いつつ、転職成功を目指しましょう。
転職サイト | おすすめポイント | 公開求人数 |
---|---|---|
リクルートエージェント | さまざまな業種の求人から比較できる | 493,140件 |
|
||
マイナビエージェント | 対面面談による手厚いサポートが受けられる | 非公開 |
|
||
doda | 転職に役立つ情報やサービスが充実 | 256,857件 |
|
*転職hubによる転職サイト利用者9,347人調査「20代転職決定社数」より
※2024年11月時点
内川智子
稀に結婚・出産に関することを面接で聞き、トラブルになることもありますが、基本的に企業が採用の基準を男女で分けることはありません。
以前に比べると転職回数が増え、勤続年数も短くなったため、先々のことを意識して採用する企業も少なくなってきている印象です。